講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2014年1月〜3月)

 講座企画塾 HOME > 講座企画塾 これまでの更新情報(2014年1月〜3月)

講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2014年1月〜3月)

2014年3月27日 先々月、1月24日(金)、(富山県)氷見市で、富山県・富山大学芸術文化学部・氷見市 連携事業 富山県デザイン経営8「ひとをつなぐ まちを創る 氷見スタイル講座」で「思いが伝わるチラシづくり」の講師を務めてきましたが、その折、受講者に事前に提出していただいたチラシ8点を手直しして、会場で発表しました。それを、「行列のできる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところと、「チラシ手直しbefore・after事例集」のページに掲載しました。講座の企画やチラシの作成に携わっておられる方は、ご参考になさってください。
2014年3月26日 先々月、1月24日(金)、(富山県)氷見市で、富山県・富山大学芸術文化学部・氷見市 連携事業 富山県デザイン経営8「ひとをつなぐ まちを創る 氷見スタイル講座」で「思いが伝わるチラシづくり」の講師を務めてきましたが、そのときの受講者の「受講の動機」と「受講者感想」のまとめができましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところに掲載しました。氷見市の職員と一般市民とがいっしょに受講されるという、これからの自治体にもっとも望まれるスタイルの講座で、みなさん熱心に受講されていましたが、「チラシ作りのポイント、企画のポイントがよくわかった」「すべてのお話が目からウロコでした」「今後の仕事に生かしていきたい」などの感想をいただき、とてもうれしく思います。
2014年3月24日 先週土曜日、3月22日、(大阪府)摂津市立コミュニティプラザで市民活動支援講座「ワードで作る 思わず手に取るチラシの作り方」の講師を務めてきましたが、コミュニティプラザに同居している摂津市立男女共同参画センターのホームページに平成23年度以降の講座履歴が掲載されていることがわかりましたので、「全国の元気な女性センター・男女共同参画センターと講座(企画)・講師情報」のページの「2012年1月以降追加情報」のところに掲載しました。
2014年3月23日 先々週、3月4日(火)に(東京都)港区立男女平等参画センター・リーブラで講師を務めた、定年退職後の男の生き方講座「料理と地域参加で、定年後を楽しく、すてきに!」(全2回)の第1回「料理の基本のワザを学ぶ!」の「受講の動機」と「受講後の感想」のまとめができましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「これまでに行ってきた男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のところに掲載しました。ごぼうと鶏肉のごまみそ煮と、アスパラと人参のきんぴら風炒め物を作りましたが、「非常にわかりやすく、おいしい料理が作れました」「料理はおいしかったです。家で再度、料理したいと思います」などの感想をいただきました。
2014年3月21日 (大阪府)羽曳野市人権推進課(男女共同参画担当)から、3月1日(土)と15日(土)の2日にわたって羽曳野市役所別館研修室で講師を務めた男女共生セミナー「今から始める老い支度 〜第二の人生をすてきに生きる〜」の主催者アンケートのまとめが送られてきましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「これまでに行ってきた男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のところに掲載しました。

2014年3月20日 先週、3月15日(土)、(大阪府)羽曳野市役所別館研修室で平成25年度男女共生セミナー「今から始める老い支度 〜第二の人生をすてきに生きる〜」の第2回「@エンディングノートを書いてみよう(2) 〜終末期の医療や死後のことについて〜 Aこころの健康・からだの健康 〜元気で長生きするために〜」の講師を務めてきましたが、そのときの受講者の「受講後の感想」のまとめができましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「これまで行ってきた男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のところに掲載しました。50代から80代の方が熱心に受講され、「老後のことを真剣に考える助けになりました。受講して、よかったです。エンディングノートを書いてみたいと思います」、「講師のお話は、楽しく聞かせていただきました。健康体操も勉強になりました」など、大変好評をいただきました。今回の講座で使用したレジュメと健康に関する資料も併せて掲載しましたので、ご興味・ご関心がおありの方は、ぜひご覧ください。
2014年3月20日 一昨日、18日(火)、(東京都)港区立男女平等推進センター“リーブラ”で、50歳以上男性応援 「定年退職後の男の生き方講座 〜料理と地域参加で、定年後を楽しく、すてきに!〜」の2回目 「地域で自分の居場所をつくる 〜先輩男性の体験談を聞いて、自分らしいやり方を考える〜」のコーディネーターを務めてきましたが、その折に、“リーブラ”で来月4月18日(金)から始まる平成26年度港区立男女平等推進センター リーブラ 主催講座 「子育てがラクになる女性学講座2014」(4回連続講座)のチラシを入手しましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。対象は未就学児、小学生を子育て中の女性で、4か月以上未就学児対象の保育もつきます(定員あり。4月8日(火)までに予約)。ご興味、ご関心がおありの方は、先着順の受け付けですので、ぜひ、お早めにお申し込みください。
2014年3月11日 先々週、3月1日(土)、(大阪府)羽曳野市役所別館2階研修室で平成25年度男女共生セミナー「今から始める老い支度 〜第二の人生をすてきに生きる〜」の第1回「@人生再設計のすすめ 〜生きがいをもって、楽しく、元気に生きるために〜 Aエンディングノートを書いてみよう(1) 〜介護・看病について〜」の講師を務めてきましたが、そのときの受講者の「受講の動機」と「受講後の感想」のまとめができましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「これまで行ってきた男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のところに掲載しました。羽曳野市の「終活講座」は22年度、23年度に続いて3回目ですが、これまでは1日だけの講座でしたが、受講者の要望を受けて今回は2回講座にしたところ、30人の定員に対して42人の応募があり、「終活」に関する関心の高さを感じました。熱心に受講された参加者からは「わかりやすくて、楽しく勉強できました」、「今後の生き方について、とても参考になった」、「グループでの会話がはずんで、よかった」などの感想をいただき、ご要望に応えられたのではないかと思います。

2014年3月6日 (大阪府)摂津市のホームページの「お知らせ」欄[2014年3月5日]に、今月22日(土)午後に摂津市立コミュニティプラザで講師を務める市民活動支援講座「ワードで作る 思わず手に取るチラシの作り方」の情報が掲載されました。そこには、「コミュニティプラザ職員が作成した今回の講座のチラシ」と、「上のチラシを講師の吉田清彦氏が手直ししたチラシ」とが比較できるように共に掲載されていて、とてもインパクトがあります。ぜひ、ご覧ください。
2014年3月1日 (大阪府)摂津市の広報紙「広報せっつ」に、今月22日(土)午後に摂津市立コミュニティプラザで講師を務める市民活動支援講座「ワードで作る 思わず手に取るチラシの作り方」の案内が載りましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「「行列講座」 今後の予定」欄に掲載しました。受講対象者は「市内で市民活動を行っている人、または市民活動に興味がある人」。定員は20名ですので、ご興味・ご関心のある方はお早めにお申し込みください。
2014年3月1日 (兵庫県)宝塚市の広報紙「広報たからづか」2014年3月号に、今月、3月16日(日)から始まる、宝塚男性料理クラブ「家事としての男の料理講座」2014年前期の案内が載りましたので、「男の料理・男性料理教室・父子料理教室」のページの「今後の予定」欄に掲載しました。全4回で、費用は8,000円です。ご興味・ご関心がおありの方はお申し込みください。

2014年2月28日 昨年、8月22日(木)に埼玉県にある国立女性教育会館(NWEC)で開かれた 2013(平成25)年度「男女共同参画推進フォーラム」で、ワークショップ「行列ができる講座と、思わず手に取るチラシの作り方 人が集まる男女共同参画講座の企画・運営で「地域力」アップを!」を行いましたが、そのときに参加者に有料で配布した資料を「全国の元気な女性センターと講座情報」のページと「行列のできる!講座とチラシの作り方」のページの左側の目次欄から見ることができるようにしました。ワークショップに先がけて、「全国の元気な女性センターと講座情報」のページで紹介している33(当時)の女性センター・男女共同参画センターの中から26館(67講座)に対して「「講座の集客」に関するアンケート」を行い、18館から53講座について詳しい集客状況をお答えいただきましたが、53講座中38講座が定員オーバー、そのうち8講座が応募倍率2倍以上、最高はなんと8.3倍!!でした。それらを、「人が集まる男女共同参画講座」の「一覧表」・「チラシ見本帳」・「記述部まとめ」の3つに分けて、資料としました。男女共同参画にかかわる講座・イベントの企画に携わっておられる方にとって、今すぐ使える、すぐれものの「お宝」です。ぜひ、お役立てください。
2014年2月27日 昨日、(兵庫県)神戸市垂水区のサン珈琲オーナーのHさんの車で、兵庫県神埼郡神河町と多可郡多可町との境に位置する笠形山(939.4m)に登るために出かけてきました。お天気はまずまずでしたが、まだ雪が融け残って登山道のところどころで氷状に固まっていて、下りるときに大変危険と判断して、残念ながら2号目で引き返しました。その帰り道、JR播但線寺前駅と甘地駅周辺をそれぞれ40分ほど徘徊して、神河町と市川町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫県」のページに掲載しました。神河町は旧大河原町のデザインマンホールなど28枚を撮り収めましたが、旧神崎町のデザインマンホールは近くを車で通過しながら、撮り逃してしまいました。また、市川町は町章入りのマンホールすらなく、民間のマンホール中心に26枚しか収められませんでした。

2014年2月20日 (大阪府)羽曳野市人権推進課(男女共同参画担当)から、先々週、2月8日(土)に羽曳野市陵南の森公民館で講師を務めた男女共生セミナー(男性講座)「今日から始める男の料理 〜基本のワザを身につけよう〜」の主催者アンケートのまとめが送られてきましたので、「男の料理・男性料理教室・父子料理教室」のページの「これまでに行ってきた男性料理教室・講座」のところに掲載しました。50〜80代の方の参加がありましたが、「包丁の基本がわかって、非常によかった」、「いろいろなことが大変勉強になりました」という50代の方々の感想とともに、「今までまったく料理をしたことがなく、妻にすべてをまかせていましたが、この機会に、家事の分担をしていきたいと思います」という70代の方の感想もいただき、とてもうれしく思います。
2014年2月14日 先月1月24日(金)に氷見市役所会議室で「思いが伝わるチラシづくり講座」の講師を務めた折に撮った富山・石川8市のマンホールの蓋の写真のうち、(富山県)魚津市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で67枚。枚数はさほど多くはないですが、カラーマンホールは、鹿の子百合の色や、背景の色のバリエーションがいろいろあって、見応えがあります。数が少なくて「レアもの」と言われている、背景色が青色でないものも、いくつかゲットできました。ぜひ、ご覧ください。
2014年2月14日 先月1月24日(金)に氷見市役所会議室で「思いが伝わるチラシづくり講座」の講師を務めた折に撮った富山・石川8市のマンホールの蓋の写真のうち、富山市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で128枚。カラーマンホールもゲット。仕切弁と消火栓は立山連峰と雪の結晶が描かれた、きれいなものでした。ぜひ、ご覧ください。
2014年2月12日 先月1月16日(木)に(兵庫県)猪名川町立図書館で、阪神地区公共図書館協議会 第1回研究集会「魅力的な講座の企画とPR・チラシのつくり方」の講師をつとめてきましたが、その折、能勢電鉄日生中央駅から猪名川町役場経由で猪名川町立図書館まで2時間近く歩いて、猪名川町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。猪名川町のマンホールの蓋の写真は2011年10月と12月の2度、日生中央駅周辺と白金〜多田銀銅山地区、大野山(おおやさん)麓の柏原・西岡・杉生地区などで撮っていますが、今回、猪名川町役場隣にあった水道庁舎で尋ねて教えてもらって、原中バス停南側交差点南東の桜遊歩道入口で撮った、たった1枚の真新しいカラーマンホールを含めて、26枚を追加掲載することができました。「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫県」のページに掲載しましたので、ぜひご覧ください。
2014年2月11日 先月1月24日(金)に氷見市役所会議室で「思いが伝わるチラシづくり講座」の講師を務めた折に撮った富山・石川8市のマンホールの蓋の写真のうち、(富山県)氷見市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で70枚。「氷見の寒ぶり」で有名な氷見市のデザインマンホールの絵柄はやはりブリでした。カラーマンホールもゲット。デザインマンホールは2種類あり、仕切弁や消火栓にはご当地キャラクターの「キットちゃん」が描かれていました。ぜひ、ご覧ください。

2014年2月9日 先月、1月16日(木)、(兵庫県)猪名川町立図書館で開かれた阪神地区公共図書館協議会主催の研究集会「魅力的な講座の企画とPR・チラシのつくり方」で講師を務めてきましたが、その折、受講者に前もって提出していただいたチラシを手直しして、会場で発表しました。それを、「行列のできる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところと、「チラシ手直しbefore・after事例集」のページに掲載しましたので、ぜひ、ご覧ください。今回は、比較的、チラシを普段から作り慣れている方の作品が多く、手直しには苦労しました(^^ゞ
2014年2月8日 先月、1月16日(木)、(兵庫県)猪名川町立図書館で講師を務めた、阪神地区公共図書館協議会主催の平成25年度 第1回研究集会「魅力的な講座の企画とPR・チラシのつくり方」受講者の「受講の動機」と「受講後の感想」のまとめができましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところに掲載しました。PCプロジェクターを使用して、ワードの細かなテクニックを使ってチラシを手直しする過程をスクリーン上で丁寧に解説したこともあって、「企画の全体的な内容から、実際の文字の作り方、フォントの選択など、細部まで教えていただき、とても勉強になりました」「実践的な内容で、大変参考になりました」などの感想をいただき、とてもうれしいです。
2014年2月8日 来月、3月14日(金)夜にドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)で開かれる「関西単身けん」3月例会のチラシができましたので、「シングル/関西単身けん」のページの「トピックス」欄と、「関西単身けん」のページの「今後の予定」欄に掲載しました。今回のフリートークのミニテーマは「お母さん、私を支配しないで」。会員のIさんが「母娘関係」について熱く語ります。ご興味・ご関心がおありの方は、ぜひ、ご参加ください。
2014年2月8日 「関西単身けん」の1月例会は、フリートークのミニテーマを「単身者の住居について考える」で行いましたが、その折、参加者に資料として配布した新聞切り抜き5枚を「シングル/関西単身けん」のページの「関西単身けん」のページの「これまでに行ってきた関西単身けん例会」の「2014年1月例会」のところに掲載しました。「持ち家がいいか賃貸がいいか」や「終末期をどこで過ごすか」についてとても役に立つ資料ですので、ご興味・ご関心のある方はご覧ください。
2014年2月7日 今日、用事があって(兵庫県)尼崎市女性センターを訪れた折、来週、2月15日(土)午後、(大阪府)摂津市立男女共同参画センターで開かれる講演「東日本大震災から3年 あの日を忘れない つなぐ・ひろがる みやぎの女性たちの復興支援」のチラシを手に入れましたので、「震災・防災/阪神・淡路大震災」のページの「トピックス」欄に掲載しました。お時間がおありの方は、ご参加ください。
2014年2月6日 2014年2月6日 先月1月24日(金)午後に氷見市役所会議室で「思いが伝わるチラシづくり講座」の講師を務めた折に撮った富山・石川8市のマンホールの蓋の写真のうち、(富山県)高岡市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で92枚。23日午後に徘徊した高岡市内中心部にはデザインマンホールはありませんでしたが、ネットの下調べで「雨晴海岸のあたりにカラーマンホールがある」ことがわかっていたので、24日午前に、JR氷見線雨晴駅で途中下車して、アタリをつけていた場所まで足を運んで、無事、カラーと無色のデザインマンホールの両方をゲットしてきました。おまけに、前後はずっと悪天候続きだったのに、24日はめずらしく快晴で、マンホールの絵柄通りの「雨晴海岸から望む雪をかぶった立山連峰」の見事な雄姿を堪能することができました。
2014年2月6日 先月1月24日(金)に氷見市役所会議室で「思いが伝わるチラシづくり講座」の講師を務めた折に撮った富山・石川8市のマンホールの蓋の写真のうち、(富山県)滑川市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で58枚。枚数はさほど多くありませんが、カラーマンホールも親子マンホールもゲットでき、そこそこバラエティに富んでいます。
2014年2月5日 先月1月24日(金)に(富山県)氷見市役所会議室で「思いが伝わるチラシづくり講座」の講師を務めた折に撮った富山・石川8市のマンホールの蓋の写真のうち、25日午前に撮った(石川県)金沢市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。JR金沢駅から金沢城公園にかけて市内を3時間近く徘徊して、全部で150枚ほどになりましたが、枚数や種類が多い割には全体的にジミな印象です。再訪の際は、もっといろんなところを回ってみようと思います。
2014年2月4日 先月1月24日(金)に(富山県)氷見市役所会議室で「思いが伝わるチラシづくり講座」の講師を務めた折に撮った富山・石川8市のマンホールの蓋の写真のうち、25日に、JR北陸本線松任駅で途中下車して撮った(石川県)旧松任市(現白山市)のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で64枚。デザインマンホールは同じデザインで市章が松任市のものも白山市のものもありました。
2014年2月3日 来月、3月4日(火)と18日(火)の両日、(東京都)港区立男女平等参画センター リーブラで講師を務める、50歳以上男性応援「定年退職後の男の生き方講座 〜料理と地域参加で、退職後を楽しく、すてきに!」の募集案内が「リーブラ」のホームページに掲載されました。応募の受け付けはすでに始まっていますので、お早めにお申し込みください。
2014年2月3日 先月1月24日(金)午後、(富山県)氷見市役所会議室で富山県・富山大学芸術文化学部連携事業「富山県産業デザイン経営塾」8「思いが伝わるチラシづくり講座」の講師を務めてきましたが、その折、前の日の早朝に出かけて、23日は高岡市、24日は金沢市にそれぞれ一泊し、23日は(富山県)魚津市、滑川市、富山市、24日午前は高岡市、氷見市、そして、25日は(石川県)金沢市、野々市市、松任市(現白山市)のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの野々市市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で41枚。種類は少ないですが、デザインマンホールはあり、親子マンホールにも遭遇することができました。
2014年2月2日 先月、1月16日(木)、(兵庫県)猪名川町立図書館で講師を務めた、阪神地区公共図書館協議会平成25年度 阪神地区公共図書館協議会 第1回研究集会「魅力的な講座の企画とPR・チラシのつくり方」の講師を務めましたが、その折、会場に、「おすすめの図書館」を特集した雑誌「ソトコト」2013年5月号(木楽舎)と、「図書館の未来」を特集した朝日新聞の記事(2013年9月11日 「オピニオン」欄)など数本の新聞切り抜き記事を資料として展示しました。そのうちの新聞切り抜き記事(9本)を「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」の猪名川町立図書館のところに掲載しました。指定管理で話題の武雄市図書館問題をはじめ、“図書館の未来”にご興味・ご関心がおありの方は、ぜひご覧ください。
2014年2月1日 先週、1月24日(金)に(富山県)氷見市役所会議室で、富山県・富山大学芸術文化学部連携事業・ 富山県産業デザイン経営塾 8「思いが伝わるチラシづくり講座」の講師を務めた折に、昨年4月に氷見市長になられたばかりの氷見市長・本川祐治郎さん(46歳)のことを紹介した「月刊ガバナンス」(ぎょうせい)2013年11月号の記事のコピーをいただきました。その記事のタイトルが「市民と行政マンが一緒になって政策を作っていく市役所にする。」。「市民と行政の協働により「学習する地域」の実践」を説く兵庫県尼崎市長 稲村和美さんの主張を載せた朝日新聞の記事とともに「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」の1月24日氷見市のところに掲載しましたので、「行政と市民の協働」「住民主体のまちづくり」にご興味・ご関心がおありの方はぜひお読みください。
2014年2月1日 来月、3月4日(火)と18日(火)の両日、(東京都)港区立男女平等参画センターで講師を務める、50歳以上男性応援「定年退職後の男の生き方講座 〜料理と地域参加で、退職後を楽しく、すてきに!」の案内が「広報みなと」2月1日号に掲載されましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー 今後の予定」欄に詳細情報を掲載しました。対象は、港区内在住・在勤・在学の50歳以上の男性です。応募の受け付けは2月3日(月)から。定員20人で、先着順の受け付けですので、ご興味・ご関心がおありの方はお早めにお申し込みください。

2014年1月30日 友人のMさんから2月1日(土)午後に(神戸市兵庫区新開地)神戸アートビレッジセンターで開かれる、さかした日出美一人芝居「電話の女」と、2月10日(月)午前に(兵庫県姫路市)イーグレひめじで開かれる講演会「児童虐待とDVの今」(講師:日本子ども家庭総合研究所 子ども家庭福祉研究部長・山本恒雄さん)のチラシが送られてきましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。DV(ドメスティック・バイオレンス/家庭内での暴力)に関心のある方はぜひご参加ください。どちらも参加費は無料です。
2014年1月25日 (大阪府)摂津市市民活動支援課から、再来月3月22日(土)に摂津市立コミュニティプラザで講師を務める市民活動支援講座「効果的なチラシの作り方を学ぶ」の講師依頼状が送られてきましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「「行列講座」今後の予定」欄に掲載しました。募集はまだ少し先のようです。
2014年1月23日 しまね女性センターから、再来月3月8日(土)午後に(島根県)大田市立久手まちづくりセンターで講師を務める男女共同参画お届け講座「セカンドライフをすてきに 〜これからの人生の楽しみ方〜」の講師依頼状が送られてきましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「今後の予定」欄に掲載しました。受講料は無料です。ご興味・ご関心がおありの方はお申し込みください。
2014年1月22日 昨日、(大阪府豊中市)エトレ豊中6階調理室で「とよなか粋遊会」の料理教室の講師をした折に、再来月3月2日(日)に「とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ」で開催される「ドキュメンタリー映画「うたごころ2011」上映会&監督講演会」のチラシを入手しましたので、「震災・防災/阪神・淡路大震災」のページの「トピックス」欄に掲載しました。東北大地震の津波で流された宮城県三陸地方の小さな町でひたむきに生きる女子高校生の物語だそうです。お時間のある方は、ぜひ、足をお運びください。

2014年1月20日 (東京都)港区立男女平等参画センター(リーブラ)から、再来月、3月4日(火)と18日(火)の両日、講師を務める50歳以上男性応援「定年退職後の男の生き方講座 〜料理と地域参加で、退職後を楽しく、すてきに!」の講師依頼状が送られてきましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー 今後の予定」欄に掲載しました。
2014年1月16日 一昨年の今ごろ、とよなか粋遊会有志のハイキンググループ「山歩会」(さんぽかい)の2012年第1回例会として行った四日市東海道ハイキング&湯の山・御在所岳登頂の記録を「プロフィール」のページの「ぶらり ひとり旅」のところに「ぶらり 男3人旅 四日市・湯の山」として掲載しました。また、「とよなか粋遊会 ハイキンググループ「山歩会」(さんぽかい)」のページの第16回例会のところからも見られるようにしています。新雪と見事な樹氷に覆われた御在所岳の頂上付近の写真もたくさん載せました。ぜひ、ご覧ください。

2014年1月9日 「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「チラシ手直しbefore・after事例集」のページに「チラシ手直しbefore・afterベストセレクション10」の最新版を追加掲載しました。今回は、2013年6月から11月にかけて行った滋賀県教育委員会 平成25年度 第1回社会教育担当者研修会、兵庫県図書館協会 平成25年度地区別研修【東播磨・北播磨地区】、和歌山市NPO・ボランティアサロン 市民公益活動団体サポート講座の3講座、23事例の中から10事例をセレクトしました。今回も力作ぞろいです。「手直し前」と「手直し後」を左右に並べて掲載していますので、「思わず手に取る」チラシ作りのポイントを具体的に理解することができます。講座の企画やチラシの作成に携わっている方は、ぜひ参考になさってください。
2014年1月6日 昨年末、12月24日(火)に、「とよなか粋遊会」のハイキンググループ「山歩会」(さんぽかい)で、「東海自然歩道散歩」の第6回(清滝→高尾→鷹峯)を楽しんできましたが、そのときに大西さんが撮った写真をアルバムにまとめて送ってきてくれましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「団塊世代の地域グループモデル―とよなか粋遊会」のページの「とよなか粋遊会 ハイキンググループ「山歩会」(さんぽかい)の記録」のところに掲載しました。先々月、11月26日(火)に行った「東海自然歩道散歩」 の第5回(桂→嵐山→清滝)の「アルバム」も同時に送られてきましたので、当該記事のところに掲載しました。併せてご覧ください。
2014年1月3日 2010年9月下旬に新潟市男女共同参画推進センター「アルザにいがた」で講師を務めた折に楽しんだ一泊二日の新潟旅行の記録を「プロフィール」のページの「ぶらり ひとり旅」のところに「ぶらり ひとり旅 新潟」として掲載しました。ご興味がおありの方はご覧ください。

これまでの更新情報
2014年6月〜7月20日  4月〜5月  1月〜3月
2013年11月〜12月  10月  8月〜9月  5月〜7月  3月〜4月  1月〜2月
2012年11月〜12月  9月〜10月  6月〜8月  4月〜5月  1月〜3月
2011年11月〜12月  9月〜10月  7月〜8月  4月〜6月  1月〜3月
2010年10月〜12月  2010年7月〜9月  2010年1月〜6月  2009年6月〜12月
講座企画塾の最初のページに戻る

 これまでに行ってきた
 講座・セミナー

 2013年7月〜
 2013年1月〜6月
 2012年7月〜12月
 2012年1月〜6月
 2011年7月〜12月
 2011年1月〜6月
 2010年7月〜12月
 2010年1月〜6月
 2009年7月〜12月

講座受講者の受講の動機と感想

【行列講座】人が集まる!行列ができる!講座(企画)とチラシの作り方
受講者の感想(栃木県公民館職員研修会/2011年2月実施)
受講者の感想(高槻市市民公益活動サポートセンター 公開講座/2010年1月)

男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー
受講の動機(加西市 “がんばれ!おやじ”講座/2010年5月)
受講者の感想
(奈良県)香芝市「男性いきいきセミナー」(お話+料理)(2010年3月実施)
板橋区立高島平健康福祉センター 人生再設計のススメ(2010年2月実施)

男性料理教室・父子料理教室・講座
受講の動機(香芝市 中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(香芝市中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(兵庫県「わくわく親ひろば」事業 パパといっしょにお料理つくろ!!/2010年2月)

ジェンダーとメディア/CM
受講者の感想((大阪府)守口市教職員組合 組合講座/2011年1月)
受講者の感想(三条市男女共同参画セミナー/2010年7月)

吉田清彦プロフィール
  E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
  tel/FAX:06-4980-1128
  携帯:080-5709-1944


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾