これまでに行ってきた「行列講座」(2010年)

 講座企画塾 HOME > 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方 > これまでに行ってきた「行列講座」(2010年)

これまでに行ってきた「行列講座」(2010年)

10月26日(火)午前10時〜12時半/高槻市総合センター 14階 C-1401会議室
公開講座 人が集まる! 行列ができる! 講座の企画・広報術                チラシ
平成22年度「まちづくり人(びと)養成講座『学ぶ・つながる・やってみる』」の1コマとして)
対象:まちづくりや地域活動に関心のある方                    受講者の感想
定員:50人                                 手直しチラシ事例集(2.74MB)
参加費:無料
申し込み方法:10月22日(金)までに、電話かファックス、または直接コミュニティ推進室まで
問い合わせ先:高槻市コミュニティ推進室
主催:高槻市(コミュニティ推進室)、高槻市市民公益活動サポートセンター管理運営委員会
関連記事:ナビ高槻/高槻市のイベント情報/2010年10月
関連記事:高槻市/市のしくみ・市政/広報コーナー/広報たかつき 平成22年(2010年)10月号/第8面 情報プラザ/地域活動、企画・広報など まちづくり人養成講座
関連記事:NPO法人SEAN officialホームページ・イベント情報/まちづくり人養成講座

阪急高槻市駅高槻市立生涯学習センター

(左)阪急高槻市駅
(右)高槻市総合センター
(奥に見える高い建物。
 手前は高槻市役所)



関連記事(受講者の受講感想ブログ):高槻市議会議員・二木洋子の「わさび通信」/過去の記事/2010年10月/10月26日(火) 木枯らし1号
関連記事(受講者の受講感想ブログ):So-netブログ/ねこ好き市民活動日記/2010-10-27 活動に必要な思いやニーズ把握と、受信者を意識した発信方法
関連記事:NPO法人 SEAN officialホームページ/イベント情報/イベント実績/イベント実績(2010年)/まちづくり人養成講座

9月24日(金)、30日(木)午後1時半〜4時/新潟市男女共同参画推進センター「アルザにいがた」 307・308研修室(万代市民会館3階)
H22 男女共同参画講座 「企画者のためのスキルアップ講座」                 チラシ
9月24日 講義・グループワーク 人が集まる! 行列ができる! 男性講座の作り方
       講師:吉田清彦(コマーシャルの中の男女役割を問い直す会) 受講者の感想
9月30日 講義・グループワーク ニーズとらえて企画力UP! 女性講座の作り方
       講師:桜井陽子さん((財)横浜市男女共同参画推進協会理事)
対象:公民館や男女共同参画センター、女性センターなどで講座の企画に携わっている人、地域での市民活動に男女共同参画の視点を入れたい人、PTAの役員で、保護者向けの講座を担当することになった人など 定員:先着24人
申し込み・問い合わせ:新潟市男女共同参画推進センター「アルザにいがた」
関連記事:男女平等をともにすすめる情報誌「アルザ」vol.12 2010.8/P2 講座予告

JR新潟駅南口新潟市男女共同参画推進センター「アルザにいがた」(左)JR新潟駅南口
(右)アルザにいがた





関連記事(受講者の受講感想ブログ):アロマな生活/行列のできるチラシの作り方

7月9日(金)午後1時〜4時半/奈良県立教育研究所 中講座室1、教育工学室
講義と実習 「人が集まる!行列ができる!講座企画とチラシの作り方・実習」
(「平成22年度 生涯学習・社会教育行政関係職員研修 (兼)公民館連絡協議会研修会」全4回のうちの第2回)                                      受講者の感想
対象:社会教育主事、公民館職員、市町村生涯学習・社会教区担当職員、社会教育指導員、社会教育委員等                                手直しチラシ事例集(1.29MB)
定員:40人
主催:奈良県教育委員会、奈良県公民館連絡協議会

近鉄大和八木駅 奈良県立教育研究所

(左)近鉄大和八木駅
(右)奈良県立教育研究所





7月1日(水)午後3時10分〜4時/(新潟県)三条市中央公民館
明日からのチラシ作りに役立つワードテクニック(小技・裏技)実演・解説
(「社会構造の変化や住民意識の多様化と公民館運営」を主題とする「第58回 中越地区公民館研究大会」の特別講義(研修)として)
対象者:公民館職員 20人程度
申し込み・問い合わせ:三条市中央公民館
主催:(新潟県)中越地区公民館連絡協議会 主管:三条市中央公民館、見附市中央公民館

7月1日(水)午後1時半〜3時/(新潟県)三条市中央公民館
「公民館を元気な地域づくりに役立てるために」 〜人が集まる!行列ができる!講座とチラシの作り方〜
(「社会構造の変化や住民意識の多様化と公民館運営」を主題とする「第58回 中越地区公民館研究大会」の講演として)                          手直しチラシ事例集(3.68MB)
対象者:公民館運営審議会委員、公民館長、分館長、分館主事、公民館職員等 200〜250人
申し込み・問い合わせ:三条市中央公民館
主催:中越地区公民館連絡協議会 主管:三条市中央公民館、見附市中央公民館

JR北三条駅 三条市中央公民館

(左)JR北三条駅
(右)三条市中央公民館






6月17日(木)午前9時20分〜12時40分、午後1時40分〜5時/東京区政会館 3階 35教室
平成22年度 試行研修 講座・教室担当者必修!
人が集まる! 健康講座の企画術 プロから学ぶ 健康推進講座のつくり方          チラシ
9:20〜12:40 人を集める健康講座・教室のチラシのつくり方
 講師:吉田清彦(プランナー・調理師)               手直しチラシ事例集(2.00MB)
13:40〜17:00 ガッテン流! 目からウロコの健康講座企画術
 講師:北折 一(消費アドバイザー、NHK「ためしてガッテン」専任ディレクター)
対象者:健康推進に携わる職員(健康推進課・保健福祉センター等、健康づくりに関わる部署)
問い合わせ先:(東京都)特別区職員研修所 教務課 専門研修係
主催:(東京都)特別区人事・厚生事務組合 特別区職員研修所

東京区政会館 東京区政会館


3月12日(金)午後1時20分〜4時50分/奈良県立図書情報館 交流ホール
平成22年度 奈良県図書館協会 公共図書館部会「職員研修会」       受講者の感想
図書館員のための広報戦略講座 人が集まる魅力的な広報の仕方・講座の作り方
対象:奈良県内公共図書館職員                    手直しチラシ事例集(4.43MB)
主催:奈良県図書館協会公共図書館部会・奈良県立図書情報館

近鉄奈良線新大宮駅 奈良県立図書情報館
(左)近鉄奈良線新大宮駅         (右)奈良県立図書情報館

1月9日(土)午後1時半〜4時半/高槻市立生涯学習センター 研修室(高槻市総合センター内)
公開講座 行列のできる!講座のチラシの作り方               受講者の感想
チラシのつくり方、広報戦略など多くの事例をもとに解説     手直しチラシ事例集(2.82MB)
受講生のチラシの手直し(申込み順5名まで)
(平成21年度 高槻まちづくり塾「まちづくり人(びと)養成講座「ここから始まる第一歩」」全6回のうちの3回目)
対象:まちづくりや地域活動に関心のある人 30人
申し込み方法:12月15日(火)までに、窓口(高槻市コミュニティー推進室)で直接、電話、又はファックスで受け付け中(電話番号:072-674-7462 ファックス番号:072-674-7781)
主催:高槻市、高槻市市民公益活動サポートセンター管理運営委員会
関連記事:高槻市/暮らし・教育/コミュニティ・市民公益活動/まちづくり人 養成講座 〜ここから始まる第一歩〜 参加者募集
関連記事:高槻市市民公益活動サポートセンター/お知らせ/公開講座のご案内
関連記事:NPO法人シーンみんなの掲示板/まちづくり人養成講座のご案内
関連記事:セミナー・ドンキー/行列のできる講座のチラシの作り方

高槻市総合センター阪急高槻市駅








(左)高槻市立生涯学習センター(高槻市総合センター 3階)
(右)阪急高槻市駅
関連記事:So-netブログ/ねこ好き市民活動日記 2010-03-21/まちづくり人養成講座の最終日[市民協働のまちづくり]

1月8日(金)、14日(木)午後2時〜4時/大阪市中央公会堂 大会議室
啓発事業企画担当者学習会
人が集まる! 行列ができる! イベントの企画・広報とチラシの作り方     受講者の感想
対象:(大阪市)各区人権啓発推進協議会事務局職員等 約50名
主催:大阪市・大阪市人権啓発推進協議会             手直しチラシ事例集(4.92MB)

大阪市中央公会堂






大阪市中央公会堂


これまでに行ってきた「行列講座」
2017(H29)年〜  2016(H28)年
2015(H27)年  2014(H26)年  2013(H25)年  2012(H24)年  2011(H23)年
2010(H22)年  2009(H21)年  2008(H20)年  2007(H19)年  2006(H18)年
〜2005(H17)年

人が集まる! 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方

「行列講座」・今後の予定

これまでに行ってきた「行列講座」
2017(H29)年〜
2016(H28)年 2015(H27)年
2014(H26)年 2013(H25)年
2012(H24)年 2011(H23)年
2010(H22)年 2009(H21)年
2008(H20)年 2007(H19)年
2006(H18)年
〜2005(H17)年

「行列講座」とは(骨格)
「行列講座」とは(沿革) 「行列講座」誕生から今日に至るまで
「行列講座」(「人が集まる講座の作り方」)テキスト初版(2003年版)

思わず手にとるチラシの作り方
思わず手にとるチラシを作るための9つのポイント
 htmlテキストPDF
チラシを作成する手順/チラシを手直しするときのポイント
 htmlテキストPDF
思わず手にとるチラシづくりのコツ(VHS・DVD)
関連記事:研修、教育、販売促進ビデオ・DVD制作及び、販売 株式会社アスパクリエイト/おすすめ教材
関連記事:知恵の泉書店/商品カテゴリー/ビデオ/DVD/営業/販売/市場/マーケティング/行列のできるチラシの作り方(全3巻)
関連記事:滋賀県市町村職員研修センター/研修教材
関連記事:札幌市市民活動サポートセンター-メールマガジンしみさぽメルマガ 第8号(2010.8.2)/3 情報センターからのお知らせ
関連記事:図書館ホームページ/資料検索/名古屋学院大学図書館学術情報センター
関連記事:KK2 霞が関ナレッジスクエア/ビジネス教材検索/教材情報
関連記事:財団法人 愛知県中小企業振興公社/図書・ビデオデータ
関連記事:中国学園図書館/視聴覚教材/資料データ詳細/
関連記事:YAHOO!ジオシティーズ/小さな図書館株式会社・・・<著作権処理の現場から>/2011年10月14日(金) 「行列のできるチラシの作り方 第1巻/思わず手にとるチラシづくりのこつ」

チラシ手直しbefore・after事例集


吉田清彦プロフィール(各種講座講師実績豊富)
E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
TEL・FAX:06-4980-1128
携帯:080-5709-1944


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾