講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2013年1月〜2月)

 講座企画塾 HOME > 講座企画塾 これまでの更新情報(2013年1月〜2月)

講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2013年1月〜2月)

2013年2月25日 昨年、8月25日(土)に埼玉県にある国立女性教育会館(NWEC)で開かれた 2012(平成24)年度「男女共同参画のための研究と実践の交流フォーラム」で、ワークショップ「男女共同参画をもっと魅力的にアピールするための 行列のできる講座とチラシの作り方」を行いましたが、そのときに参加者に有料で配布した資料を「全国の元気な女性センターと講座情報」のページと「行列のできる!講座とチラシの作り方」のページの左側の目次欄から見ることができるようにしました。ワークショップに先がけて、「全国の元気な女性センターと講座情報」のページで紹介している28(当時)の女性センター・男女共同参画センターの中から21館(61講座)に対して「「講座の集客」に関するアンケート」を行い、16館から50講座について詳しい集客状況をお答えいただきましたが、応募倍率が2倍以上の講座が19講座(最高は6倍!!)もありました。それらを、「人が集まる男女共同参画講座」の「一覧表」・「チラシ見本帳」・「記述部まとめ」の3つに分けて、資料としました。男女共同参画にかかわる講座・イベントの企画に携わっておられる方にとって、今すぐ使える、すぐれものの「お宝」です。ぜひ、お役立てください。
2013年2月25日 先週、2月21日(木)に、(兵庫県)宍粟市社会福祉協議会主催の「充実したシニアライフを楽しむためのセカンドライフ応援セミナー」(全6回)の第1回「セカンドライフの楽しみ方」の講師を務めてきましたが、そのときの受講者の「受講の動機」並びに「受講後の感想」のまとめができましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページに掲載しました。「退職後、地域のなかでなにかをしたい」という皆さんの気持ちが伝わってきます。
2013年2月24日 先日、21日(木)午後に、(兵庫県宍粟市)宍粟防災センターで、「充実したシニアライフを楽しむための セカンドライフ応援セミナー」第1回「セカンドライフの楽しみ方」の講師を務めてきましたが、セミナーの前後に宍粟市(旧山崎町)内を2時間あまり徘徊して撮ったマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫」のページに掲載しました。全部で92枚。親子マンホールやカラーマンホール(単色)もあり、デザインマンホールの「模様違い」もたくさんあり、けっこう楽しめます。ぜひ、ご覧ください。
2013年2月24日 21日(木)午後に(兵庫県宍粟市)宍粟防災センターで「セカンドライフ応援セミナー」の講師を務めてきましたが、その日は朝早くに出かけて、高速バスの福崎インターで途中下車して、福崎町のマンホールの蓋の写真も撮ってきましたので、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫」のページに掲載しました。町役場周辺も含めて2時間ほど市内を徘徊しましたが、デザインマンホールは1種類だけ。ほかにめぼしい収穫はなく、もう1種類あるはずのデザインマンホールにも遭遇できませんでした。

2012年2月20日 来月、3月10日(日)に大阪府立男女共同参画・青少年センターで開かれる関西単身けん3月例会の案内チラシができましたので、「シングル/関西単身けん」のページの「トピックス」欄と、「関西単身けん」のページの「今後の予定」のところに掲載しました。今回のミニテーマは「おひとりさまと保証人」です。ご興味・ご関心のおありの方は、ぜひ、ご参加ください。
2013年2月19日 先週、2月14日(木)に河内長野市立市民交流センターで講師を務めた男女共同参画推進講座「退職後をすてきに 〜これからの人生の楽しみ方〜」の主催者側アンケートのまとめが送られてきましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「これまでに行ってきた男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のところに掲載しました。
2013年2月17日 (三重県)鈴鹿市の「Web広報すずか」に来月、3月9日(土)16日(土)の午後に鈴鹿市で講師を務める「男の生き方セミナー 〜これからが面白い! 第2の人生〜」に関する情報が紹介されましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー 今後の予定」欄に詳細情報を掲載しました。ご興味、ご関心がおありの方はお申し込みください。1回目は講演会、2回目は調理実習です。
2013年2月17日 先週、2月14日(木)に(大阪府)河内長野市立市民交流センター(キックス)で講師を務めた河内長野市男女共同参画推進講座「退職後をすてきに 〜これからの人生の楽しみ方〜」受講者の「受講の動機」と「受講後の感想」のまとめができましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「これまでに行ってきた男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のところに掲載しました。この講座の担当者は昨年4月の異動で人権推進室(男女共同参画担当)に配属され、何も情報がないなかで、インターネットで私のサイト「講座企画塾」を見つけ、「今年度の男女共同参画推進講座は、ぜひ、この講師で」と講師を依頼され、企画の段階から相談に乗り、チラシの作成や広報ルートなどについてもなにかとアドバイスを差し上げた結果、定員24人に対して36人の応募があり、「今年度で一番の申し込み数になりました」と感謝されました。受講者の感想にも、「大変参考になりました」「大いに役立つ内容で、大変満足でした」「吉田先生の話を聞き、元気がでました」など、男女を問わず、とても喜んでいただき、大変うれしく思います。
2013年2月17日 先々週、2月7日(木)に行った高砂市&播磨町のマンホールの蓋探索旅で撮った写真のうち、高砂市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫」のページに掲載しました。全部で119枚。カラーマンホールのほか、微妙に細部が異なるデザインマンホールが20種以上ありました。ぜひ、ご覧ください。
2013年2月16日 「みんなでつくるエリア情報ウェブマガジン 街コミZAQ」の「宝塚市エリア」に「TORAOさん」からのイベント情報として、私が講師を務める宝塚男性料理クラブの2013年前期会員募集に関する情報が投稿されましたので、「男の料理・男性料理教室・父子料理教室」のページの「男の料理・男性料理教室・講座 今後の予定」欄に掲載しました。今回の募集人数は4〜5名ですので、ご興味がおありの方はお早めにお申し込みください。
2013年2月16日 「infinity-m」のメーリングリストで、津田正夫さんから、「宮崎市の職員、サシャ・クリンガーさんから、福島から宮崎へ避難している人たちのアピールビデオがとどきました。ごらんください。」というメッセージが送られてきました。「震災・防災/阪神・淡路大震災」のページの「トピックス」欄からも視聴できるようにしましたので、ぜひご覧ください。
2013年2月16日 自治会の回覧板に、来月、3月11日(月)に(兵庫県)尼崎市総合文化センター あましんアルカイックホール・オクトで開かれる「3.11東日本大震災復興支援和太鼓コンサート 音描写」のチラシが入っていましたので、「震災・防災/阪神・淡路大震災」のページの「トピックス」欄にチラシとともに掲載しました。出演はkogakusyu翔、和太鼓松村組、東森史郎(写真家)。ご興味、ご関心がおありの方は、お申し込みください。収益金の一部は尼崎市社会福祉協議会を通じて、被災地に送られるそうです。
2013年2月13日 先週、2月7日(木)に、昨年暮れの「とよなか粋遊会」の「関西電力(株)赤穂発電所見学と赤穂義士ゆかりの街の散策」に参加した折に、間違って買ってしまったディスカウントチケットを使ってJR宝殿駅まで行き、そこからコミュニティバスで山陽電車の荒井駅まで行き、そのあと、伊保駅、高砂駅、播磨町駅で乗り降りして、高砂市と播磨町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの播磨町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫」のページに掲載しました。全部で93枚。残念ながら、カラーマンホールは発見できませんでした。
2013年2月13日 羽曳野市のホームページの「新着情報」に、「男の腕まくりOB会」の活動が紹介されましたので、「男の料理・男性料理教室・父子料理教室」のページの「男性料理教室(自主グループ)」のページの「はびきの 男の腕まくりOB会」のところから見られるようにしました。結成5周年を記念して、会の名前が入ったデニムのエプロンを新調して、がんばっておられます。
2013年2月13日 1月19日(土)と2月6日(土)に(大阪府羽曳野市)陵南の森公民館で講師を務めた男女共生セミナー(男性講座)「今日から始める男の料理 〜暮らしを楽しむ男になろう〜」の主催者側アンケートのまとめが送られてきましたので、「男の料理・男性料理教室・父子料理教室」のページの「これまでに行ってきた男性料理教室・講座」のところに掲載しました。

2013年2月10日 先月、1月23日(水)に(静岡市清水区)興津生涯学習交流館で講師を務めた「人が集まる!行列ができる!講座の企画と思わず手に取るチラシ・広報紙の作り方」の受講者の「受講の動機」と「受講後の感想」のまとめができましたので、「行列のできる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところに掲載しました。この講座は清水区生涯学習交流館21館の館長と非常勤職員を対象にした「講座企画・広報紙作成研修」として開催され、午前9時半から午後3時半まで、昼食休憩をはさんで5時間の長時間にわたるものでしたが、「長時間の研修でしたが、企画から広報まで一気に学習でき、集中して覚えることができて、よかったです」「たくさんのことを学べ、大変勉強になりました」「あっという間の1日でした。楽しい講座でした。もう少し時間があったらよかったです」など、大変好評をいただき、とてもうれしいです。
2013年2月10日 先月、1月23日(水)に(静岡市清水区)興津生涯学習交流館で講師を務めた「行列講座」で受講者に前もって提出していただいたチラシを手直しして会場で発表した「チラシ手直し事例集」を「行列のできる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところと、「チラシ手直しbefore・after事例集」のページに掲載しました。いつもは「先着5名」に限らせていただいていますが、今回は9名もの応募があり、それをがんばって、全部手直ししましたので、見ごたえがあります。講座の企画やチラシの作成に携わっておられる方はぜひご覧になって、参考になさってください。
2013年2月7日 先週、2月2日(土)に(大阪府)羽曳野市陵南の森公民館で講師を務めた男女共生セミナー(男性講座)「今日から始める男の料理 〜暮らしを楽しむ男になろう〜」第2回「上手な味付け 〜おいしい料理づくりの基本を学ぶ〜」の「受講者の感想」のまとめができましたので、「男の料理・男性料理教室・父子料理教室」のページの「これまでに行ってきた男性料理教室・講座」のところに掲載しました。「いろいろ学ぶことができ、大変参考になった」「楽しかった」「健康についての話もよかった」などの感想とともに、「前回のレシピを家族に作って喜ばれました」など、今回の料理教室をきっかけにおうちでも料理を作りはじめた方が何人かいて、とてもうれしいです。
2012年2月6日 今月、2月21日(木)午後に(兵庫県宍粟市)宍粟防災センターで講師を務める「セカンドライフ応援セミナー」の講師依頼状が届きましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー 今後の予定」欄に詳細情報を掲載しました。宍粟市社会福祉協議会が主催するこの「セカンドライフ応援セミナー」は、退職世代やシ二ア世代の人たちを対象に、セカンドライフの新たな仲間づくりの場、またチャレンジの場として、地域活動へのきっかけとなるようにと、6回講座として開催されます。ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。
2013年2月5日 先月、1月23日(水)に(静岡県清水区)興津生涯学習交流館で「行列講座」の講師を務めた折に、JR興津駅〜交流館周辺と、JR清水駅周辺を計3時間ほど徘徊して撮った旧清水市(現静岡市清水区)のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 新潟・山梨・静岡・長野・岐阜・石川」のページに掲載しました。全部で109枚。デザインマンホールは霧島つつじ、仕切弁や消火栓はサッカー選手(清水エスパルス)でした。
2012年2月4日 昨日、(兵庫県)尼崎市立立花公民館で尼崎男の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、今月2月9日(土)・23日(土)の2回にわたって尼崎市立中央公民館開かれる「地域活動コーディネーター養成講座」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。「これから地域でなにかを始めたいとお考えの方」はどなたでも参加できるとのことです。申し込み開始は、今日、4日(月)です。ご興味がおありの方は、お早めにお申し込みください。
2012年2月4日 尼崎市立立花公民館で尼崎男の料理教室の講師を務めた折に、立花公民館で来月、3月9日(土)午後に開かれる地域現代学講座「気仙沼から 復興の声を聞く あなたとわたしができること」のチラシを入手しましたので、「震災・防災/阪神・淡路大震災」のページの「トピックス」欄に掲載しました。当日は、尼崎市が東日本大震災でカウンターパート(対応するもの)として職員の長期派遣協定を締結するなど長期支援を決めている気仙沼市から講師をお呼びし、市民の立場で復興に取り組むなかから見えてくる現状や課題から市民間の草の根の交流について考えます。ご興味、ご関心がおありの方は、ぜひ、ご参加ください。
2013年2月4日 先週、1月23日(水)に(静岡県清水区)興津生涯学習交流館で「行列講座」の講師を務めた翌日に、焼津市内を2時間ほど徘徊して撮ったマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 新潟・山梨・静岡・長野・岐阜・石川」のページに掲載しました。全部で59枚と枚数はさほど多くはありませんが、カラーマンホールは3種類あり、消火栓もオリジナルデザインで見ごたえがあります。ぜひ、ご覧ください。
2013年2月3日 先月、1月23日(水)に(静岡県清水区)興津生涯学習交流館で「行列講座」の講師を務めた翌日に、掛川市内を2時間近く徘徊して撮ったマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 新潟・山梨・静岡・長野・岐阜・石川」のページに掲載しました。2005年に掛川市、大東町、大須賀町が合併して新・掛川市になり、市章や市の花などが変わったこともあってか、マンホールの種類は少なく、少しさみしいラインアップです。ただし、事前にネットで情報を入手していた希少カラーマンホールはしっかりゲットしてきました。
2013年2月3日 先月、1月23日(水)に(静岡県清水区)興津生涯学習交流館で「行列講座」の講師を務めた翌日に、袋井市内を2時間あまり徘徊して撮ったマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 新潟・山梨・静岡・長野・岐阜・石川」のページに掲載しました。掛川市同様、2005年に袋井市と浅羽町が合併して新・袋井市になり、市章や市の花などが変わったこともあって、マンホールの種類は少なく、かなりさみしいラインアップです。
2013年2月2日 先月、1月19日(土)に(大阪府)羽曳野市陵南の森公民館で、男女共生セミナー(男性講座)「今日から始める男の料理 〜暮らしを楽しむ男になろう〜」の第1回「上手な切り方 〜包丁の持ち方・切り方の基本を学ぶ〜」の講師を務めてきました。そのときの受講者の「受講の動機」と「受講後の感想」のまとめができましたので、「男の料理・男性料理教室・父子料理教室」のページの「これまでに行ってきた男性料理教室・講座」のところに掲載しました。「受講の動機」としては、「自分で料理ができるようになりたい」「料理について、一度きちんと覚えたい」などのほかに、「定年後の夫婦の関係をよくするために」というような方が何人もいて(全員60代)、「団塊の世代の男たちは変わろうとしはじめている」と再認識しました。
2013年2月1日 「リンク集 市民メディア/市民からの情報発信」のページの「市民や女性からの情報発信」の項に紹介している「フェミックス」から「くらしと教育をつなぐ We」182号(2013年2/3月号)(特集:地域でゆるやかに支え合う)が送られてきました。そのなかに、来月3月3日(日)に(兵庫県西宮市)関西学院大学G号館で開かれる「かいご学会in西宮 2013 今、いき方を考える」のチラシが挟み込まれていましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。第1部「自然に生きたけりゃ 老いに逆らうな」(午前10時10分〜12時)には「生活とリハビリ研究所」代表の三好春樹さん、第2部「大往生したけりゃ 医療とかかわるな」(午後1時10分〜3時50分)にはベストセラー『大往生したけりゃ 医療とかかわるな ――「自然死」のすすめ』(幻冬舎新書)の著者・社会福祉法人老人ホーム「同和園」附属診療所所長、医師の中村仁一さんもお見えになります。ご興味、ご関心のある方は、ぜひ、お申し込みください。

2013年1月31日 先週、1月23日(水)に(静岡県清水区)興津生涯学習交流館で午前・午後にわたって開かれた「講座企画・広報紙作成研修」で「人が集まる!行列ができる!講座の企画と思わず手に取るチラシ・広報紙の作り方」の講師を務めてきました。その夜は静岡市に泊って静岡市在住の知人夫妻と旧交を温め、24日(木)は朝早くから行動を開始し日没まで徘徊して、JR東海道本線沿いの静岡市、焼津市、掛川市、袋井市のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。ケータイについている万歩計によると総走行距離は33.5km、4万9千歩。そのうちの静岡市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 新潟・山梨・静岡・長野・岐阜・石川」のページに掲載しました。全部で146枚の超大台越え。カラーマンホールのカラーバリエーションも豊富で、カラー消火栓も多種類あり、とても見応えがあります。ぜひ、ご覧ください。
2013年1月30日 昨日、(京都市中京区)「京町屋室町 遊子庵」で開かれた京都メディアフォーラム「放送は誰のもの?」に参加してきました。ゲストはMBSアナウンサーの水野晶子さん。原発に関する視聴者の素直な疑問や不安に対して、インタビューを中心に丁寧な報道を続けてきた「たねまきジャーナル」が昨年9月に放送中止になったことに関する話だけでなく、水野さんが30数年前、放送局に1年雇用で勤め始めて以来の個人史、ならびに女性から見た放送史を中心の報告で、とてもよかったです。その会場で、来月、2月9日(土)に(大阪市北区)キャンパスポート大阪で、水野さんが「今こそラジオ!」と題してお話されるチラシをいただきましたので、「ジェンダーとメディア/CM」のページの「トピックス欄」に掲載しました。水野さんのお話をまだお聞きでない方は、ぜひ、お出かけください。
2013年1月25日 (兵庫県)神戸市に住む友人、Mさんから先日京都に観光旅行に行ったときに撮ったマンホールの蓋の写真が2枚送られてきましたので、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・奈良・滋賀」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都」のところに追加掲載しました。1枚は八坂神社から清水寺に行く途中で撮ったという紅葉模様の照明マンホール、もう1枚は嵐山で撮った、こちらも紅葉の絵柄の入った白塗りの排水溝蓋。どちらもレアもの印の赤丸を添えて掲載しました。

2013年1月20日 (東京都)西東京市に住む友人、飯塚幸子さんから所沢市の汚水マンホールの蓋の写真が送られてきましたので、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京」のページに掲載しました。
2013年1月17日 昨年7月、(兵庫県)宝塚市立スポーツセンターで開かれた宝塚男性料理クラブ恒例のバーベキュー大会に参加しましたが、その前後に周辺地域を、合わせて2時間ほど徘徊して撮った宝塚市のマンホールの蓋の写真32枚と伊丹市のマンホールの蓋の写真2枚を「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫県」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 宝塚市」「ミニ写真集:マンホールの蓋 伊丹市」のところに追加掲載しました。
2013年1月14日 関西単身けんの次回3月例会の案内(速報版)を「シングル/関西単身けん」のページの「トピックス」欄と「関西単身けん」のページの「今後の予定」欄に掲載しました。3月10日(日)、大阪府立男女共同参画・青少年センター4階の小会議室2で行います。「ミニテーマ」は、単身者が病気入院時や賃貸住宅の契約時などに困る「保証人」問題です。ご関心がおありの方は、ぜひ、ご参加ください。
2013年1月11日 「infinity-m」グループの掲示板に、(東京都練馬区)武蔵大学社会学部の松本恭幸さんから、来週、1月15日(火)夜、(東京都新宿区百人町)ネイキッドロフト」で開かれるトークイベント「3.11を語り継ぐ夜」の案内が紹介されましたので、「震災・防災/阪神・淡路大震災」のページの「トピックス」欄に掲載しました。一昨年4月から被災地支援の市民メディア活動を行ってきた「いま私たち市民にできることプロジェクト」と、武蔵大学の学生有志による「学生による被災地支援のための市民メディアプロジェクト」との共同開催です。宮城県内で語り部タクシーの運転手をしている佐藤久美子さんや、福島県の被災地レポートをしている川又啓蔵さんをゲストにお迎えし、震災当日やそれぞれが心に持つ想いをお話ししていただきます。テレビやメディアでは絶対聞けない生の声を聴くことができます。ご興味がおありの方は、ぜひ、お申し込みください。

2013年1月10日 来月2月16日(土)に(大阪市北区)大阪市立総合生涯学習センター(駅前第2ビル5階)で開かれる「体感! 沖縄のうたと踊り 〜大人も子どももめんそーれ!〜」のチラシを入手しましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。三線の演奏や琉球舞踊、カチャーシーなど沖縄の芸能文化を体感することができます。参加費は無料。ご興味がおありの方は、お出かけください。
2013年1月7日 「c-m-net」のメーリングリストで関西学院大学の吉野太郎さんから、来週、1月13日(日)に(兵庫県西宮市)関西学院大学上ヶ原キャンパスで開催されるシンポジウム「女性の社会参加のための情報通信技術(ICT)−香港と中国、日本をつなぐ−」の案内が送られきましたので、「ジェンダーとメディア/CM」のページの「トピックス」欄に掲載しました。大学の主催するイベントですが、一般公開で、入場は無料です。ご興味がおありの方は、ぜひ、ご参加ください。
2013年1月7日 去年の暮、12月25日(火)、とよなか粋遊会ハイキンググループ(山歩会)で、六甲山系の諏訪山・再度山・布引コースを歩いたあと、元町の南京街で忘年会をする忘年ハイキングを楽しんできました。その時の記録を大西さんがアルバムにまとめてくれましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「団塊世代の地域グループモデル―とよなか粋遊会」のページの「とよなか粋遊会 ハイキング(山歩き)グループの記録」のところに掲載しました。
2013年1月3日 龍谷大学の松浦さと子さんから、今月、1月29日(火)に京都市中京区の「遊子庵(ゆうしあん)」で開かれる「京都メディアフォーラム(Phase II)」第4回『番組はだれのもの ラジオジャーナリズムの現場から』(ゲスト:ラジオアナウンサー 水野晶子さん)の案内が送られてきましたので、「ジェンダーとメディア/CM」のページの「トピックス」欄に掲載しました。ご興味のある方は、ぜひ、お申し込みください。なお、「関連記事」として、この問題(毎日放送のラジオ番組「たね蒔きジャーナル」の放送終了を巡る視聴者の動きとその後)を伝える朝日新聞記事も掲載しましたので、併せて、お読みください。
2013年1月1日 ワープロのフロッピーに保存していた文書の中に、「ミニコミ読者歴30数年のベテランと編集者Tが対談」と題した原稿が残っているのを発見しました。いつごろ、どこに発表されたものか記憶が定かでありませんが、おもしろい文章なので、「ジェンダーとメディア/CM」のページの目次欄(の一番下)に掲載しました。
2013年1月1日 昨年5月に「ウィメンズネット・こうべ」20年記念誌のために書いた原稿「ずいぶん昔のことと、ここ数年のこと」の下書きが出てきましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの左側の目次欄(のなかほど)に掲載しました。併せて、「ウィメンズネット・こうべ」の5周年、10周年などに書いた文章も同じところに掲載しました。
2013年1月1日 再来週、1月13日(日)にドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)で開催する関西単身けんの1月例会のチラシができましたので、「シングル/関西単身けん」のページの「トピックス」欄と「関西単身けん」のページの「今後の予定」欄に掲載しました。
2013年1月1日 「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページに掲載しているマンホールの自治体数が、年末に加えた奈良市7町で合計206となりました。ヽ(^o^)丿

これまでの更新情報
2014年1月〜
2013年10月11月〜12月  10月  8月〜9月  5月〜7月  3月〜4月  1月〜2月
2012年11月〜12月  9月〜10月  6月〜8月  4月〜5月  1月〜3月
2011年11月〜12月  9月〜10月  7月〜8月  4月〜6月  1月〜3月
2010年10月〜12月  2010年7月〜9月  2010年1月〜6月  2009年6月〜12月
 講座企画塾の最初のページに戻る

 これまでに行ってきた
 講座・セミナー

 2013年7月〜
 2013年1月〜6月
 2012年7月〜12月
 2012年1月〜6月
 2011年7月〜12月
 2011年1月〜6月
 2010年7月〜12月
 2010年1月〜6月
 2009年7月〜12月

講座受講者の受講の動機と感想

【行列講座】人が集まる!行列ができる!講座(企画)とチラシの作り方
受講者の感想(栃木県公民館職員研修会/2011年2月実施)
受講者の感想(高槻市市民公益活動サポートセンター 公開講座/2010年1月)

男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー
受講の動機(加西市 “がんばれ!おやじ”講座/2010年5月)
受講者の感想
(奈良県)香芝市「男性いきいきセミナー」(お話+料理)(2010年3月実施)
板橋区立高島平健康福祉センター 人生再設計のススメ(2010年2月実施)

男性料理教室・父子料理教室・講座
受講の動機(香芝市 中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(香芝市中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(兵庫県「わくわく親ひろば」事業 パパといっしょにお料理つくろ!!/2010年2月)

ジェンダーとメディア/CM
受講者の感想((大阪府)守口市教職員組合 組合講座/2011年1月)
受講者の感想(三条市男女共同参画セミナー/2010年7月)

吉田清彦プロフィール
  E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
  tel/FAX:06-4980-1128
  携帯:080-5709-1944


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾