講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2010年1月〜6月)

 講座企画塾 HOME > 講座企画塾 これまでの更新情報(2010年1月〜6月)

講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2010年1月〜6月)

2010年6月27日 過日、「ジェンダーとメディア/CM」のページの「トピックス」欄(2月15日の項)に、私に対するロングインタビューなどをもとに「男の裸 美しければいいのかな!?」と題した長尺の記事が「毎日新聞」夕刊に掲載されたことを書きましたが、先日、やっと掲載紙を入手することができました。遅まきながら、記事のコピーを「ジェンダーとメディア/CM」のページの「トピックス」欄などに掲載しましたので、まだお読みでない方で、ご興味のおありの方は、ぜひご覧ください。
2010年6月7日 「プロフィール」のページの「ぶらり ひとり旅」の欄に、2008年9月に島根県男女共同参画センターで講師を務めた折に足を延ばした温泉津(ゆのつ)温泉の旅の思い出を追加しました。
2010年6月6日 「リンク集」のページの「市民メディア/市民からの情報発信」の「市民や女性からの情報発信」の項に掲載している「映像発信「てれれ」」から、8月6日(金)から10日(火)の5日間、尾道のしまなみ海道にある民家で開かれる合宿講座「あーねこーね塾」の案内が届きましたので、「ジェンダーとメディア/CM」のページの「トピックス」欄に掲載しました。現場の実践者や研究者が講師の、市民の情報をいかに発信していくかについての映像を使った講義のほか、ディスカッション、野外上映会、ライブなど多彩なプログラムが用意されています。
2010年6月5日 「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」の欄に、7月24日(土)〜25日(日)に男女共同参画センター横浜北(アートフォーラムあざみ野)で開かれる「Weフォーラム2010 inよこはま」の情報を掲載しました。今年のテーマは「誰もが安心して生きられるしくみをつくろう」。1日目の全体会は「ベーシックインカムでつながれるか、変えられるか」と題して、ベーシックインカム・実現を考える会の白崎一裕さん、新聞記者の竹信三恵子さんなどのシンポジウム。2日目は「障がいのある人もない人も一緒に楽しむアフリカンダンス」、「共修の家庭科、15年が過ぎて」など11の分科会が用意されています。Weフォーラムは〈誰もが安心して生きられる社会〉実現のために、さまざまな立場の人たちが集い、議論し、知恵や情報を交換し、交流するお祭りです。魅力的なプログラムが満載ですので、ぜひお申し込みください。
2010年6月1日 「プロフィール」のページの「ミニ写真集」のコーナーの「庭の花」に「庭の花〔2005年〕」のページを追加しました。この年は花の種類も写真の数も多く、ページを作成するのに3日がかりの作業となりました。朝顔、ヒマワリ、タチアオイなどのミニコレクションを存分にお楽しみください。
2010年6月1日 「リンク集」のページの「市民メディア/市民からの情報発信」の「市民や女性からの情報発信」の項に掲載している「フェミックス」から「We最新号のお知らせ」が届けられました。『We』166号(2010年6・7月号)の特集は『生きづらさは私の原動力』。報告「世代をこえて ―福島みずほさんとガールズの語る会」、インタビュー「ベーシックインカムは、バラマキなのか 小沢修司さん」など、いつもながら時代を先取りする刺激的な記事が満載です。詳しくは→http://www.femix.co.jp/

2010年5月31日 「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページに、先日、加西市男女共同参画センターで講師を務めた「加西市北部公民館、自治参画課(男女共同参画センター)共同事業 「“がんばれ!おやじ”講座」第1回 第二の人生の楽しみ方 〜定年後を健康で、心豊かに生きる〜」の受講の動機、並びに、受講者の感想を掲載しました。「人生再設計のすすめ」に加えて、「健康で長生きするための 手軽にできるカンタン体ほぐし体操」がとても好評でした。
2010年5月29日 「プロフィール」のページの「ミニ写真集」のコーナーの「庭の花」に「庭の花〔2006年〕」のページを追加しました。
2010年5月24日 先日、「さんだクッキング倶楽部」の懇親会が有馬温泉で開かれました。少し早めに行って、2時間ほど有馬温泉街を散策しました。そのおりの記録を写真とともに「プロフィール」のページの「ぶらり ひとり旅」の欄に掲載しました。ご興味のある方は、どうぞご覧ください。
2010年5月20日 先日、加西市の北部公民館と自治参画課(男女共同参画センター)が主催する講座で講師を務めてきましたが、そのあと、兵庫県北播磨県民局が主催する兵庫県男女共同参画推進員会議を傍聴する機会に恵まれました。そのおりに、兵庫県立男女共同参画センター・イーブンが開催する「第14期 男女共同参画アドバイザー養成塾」のリーフレットを入手しましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」の「トピックス」の欄に掲載しました。
2010年5月20日 「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページに6月26日(土)に香芝市総合福祉センターで講師を務める男女共同参画週間講演会「これからのパートナーシップ 〜女はもっと経済力を 男はもっと生活力を〜」の詳細情報をチラシとともに掲載しました。
2010年5月19日 「プロフィール」のページの「ミニ写真集」のコーナーの「庭の花」に「庭の花〔2007年〕」のページを追加しました。朝顔やタチアオイがたくさん載っています。
2010年5月15日 「シングル/関西単身けん」「関西単身けん」のページに6月13日(日)にドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)で開催する6月例会の情報をチラシとともに掲載しました。今回のミニテーマは「お得な旅を楽しむ」。JRの青春18切符、スルッと関西の3dayチケット、ANAやJALの格安チケットなどを利用した「お得な旅の楽しみ方」について話し合います。ご興味のある方はどうぞご参加ください。
2010年5月11日 「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページに、7月9日(金)に奈良県立教育研究所で講師を務める「行列講座」の情報を掲載しました。
2010年5月7日 「プロフィール」のページの「ミニ写真集」のコーナーの「庭の花」に「庭の花〔2008年〕」のページを頑張って追加しました。自慢(^.^)の朝顔コレクションのほか、ヒマワリやタチアオイなどをたくさん載せました。
2010年5月6日 「プロフィール」のページの「ミニ写真集」のコーナーの「野の花」「庭の花」のページに情報をアップしました。これまで撮りだめしている写真を順次アップしていきますので、ご期待ください。
2010年5月5日 「プロフィール」のページの「ミニ写真集」のコーナーの「旅先の花」「これまでに訪れた女性センター・男女共同参画センター・公民館」のページに、それぞれ情報をアップしました。情報はまだ少ないですが、これから少しずつ増やしていきます。
2010年5月4日 昨年6月のホームページの開設以来、これまでなぜか「サイト内検索」ができない状態がずっと続いて、ご迷惑・ご不便をおかけしてきましたが、このほどやっとその理由を突き止めることができ、「ソース」を書き改めました。「受講の動機」と「受講者の感想」のページ以外はすべて「サイト内検索」ができるようになりましたので、ご利用ください。「受講の動機」と「受講者の感想」のページも、「ソース」を書き改めるのに多少の時間がかかりますが、ここ数日中に「サイト内検索」ができるようにします。
2010年5月4日 ここ数日、これまでに「行列講座」や男性講座、料理講座、メディア関連講座などで訪れた全国各地の男女共同参画センターや鉄道の駅の写真を当該ページに少しずつ掲載してきましたが、鉄道の駅や空港の写真を、「プロフィール」のページの「ミニ写真集」のコーナーの「旅の駅舎」のページにまとめて掲載しました。
2010年5月3日 「プロフィール」のページの「ミニ写真集」のコーナーに「旅先の城」という欄を新たに設けました。ご興味のある方はご覧ください。
2010年5月1日 4月26日〜28日、この季節、「りんごも桜も一緒に咲」くという岩手・盛岡まで行ってきました。「プロフィール」のページに「ぶらり ひとり旅」という欄を新たに設けて、そこに今回の旅の記録を「ぶらり ひとり旅 盛岡」として掲載しました。写真もたくさん載せています。ぜひご覧ください。
2010年5月1日 「リンク集」の「地域再生/地域力・自治力・住民力」のページの「暮らしサポート」の項に掲載している「反貧困ネットワーク」(代表:弁護士 宇都宮健児さん)が6月9日(水)夜、東京(千代田区星陵会館)で「どこまでできたか? 貧困対策!」と題した集会を開催します。詳しくはチラシをご覧ください。

2010年4月20日 立命館大学の津田正夫さんから、京都三条ラジオカフェで毎月行っている「京都メディアフォーラム」の案内が届きましたので、「ジェンダーとメディア/CM」のページの「トピックス」の欄に掲載しました。次回のテーマは「ホンネ対論。テレビはよみがえるか!? 〜ニュース&バラエティの規制をめぐって〜」。「京都メディアフォーラム」については、「リンク集」の「市民メディア/市民からの情報発信」の「出会いの場」の項に掲載しています。
2010年4月19日 「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」の欄に、「孤立しない させない 男性介護者」を合い言葉に、宝塚市内2か所で開かれている「男性介護者の集い のんびり倶楽部」の4〜7月度の開催予定に関する情報を掲載しました。男性介護者とその家族・支援者が参加条件です。伊丹市内でも開催しています。詳しくは主催者のNPO法人スマイルウェイにお問い合わせください。
2010年4月15日 「リンク集」の「市民メディア/市民からの情報発信」のページの「市民や女性からの情報発信」の項に掲載している「映像発信「てれれ」」から、「てれれ 2010春の映像制作講座」のご案内がありました。5月22日〜6月26日 土曜日の全5回で、企画〜撮影〜編集、作品制作の一連の流れが体験できる講座です。毎回好評の講座で、今回のテーマは「テレビ」。ご興味のある方は、ぜひ、どうぞ。
2010年4月14日 ずいぶん以前のことになりますが、2007年2月に高松市男女共同参画センターで講師を務めた、「男女共同参画 講師チャレンジ講座」の第1回(公開講座)として行った「行列講座」(「行列のできる講座・企画&チラシづくり講座」)の「受講者の感想」を「行列ができる!講座とチラシの作り方」「これまでに行ってきた「行列講座」(2007年)」のページに掲載しました。感想を読み返しながら、当日、会場は大勢の参加者で熱気にあふれていたことを思い出しました。
2010年4月11日 「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページに、2009年2月〜3月に(東京都)北区男女共同参画センター“スペースゆう"で講師を務めた、50代以上男性対象講座「料理とコミュニケーションで定年後が変わる!」(全4回)の「受講の動機」並びに、第1回「これからが面白い 第二の人生 〜地域で自分の居場所をつくる〜」の「受講者の感想」を掲載しました。「第3回・第4回」の「料理の基本のワザを学ぶ」@Aの「受講者の感想」は「男の料理・男性料理教室」のページに掲載しました。
2010年4月11日 「リンク集」の「市民メディア/市民からの情報発信」のページの「市民メディア」の項に掲載している「FMわぃわぃ」のホームページに、「ハイチ地震の被災地レポート(1)」がアップされました。「FMわぃわぃ」代表の日比野純一さんは、ハイチ地震で被災した仲間のコミュニティラジオを支援するために4月6日からハイチに滞在しているとのことです。被災地の現状が詳しく報告されています。ぜひご覧ください。
2010年4月10日 かなり昔の話になりますが、「メンズ・センター メディアの男性像プロジェクト 男性雑誌プロジェクト」が2000年6月に発行した「男性雑誌とジェンダー 〜男性雑誌は男をどのように描いているか〜」に掲載した「雑誌を使ったメディア・リテラシーの方法」を採録して、「ジェンダーとメディア/CM」のページの「ジェンダーとメディア・吉田清彦論稿集」の一つとして掲載しました。また、1998年に尼崎市で開催された「日本女性会議’98あまがさき」の第8分科会「女性とメディア」の4回にわたる公開事前学習会の記録と、分科会の記録を「報告集」から採録して、「ジェンダーとメディア/CM」のページの「これまでに行ってきたジェンダーとメディア/CM関連講座(〜2000年)」のページに掲載しました。「メディア・リテラシー」や「女性とメディア」について関心のある方は、ぜひどうぞ。

2010年3月31日 「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページに、先日講師を務めた奈良県図書館協会 公共図書館部会「職員研修会」 図書館員のための広報戦略講座 「人が集まる魅力的な広報の仕方・講座の作り方」の受講者の感想を掲載しました。
2010年3月28日 「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページ、並びに、「チラシ手直しbefore・after事例集」のページに、先日講師を務めた奈良県図書館協会 公共図書館部会「職員研修会」 図書館員のための広報戦略講座 「人が集まる魅力的な広報の仕方・講座の作り方」のチラシ手直し事例を掲載しました。
2010年3月26日 「男の料理・男性料理教室」のページに、昨日終了した羽曳野市の「中高年男性のための料理教室 料理の基本を身につける!」(全3回)の受講の動機と、受講者の感想(1回目)、並びに、受講者の感想(最終回)を掲載しました。
2010年3月22日 「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」「これまでに行ってきた男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー(2006年)」のページに、2006年10月に岡山県男女共同参画推進センターで講師を務めた「大人の土曜塾」の「受講者の感想」と、同年11月に「エセナおおた」で講師を務めた「男の生き方塾」の「受講の動機」ならびに「受講者の感想」を掲載しました。「2007年問題」が話題になり始めたころに開かれた講座の受講者の生の声は、団塊の世代を対象にした男性講座をこれから企画しようとされている方にとってはとても貴重な、お役立ち資料です。講座の内容やタイトル、リード文などを作成するにあたって、ぜひ、ご参考になさってください。
2010年3月8日 昨日、「対馬市男女共同参画フェスタ」の講演会の講師としておうかがいした対馬市は、対馬市オフィシャルホームページを拝見すると、「市の政策」のところに「わがまち元気創出支援事業」、「市民協働」、「地域マネージャー制度」、「コミュニティ・ビジネス補助金」、「新規ビジネス応援事業補助金」などといった項目がズラリと並んでいることからも容易にうかがえるように、「市民との協働」にとても力を入れている自治体でした。「リンク集」のページの「地域再生/地域力・自治力・住民力」の「コミュニティ・ビジネス、ソーシャル・ビジネス」の項に、対馬市の情報を掲載するとともに、「コミュニティビジネスガイドブック」(和歌山県)、「大阪市コミュニティビジネス支援事業」、「九州コミュニティビジネス情報交流プラザ」など、コミュニティビジネスに関するお役立ち情報が載っているサイト7件を「コミュニティ・ビジネス関連サイト」として、併せて掲載しました。
2010年3月4日 「男の料理・男性料理教室」のページに、昨日、香芝市中央公民館で講師を務めた「男性いきいきセミナー 中高年男性のための料理教室 《気軽にできる台所料理》」の受講の動機受講者の感想を掲載しました。毎回、定員を上回る応募のある人気のセミナーです。

2010年2月28日 「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページに、以前作成した「あなたのまちでも人の集まる男性講座を開催してみませんか!」というタイトルのリーフレットを再録しました。主として団塊世代の男性を対象とした講座のいくつかの事例を、受講者の感想を添えて紹介しています。社会教育・生涯学習担当者や男女共同参画担当者、さらには、NPOの講座担当者の皆さん、講座企画の参考になさってください。
2010年2月28日 「男の料理・男性料理教室」のページに、2006年10月に「大阪モノレール・プレス」というタウン誌に掲載されたインタビュー記事「男も料理を楽しんで、生き方や暮らしを豊かに彩ってほしい。」を再録しました。
2010年2月26日 「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページに、3月13日(土)に(大阪)難波・精華学習ルームで講師を務める、「しあわせ村」の3月度定例会の情報を掲載しました。健康講座「健康で長生きするための体と心の健康法」〜さびない体と心をつくる〜 と題して、先日、板橋区高島平健康保健センター主催の講座で参加者から好評だった「簡単カラダほぐし体操」も披露します。ご興味のある方はぜひどうぞ。「しあわせ村」というのは、「長寿社会の市民互助組織」として10年以上も前から活動を続けている市民グループで、私も古くからのメンバーとして名を連ねています。
2010年2月24日 「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページに、1月はじめに講師を務めた、大阪市と大阪市人権啓発推進協議会主催の「行列講座」(啓発事業企画担当者学習会)の受講者の感想を掲載しました。
2010年2月19日 「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「チラシ手直しbefore・after事例集」のページに、「2009年12月〜2010年2月」の「チラシ手直しベストセレクション10」を掲載しました。これまで以上に力作が揃っていますので、チラシの作成や講座の企画・広報にお役立てください。
2010年2月19日 「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページに、先日、板橋区高島平図書館で講師を務めた、「(中高年男性のための)人生再設計のススメ 〜会社人間から生活人間へ〜 定年後を健康で、楽しく、豊かに生きる」の受講の動機、並びに、受講者の感想を掲載しました。ご夫婦での参加も何組かあり、また、高島平健康福祉センター主催ということもあってか、男性よりも女性のほうが多くお見えでしたが、「人生市設計のススメ」に加えて、「簡単からだほぐし体操」がとても好評でした。
2010年2月18日 「男の料理・男性料理教室」のページの「父子料理教室・講座」のページに、先日、三田市総合福祉センターで講師を務めた「パパといっしょにお料理つくろ!! 今年のバレンタインは家族で楽しく♪」の受講者の感想を掲載しました。定員6組に対して14組の応募という大人気のイベント。感想の言葉から、パパもママも子どもたちも大満足だった様子が伝わってきます。また、当日の模様が翌日の読売新聞と神戸新聞に載りましたので、そちらも併せて掲載しました。→「パパと料理おもしろいね」(読売)、「料理教室に親子27人」(神戸)
2010年2月15日 「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページと「男の料理・男性料理教室」のページに、先日、板橋区立成増社会教育会館で講師を務めた男女平等参画セミナー 「中高年男性のためのお話と料理教室 〜気軽にできる台所料理〜」の受講者の感想を掲載しました。
2010年2月15日 先日、毎日新聞大阪本社の記者から電話がかかってきて「最近、テレビCMや雑誌で男性の裸が増えてきているみたいですが、そのことについてどう思いますか?」と聞かれて、長々と答えたことが、新聞に掲載されました。毎日新聞のwebサイト「毎日jp」にも掲載されています(特集ワイド:男の裸 美しければいいのかな!?」)ので、興味のある方はぜひどうぞ。
2010年2月9日 「ジェンダーとメディア/CM」のページに、先日、東加古川公民館で講師を務めた男女共学セミナーF(人権学習)「テレビCMを2倍楽しむ方法、教えます! CMの中の女と男、大研究!!」の受講者の感想を掲載しました。
2010年2月6日 「シングル/関西単身けん」のページの「関西単身けん」のページに、3月例会のご案内を掲載しました。前半は「宮嶋八蔵氏(内弟子助監督)の口述筆記をして知った溝口健二監督のこと」と題して、単身けんの常連メンバーの竹田さんにお話していただきます。往年の日本映画にご興味のある方は、ぜひどうぞ。

2010年1月29日 「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページ、並びに、「チラシ手直しbefore・after事例集」のページに、先日講師を務めた大阪市と大阪市人権啓発推進協議会主催の「行列講座」(啓発事業企画担当者学習会)のチラシ手直し事例を掲載しました。
2010年1月17日 「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページ、並びに、「チラシ手直しbefore・after事例集」のページに、先日講師を務めた高槻市市民公益活動サポートセンター運営委員会主催の「行列講座」(まちづくり人(びと)養成講座)のチラシ手直し事例を掲載しました。同講座の受講者の感想も併せて掲載しました。
2010年1月16日 先日、読売新聞大阪本社記者のNさんから「単身者世帯の防災」に関して電話取材を受けましたが、そのことが記事になりました。webサイトの「yomiDr.(ヨミドクター)」にも転載されていますので、ご興味のある方はぜひどうぞ(→「一人暮らしの防災対策…備蓄・隣人の支援で明暗」)。

これまでの更新情報
2014年1月〜
2013年10月11月〜12月  10月  8月〜9月  5月〜7月  3月〜4月  1月〜2月
2012年11月〜12月  9月〜10月  6月〜8月  4月〜5月  1月〜3月
2011年11月〜12月  9月〜10月  7月〜8月  4月〜6月  1月〜3月
2010年10月〜12月  2010年7月〜9月  2010年1月〜6月  2009年6月〜12月
 講座企画塾の最初のページに戻る

 これまでに行ってきた
 講座・セミナー

 2013年7月〜
 2013年1月〜6月
 2012年7月〜12月
 2012年1月〜6月
 2011年7月〜12月
 2011年1月〜6月
 2010年7月〜12月
 2010年1月〜6月
 2009年7月〜12月

講座受講者の受講の動機と感想

【行列講座】人が集まる!行列ができる!講座(企画)とチラシの作り方
受講者の感想(栃木県公民館職員研修会/2011年2月実施)
受講者の感想(高槻市市民公益活動サポートセンター 公開講座/2010年1月)

男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー
受講の動機(加西市 “がんばれ!おやじ”講座/2010年5月)
受講者の感想
(奈良県)香芝市「男性いきいきセミナー」(お話+料理)(2010年3月実施)
板橋区立高島平健康福祉センター 人生再設計のススメ(2010年2月実施)

男性料理教室・父子料理教室・講座
受講の動機(香芝市 中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(香芝市中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(兵庫県「わくわく親ひろば」事業 パパといっしょにお料理つくろ!!/2010年2月)

ジェンダーとメディア/CM
受講者の感想((大阪府)守口市教職員組合 組合講座/2011年1月)
受講者の感想(三条市男女共同参画セミナー/2010年7月)

吉田清彦プロフィール
  E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
  FAX:
  携帯:080-5709-1944


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾