講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2011年9月〜10月)

 講座企画塾 HOME > 講座企画塾 これまでの更新情報(2011年9月〜10月)

講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2011年9月〜10月)

2011年10月30日 先日、9月15日(土)、(徳島県)美馬市で「男の生き方セミナー」の第3回「男の腕まくり 料理の基本のワザを身につける」の講師を務めてきましたが、例によって前日は徳島市で泊まり、鳴門市など1市4町のマンホールの蓋の写真を撮る予定を立てました。14日(金)は天気予報は夕方から雨となっていましたが、午前10時すぎに徳島行きの高速バスを松茂で降りたところで小型台風並みの暴風雨になっていました。それでもかまわず松茂町を徘徊し、そのあと鳴門線のバスに乗り換えてJR撫養駅近くで降り、鳴門市内を徘徊しながらマンホールの蓋の写真を撮っていたら、レンズに雨がかかって、9月に買い換えたばかりのカメラがまたまた壊れてしまいました。そんな悲惨な状況のなかで撮った(徳島県)松茂町と鳴門市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 東京・徳島」のページに掲載しました。水浸しでかなり見づらいです。いつかまたチャンスがあれば、再チャレンジしたいと思っています。
2011年10月29日 先月、9月25日(日)に(大阪府)岸和田市立女性センターで岸和田男子厨房クラブの料理教室の講師を務めたあと、南海本線泉佐野駅まで足を延ばして、駅周辺を2時間あまり徘徊して泉佐野市のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 大阪」のページに掲載しましたので、ご覧ください。カラーマンホーはありませんが、そこそこバラエティを楽しむことができます。
2011年10月28日 先日、10月24日(月)に(大阪府)羽曳野市の陵南の森公民館で講師を務めた「中高年男性のための料理教室 酒の肴を自分でつくる」の「受講の動機」と「受講後の感想」を、「男の料理・男性料理・父子料理教室」のページの「これまでに行ってきた男性料理教室・講座」のところに掲載しました。料理にある程度経験のある方が多く参加すると考えて品数を多くしたところ、料理は初めてという方がほとんどで、時間が大幅にオーバーしてしまいました。反省です。
2011年10月27日 8月28日(日)に(大阪府)羽曳野市の陵南の森公民館で「父子チャレンジ」の講師を務めたあとと、31日(水)に(奈良県)香芝市の中央公民館で「男性料理教室」の講師を務めたあと、それぞれ足を延ばして、近鉄八尾駅周辺とJR八尾駅周辺を計4時間ほど徘徊して撮った八尾市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 大阪」のページに掲載しました。全部で90枚近く。カラーマンホールもあります。

2011年10月13日 11月1日(火)午後に(兵庫県神戸市)垂水区役所2階健康教育室で講師を務める「男の生き方セミナー」@「人生再設計のすすめ 〜第二の人生を楽しく、充実して生きる〜」の講師依頼状が今日届きました。「中高年男性健康づくり支援事業」として行われるもので、対象者は「垂水区内在住の中高年男性(おおむね60歳以上)」です。詳細情報を「男女共同参画・男性講座・生き方セミナー」のページの「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー 今後の予定」のところに掲載しましたので、ご興味がおありの方は、ぜひお申し込みください。
2011年10月13日 先週の10月8日(土)、「長寿社会の市民互助組織「しあわせ村」」で(兵庫県)猪名川町にある多田銀銅山・歴史街道ハイキングに行ってきました。その道中で猪名川町のマンホールを20個ほど撮りました。市街中心部から離れた場所での採取ゆえ、数も少なく、デザインマンホールもない地味なコレクションとなりましたが、「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 兵庫」のページに掲載しました。
2011年10月11日 9月24日(土)に(徳島県)美馬市産業センターで「男の生き方セミナー」(全3回)の2回目の講師を務めた折に、前泊して、JR牟岐線(阿波室戸シーサイドライン)南小松島駅周辺で撮った小松島市のマンホールの写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 東京・徳島」のページに掲載しました。デザインマンホールはありましたが、マンホールの蓋そのものがあまりない町で、小松島港にも足を延ばして2時間近く徘徊したのに、民間のマンホールの蓋もかき集めて、やっと24種類でした。帰宅して、ネットで調べると、小松島市の下水道の普及率は平成22年度末で0.0%となっていました(社団法人 日本下水道協会「全国市町村別 下水道処理人口普及率一覧(平成22年度末)」より)。ちなみに、徳島県全体の下水道普及率は14.8%(23年3月31日現在)、10年連続で全国最下位のようです。
2011年10月11日 9月24日(土)に(徳島県)美馬市産業センターで「男の生き方セミナー」(全3回)の2回目の講師を務めた折に、徳島市に前泊し、JR牟岐線(阿波室戸シーサイドライン)阿南市まで足を延ばして撮った阿南市のマンホールの写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 東京・徳島」のページに掲載しました。全部で35枚と数は集められませんでしたが、デザインマンホールは2種類、親子マンホールも発見できました。
2011年10月11日 先日、9月27日(火)、とよなか粋遊会・山歩きグループの「淀川ウォーク」の第4回で、(大阪府)枚方市の枚方大橋から大阪市旭区の豊里大橋まで歩いてきました。今回も、副幹事の大西さんが全行程の様子がよくわかる写真を撮り、それをWEBサイトで見られるようにしてくれましたので、「男女共同参画・男性講座・生き方セミナー」のページの「とよなか粋遊会」のページの「とよなか粋遊会 ハイキング(山歩き)グループの記録」のページでも見られるようにしました。

2011年10月7日 9月24日(土)に(徳島県)美馬市産業センターで「男の生き方セミナー」の2回目の講師を務めた折に、徳島市に前泊して撮った徳島市のマンホールの写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 東京・徳島」のページに掲載しました。フルカラーのカラーマンホールは発見できませんでしたが、デザインマンホールは数種類集めることができました。
2011年10月7日 9月24日(土)に(徳島県)美馬市産業センターで「男の生き方セミナー」(全3回)の2回目の講師を務めた折に、午前中にJR徳島線(よしの川ブルーライン)鴨島駅周辺を徘徊して撮った吉野川市(旧鴨島町)のマンホールの写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 東京・徳島」のページに掲載しました。合併前の旧町のデザインマンホールは残されていて、旧町章が削られていないものもあって、まずまずのコレクションになりました。なかでも、鴨島駅舎南側で発見した旧国鉄の防火用のマンホールの蓋は「昭和4年1月竣工」の文字が刻まれた超レアものです。ぜひ、ご覧ください。
2011年10月6日 [c-m-net]のメーリングリストで近畿大学の西村秀樹さんから、10月28日に(東京都千代田区四谷)上智大学 12号館で開かれる「日本マスコミュニケーション学会・放送研究部会」の第33期研究会「原発とメディア」の案内が送られてきました。「震災・防災/阪神・淡路大震災」のページと「ジェンダーとメディア/CM」のページの「トピックス」欄に掲載しましたので、ご興味がおありの方は、ご参加ください。
2011年10月5日 11月19日(土)に(山口県周南市)周南合同庁舎さくらホールで講師を務める「行列講座」の情報を、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「「行列講座」今後の予定」のところに掲載しました。山口県教育委員会などの主催で、「平成23年度 教育支援コーディネーター研修会 兼 家庭教育アドバイザー養成講座」第4回として行われます。
2011年10月4日 11月16日(水)にJR奈良駅すぐ近くの「はぐくみセンター」(奈良市保健所・教育総合センター)1階にある「奈良市ボランティアインフォメーションセンター」で講師を務める「行列講座」の詳細情報を、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「「行列講座」今後の予定」のところにチラシとともに掲載しました。今年4月に設立されたばかりの「奈良市ボランティアインフォメーションセンター」の「ボランティア養成講座」第2回として開かれます。ご興味のある方は、ぜひお申し込みください。
2011年10月4日 9月24日(土)に(徳島県)美馬市産業センターで「男の生き方セミナー」(全3回)の2回目の講師を務めてきましたが、今回も前の日の朝に出かけて、徳島市に前泊し、23日は阿南市、小松島市、徳島市を、24日午前は吉野川市(旧鴨島町)とつるぎ町(旧貞光町)を徘徊して、マンホールの蓋の写真を撮ってきました。これでは、仕事の合間にマンホールの蓋の写真を撮っているというより、マンホールの蓋探索の合間に仕事をしているみたいですね(^^ゞ そのうちの、つるぎ町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 東京・徳島」のページに掲載しました。
2011年10月3日 先週、9月28日(水)に奈良県立教育研究所で講師を務めた「行列講座」の「受講者の感想」を、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところに掲載しました。先日の台風12号や15号の被害の影響で20名の応募者のうち9名が欠席となりましたが、受講者からは「とても勉強になった」「具体的で、とてもわかりやすかった」「手直しチラシがとても参考になった」などの声が寄せられました。
2011年10月3日 先月、9月24日(土)に(徳島県)美馬市産業センターで「男の生き方セミナー」の第2回「人生再設計のすすめA 自分の気持ちを相手に伝えるコミュニケーション術を学ぶ」の講師を務めてきましたが、その折に撮った美馬市(旧美馬町)のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 東京・徳島」のページに掲載しました。もともとは9月10日に1回目のセミナーの講師を務めた折に撮る予定だったのですが、コンパクトデジカメが壊れてしまって、撮れなかったものです。今回、新しく買い換えたカメラ(特売で6,000円!!)で撮りました。全部で30枚ほどと種類は少ないですが、デザインマンホールは入っています。
2011年10月3日 先月、9月10日(土)に(徳島県)美馬市産業センターで「男の生き方セミナー」(全3回)の第1回「人生再設計のすすめ@ 会社人間から生活人間になろう」の講師を務めてきましたが、前の日の朝から出かけて、池田町(阿波池田)に泊まって、池田町(現三好市)のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 東京・徳島」のページに掲載しました。10日の朝も含めて4〜5時間、池田町をほとんどくまなく徘徊したのですが、デザインマンホールはおろか、新市の市章入りのマンホールも旧町章入りのもののなく、その部分が削り取られたものばかりでした。2006年(平成18年)3月に4町、2村が合併して新市が誕生したものの、そこにいたるまで複雑な経緯(ウィキペディア参照)があって、そのことが旧町章を削り取るということになったのだと思いますが、とても残念なことです。
2011年10月3日 8月28日(日)に(大阪府)羽曳野市の陵南の森公民館で「父子チャレンジ」の講師を務めたあとと、31日(水)に(奈良県)香芝市の中央公民館で「男性料理教室」の講師を務めたあと、それぞれ足を延ばして、柏原市と八尾市のマンホールの蓋の写真を撮りにいきました。そのうち、JR柏原駅、近鉄安堂駅、河内国分駅周辺を徘徊して撮った柏原市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 大阪」のページに掲載しました。全部で90枚。親子マンホールもカラーマンホールもあり、かなりバラエティに富んでいます。
2011年10月2日 9月18日(日)に(兵庫県)たつの市の西播磨文化会館で「行列講座」の講師を務めた折に、3時間ほど早めに出かけて、JR播但線本竜野駅で途中下車し、旧龍野市街を2時間ほど散策してマンホールの蓋の写真を撮ってきました。講座の終了後は西播磨文化会館のある旧新宮町を2時間ほど徘徊して、マンホールの蓋を写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 兵庫」のページに掲載しました。カラーマンホールは発見できませんでしたが、たつの市の新旧マンホールの蓋、80枚ほどを掲載することができました。
2011年10月2日 9月27日(火)、とよなか粋遊会・ハイキング(山歩き)グループで「淀川ウォーク」に行った帰り道、大阪市旭区千林の京阪国道沿いのバス停の前で大阪市交通局のマンホールの蓋を発見しました。「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 大阪」のページの「大阪市」のところに追加掲載しました。
2011年10月2日 先日、9月27日(火)、とよなか粋遊会・ハイキング(山歩き)グループで「淀川ウォーク」に行ってきました。全6回のうちの5回目で、枚方大橋から豊里大橋までの12q、市域でいうと枚方市、寝屋川市、守口市、大阪市(旭区)の4市を通り過ぎたことになりますが、寝屋川市の佐太天神宮の近くで、少し古い時代のものと思われる大型の量水器の蓋を見つけました。淀川左岸で撮った建設省のマンホール数個といっしょに「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 大阪」のページにの「寝屋川市」のところに追加掲載しました。
2011年10月1日 先月、9月18日(日)に(兵庫県)たつの市の兵庫県西播磨文化会館で講師を務めた「行列講座」の「受講者の感想」を、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところに掲載しました。公益財団法人 兵庫県青少年本部と中播磨青少年本部・西播磨西播磨青少年本部が主催する「中播磨・西播磨 こころ豊かな人づくり500人委員会 第2回地域セミナー&西播磨ボランティア研修会」として開催されたもので、年配の方が多く見受けられましたが、みなさんとても積極的で、「大変参考になりました」「内容が濃くて、よくわかった。楽しい講義でした」「系統だった説明で、わかりやすかった」「目からウロコ!! とってもよかったです」などと、とても喜んでいただくことができました。
2011年10月1日 8月29日(月)に近鉄長野線富田林駅、及び富田林西口駅周辺を1時間半ほど徘徊して撮った富田林市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 大阪」のページに掲載しました。全部で50枚と数は少なかったですが、カラーマンホールも発見することができ、まずまずの収穫でした。
2011年10月1日 8月29日(月)に南海高野線河内長野駅を降りて、河内長野市役所に向かう西側一帯を2時間あまり徘徊して撮った河内長野市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 大阪」のページに掲載しました。全部で105枚。カラーマンホールも微妙に色が異なる3種類を見つけることができ、徘徊しがいがありました。
2011年10月1日 11月1日(火)と15日(火)の午後に(兵庫県神戸市)垂水区役所2階健康教育室で開かれる「男の生き方セミナー」の情報を、「男女共同参画・男性講座・生き方セミナー」のページの「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー 今後の予定」のところにチラシとともに掲載しました。垂水区では昨年初めて開催して、大変好評だった講座の第2弾です。2回講座の1回目「人生再設計のすすめ 〜第二の人生を楽しく、充実して生きる〜」は私が講師を務めます。申し込み受け付けは10月26日(水)までです。ご興味がおありの方は、お早めにお申し込みください。

2011年9月26日 一昨日、24日(土)に(徳島県)美馬市産業センターで「男の生き方セミナー」の第2回の講師を務めた折に、9月10日(土)の第1回開催時に主催者が行った受講者に対するアンケートの集計をいただきましたので、「男女共同参画・男性講座・生き方セミナー」のページに掲載しました。
2011年9月24日 (岡山県)真庭市に住む友人の平田裕子さんから、岡山市で撮ったマンホールの蓋の写真が送られてきました。消火栓のマンホールでしたが、桃太郎の絵柄のカラーマンホールでした。岡山県の記念すべき「第1号マンホール」として、「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 東京・岡山」のページに掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
2011年9月21日 9月19日(月・休)に東京・明治公園で、脱原発を訴える「9・19 さようなら原発 1000万人アクション」と題した集会とデモが行われ、福島県など全国から6万人もの人が参加しました。その日の様子を、「リンク集 地域再生&情報発信」のページの「市民メディア」の項で紹介している「OurPLanet TV」がインターネット配信していますので、ぜひご覧ください。
→視聴URL http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1231
集会での鎌田慧さん、大江健三郎さん、内橋克人さん、落合恵子さん、澤地久枝さん、フーベルト・ヴァイガーさん(FoEドイツ代表)、山本太郎さん、武藤類子さん(ハイロアクション福島原発40年実行委員会)の発言も視聴できます。
2011年9月21日 先月、8月17日(水)に南海本線樽井駅の南側一帯で撮った泉南市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 大阪」のページに掲載しました。泉南市役所の前で見つけたカラーマンホールも載せています。

2011年9月20日 先月、8月17日(水)に南海本線尾崎駅の南側一帯で撮った阪南市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 大阪」のページに掲載しました。阪南市役所の近くで見つけたカラーマンホールも載せています。
2011年9月14日 先週、9月10日(土)に(徳島県)美馬市産業センターで講師を務めた「男の生き方セミナー 〜これからが面白い 第二の人生」受講者の「受講の動機」と、第一回「人生再設計のすすめ@「会社人間から生活人間になろう」」の「受講後の感想」を「男女共同参画・男性講座・生き方セミナー」のページに掲載しました。定員50人に対して応募者は20人と見込み違いの結果となりましたが、受講者は熱心に受講されました。団塊の世代の実質的な退職年令が65歳になってきていることを考えると、「2007年問題」は「2012〜2017年問題」なのです。

2011年9月6日 10月24日(月)に(大阪府)羽曳野市陵南の森公民館で講師を務める「中高年男性のための料理教室 〜酒の肴を自分でつくる〜」の参加者募集受け付けが昨日、5日から始まりました。昨年実施して大変好評だった講座です。「男の料理・男性料理教室・父子料理教室」のページの「今後の予定」のところに掲載しましたので、羽曳野市、並びに、周辺にお住まいの方は、ぜひお申し込みください。
2011年9月5日 先日、8月28日(日)に(大阪府)羽曳野市陵南の森公民館で講師を務めた「父子チャレンジ お父さんといっしょにクッキング!」の主催者・羽曳野市 人権推進課(男女共同参画担当)から「アンケートの集計」が送られてきました。「父子料理教室・講座」のページの「これまでに行ってきた父子料理教室・講座」のところに掲載しました。写真も多めに載せました。子どものアンケート集計も併せて、ぜひご覧ください。12組の募集に対して、募集開始から1週間ほどで21組もの応募があった人気講座でした。
2011年9月6日 8月29日(月)に南海高野線狭山駅、大阪狭山駅、並びに金剛駅周辺で撮った大阪狭山市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 大阪」のページに掲載しました。3時間近く歩いたおかげで、カラーマンホールや親子マンホールも見つけることができました。
2011年9月5日 先日、8月31日(水)に(奈良県)香芝市中央公民館で講師を務めた「男性いきいきセミナー 中高年男性のための料理教室」の主催者・香芝市役所 市民生活部 市民協働課から「アンケートの集計」が送られてきました。「男女共同参画・男性講座・生き方セミナー」「男の料理・男性料理教室・父子料理教室」のページの「これまでに行ってきた講座」のところに、受講者の「受講の動機」と「受講後の感想」とともに掲載しました。今回は残念ながら応募者が少なかったので、来年3月開催予定の次回講座に向けて担当者とともに対策を練ることにしています。
2011年9月5日 8月29日(月)に南海高野線中百舌鳥駅周辺で撮った堺市(北区)のマンホールの写真20数枚を「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 大阪」のページに追加掲載しました。8月6日に南海本線堺駅周辺と南海高野線堺東駅周辺で撮った堺市(堺区)のものと合わせて全部で118枚になりました。
2011年9月4日 8月29日(月)に「スルッとKANSAI」の3dayチケットを使って泉北高速鉄道和泉中央駅まで行き、そこから南海高野線中百舌鳥駅、狭山駅、大阪狭山駅、金剛駅、河内長野駅、西富田林駅、富田林駅で乗降しながら8時間ほど歩いて、和泉市、堺市(北区)、大阪狭山市、河内長野市、富田林市のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの和泉市のマンホールの写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページの「マンホールの蓋 大阪」のページに掲載しました。デザインマンホールは2種類ありましたが、泉北高速鉄道和泉中央駅周辺は新しく作られたまちということもあって、マンホールの種類が少なく、民間のマンホールも含めて全部で23種類しか見つけられませんでした。
2011年9月1日 社団法人 全国公民館連合会から、先日発行された『みんなに内緒にしておきたい 講座づくりのノウハウ』(B5版、148頁、2,000円+税)が送られてきました。『月刊公民館』にこれまでに掲載された原稿の中から「講座づくり」に関する論考を集めて編集して単行本にしたもので、2009年8月号に掲載された私の論考「行列のできる! 男性向け講座のつくりかた」も収録されています。講座づくりのノウハウがギッシリ詰まったお値打ち本です。ぜひ、お買い求めください。
2011年9月1日 「男の料理・男性料理教室・父子料理教室」のページ左側の目次欄のところに「料理初心者が特に注意すること」を掲載しました。男性料理教室や男性料理講座に初めて参加する人のために「料理をやり始めた人が知っていれば役に立つ、基本的な注意点」をいろいろ細かく書き記したものです。興味のある方は、ぜひご覧ください。

これまでの更新情報
2014年1月〜
2013年10月11月〜12月  10月  8月〜9月  5月〜7月  3月〜4月  1月〜2月
2012年11月〜12月  9月〜10月  6月〜8月  4月〜5月  1月〜3月
2011年11月〜12月  9月〜10月  7月〜8月  4月〜6月  1月〜3月
2010年10月〜12月  2010年7月〜9月  2010年1月〜6月  2009年6月〜12月
 講座企画塾の最初のページに戻る

 これまでに行ってきた
 講座・セミナー

 2013年7月〜
 2013年1月〜6月
 2012年7月〜12月
 2012年1月〜6月
 2011年7月〜12月
 2011年1月〜6月
 2010年7月〜12月
 2010年1月〜6月
 2009年7月〜12月

講座受講者の受講の動機と感想

【行列講座】人が集まる!行列ができる!講座(企画)とチラシの作り方
受講者の感想(栃木県公民館職員研修会/2011年2月実施)
受講者の感想(高槻市市民公益活動サポートセンター 公開講座/2010年1月)

男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー
受講の動機(加西市 “がんばれ!おやじ”講座/2010年5月)
受講者の感想
(奈良県)香芝市「男性いきいきセミナー」(お話+料理)(2010年3月実施)
板橋区立高島平健康福祉センター 人生再設計のススメ(2010年2月実施)

男性料理教室・父子料理教室・講座
受講の動機(香芝市 中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(香芝市中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(兵庫県「わくわく親ひろば」事業 パパといっしょにお料理つくろ!!/2010年2月)

ジェンダーとメディア/CM
受講者の感想((大阪府)守口市教職員組合 組合講座/2011年1月)
受講者の感想(三条市男女共同参画セミナー/2010年7月)

吉田清彦プロフィール
  E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
  tel/FAX:06-4980-1128
  携帯:080-5709-1944


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾