これまでに行ってきた「行列講座」(〜2005年)

 講座企画塾 HOME > 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方 > これまでに行ってきた「行列講座」(〜2005年)

これまでに行ってきた「行列講座」(〜2005年)

〔2005年〕
11月25(金)午後1時〜26日(土)午後3時(1泊2日)/(独)国立女性教育会館(ヌエック)マルチメディア室ほか
講座企画者必修! 「行列のできる講座の作り方」〜チラシづくり編〜
パソコンでつくる 思わず手にとるチラシの作り方講座                      チラシ
対象者:男女共同参画に関わる講座企画者、行政関係者、その他テーマに興味のある方で、Wordでの文字入力が可能な方ならどなたでも。申し込み先着30人
参加費:3,000円(PCのテキスト代含む)(別途宿泊代2200円〜2000円、各自の食事代がかかります)
講師:NPO法人男女共同参画おおた 牟田静香、フリーライター 吉田清彦
主催:大田区立男女平等推進センター「エセナおおた」指定管理者 特定非営利活動法人 男女共同参画おおた

国立女性教育会館 講座の様子
(左)国立女性教育会館          (右)講座の様子


10月4日(火)午前10時〜午後4時半/(福岡県春日市)クローバープラザ内セミナールームAB(西棟5F)
市町村男女共同参画担当者、社会教育担当者 必修!!
行列のできる講座のつくり方 講座企画力を高めよう                      チラシ
講師:男女共同参画おおた理事 牟田静香、フリーライター 吉田清彦
対象者:市町村職員、県職員等行政職員、社会・生涯教育等企画講座担当者 その他セミナーの内容に興味のある方ならだれでも
募集人数:100名程度(先着順)
受講料:無料
申込方法:チラシ裏面申込書に記載のうえ、郵送またはファックスで<br> 主催:福岡県男女共同参画センター「あすばる」 事業推進課                             担当者の感想

福岡県男女共同参画センター「あすばる」







福岡県男女共同参画センター「あすばる」


7月25日(月)午後1時〜4時/兵庫県立男女共同参画センター・イーブン
人の集まる講座の作り方
主催:ウィメンズ・メンタルさぽーと大阪

兵庫県立男女共同参画センター・イーブン










兵庫県立男女共同参画センター・イーブン

7月8日(金)午前10時〜午後4時半/大田区立男女平等推進センター「エセナおおた」3階多目的ホール
市区町村社会教育担当者、男女共同参画担当者必修!
行列のできる(男性)講座のつくり方 〜講座企画力を高めよう〜              チラシ
対象者:市区町村の社会教育担当者(生涯学習や公民館の企画担当者)、男女共同参画担当者、女性センター等で区民企画講座を計画している方、企業の社員研修担当者等 先着50名程度
参加費:2,000円(資料代含む)
講師:NPO法人男女共同参画おおた理事 牟田静香、フリーライター、兵庫県男女共同参画審議会委員 吉田清彦
主催:特定非営利活動法人 男女共同参画おおた

エセナおおた 講師 吉田清彦
(左)エセナおおた              (右)講座の様子

6月27日(月)午後6時半〜8時半/(福岡県)北九州市生涯学習総合センター
人の集まる男性講座の作り方 〜男たちは何を求めているのか〜
(平成17年度「北九州市民カレッジ」の1コマとして)
参加者:「北九州市民カレッジ」団塊世代プロジェクト企画メンバー、各区役所まちづくり推進課生涯学習係、各市民センター職員など47名
主催:(福岡県)北九州市生涯学習総合センター

北九州市生涯学習総合センター








北九州市生涯学習総合センター

関連記事:浦野義頼・大橋裕太郎「シニアの傾向に着目したシニアのための生涯学習パラダイムの構築」(「メディア教育研究」第7巻 第2号、2011)

3月2日(水)午後1時〜4時/(長野県岡谷市)長野県男女共同参画センター“あいとぴあ”
あいとぴあエンパワーメントセミナー
人の集まる男性講座の作り方 〜男たちは何を求めているのか〜
主催:長野県男女共同参画センター“あいとぴあ”                     担当者の感想

JR岡谷駅








JR岡谷駅


1月27日(木)午前10時〜午後4時/ドーンセンター(大阪府総合女性センター)
ドーンセンター協催事業 市区町村社会教育担当者、男女共同参画担当者必修!
行列のできる(男性)講座の作り方 〜講座企画力を高めよう〜 受講者の感想(10.84MB)
講師:フリーライター 吉田清彦、NPO法人男女共同参画おおた 牟田静香
対象者:市町村の男女共同参画担当者、社会教育担当者、企業の研修担当者、等 先着50名
参加費:2,000円
主催:コマーシャルの中の男女役割を問い直す会 協催:財団法人 大阪府男女共同参画推進財団

ドーンセンター









(左)ドーンセンター(大阪府立総合女性センター)
(下左・右)熱気あふれる会場の様子

講座の様子 行列のできる講座の作り方


〔2004 年〕
9月5(日)午前10時〜12時/(香川県)高松市生涯学習センター(まなびCAN) 大研修室@
男たちは何を求めているのか 〜人の集まる男性講座のつくり方〜
(「男のフェスティバル2004 in KAGAWA」の分科会のひとつとして)
資料代:200円
主催:「男のフェスティバル2004 in KAGAWA」実行委員会
共催:香川県、香川県教育委員会
「男のフェスティバル2004 in KAGAWA」パンフレット
関連記事(講座内容詳細報告記事):「男性講座 知恵絞る時 講師探し・参加拡大 手探り/心に届くキャッチコピーを 「力抜いて」「自分探し」… フリーライター吉田さん」(「中國新聞」2004年10月3日(編集委員・石田信夫)(1.87MB)

8月29(日)午前9時半〜11時半/国立女性教育会館(ヌエック) 音楽室
2004年度「女性学・ジェンダー研究・交流フォーラム」 自由ワークショップ 107
人の集まる男性講座のつくり方 〜「成功例」「失敗例」徹底研究〜              チラシ
参加費:300円(資料代)
主催:コマーシャルの中の男女役割を問い直す会

国立女性教育会館







国立女性教育会館


1月27日(火)午後1時40分〜3時40分/(二本松市)福島県男女共生センター 女と男の未来館 第2研修室
福島県 市町村男女共同参画推進研究会公開講座
人の集まる男性講座の作り方 〜男たちは何を求めているのか〜        チラシ(2.81MB)
対象者:市町村の男女共同参画担当者、社会教育担当者(公民館の企画担当者等)、男性向けの講座等を計画している団体等 先着50名程度
主催:福島県(生活環境部 県民環境総務領域 人権男女共生グループ)

JR二本松駅 福島県男女共生センタ
(左)JR二本松駅              (右)福島県男女共生センター 女と男の未来館


〔2003 年〕
8月23(土)午後1時〜3時/国立女性教育会館 研修棟 201研修室
「平成15年度 女性学・ジェンダー研究フォーラム」 自由ワークショップ 104         チラシ
人が集まる男性講座のつくり方 〜男たちは何を求めているのか〜      テキスト(3.28MB)
参加費:200円(資料代)
主催:コマーシャルの中の男女役割を問い直す会                   報告書(1.44MB)

国立女性教育会館








国立女性教育会館

関連記事:「男性向け講座 人集めに躍起 各地の女性センター」(「神戸新聞」2003年10月30日)

これまでに行ってきた「行列講座」
2017(H29)年〜  2016(H28)年
2015(H27)年  2014(H26)年  2013(H25)年  2012(H24)年  2011(H23)年
2010(H22)年  2009(H21)年  2008(H20)年  2007(H19)年  2006(H18)年
〜2005(H17)年

人が集まる! 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方

「行列講座」・今後の予定

これまでに行ってきた「行列講座」
2017(H29)年〜
2016(H28)年 2015(H27)年
2014(H26)年 2013(H25)年
2012(H24)年 2011(H23)年
2010(H22)年 2009(H21)年
2008(H20)年 2007(H19)年
2006(H18)年
〜2005(H17)年

「行列講座」とは(骨格)
「行列講座」とは(沿革) 「行列講座」誕生から今日に至るまで
「行列講座」(「人が集まる講座の作り方」)テキスト初版(2003年版)

思わず手にとるチラシの作り方
思わず手にとるチラシを作るための9つのポイント
 htmlテキストPDF
チラシを作成する手順/チラシを手直しするときのポイント
 htmlテキストPDF
思わず手にとるチラシづくりのコツ(VHS・DVD)
関連記事:研修、教育、販売促進ビデオ・DVD制作及び、販売 株式会社アスパクリエイト/おすすめ教材
関連記事:滋賀県市町村職員研修センター/研修教材
関連記事:札幌市市民活動サポートセンター-メールマガジンしみさぽメルマガ 第8号(2010.8.2)/3 情報センターからのお知らせ

チラシ手直しbefore・after事例集


吉田清彦プロフィール(各種講座講師実績豊富)
E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
TEL/FAX:06-4980-1128
TEL/FAX:080-5709-1944


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾