講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2024年7月〜10月10日)
講座企画塾 HOME > 講座企画塾 これまでの更新情報(2024年7月〜10月10日)
講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2024年7月〜10月10日)
■〔2024(令和6)年〕■2024年10月7日(月) 昨日、10月6日(月)、(兵庫県尼崎市)立花北生涯学習プラザ 調理室で、尼崎・男の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、生涯学習プラザのチラシ棚で、来週、10月15日(火)、生涯学習プラザで開催される「ヤクルト健康セミナー ガン予防講座」のチラシを手に入れましたので、「健康で、長生き、高齢期を楽しく生きる」のページのトピックス欄に掲載しました。
■2024年10月2日(水) 先週、9月24日(火)、「とよなか粋遊会」の自主グループ「すいゆう山歩会」で「だんじり祭りの町・岸和田城下散歩」楽しんできましたが、その折の記録を「すいゆう山歩会」のページに掲載しました。今回もたくさん写真を載せていますので、お楽しみください。
■2024年9月28日(土) 四日前、9月24日(火)、「とよなか粋遊会」の自主グループ「すいゆう山歩会」で「だんじり祭りの町・岸和田城下散歩」を楽しんできましたが、3時過ぎに南海岸和田駅前でみんなと別れたあと、貝塚駅まで足を延ばし、駅の東方を2時間はんほど徘徊して貝塚市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 貝塚市」のページに追加掲載しました。全部で79枚。全部で17枚ある貝塚市市制施行80周年記念デザインマンホールのうち、今回は8枚を撮ることができました。
■2024年9月27日(金) 一昨昨日、9月24日(火)、「とよなか粋遊会」の自主グループ「すいゆう山歩会」で「だんじり祭りの町・岸和田城下散歩」を楽しんできましたが、その折に撮った岸和田市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 岸和田市」のページに追加掲載しました。全部で28枚。そのうち、府立岸和田高校の名の入った電気のマンホールはレアものです。
■2024年9月22日(日) 一昨日、9月20日(金)午前、大阪市旭区にある関西調理師学校で「総合調理技術(フルーツの調理技法など)」の授業を行ってきましたが、授業を終えたあと、Osaka Metro太子橋今市駅まで歩き、そのあと、清水駅→千林駅(京阪)→千林大宮駅→森小路駅(京阪)→新森古市駅→関目高殿駅と旭区中心部を3時間ほど徘徊して大阪市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 大阪市」のページに追加掲載しました。全部で39枚。うち、6枚は「大阪・関西万博デザインマンホールふた」です。
■2024年9月22日(日) 「ミニ写真集:マンホールの蓋 大阪市」のページの容量が膨大になり、ページのうしろのほうの表示が正常に表示されなくなっていましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 大阪市 メーカー品」のページを別に設けて、大阪市内に敷設されている汎用品(民間メーカー品)のマンホール蓋の写真はすべてそちらに移動しました。
■2024年9月18日(水) 昨日、9月17日(火)、「とよなか粋遊会」9月例会で、「JR大回り乗車で日帰り電車旅」を楽しんできましたが、、終了後、JR吹田駅北東部を1時間半ほど徘徊して、吹田市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 吹田市」のページに追加掲載しました。全部で32枚。思わぬ場所(民家入口の路地)でカラーマンホールを撮ることができました。
■2024年9月16日(月・休) 昨日、9月15日(日)、(兵庫県)宝塚市立西公民館で、「宝塚男性料理クラブ」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、西公民館のチラシ棚で、来月、10月5日(土)、(宝塚市)男女共同参画センターで開かれる「おひとり様の老後対策セミナー」のチラシを手に入れましたので、「シングル/関西単身けん」のページのトピックス欄に掲載しました。
■2024年9月9日(月) 先週、9月5日(木)、8時過ぎに家を出て、JR宝塚線相野駅まで行き、そこから北に向かって延々歩き、(兵庫県丹波篠山市)今田町の立杭焼のやきもの通りと和田寺の裏山にあるハイキングコース「せんじゅの森」を巡り、さらにJR宝塚線相野駅まで歩いて、11月の山歩会の下見をしてきました。その間、マンホールの蓋の写真も撮りましたが、相野駅から1時間半ほどは三田市でしたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 三田市」のページに追加掲載しました。全部で31枚。枚数は少ないですが、空気弁や排泥弁の親子マンホールや、「コミプラ」(コミュニティプラント)、「兵庫県 篠山系」などといった、めずらしいマンホールの写真も撮ることができました。
■2024年9月9日(月) 先週、9月5日(木)、JR宝塚線相野駅まで行き、(兵庫県丹波篠山市)今田町の立杭焼のやきもの通りと和田寺の裏山にあるハイキングコース「せんじゅの森」を巡って、11月の山歩会の下見をしてきましたが、その折に撮った(兵庫県)今田町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 今田町」のページに掲載しました。全部で72枚。カラーマンホールはありませんでしたが、親子マンホールは3種類も撮ることができました。
■2024年9月9日(月) 先週、9月5日(木)、JR宝塚線相野駅まで行き、(兵庫県丹波篠山市)今田町の立杭焼のやきもの通りと和田寺の裏山にあるハイキングコース「せんじゅの森」を巡って、11月の山歩会の下見をしてきましたが、和田寺北方から草野駅までは今田町ではなく丹南町(現丹波篠山市)でしたので、そこで撮ったマンホールの蓋の写真は「ミニ写真集:マンホールの蓋 丹波篠山市」のページに追加掲載しました。全部で18枚。越境蓋が3枚含まれています。
■2024年9月9日(月) 昨日、9月8日(日)、大阪府立男女参画・青少年センターで「関西単身けん」の9月例会「おひとり様の老後対策 葬式と墓」を行ってきましたが、その折、ドーンセンターのチラシ棚で、再来週、9月26日(木)、兵庫県立男女共同参画センター・イーブンで開催される第28期男女共同参画アドバイザー養成塾 公開講座(男女共同参画セミナー)「地域防災と女性 〜男女共同参画の視点からまちづくりを考える〜」のチラシを手に入れましたので、「震災・防災/阪神・淡路大震災」」のページと「男女共同参画・男性講座・生き方セミナー」のページのトピックス欄に掲載しました。講師は特定非営利活動法人神戸まちづくり研究所理事長の松原永季さんです。
■2024年9月9日(月) 昨日、9月8日(日)、大阪府立男女参画・青少年センターで「関西単身けん」の9月例会「おひとり様の老後対策 葬式と墓」を行ってきましたが、その折、ドーンセンターのチラシ棚で、来月、10月11日(金)、兵庫県立男女共同参画センターで開催される令和6年度人生100年時代セミナー「防災と女性 〜阪神・淡路大震災から30年を経て」のチラシを手に入れましたので、「震災・防災/阪神・淡路大震災」」のページと「男女共同参画・男性講座・生き方セミナー」のページのトピックス欄に掲載しました。講師は人と防災未来センター研究員の山ア真梨子さんです。
■2024年9月9日(月) 昨日、9月8日(日)、大阪府立男女参画・青少年センターで「関西単身けん」の9月例会「おひとり様の老後対策 葬式と墓」を行ってきましたが、その折、ドーンセンターのチラシ棚で、来月、10月13日(日)、ドーンセンターで開催される日本女性学研究会10月例会 シリーズ 著書を語る・著者と語る「自分らしい終末と葬送を考える」のチラシを手に入れましたので、「健康で長生き/高齢期を楽しく生きる」のページと「男女共同参画・男性講座・生き方セミナー」のページのトピックス欄に掲載しました。お話は源 淳子さんです。
■2024年8月27日(火) 先週、8月20日(火)、「とよなか粋遊会」8月例会で、神戸市中央区脇浜海岸通にある「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」を見学してきましたが、終了後、周辺を1時間ほど徘徊して神戸市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 神戸市」のページに追加掲載しました。全部で17枚。神戸市のマンホールの蓋の写真はもう撮り尽くした感があります。
■2024年8月24日(土) 先週、8月16日(金)、JRの青春18きっぷを使って東海道線刈谷駅まで行き、そこから名鉄などに乗り換えての日帰り旅を楽しみ、愛知県4市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、3時過ぎ、名古屋市営地下鉄名城線名城公園駅で降り、下水道科学館なごや周辺を1時間ほど徘徊して、2020年に設置された「公募デザイン下水道マンホール蓋」などの写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 愛知県」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 名古屋市」のページに追加掲載掲載しました。全部で39枚。「公募デザイン下水道マンホール蓋」は全部で10枚あったのを早飲み込みして8枚しか撮ってきませんでいたが、ほかに「放水栓」、「工 空気弁」などレアものを何枚か撮ることができました。
■2024年8月24日(土) 先週、8月16日(金)、JRの青春18きっぷを使って東海道線刈谷駅まで行き、そこから名鉄などに乗り換えての日帰り旅を楽しみ、愛知県4市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、夕方、5時前に名鉄小牧線小牧駅で降り、駅の西側を2時間余り徘徊して小牧市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 愛知県」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 小牧市」のページに掲載しました。全部で83枚。デザインマンホールは2種類、カラーマンホールは色違いを4種類撮ることができました。
■2024年8月23日(金) 先週、8月16日(金)、JRの青春18きっぷを使って東海道線刈谷駅まで行き、そこから名鉄などに乗り換えての日帰り旅を楽しみ、愛知県4市(うち1市は再訪)のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、10時すぎに名鉄三河線終点の碧南駅に着き、駅の西方にある大浜まちかどサロンで碧南市のマンホールカードをいただいたあと、碧南中央駅まで2時間ほど徘徊して碧南市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 愛知県」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 碧南市」のページに掲載しました。全部で92枚。海浜水族館敷地内に設置されているものも含めるとカラーマンホールは7種類もありました。
■2024年8月23日(金) 先週、8月16日(金)、JRの青春18きっぷを使って東海道線刈谷駅まで行き、そこから名鉄などに乗り換えての日帰り旅を楽しみ、愛知県4市(うち1市は再訪)のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、お昼過ぎ、名鉄三河線高浜港駅で降り、「鬼のみち」を通って「かわら美術館」まで行って、高浜市のマンホールカードをいただいたあと、三河高浜駅まで1時間半ほど徘徊して高浜市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 愛知県」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 高浜市」のページに掲載しました。全部で51枚。デザインマンホールは2種類あり、カラーマンホールも2種類撮ることができました。
■2024年8月22日(木) 先々週、8月7日(水)、JRの青春18きっぷを使って東海道線大垣駅まで行き、そこから樽見鉄道1日フリー切符を利用しての日帰り旅を楽しみ、樽見鉄道沿線6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、10時過ぎに樽見駅に着き、駅の周りを1時間半ほど徘徊して(岐阜県)根尾村(現本巣市)のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 根尾村」のページに掲載しました。全部で40枚。根尾村のデザインマンホールと親子マンホールのほか、本巣市の親子マンホールも撮ることが撮ることができました。
■2024年8月22日(木) 先々週、8月7日(水)、JRの青春18きっぷを使って東海道線大垣駅まで行き、そこから樽見鉄道1日フリー切符を利用しての日帰り旅を楽しみ、樽見鉄道沿線6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、お昼過ぎに谷汲口駅で途中下車して、駅の周りを1時間半ほど徘徊して(岐阜県)谷汲村(現揖斐川町)のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 谷汲村」のページに掲載しました。村の中心部が駅から離れていることもあって、全部で22枚しか撮れませんでしたが、親子マンホールを2種類撮ることができました。
■2024年8月22日(木) 先々週、8月7日(水)、JRの青春18きっぷと樽見鉄道1日フリー切符を利用しての日帰り旅を楽しみ、樽見鉄道沿線6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、2時過ぎに本巣駅で降り、駅の東側を1時間半ほど徘徊して、(岐阜県)本巣町(現本巣市)のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 本巣町」のページに掲載しました。全部で34枚。枚数は少ないですが、デザインマンホールも親子マンホールも撮ることができました。
■2024年8月22日(木) 先々週、8月7日(水)、JRの青春18きっぷと樽見鉄道1日フリー切符を利用しての日帰り旅を楽しみ、樽見鉄道沿線6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、夕方、4時前にモレラ岐阜駅で降りて、モレラ岐阜駅と一駅南側の北方真桑駅間を1時間近く徘徊して、、(岐阜県)糸貫町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 糸貫町」のページに掲載しました。全部で45枚。残念ながら、デザインマンホールに遭遇することはできませんでしたが、消火栓と空気弁、それに側溝蓋は糸貫町の文字入りを撮ることができました。
■2024年8月22日(木) 先々週、8月7日(水)、JRの青春18きっぷと樽見鉄道1日フリー切符を利用しての日帰り旅を楽しみ、樽見鉄道沿線6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、夕方、北方真桑駅の西側を1時間ほど徘徊して(岐阜県)真正町(現本巣市)のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 真正町」のページに掲載しました。全部で31枚。本巣市のデザインマンホールは撮ることができましたが、町の中心部が駅から離れていることもあり、真正町の文字の入ったデザインマンホールは撮ることができませんでした。
■2024年8月22日(木) 先々週、8月7日(水)、JRの青春18きっぷと樽見鉄道1日フリー切符を利用しての日帰り旅を楽しみ、樽見鉄道沿線6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、夕方、北方真桑駅の南東側を1時間ほど徘徊して(岐阜県)北方町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 北方町」のページに掲載しました。全部で36枚。デザインマンホールも親子マンホールも撮れましたが、ネットの情報で北方町役場の駐車場にあるというカラーマンホールは残念ながら発見することができませんでした。
■2024年8月21日(水) 今月、8月2日(金)、JRの青春18きっぷを使って山陰本線沿いの旅をして、京都府2市3町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、午後1時に綾部駅で途中下車して、駅のまわりを2時間近く徘徊して、綾部市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 綾部市」のページに掲載しました。全部で44枚。綾部市のマンホールの蓋の写真を撮るのは2012年7月以来、2度目でしたが、途中、あやべ特産館に立ち寄って、マンホールカードをいただいてきました。
■2024年8月21日(水) 今月、8月2日(金)、JRの青春18きっぷを使って山陰本線沿いの旅をして、京都府2市3町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、午後、和知駅で途中下車して、駅の西側を1時間ほど徘徊して和知町(現京丹波町)のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 和知町」のページに掲載しました。全部で42枚。枚数は少ないですが、カラーマンホールと親子マンホールを撮ることができました。
■2024年8月21日(水) 今月、8月2日(金)、JRの青春18きっぷを使って山陰本線沿いの旅をして、京都府2市3町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、夕方、胡麻駅にも途中下車して、駅の北西側を1時間ほど徘徊して日吉町(現南丹市)のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 日吉町」のページに掲載しました。全部で36枚。枚数は少ないですが、駅前のカラーマンホールのはかに、デザインマンホールも2パターン撮ることができ、ラッキーです。
■2024年8月20日(火)、今月、8月2日(金)、JRの青春18きっぷを使って山陰本線上夜久野駅まで行き、そこから東に向かう日帰り旅をして、京都府2市3町(うち2市は再訪)のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、お昼前に福知山駅で途中下車して、市の中心部を2時間ほど徘徊して福知山市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 福知山市」のページに掲載しました。全部で57枚。福知山市のマンホールの蓋の写真を撮るのは4回目でしたのが、何枚かレアものを加えることができました。
■2024年8月19日(月) 今月、8月2日(金)、JRの青春18きっぷを使って山陰本線上夜久野駅まで行き、そこから東に向かう日帰り旅をして、京都府2市3町(うち2市は再訪)のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、上夜久野駅の北東側を小1時間、下夜久野駅の周辺を1時間半ほど徘徊して夜久野町(現マンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 夜久野町」のページに掲載しました。全部で59枚。カラーマンホールはありませんでしたが、細部が異なる4種のデザインマンホールのほか、親子マンホールも撮ることができました。
■2024年8月15日(木) 先月、7月30日(火)、JRの青春18きっぷを使って高松駅まで行き、そこからフェリーとバスとを乗り継ぐ日帰り旅をして、(香川県)小豆島3町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、お昼前の11時に小豆島フェリー土庄港に着き、町の中心部を2時間あまり徘徊して土庄町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 四国地方」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 土庄町」のページに掲載しました。全部で91枚。カラーマンホールはありませんでしたが、デザインマンホールは「げすい」「あめ」「しゅうはい」の3種とも撮ることができ、ポケモンマンホールもしっかり撮ってきました。
■2024年8月15日(木) 先月、7月30日(火)、JRの青春18きっぷを使って高松駅まで行き、そこからフェリーとバスとを乗り継ぐ日帰り旅をして、(香川県)小豆島3町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、午後、1時過ぎに小豆島オリーブバスの西蒲生バス停で降りて、池田町の中心部を40分ほど徘徊して池田町(現小豆島町)のマンホールの蓋の写真を撮ったあと、「ふるさと村」に足を延ばしてポケモンマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 四国地方」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 池田町」のページに掲載しました。全部で30枚。残念ながらデザインマンホールは見当たりませんでしたが、幸運にも池田町の防火貯水槽の写真を撮ることができました。
■2024年8月15日(木) 先月、7月30日(火)、JRの青春18きっぷを使って高松駅まで行き、そこからフェリーとバスとを乗り継ぐ日帰り旅をして、(香川県)小豆島3町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、夕方、4時前に草壁港バス停で降りて、内海町の中心部を2時間近く徘徊して内海町(現小豆島町)のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 四国地方」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 内海町」のページに掲載しました。全部で59枚。デザインマンホールはありませんでしたが、町章の入ったマンホールは3種類撮ることができました。
■2024年8月13日(火) 先月、7月23日(火)から24日(水)にかけて、JRの青春18きっぷを使って京都丹後鉄道沿いの旅をして京都府2市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、23日夜は東舞鶴に投宿したあと、24日早朝、激しい雷雨が通り過ぎるのを1時間ほど待ったあと、東舞鶴駅の北側を3時間ほど、さらに西舞鶴駅の北側を2時間半ほど徘徊して(京都府)舞鶴市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 舞鶴市」のページに掲載しました。全部で167枚。カラーマンホールを何種類も撮ることができました。
■2024年8月13日(火) 先月、7月23日(火)から24日(水)にかけて、JRの青春18きっぷを使って京都丹後鉄道沿いの旅をして京都府2市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、24日お昼過ぎ、宮津駅まで戻って、途中下車して駅の西側を1時間ほど徘徊したあと、天橋立駅で途中下車して、天橋立観光船湾内航路天橋立桟橋から船に乗り、対岸の一宮桟橋で降りて周囲を1時間ほど徘徊して(京都府)宮津市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 宮津市」のページに掲載しました。全部で97枚。カラーマンホールは、同じように見えて細部が異なるものをいろいろ撮ることができました。
■2024年8月13日(火) 先月、7月23日(火)から24日(水)にかけて、JRの青春18きっぷを使って京都丹後鉄道沿いの旅をして京都府2市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、24日夕方、大江駅で途中下車して、駅の西側を2時間ほど徘徊して(京都府)大江町(現福知山市)のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 大江町」のページに掲載しました。全部で45枚。カラーマンホールはありませんでしたが、仕切弁と消火栓のカラー版を撮ることができました。
■2024年8月12日(月・休)) 先月、7月23日(火)から24日(水)にかけて、JRの青春18きっぷを使って京都丹後鉄道沿いの旅をして京都府2市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、23日(火)お昼前、京都丹後鉄道久美浜駅で途中下車して、駅の北側を中心に2時間近く徘徊して(京都府)久御山町(現京丹後市)のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 久美浜町」のページに掲載しました。全部で43枚。カラーマンホールはありませんでしたが、親子マンホールは2種類撮ることができました。
■2024年8月12日(月・休) 先月、7月23日(火)から24日(水)にかけて、JRの青春18きっぷを使って京都丹後鉄道沿いの旅をして京都府2市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、23日(火)午後、京都丹後鉄道網野駅で途中下車して、日本海側の八丁浜シーサイドパークで2時間あまりかけて往復して、(京都府)網野町(現京丹後市)のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 網野町」のページに掲載しました。全部で40枚。海岸近くの細い路地で道に迷いながらも、デザインマンホールはしっかり撮ることができました。
■2024年8月12日(月・休) 先月、7月23日(火)から24日(水)にかけて、JRの青春18きっぷを使って京都丹後鉄道沿いの旅をして京都府2市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、23日(火)午後、京都丹後鉄道峰山駅で途中下車して、駅の西側を1時間ばかり徘徊して、(京都府)峰山町(現京丹後市)のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 峰山町」のページに掲載しました。全部で40枚。デザインマンホールのほか、古い時代の量水器の写真も撮ることができました。
■2024年8月12日(月・休) 先月、7月23日(火)から24日(水)にかけて、JRの青春18きっぷを使って京都丹後鉄道沿いの旅をして京都府2市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、23日(火)夕方、京都丹後鉄道京丹後大宮駅で途中下車して、駅の北側を1時間ほど徘徊して(京都府)大宮町(現京丹後市)のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 大宮町」のページに掲載しました。全部で26枚。デザインマンホールのほか、1951年に合併して大宮町になる前の「口大宮」の文字が刻まれた口大宮村の制水弁の写真も撮ることができました。
■2024年8月12日(月・休) 先月、7月23日(火)から24日(水)にかけて、JRの青春18きっぷを使って京都丹後鉄道沿いの旅をして京都府2市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、23日(火)夕方、京都丹後鉄道与謝野駅で途中下車して、駅の北側を1時間あまり徘徊して(京都府)野田川町(現与謝野町)のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 野田川町」のページに掲載しました。全部で28枚。枚数は少ないですが、デザインマンホールはしっかり撮ることができました。
■2024年8月11日(日) 先月、7月23日(火)から24日(水)にかけて、JRの青春18きっぷを使って京都丹後鉄道沿いの旅をして(18きっぷを使えたのは宝塚駅から豊岡駅までのみで、あとは通常の料金でしたが)、舞鶴市、宮津市など京都府2市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、23日(火)早朝に家を出て、JR山陰線豊岡駅で降りて、京都丹後鉄道に乗り換える間の44分間の待ち時間を利用して、(兵庫県)豊岡市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 豊岡市」のページに掲載しました。豊岡市のマンホールの蓋の写真を撮るのは2014年9月以来、10年ぶり、2度目でしたが、45枚を追加掲載することができました。
■2024年8月5日(月) 関西調理師学校から、令和6年度2学期の授業予定表が送られてきましたので、「男の料理・男性料理教室」のページの今後の予定欄に掲載しました。
■2024年7月22日(月) 昨日、7月21日(日)、(大阪府)岸和田市立男女共同参画センターで「岸和田・男子厨房クラブ」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、センターのチラシ棚で、来月、8月20日(火)に男女共同参画センターで開催される「フェムテックってなぁに?」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・生き方セミナー」のページのトピックス欄に掲載しました。講師は一般社団法人日本フェムテックマイスター協会 代表理事のふち いく子さんです。
■2024年7月22日(月) 昨日、7月21日(日)、岸和田市立男女共同参画センターで「岸和田・男子厨房クラブ」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、センターのチラシ棚で、再来月、9月7日(土)に大阪府立男女共同参画・青少年センターで開催される「OSAKA女性活躍推進 ドーン de キラリ フェスティバル 2024」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・生き方セミナー」のページのトピックス欄に掲載しました。
■2024年7月15日(月) 昨日、7月14日(日・休)、大阪府立男女参画・青少年センターで「関西単身けん」の「自分らしい逝き方・死に方を考える特別例会 一定の条件下での自由死(断食自然死や自己安楽死など)の権利を!」を行ってきましたが、その折、ドーンセンターのチラシ棚で、来月、8月8日(木)、(大阪府)摂津市立男女共同参画センター・ウィズせっつでひらかれる「時代とともにアニメはどう変化したのか「いまどきのアニメで学ぶジェンダー論」」のチラシを手に入れましたので、「ジェンダーとメディア/CM」のページと「男女共同参画・男性講座・生き方セミナー」のページのトピックス欄に掲載しました。講師は作家の佐倉智美さんです。
■2024年7月13日(土) 大雨のため 、来週、7月19日(金)に延期されていたONCC(大阪府北部コミュニティカレッジ)「第12期(2024年度)コミュニティカレッジ」特別短期講座「けいはんなリフレッシュウォーク2」第7回「マンホーラー吉田氏と行く、吹田市マンホール巡り」の2回目は、当日の天気予報で最高気温が34度と予想され、熱中症の危険性が極めて高いので中止して、10月18日(金)に再延期して行うことになりました。
■2024年7月9日(火) 大阪市の杉浦さんから、6月に(岡山県倉敷市)水島臨海鉄道球場前駅で撮ったカラーマンホール蓋の写真を送ってきてくれましたので、さっそく「ミニ写真集:マンホールの蓋 倉敷市」のページに掲載しました。「雨の中で慌てて乗車した際に思わず撮った」というわりにはとてもきれいに撮れています。倉敷市は2017年の「マンホールサミット in 倉敷」以降、市内各地にデザインマンホールをどんどん増やしてきているので、また、一度、撮りにいかないとけませんね。
■2024年7月1日(月) 先週、6月25日(火)、「とよなか粋遊会」の自主グループ「すいゆう山歩会」で「交通の要衝の地 八尾を歩く」を楽しんできましたが、約5時間、距離にして15km、歩数約2万歩ほど市内を歩きましたが、その際に撮った八尾市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 八尾市」のページに掲載しました。八尾市のマンホールの蓋の写真はこれまで何度か撮っていますが、今回は久宝寺寺内町などでたくさんのカラーマンホールを撮り、JR八尾駅前、近鉄八尾駅前では大阪・関西万博デザインマンホールも撮ることもでき、ほかにも何枚かめずらしいものも含め、77枚を追加掲載することができました。
■これまでの更新情報
●最新 ●2024年7月〜9月 ●4月〜6月 ●1月〜3月
●2023年10月〜12月 ●7月〜9月 ●4月〜6月 ●1月〜3月
●2022年10月〜12月 ●7月〜9月 ●4月〜6月 ●1月〜3月
●2021年10月〜12月 ●7月〜9月 ●4月〜6月 ●1月〜3月
●2020年10月〜12月 ●7月〜9月 ●4月〜6月 ●1月〜3月
●2019年10月〜12月 ●7月〜9月 ●4月〜6月 ●1月〜3月
●2018年10月〜12月 ●7月〜9月 ●4月〜6月 ●1月〜3月
●2017年10月〜12月 ●7月〜9月 ●4月〜6月 ●1月〜3月
●2016年10月〜12月 ●7月〜9月 ●4月〜6月 ●1月〜3月
●2015年10月〜12月 ●8月〜9月 ●6月〜7月 ●4月〜5月 ●1月〜3月
●2014年9月〜12月 ●6月〜8月 ●4月〜5月 ●1月〜3月
●2013年11月〜12月 ●10月 ●8月〜9月 ●5月〜7月 ●3月〜4月 ●1月〜2月
●2012年11月〜12月 ●9月〜10月 ●6月〜8月 ●4月〜5月 ●1月〜3月
●2011年11月〜12月 ●9月〜10月 ●7月〜8月 ●4月〜6月 ●1月〜3月
●2010年10月〜12月 ●7月〜9月 ●1月〜6月 ●2009年6月〜12月
●講座企画塾の最初のページに戻る
これまでに行ってきた
講座・セミナー
-
■2019(H31/R1)年1月〜
■2018(H30)年 ■2017(H29)年
■2016(H28)年1〜6月 7〜12月
■2015(H27)年1〜6月 7〜12月
■2014(H26)年1〜6月 7〜12月
■2013(H25)年1〜6月 7〜12月
■2012(H24)年1〜6月 7〜12月
■2011(H23)年1〜6月 7〜12月
■2010(H22)年1〜6月 7〜12月
■2009(H21)年7〜12月
講座受講者の受講の動機と感想
【行列講座】人が集まる!行列ができる!講座(企画)とチラシの作り方●受講者の感想(栃木県公民館職員研修会/2011年2月実施)
●受講者の感想(高槻市市民公益活動サポートセンター 公開講座/2010年1月)
男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー
●受講の動機(加西市 “がんばれ!おやじ”講座/2010年5月)
●受講者の感想
(奈良県)香芝市「男性いきいきセミナー」(お話+料理)(2010年3月実施)
板橋区立高島平健康福祉センター 人生再設計のススメ(2010年2月実施)
男性料理教室・父子料理教室・講座
●受講の動機(香芝市 中高年男性のための料理教室/2010年8月)
●受講者の感想(香芝市中高年男性のための料理教室/2010年8月)
●受講者の感想(兵庫県「わくわく親ひろば」事業 パパといっしょにお料理つくろ!!/2010年2月)
ジェンダーとメディア/CM
●受講者の感想((大阪府)守口市教職員組合 組合講座/2011年1月)
●受講者の感想(三条市男女共同参画セミナー/2010年7月)
吉田清彦プロフィール E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp tel/FAX:06-4980-1128
携帯:080-5709-1944
サイトマップ