講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2013年10月)

 講座企画塾 HOME > 講座企画塾 これまでの更新情報(2013年10月)

講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2013年10月)

2013年10月28日 先月、9月9日(月)、JRの青春18きっぷの5枚目を使って撮った和歌山県北部のマンホールの蓋の写真のうち、岩出市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 奈良・和歌山」のページに掲載しました。全部で60枚。下水マンホールにはカラーは見つかりませんでしたが、空気弁と消火栓とにはカラー版がありました。
2013年10月27日 先月、9月9日(月)、JRの青春18きっぷの5枚目を使って撮った和歌山県北部のマンホールの蓋の写真のうち、JR和歌山線打田駅と粉河駅とのふた駅を降りて撮った紀の川市(旧打田町、旧粉河町)のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 奈良・和歌山」のページに掲載しました。全部で91枚。紀の川市のデザインマンホールは随所に見られましたが、旧打田町も旧粉河町もデザインマンホールは見つかりませんでした。
2013年10月27日 先月、9月9日(月)、JRの青春18きっぷの5枚目を使って撮った和歌山県北部のマンホールの蓋の写真のうち、JR和歌山線妙寺駅を降りて撮った、かつらぎ町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 奈良・和歌山」のページに掲載しました。全部で33枚。デザインマンホールはありましたが、カラーマンホールはなく、少しさびしいラインアップとなりました。
2013年10月26日 これまで、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋」のトップページに掲載自治体名をすべて記載してきましたが、掲載自治体数が260を超え、ファイルのサイズも50MBを超えて開くのに時間がかかるようになりましたので、掲載自治体名の記載をトップページから削除して、サブページのエリア(ブロック)ページのみの記載にすることにしました。
2013年10月26日 先月、9月9日(月)、JRの青春18きっぷの5枚目を使って撮った和歌山県北部のマンホールの蓋の写真のうち、旧高野口町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 奈良・和歌山」のページに掲載しました。全部で76枚。高野口町は2006年3月に橋本市と合併して新・橋本市の一部となったので、新しいマンホールは橋本市のものになっていましたが、旧高野口町のマンホールもまだたくさん残されていました。
2013年10月25日 先月、9月9日(月)、JRの青春18きっぷの5枚目(最終回)を使って、大阪駅から阪和線と和歌山線を乗り継いで、熊取駅、岩出駅、打田駅、粉河駅、妙寺駅、高野口駅に途中下車して、大阪南部・熊取町と和歌山県北部・紀の川沿いの岩出市、紀の川市、かつらぎ町、高野口町(現橋本市)のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの、(大阪府)熊取町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 大阪府」のページに掲載しました。全部で89枚。町のマスコットキャラクター・熊の「ジャンプ君」の絵柄が入ったカラーマンホールが2種類あり、デザインマンホールも多種類ありました。ぜひ、ご覧ください。
2013年10月23日 一昨日、10月22日(火)、「とよなか粋遊会」のハイキンググループ「山歩会」(さんぽかい)で、「東海自然歩道山の旅 みのお〜大原」(約100キロ) の第4回を楽しんできましたが、そのときに大西さんが撮った写真をアルバムにまとめて送ってきてくれましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「団塊世代の地域グループモデル―とよなか粋遊会」のページの「とよなか粋遊会 ハイキンググループ「山歩会」(さんぽかい)の記録」のところに掲載しました。先月、9月24日(火)に行った「東海自然歩道山の旅 みのお〜大原」 の第3回の「アルバム」も同時に送られてきましたので、当該記事のところに掲載しました。併せてご覧ください。
2013年10月23日 昨日、10月22日(火)、「とよなか粋遊会」のハイキンググループ「山歩会」(さんぽかい)で、「東海自然歩道山の旅 みのお〜大原」(約100キロ) の第4回を楽しんできましたが、そのときの記録を「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「団塊世代の地域グループモデル―とよなか粋遊会」のページの「とよなか粋遊会 ハイキンググループ「山歩会」(さんぽかい)の記録」のところに掲載しました。お天気にも恵まれて、金木犀の香りに包まれた洛西の東海自然歩道を満喫してきました。
2013年10月21日 先月、9月24日(火)、「とよなか粋遊会」のハイキンググループ「山歩会」(さんぽかい)で、「東海自然歩道山の旅 みのお〜大原」(約100キロ) の第3回を楽しんできましたが、そのときの記録を「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「団塊世代の地域グループモデル―とよなか粋遊会」のページの「とよなか粋遊会 ハイキンググループ「山歩会」(さんぽかい)の記録」のところに掲載しました。

2013年10月20日 先週、10月15日(火)、(大阪府豊中市)とよなか男女共同参画推進センター すてっぷで「とよなか粋遊会」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折に、再来月、12月8日(日)にとよなか男女共同参画推進センターで開かれる「3・11 原発事故から3年 福島からの報告」のチラシを入手しましたので、「震災・防災/阪神・淡路大震災」のページの「トピックス」欄に掲載しました。福島の原発事故で故郷の浪江町を追われて本宮市の仮設住宅で暮らす橘柳子さん(73歳)が、日々の暮らし、事故のこと、除染状況など、マスコミでは報道されない、先の見えない日々についてお話しされます。ぜひ、ご参加ください。
2013年10月20日 8月28日(水)に撮った愛知県西南部4市のマンホールの蓋の写真うち、名古屋市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で115枚。1989年(平成元年)に市制100周年を記念して開かれた世界デザイン博覧会を記念してつくられたマンホール蓋や、昨年、上下水道供用開始100周年を記念してつくられたマンホールふたのカラー版にも遭遇することができ、バラエティ豊かな構成になりました。ぜひ、ご覧ください。
2013年10月19日 8月28日(水)に撮った愛知県西南部4市のマンホールの蓋の写真うち、一宮市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で66枚と数はあまり多くありませんが、デザインや色の異なるカラーマンホールがいくつかあり、仕切弁もカラー・デザインのものがあり、結構楽しめます。
2013年10月19日 先日、10月15日(水)夜、立命館大学特任教授の津田正夫さんから、日本マス・コミュニケーション学会からのお知らせとして、来月、11月8日(金)に名古屋大学東山キャンパスで開催される名古屋大学メディアプロフェッショナルコース開設10周年記念国際シンポジウム「世界と対話する −世界が日本を見る眼・日本が世界を見る眼−」に関する情報が送られてきましたので、「ジェンダーとメディア/CM」のページの「トピックス」欄に掲載しました。
2013年10月18日 先々月、8月28日(水)、JRの青春18きっぷを使ったマンホール探索の旅の4日目として愛知県西南部に行ってきました。早朝、大阪駅を出発して、米原、大垣で乗り換えて9時すぎに名古屋駅に着き、そのあと東海道線沿いに枇杷島駅(清須市)→清須駅→稲沢駅→尾張一宮駅に途中下車して名古屋市、清須市、稲沢市、一宮市の4市のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの稲沢市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で62枚。デザインマンホールは種類が多く、ほかにもまだ違ったデザインのものがあるみたいです。
2013年10月18日 8月28日(水)に撮った愛知県西南部4市のマンホールの蓋の写真うち、清須市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で75枚。清須市は、2005年に西枇杷島町、清須町、新川町の3町が合併して誕生した市なので、新市と旧町のマンホールの蓋が混在しているところがありました。
2013年10月17日 来月、11月2日(土)夜に、大阪市立総合生涯学習センターで講師を務める市民活動パワーアップ講座「実践してみたくなる 魅力的な講座の作り方」の参加者の募集が10月1日に開始しましたが、応募者は、10月10日の段階で11人、14日で13人と少なく、このままでは定員の50人に達しそうにないので、タイトルも含めてチラシを作り直して、「追加の広報」を行うことにしました。その「手直しチラシ」を「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「「行列講座」今後の予定」欄に掲載しましたので、ご覧ください。
2013年10月11日 来月、11月10日(日)にドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)で開かれる「関西単身けん」11月例会「ビデオ上映&トーク 死を待つ医師が僧侶に託す 人間愛の遺書 「あなたはどこで死にますか」」のチラシができましたので、「シングル/関西単身けん」のページの「トピックス」欄と、「関西単身けん」のページの「今後の予定」欄に掲載しました。在宅医療で約200人のガン患者の死をみとってきた神戸市須磨区の病院長・神代(こうじろ)尚芳医師が今年5月に、みずからもガンで亡くなられましたが、亡くなる前の3月に川西市の岡本(こうほん)寺の平田信活住職が神代さんを病院でインタビューされ、それを撮影してビデオにまとめたものが5月に岡本寺で上映されました。その様子を、単身けん会員のTさんがビデオに収め、それを51分に編集したものを、今回、上映します。ご興味・ご関心がおありの方は、ぜひ、ご参加ください。
2013年10月11日 8月下旬に国立女性教育会館で開かれた男女共同参画推進フォーラムに参加しての帰り道、JR秋葉原駅で降りて神田駅まで逍遥して撮った東京都千代田区のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京」のページに掲載しました。千代田区のマンホールの蓋の写真は、3年前の2010年11月に霞が関から有楽町界隈を徘徊して撮った50数枚をすでにアップしていましたが、今回は、2011年12月にNHKテレビで放映された「ブラタモリ」でとりあげられていたのを見て、わが写真集にもぜひ収めたいと思っていた帝都高速度交通営団のレアものをはじめ、29枚を新たに追加することができました。ぜひ、ご覧ください。
2013年10月11日 昨日、(奈良県)香芝市市民協働課から、先週9月29日(日)に香芝市中央公民館で講師を務めた「男性いきいきセミナー 今日から始める男の料理 〜暮らしを楽しむ男になろう〜」の主催者アンケートのまとめが送られてきましたので、「男の料理・男性料理教室・父子料理教室」のページと「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「これまでに行ってきた講座・セミナー」のところに掲載しました。

2013年10月10日 先週、9月30日(月)、(京都府)亀岡市総合福祉センターで、中央老人福祉センター主催の「シニア世代の地域デビュー講座」(全5回)の第1回「これからが面白い! 第2の人生 〜セカンドライフの楽しみ方〜」の講師を務めてきましたが、そのときの受講者の「受講の動機」と「受講後の感想」のまとめができましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページに掲載しました。「シニア世代の地域デビュー講座」は亀岡市では初めての試みで、募集人数20人に対して参加者は10人(男性6人、女性4人)と少し残念な結果になりましたが、参加者はとても熱心に受講され、第2の人生に対してとても積極的でした。
2013年10月10日 10月5日(土)から6日(日)にかけてアートフォーラムあざみ野(男女共同参画センター横浜北)(神奈川県横浜市あざみ野)で開かれた「Weフォーラム2013 in よこはま」に参加してきました。その折に、今月10月27日(日)に日本キリスト教会館(東京・西早稲田)で、福島原発事故緊急会議主催の連続シンポジウム「東京電力福島第一原発による放射能被害は深刻化している!」のひとつとして開かれる「拡大する汚染水漏れと被爆労働 〜再稼働なんてありえない〜」のチラシを入手しましたので、「震災・防災/阪神・淡路大震災」のページの「トピックス」欄に掲載しました。ご興味・ご関心がおありの方は、ぜひご参加ください。
2013年10月10日 先々月、8月下旬に国立女性教育会館で開かれた男女共同参画推進フォーラムに参加しての帰り道、朝霞台と秋津で乗り換えて、西武池袋線沿いに東久留米市と東京都練馬区、それにJR秋葉原〜神田にも寄り道して千代田区のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの、練馬駅周辺と豊島園駅周辺を2時間あまり徘徊して撮った東京都練馬区のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京」のページに掲載しました。全部で96枚。カラーマンホールはありませんでしたが、バラエティは豊かです。
2013年10月10日 8月下旬に国立女性教育会館で開かれた男女共同参画推進フォーラムに参加しての帰り道、西武池袋線東久留米駅で途中下車して1時間ほど徘徊して撮った東久留米市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京」のページに掲載しました。全部で62枚。残念ながら、カラーマンホールは見当たりませんでした。
2013年10月9日 「リンク集 地域再生/情報発信」のページの「市民メディア/市民からの情報発信」のページの「出会いの場」の項で紹介している神戸学生青年センターから、来週10月16日(水)から再来月12月18日(水)にわたって開催される「第18期 <農塾> 2013年」の案内が送られてきましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。「農的くらし」や有機農業に興味がおありの方は、ぜひ、お申し込みください。
2013年10月8日 友人で、神戸市垂水区で自家焙煎コーヒーの「サン珈琲」を営むHさんから、昨年11月に(京都府)宮津市の天橋立近くで撮ったマンホールの写真が送られてきましたので、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都」のページの2012年のところに掲載しました。1枚だけですが、きれいに撮れています。
2013年10月3日 昨日、送られてきた「くらしと教育をつなぐ We」186号(2013年10/11月号)に、来月11月から来年1月にかけて「スペースナナ」(神奈川県横浜市あざみ野)で開かれる連続講座「教師入門 −達人に聞こう! いまを生き抜く心とわざを−」のチラシが挟み込まれていたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。教師になろうと思っている方、教師になりたての方、教師を続けてきたがここで自分を見直したい方や、学校の実態を知りたい保護者の方は、ぜひ、お申し込みください。
2013年10月1日 来月、11月2日(土)夜に大阪市立総合生涯学習センター(梅田・駅前第2ビル5階)で講師を務める市民活動パワーアップ講座「魅力的な講座の作り方」の募集要項が総合生涯学習センターのホームページに掲載されましたので、「行列ができる!講座とチラシのつくり方」のページの「「行列講座」今後の予定」欄に詳細情報を掲載しました。参加費は500円。定員は先着50名で、募集開始は今日、10月1日から。一般市民の方も応募できますので、ご興味・ご関心がおありの方は、ぜひお早めにお申し込みください。
2013年10月1日 一昨日、9月29日(日)、(奈良県)香芝市中央公民館で講師を務めた男性いきいきセミナー「今日から始める男の料理 〜暮らしを楽しむ男になろう〜」の「受講の動機」と「受講後の感想」のまとめができましたので、「男の料理・男性料理教室・父子料理教室」のページと「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「これまでに行ってきた講座・セミナー」のところに掲載しました。これまでは中高年男性に限定していたのを、今回は年齢制限を設けなかったので、30代〜50代の方の参加もあり、世代間の交流もはかられたようです。また、受講理由が「妻が申し込みをしていた。多分、食事を作らせるためではないでしょうか。」という方(60代)が、受講後の感想に「料理の基本を学べ、有意義でした」と書かれていて、とてもうれしく思いました。

これまでの更新情報
2014年1月〜
2013年10月11月〜12月  10月  8月〜9月  5月〜7月  3月〜4月  1月〜2月
2012年11月〜12月  9月〜10月  6月〜8月  4月〜5月  1月〜3月
2011年11月〜12月  9月〜10月  7月〜8月  4月〜6月  1月〜3月
2010年10月〜12月  2010年7月〜9月  2010年1月〜6月  2009年6月〜12月
講座企画塾の最初のページに戻る

 これまでに行ってきた
 講座・セミナー

 2013年7月〜
 2013年1月〜6月
 2012年7月〜12月
 2012年1月〜6月
 2011年7月〜12月
 2011年1月〜6月
 2010年7月〜12月
 2010年1月〜6月
 2009年7月〜12月

講座受講者の受講の動機と感想

【行列講座】人が集まる!行列ができる!講座(企画)とチラシの作り方
受講者の感想(栃木県公民館職員研修会/2011年2月実施)
受講者の感想(高槻市市民公益活動サポートセンター 公開講座/2010年1月)

男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー
受講の動機(加西市 “がんばれ!おやじ”講座/2010年5月)
受講者の感想
(奈良県)香芝市「男性いきいきセミナー」(お話+料理)(2010年3月実施)
板橋区立高島平健康福祉センター 人生再設計のススメ(2010年2月実施)

男性料理教室・父子料理教室・講座
受講の動機(香芝市 中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(香芝市中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(兵庫県「わくわく親ひろば」事業 パパといっしょにお料理つくろ!!/2010年2月)

ジェンダーとメディア/CM
受講者の感想((大阪府)守口市教職員組合 組合講座/2011年1月)
受講者の感想(三条市男女共同参画セミナー/2010年7月)

吉田清彦プロフィール
  E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
  tel/FAX:06-4980-1128
  携帯:080-5709-1944


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾