「行列講座」受講者の感想

高槻市コミュニティ推進室、高槻市市民公益活動サポートセンター運営委員会主催
平成22年度「まちづくり人(びと)養成講座」『学ぶ・つながる・やってみる』全6回のうちの
3回目(公開講座) 人が集まる! 行列ができる! 講座の企画・広報術(2010年10月
26日(火)開催) 受講者の感想

定員 50人、受講者 32人、記入者 31人

【とてもわかりやすく、参考になりました】
とてもわかりやすい、パワフルなお話で、参考になりました。チラシを直す前と直したあとの実物の比較がとてもよかったです! もっといろいろ知りたいです。さっそく、吉田さんのホームページを拝見します。

とても参考になりました。企画のことばかり考えて、「チラシ」作りまで考えもつきませんでした。

盛りだくさんながら、日々、疑問に思っていることが、ピンポイントで解消されました。とにかく作ってみること、実践ありのみですネ。

話が具体的で、わかりやすかった。

いろいろ参考になり、役立ちました。次回もあれば、出席いたします。

【大変勉強になりました】
わかりやすく、よく勉強できました。チラシの作り方で、受け止め方がこんなに違うものかなというのが、よくわかりました。ありがとうございます。

チラシの作り方、タイトルの重要さなど、大変勉強になりました。今までやっていたことが「ダメダメ」だったことがよくわかりました。今日、教えていただいたことを踏まえて、もう一度やり直したいと思います。

これまで、チラシやポスターを何気なく目にしていましたが、目を引くもの、興味が湧くものには、このような仕組みがあったのだとわかりました。お話もとてもわかりやすく、勉強になりました。

大変勉強になりました。

【今後のチラシ作りに役に立ちます】
わかりやすくて、役に立つセミナーでした。今後のチラシ作りに活用したいです。

とてもわかりやすくて、チラシ作りなどに役立ちました。人に来ていただけるようなチラシ作りをしたいと思いました。

短い時間に端的に、大変わかりやすくご紹介いただきました。午後からチラシを作りますが、さっそく使わせていただきます。チラシの深さを知りました!!

人を呼び込むために内容をいくら充実させても、それを発信するための方法がへたくそだと、人を集めることが難しいです。チラシの大切さ、言葉の大切さ、固く、まじめでなくてもよいのだとわかり、楽しみになってきました。

チラシの作り方、キャッチコピーがいちばん大きなことだということがわかった。

チラシ作りの参考になりました。ワードアートの重ね文字のグループ化でインパクトある文字になっているのが、今日、わかりました。見せ方は大事であると、改めて思いました。

最後の吹き出し文字のミニ知識、即、使える情報がありがたいです。

【楽しく受講できました】
楽しい内容で、よかったです。チラシ作りの腕が上がりそうです!

楽しく学びました。よくわかりました。もう少し勉強します。

大変ユーモアに富んだお話で、役に立ちました。

常にアンテナを立てて追求している方だと感じました。楽しく、役に立つ講座でした。

最初は本題と関係ないような話で「あれっ」と思いましたが、大変楽しく受講できました。

【6時間講座を受講してみたい】
吉田さんの講座は、楽しく受けることができました。多くのことを学ぶことができました。(フルバージョンの)6時間の講座を受けてみたいと思いました。

すごく納得させられることがたくさんありました。次は6時間で聞きたいです!

時間が足りなさすぎでした。6時間講座でまた開催していただきたいです。

【パソコンの実技講座を開いてほしい】
時間が足りなくて、残念。パソコンでのチラシ作りのほうをじっくり聞きたかった。実践してみないとわからないこともあるので。

パソコン操作は実際に自分でやらないと覚えられない。「実技講座」も期待しています。

【資料が探しづらかった】
資料が探しづらかった。参考資料が見づらかった。ページや資料のナンバーの振り方が、通常目にするものと違う気がして、どういうルールが隠れているのか考えながら受講してました。
中盤すぎから見方のポイントが見えてきました。

資料のチラシがいろいろあって、探すのに少し苦労しました。

【話のスピードについて】
興味深い、いいお話でした。ただし、早口で、時々聞き取れない(残念!) せわしなくて、落ち着かない。せっかく魅力ある講師なので、伝えることが減ってもいいので、もっとゆっくり話していただけたらよかったと思う。それさえよくなったら、好感度100%。

とても面白く聞けましたが、早口ですね!

私にとっては(47歳・女です)、話のスピードはちょうどよかったです。もっと早口で、情報量が多くてもOKです。

【その他の意見】
昔、PTAの広報は手書きでしたが、時代が変わり、パソコンでポップから何でもできる時代になり、私ら中高年はついていけなくなりました。勉強しなくてはついて行けない時代になったのを痛感しました。

企画力もなく、美的センスの乏しい私にとっては、なかなかしんどい講義であった。

チラシのレイアウトにマンネリ化が見られる。その理由はパソコンに頼りすぎである。パソコンと手作りのチラシを作れば、もっと進化すると考えられる。

写真を入れても、もっとよい宣伝ができるのではないかとも思う。

2000年〜2006年は、私のやったセミナーでも、けっこう来客ありましたが、ここ2年は、まったくダメなのです。セミナーを受講しなくても、ネットでわかるそうです。


人が集まる! 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方

「行列講座」・今後の予定

これまでに行ってきた「行列講座」
 2012年〜
 2011年  2010年
 2009年  2008年
 2007年  2006年
 〜2005年

「行列講座」とは(骨格)
「行列講座」とは(沿革) 「行列講座」誕生から今日に至るまで
「行列講座」(「人が集まる講座の作り方」)テキスト初版(2003年版)

思わず手にとるチラシの作り方
思わず手にとるチラシを作るための9つのポイント
 htmlテキストPDF
チラシを作成する手順/チラシを手直しするときのポイント
 htmlテキストPDF
思わず手にとるチラシづくりのコツ(VHS・DVD)
関連記事:研修、教育、販売促進ビデオ・DVD制作及び、販売 株式会社アスパクリエイト/おすすめ教材
関連記事:滋賀県市町村職員研修センター/研修教材
関連記事:札幌市市民活動サポートセンター-メールマガジンしみさぽメルマガ 第8号(2010.8.2)/3 情報センターからのお知らせ

チラシ手直しbefore・after事例集


吉田清彦プロフィール(各種講座講師実績豊富)
 E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
 TEL/FAX:06-6499-1274


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾