「行列講座」受講者の感想

栃木県公民館連絡協議会主催、栃木県教育委員会後援 平成22年度 栃木県公民館職員研修会「人が集まる公民館講座の企画とチラシの作り方」(2011年2月2日(水)実施)
受講者の感想

募集100人、参加者 130人、記入者 57人

【とても勉強になる、よい研修会だった】
とてもすてきな研修会でした。「研修」を企画する、「参加者」を集めることは社会教育行政の永遠の課題です。そんななかで斬新な内容のお話をしていただき、大変勉強になりました。

今まで受けた研修で、一番参考になりました。切実に悩んでいたセンスのなさをちょっとはレベルアップして、明日の仕事に生かせます。

具体的な実践例がうかがえて、とてもよい研修だったと思います。

すぐに実践に使える内容だったので、公民館の職員の方はとても身になる研修会だったと思います。今後もこのような研修の機会を設けていただければと思います。

勉強になりました。また開催していただきたいです。

【とても参考になりました】
たくさんの事例が目からウロコで、とても参考になりました。

どんなにいい企画でも、人が集まらなくては、それは不合格ですね。ターゲットを絞り、ターゲットのニーズや情報を分析すること。タイトルと上5行あたりで人を引きつけ、会場や日時設定もターゲットにあったものにしていくことが重要であることがわかりました。多くの人に来ていただいて、いっしょに楽しみたいと思いました。豊富な資料と熱心な講義、ありがとうございました。

チラシは、目立たせる、企画は、キャッチコピーの言葉など日常生活の中でアンテナを張り巡らせていることの大切さを実感しました。

世の中ではどんなことが注目を集めているのか、日頃より、アンテナを高くしている必要を感じました。また、言葉の使い方によって、チラシの効果がまったく違ってくることも感じました。

日頃からアンテナを高くして情報を収集しておくことの大切さがわかりました。

時間を感じさせない講座でした。

いただいた資料はとても参考になります。

資料、ありがとうございます。

ためになりました。あとで先生のホームページを見てみます。

【今後の仕事に役立つ講座だった】
すぐに実践できる内容で、よかった(説明が具体的で、実務に直結できる)。学ぶことがたくさんあった。

ハッとさせられることがたくさんありました。企画・チラシ作り、工夫したいと思います。

前回の講座とは違った内容で、大変よかった。今後の企画とチラシ作りに生かしたい。

今日は役に立つお話をありがとうございました。仕事でチラシを作るのが好きなのですが、マンネリにならないように工夫をしていますが、今日のお話のおかげで、さらに枠が広がったように思います。企画については、中高生向けのものを作ることがあるのですが、大苦戦しています(目的がボランティアなので)。今日のお話を参考に、情報収集に励み、企画作りを頑張りたいと思います。

大変役立つ、すばらしいお話でした。ありがとうございました。明日からまた頑張ります。

【講座の企画の大切さがわかった】
チラシ講座というと、目につく、見やすい、手にとりやすいものということだけと思っていたが、人を集める講座というのは「企画力」がまず一番で、チラシはそのあとということに気づかされました。

上手にチラシを作るテクニックも大事だけれど、時代の流れを感じる力や、今、何が必要とされているのかを読み取る力=マーケティングも大事ということを学ばせてもらいました。

まず講座の企画から考え直す必要を感じました。今、まさに次年度の計画を立てているところなので、大変勉強になりました。

魅力的な講座企画のポイントを多数示していただき、今後に役立てたいと思いました。

今日の講座で、受ける立場でのプラニングの大切さを気づかされました。早く職場に戻り、生かしたいと思ってます。

企画のポイントがわかりました。

「クイズ 直感チラシ比べ」で、自分が人が集まると思ったチラシと、実際に人が集まったチラシとが異なっていて、あらためて考えさせられました。

これまで、発信することばかり考えていましたが、受け取る側のこともしっかり考えなければいけないことを思い知らされました。いろいろな情報を自分の中にもつことも大切だと思いました。今後のチラシ作りに生かしていきたいと思います。

【今後のチラシの作り方の参考になった】
チラシの作り方についての重要な点について、大変勉強させていただきました。目からウロコな内容が満載で、楽しく学ばせていただきました。

早口でしたが、とてもわかりやすく、「されどチラシ!!」と、これからのチラシ作りをもっと工夫してできそうで、楽しみになりました。ありがとうございました。素晴らしかったです。あっという間に終わった講座、夢中になって聞いてしまう流れに感動しました。

気づかない部分が多いことを認識できたので、早速、実行していきたい。自分のこれまでのチラシ作成が自己満足の部分が多かったと考えた。

ためになるチラし作り、ご指導、ありがとうございました。これまでのチラシの作り方を見直すよい機会となりました。

実際にチラシを作るときに参考にしたいと思います。有意義な研修をありがとうございました。

とても参考になりました。(「ユニクロ」会長兼社長の柳井正さんの言葉である)「チラシは消費者へのラブレター」‥‥今後、そういう気持ちでチラシを作ります。

【チラシの手直しbefore・after事例集がとてもよかった】
「チラシの手直しbefore・after事例集」のコーナーで、チラシが作り方ひとつで、あんなにも変わるものかと感動しました。ぜひ、自分がかかわる講座にも生かしたいです。

ポイントを押さえることでチラシが劇的に変身してしまうことにビックリしました。今後のチラシ作りの参考にしたいと思います。

短い時間のなかで、より多くのことを伝えようとしてくださる気持ちが大変ありがたかった。実際のチラシのよい点、悪い点を具体的に示していただいたので、とてもわかりやすかった。よりわかりやすく、魅力的なチラシが作れるよう、今日の講座を生かしていきたい。

【来年度のチラシ作りに生かしていきたい】
チラシを作るコツを聞くことができて、とても勉強になりました。来年度のチラシをそろそろ作るので、すぐ実践したいです。

有意義なお話、ありがとうございました。次年度のチラシ作りに活用したいと思います。

地区市民センターまちづくり講座のチラシについてアドバイスをいただき、ありがとうございました。23年度は先生の言われたことに気をつけてのチラシの作成をしたいと思います。

今までは人がたくさん来るような文字でなかったので、今後は、今日の話を生かしてチラシを作って、人がたくさん集まるような公民館講座のチラシを作っていきます。

【ワードの「ミニ知識」がすぐに役に立つ】
チラシはワードを使って作っていて、オートシェイプやワードアートを駆使していますが、これまで知らなかったアイディアを教えていただき、職場に戻ったら、ぜひ身につけたいと思います。先生が長年かけて作った「チラシのネタ帳」のアイディア、とっても欲しく思いました。

ワードアートを三回重ねて作るタイトル文字、さっそく実践しようと思いました。

ワードアートのタイトルは、早速、取り入れていきたいと思います。

ワードアートの重ね方が大いに参考になった。

タイトル作成など実演を交え、大変わかりやすく、参考になりました。

目立つチラシを作るには、手間を惜しんではダメだということが、よくわかりました。つい、すでにある図形をそのまま使っていますが、図形を何度も重ねて使うという作業が大切なことだと学びました。

【実際にパソコンを使って、チラシ作りをしてみたかった】
人数の問題もありますが、実技もしたかったです。

パソコンが得意でないので、パソコンでいっしょにチラシ作りをしたかったです。

実践の部分は、もっとゆっくりお話をうかがいたかったです。最初に時間が足りないとおっしゃられた意味が、よくわかりました。本当に足りなかったです。チラシ作りのノウハウを、もっともっとじっくりうかがってみたいと思いました。機会がありましたら、ぜひまた参加します。

パソコンが未熟なため、まずはその勉強をと思っています。

【もっとじっくり聞きたかった】
吉田先生の講話・演習は8時間ないと全部は教えていただけないということなので、次回は、ぜひ8時間受講したいと思いました。私はパソコンが得意ではないのですが、自分が一生懸命企画した講座は、手にとってもらえるチラシを作ってなお人が集まると思うので、今日教えていただいたテクニックを自分のものにして、頑張って作ってみようと思います。

8時間でも10時間でもぜひ残りの分を受けたいと思いました。

時間が足らない。人数が多い。もう少し聞きたかった。

もう少し、じっくり、ゆっくりと先生の講義を受けたいと思いました。

時間がもっとあればよかったなと残念です。

時間がもっとあれば、さらにより具体的になったかもしれません。

【もう少しゆっくり話してください】
時間がなかったせいか、先生の説明が早かった。ついていくのが、けっこう大変でした。

聞き取りにくい箇所がありました。大切なところはちょっとゆっくり話していただけたらと思いました。

ちょっと早口だったので、聞き取りにくい箇所があった。

少し早口で、聞き取りにくいときがあった。

もう少しゆっくり話していただきたかった。

もう少しゆっくり話していただければ、ありがたかった。

【その他の意見・要望】
最後のところがパソコンの操作説明が中心になってしまったことは残念でした。

最後のワードの使い方はいらなかったかな。

チラシ作りの技術(パソコン)とチラシの内容にかかる話を分けて教えていただけると、もっとわかりやすいと思う。

「切実課題の内容で、いかに楽しく」を企画するコツをもっと知りたいです。日頃ボーッとテレビを見ないで、アンテナを張りたいです。

公民館では、人が来ても内容が公民館にふさわしくないものなどもあり、むずかしいと感じました。


人が集まる! 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方

「行列講座」・今後の予定

これまでに行ってきた「行列講座」
 2012年〜
 2011年  2010年
 2009年  2008年
 2007年  2006年
 〜2005年

「行列講座」とは(骨格)
「行列講座」とは(沿革) 「行列講座」誕生から今日に至るまで
「行列講座」(「人が集まる講座の作り方」)テキスト初版(2003年版)

思わず手にとるチラシの作り方
思わず手にとるチラシを作るための9つのポイント
 htmlテキストPDF
チラシを作成する手順/チラシを手直しするときのポイント
 htmlテキストPDF
思わず手にとるチラシづくりのコツ(VHS・DVD)
関連記事:研修、教育、販売促進ビデオ・DVD制作及び、販売 株式会社アスパクリエイト/おすすめ教材
関連記事:滋賀県市町村職員研修センター/研修教材
関連記事:札幌市市民活動サポートセンター-メールマガジンしみさぽメルマガ 第8号(2010.8.2)/3 情報センターからのお知らせ

チラシ手直しbefore・after事例集


吉田清彦プロフィール(各種講座講師実績豊富)
 E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
 TEL/FAX:06-6499-1274


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾