リンク集 地域再生&情報発信

 講座企画塾 HOME > リンク集 地域再生&情報発信

市民メディア/市民からの情報発信

「市民や女性からの情報発信」「市民メディア」「出会いの場」「女のネットワーク」「暮らしを愉しむ」「死ぬまで、ちゃんと生きる」「人生の閉じ方(エンディング)をちゃんと考えて生きる」「ホームページの作り方」に関する情報は次のページに掲載しています。

地域再生/地域力・自治力・住民力

コミュニティ・ビジネス(CB)、ソーシャル・ビジネス(SB・社会的企業)
とよなかインキュベーションセンター http://www.toyonaka-incu.com/
コミュニティ・ビジネス(CB)を中心とした起業家を育成・支援する施設。コミュニティビジネスの起業を全面サポート!(兵庫県豊中市)
NPO法人 わははネット http://www.npo-wahaha.net/
「香川の子育て もっと楽しく!」をモットーにさまざまな子育て支援活動を行っている(香川県高松市)
もぐもぐ共和国 http://www.mogumogu.jp/
アトピー&アレルギーに悩む患者とその家族のための「モノ」「情報」「心」が集まる生活応援サイト。アレルギー用食品や日用品の販売などを行っている(大阪市)
NPO法人湘南スタイル http://www.shonan-style.org/
湘南地域活性化を目的としたコミュニティービジネスを創造する為の「プラットフォーム」を提供するNPO(神奈川県湘南)
生きがいしごとサポートセンター神戸西NEXT http://ikisapo.com/next/
「自立したNPOで生きていく」をキャッチコピーに、社会起業・ソーシャルベンチャーを目指す人を応援するために、NPO法人の設立から、事業計画、運営(会計、広報戦略、労務)にいたるまでをサポートする(兵庫県神戸市)
NPO法人 NEWVERY http://www.newvery.jp/
若者支援のエキスパートであり、プロジェクト運営のエキスパートである「若者支援のエクセレントNPO」を目指すNPO。2002年3月、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の学生が集まってボランティア団体としてスタート。06年に活動方針をボランティア団体から事業型NPO(社会的起業)に転換。プロ漫画家志望の若者を育成する「トキワ荘プロジェクト」(06年)、ニートによるニートのためのインターネットラジオ局「オールニートニッポン」(06年)、中途退学の予防を通じて若者たちの社会的弱者への転落を予防する「日本中退予防研究所」(09年)などの事業を次々と立ち上げる。理事長山本繁さんは「荒川区 区民プロデューサー養成講座」(08年、09年開催)の企画・講師も務める。
コミュニティ・ビジネス関連サイト
コミュニティビジネス ガイドブック 地域を元気にするコミュニティビジネスをはじめましょう(和歌山県商工労働部 平成17年11月)/和歌山県ホームページ(3.54MB)
近畿ソーシャルビジネス・ネットワーキング/特定非営利活動法人 大阪NPOセンター
コミュニティビジネス(CB)とは?/(大阪府)大東市ウェブサイト
九州コミュニティビジネス情報交流プラザ(九州唯一のコミュニティビジネス情報専門サイト)
コミュニティ・ビジネス ながさき(長崎県産業労働部)
コミュニティ・ビジネス補助金(対馬市オフィシャルホームページ/市の政策)

中間支援組織
特定非営利活動法人パートナーシップ・サポートセンター(PSC) http://www.psc.or.jp/
NPOと企業・行政とのパートナーシップをはじめ、あらゆる場におけるパートナーシップを確立、活性化することにより、新しい市民社会の実現に寄与しようとするNPO法人(名古屋市)
くらしきパートナーシップ推進ひろば http://blog.canpan.info/hiroba/
倉敷近郊で活動しているNPOの情報を収集し、NPOの情報発信・公開を支援する仕組みづくりのための取り組みを行っている(岡山県倉敷市)
NPO法人 場とつながりの研究センター http://www.batotsunagari.net/
人と人の集う「場」、そして人と人の「つながり」を創りだすことを通して、街を活性化し、市民活動やNPOを活発にしていくことを目指して活動している中間支援・まちづくり団体(兵庫県三田市)
一般社団法人ノオト http://plus-note.jp/note/
農業、林業、里山、地縁型のコミュニティ、日本人の生活文化といった営みに、もう一度、光を当てるなかで、高齢化の進行、若者の流出、山林の荒廃、獣害の深刻化、農業の担い手不足、空き家の増加、歴史的町並みや生活文化の喪失などの地域課題に対して、創造的な解決策を処方することを目指してワークショップやセミナーを展開中(兵庫県篠山市)

地域での支え合い
みやのかわ商店街振興組合 http://www.miyanokawa.com/
住み良い助け合い街『ちちぶ』を目指して、いろいろな活動を行っている(埼玉県秩父市)
耶馬溪ノーソンくらぶ http://www.maff.go.jp/kyusyu/jyouhou/genchi/gen1712/1712_15.html
過疎化・高齢化が懸念される地域の活性化を支援するために、町内の農業者、自営業者、会社員等が平成17年6月に設立。廃止されたJA支所を改装して活動の拠点となる店舗を開設し、会員(同町在住の農家、自営業者等約70名)が持ち寄った農産物を会員農家自身が価格設定する。衣料品や生活雑貨等も販売している(大分県中津市耶馬溪町)
関連ページ:共同売店ファンクラブ Official Blog http://kyoudoubaiten.ti-da.net/e2529497.html
買い物くらし応援団 http://kaimono-ouen.takaoka.hometown.jp/
毎日の買物に不自由を感じている人々の買物から自宅への配達を代行している(富山県高岡市)
(有)安達商事 http://www.town-kofu.jp/news/070502_koubaisya.html
過疎化が進み、商店が少なくなっていく地域で、買い物に行きたくても行けない高齢者のために、移動店舗車で各集落をまわる(鳥取県江府町)
移動スーパー とくし丸 http://www.tokushimaru.jp/
全国に増え続ける「買い物難民」と呼ばれる高齢者らの軒先まで「移動スーパー」で週2回訪ねて生活必需品を届ける。2012年1月に徳島の山間部から事業を始めて、2015年12月現在、全国27都府県で事業展開している(徳島市)
ナルク(特定非営利活動法人 ニッポン・アクティブライフ・クラブ(NALC)) http://nalc.jp/
”自立・奉仕・助け合い”をモットーに、できるだけ夫婦で参加する画期的なボランティア活動によるNPO法人。「生涯現役」を合い言葉に、社会と人に尽くす喜びを”生きがい”とする毎日を生きることを目標に活動している。ボランティアの「時間預託制度」で有名

地域再生
高島平再生プロジェクト http://ec-company39.com/takap/index.html
日本の超高齢社会を5〜10年先取りしていると言われる高島平団地を舞台に、大東文化大学 環境創造学部の教員・学生と高島平住民有志との協力体制のもとで、「大学・地元連携による高島平地域の魅力創出と再活性化」、「多世代共住・多文化共生・自然共生」の地域社会づくりに取り組んでいる。2004年から多様な活動を展開してきているが、2010年3月には名称を「みらいネット高島平」と変更して、活動のさらなる広がりを目指している(東京都板橋区)
明舞団地のまちづくり・情報発信基地 明舞団地再生の取り組み
 http://support.hyogo-jkc.or.jp/m/index.htm
兵庫県では、昭和30年代から40年代にできた「ニュータウン」の再生を目指して、明舞団地(兵庫県明石市・神戸市)をモデル地区として、活性化のための様々な取り組みを行っている。「団地再生の先進的なモデル地区」を目指してこの事業に取り組む関係者間の「まちづくり」に関する情報の共有を目的とした「情報発信基地」として開設されたサイト(兵庫県)

コミュニティーカフェ
コミュニティーカフェ全国連絡会(長寿社会文化協会) http://com-cafe.net/
「コミュニティ・カフェ」&「コミュニティ・ビジネス」を支援する情報サイト(東京都)
ふれあいの居場所(さわやか福祉財団) http://www.sawayakazaidan.or.jp/ibasyo/index.html
地域に住む多世代の人々が自由に参加でき、主体的に関わることにより、自分を生かしながら過ごせる場所。そこでのふれあいが、地域で助け合うきっかけにつながる場所(東京都)
元気スタンド ぷリズム http://homepage3.nifty.com/gs-purism/index.htm
介護予防&スーパーバリアフリー、げんき満タン!!コミュニケーション喫茶(埼玉県幸手市)
ふらっとステーション・ドリーム http://www16.ocn.ne.jp/~furatto/
地域で誰もが生き生きと豊かに過ごしていくことを実現するためのスペース(横浜市戸塚区)
NPO法人 楽しいモグラクラブ http://mog.la/
2001年に不登校、引きこもりの人たちや、生き方を捜す人たちが集まる居場所の喫茶として開店。2004年2月にNPO法人になり、いろいろな人たちが自主的な活動をするようになっている(札幌市)

団塊世代支援
NPO法人しゃらく http://www.123kobe.com/index.html
「新たなライフスタイルを提案し、心のバリアフリーを推進する」を基本理念に、主にシニアシルバーに対して、誰もが活躍でき場の創出と、いかなる状況であっても生きがいある人生を送れるよう、最大限のサービスを提供することを目的に06年2月に設立。最近では「あなたの“いきたい”旅をお手伝い」する「しゃらく旅倶楽部」に力を入れている(兵庫県神戸市)
とよなか粋遊会 http://ptokei.net/mens/toyonakamodel.html
男の料理教室を基盤に、「地域での居場所を探し、仲間づくりをして、いろいろなことに挑戦・体験しながら、交流と親睦を深め、自立して充実した第二の人生を楽しむ」をモットーに、2007年7月に発足した市民グループ。団塊世代の地域グループモデルとして、各方面から注目を浴びている。(大阪府豊中市)

父親の子育て支援
Fathering Japan(NPO法人ファーザーリング・ジャパン) http://www.fathering.jp/
「よい父親」ではなく「笑っている父親」を増やすことをミッション(目的)に掲げて、さまざまな事業を展開するNPO(ソーシャル・ビジネスカンパニー)
NPO法人ふらっとスペース金剛 http://www.furatto.com/
子育てまっ最中の母親と子育てがそこそこ終わった母親たちが集まり、子育て支援活動による地域づくりを目指して、2003年5月に活動を開始。現在は、市内4か所の「ほっとひろば」での「ママのためのおしゃべり会」「プレママ講座」などの開催のほか、「子どもわくわく体験隊」など多彩な事業を展開している。2007年7月には、パパと子どもが一緒に楽しめる時間を作る「パパタイム」事業も開始。2010年度のパパタイムも魅力的なイベントが毎月計画されている(大阪府富田林市)

若者支援
ニートサポートネット http://www.neet-support.net/
働くことについて悩みを抱えている若者の自立のサポートを目的として作られたwebサイト(モバイルサイト)。全国の地域若者サポートステーション(愛称「サポステ」)に関する情報をはじめ、サポステと連携関係にある全国のさまざまな若者支援機関450余件(10年12月現在)について、検索・閲覧ができるようになっている。厚生労働省の委託事業として実施されている
不登校情報センター http://www.futoko.co.jp/
不登校・高校中退・引きこもり・発達障害の本人と家族に関係するさまざまな問題の相談を受け、支援と情報提供をするNPO法人
渋谷ファンイン ピアサポート委員会 http://www.huanying.jp/peer/index.html
不登校、いじめ、虐待などさまざまな問題に直面している子どもたちの心の悩みや問題に対して、家庭や地域で、子どもや保護者、学校をサポートしている民間の団体
NPO法人 POSSE http://www.npoposse.jp/
労働相談を中心に、若者の貧困・格差問題など、若者の「働くこと」に関する様々な問題に取り組むNPO。労働法教育、政策提言、雑誌出版などの取り組みも行っている
カタリバ http://www.katariba.net/
「この社会に生きる私たち一人ひとりが、今よりも少しずつ自分や周りの人に対する優しさと責任感を持ち、働きかけられる社会になれば、もっと元気な社会になれるのではないか」と考え、それを高校の授業の中で行うために、2001年に設立し、06年にNPO法人に。「キッカケうまれる、ナナメの関係」をキャッチフレーズに、高校生対象のキャリア学習プログラム「カタリ場」をはじめとする様々な事業を行っている

暮らしサポート
ひとりで生きるために、単身者の生活権を検証する会(略称・単身けん)http://www.tanshinken.com/
”ひとり”の生活が確立、認知、保証される社会を目指して、1990年に設立された、シングルグループの“老舗”。”ひとり”の暮らしにつきまとう不利・不安・不便を解消し、是正、改正に努める人々がま集っている(東京)
庶民の弁護士 伊東良徳のサイト http://www.shomin-law.com/
庶民の努力が報われる社会の実現を願って、原発、労働問題、消費者金融など、さまざまな裁判での弁護活動に奔走する伊東良徳さんが、庶民のためになる法律知識を子どもにもわかるように提供するサイト。ご趣味の読書や映画に関する情報も豊富です
うつ・不安ネット http://www.cbtjp.net/
慶應大学教授で精神科医の大野裕さんが監修する「こころが軽くなる認知療法活用サイト」。考え方のバランスをとって、こころの力を育てることで、うつ病治療で効果の高い認知療法をウェブ上で体験することができる。仕事に関して強い不安やストレスを感じたり、家事や育児、人間関係などで落ち込んだり、不安を感じたりしたときには、ぜひどうぞ
反貧困ネットワーク http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/
人間らしい生活と労働の保障を実現し、貧困問題を社会的・政治的に解決することを目的として2007年10月に発足。貧困問題の解決のために、さまざまな諸団体との連携の下、(1)当事者のエンパワーメント、(2)学習会・イベント・ホームページなどを通じた社会的問題意識の喚起、(3)政・官・財各界への働きかけなどを行っている
NPO法人 自殺防止ネットワーク 風 http://www.soudannet-kaze.jp/works.htm
日本では自殺によって自ら命を落とす人は1998年から連続して年間3万人を超えている。その自殺を示唆、または志願する者、並びに自殺未遂者、及び、自殺者遺族に対して、自殺予防・防止、並びに、自殺未遂者及び自殺者遺族のケアに関する事業を行い、自殺の少ない、生きやすい、明るい社会の実現に寄与することを目的として、2009年3月に設立された。本部の長寿院ほか、全国各地の寺院が現代の“駆け込み寺”となって電話相談を受け付けている(千葉県成田市)
虚空山 彼岸寺β http://www.higan.net/ 宗派を超えた仏教徒や普通の人たちが新しい時代の仏教について考え、行動をする、インターネット上のお寺

フードバンク
セカンドハーベスト ジャパン http://www.secondharvestjapan.org/index.php/jpn_home
社会全体の改善を目的とし、生活困窮者、つまりホームレス、貧困者、高齢者、幼児、災害の被害者、移住労働者などに、食事の提供及び生活支援を行っている(東京都台東区)
フードバンク関西 http://foodbankkansai.web.infoseek.co.jp/
余った食べ物を預かって、必要な所に届ける ボランティア団体。2007年12月から、認定NPO法人となり、現在、食品関連企業25社から余剰食品を無償で引き取り、生活弱者の生活を支える非営利福祉団体65ヶ所に無償分配して、命の糧である食べ物を有効に活用し、福祉団体を支援する活動をしている(兵庫県芦屋市)

食育
食育プロデュース委員会 http://www.shokuiku-pro.com/
食・健康・農業の世界で活躍している人のために多様な情報を提供する総合的なサイト。「食育掲示板」「食育への道」「食育サイト」「日本食育大学未来学部」などのコーナーに実に多様な情報が満載されている

農の再生
兵庫楽農生活センター http://hyogo-rakunou.com/index.html
暮らしの中で気軽に「農」を学び、体験し、実践できる拠点を「楽農生活センター」として整備・運営する。学習機能を重点とした「楽農学校事業」と、栽培、農産物加工、食などの体験や交流機能を重点とした「楽農交流事業」がある。誰もが「楽農生活」の体験や実践ができるよう、また気軽に「農」の大切さが学べるよう、さまざまなプログラムが用意されている(兵庫県)
遊休農地活用サポーター(秩父の「農」を守り育てるサポーター) (埼玉県)、 遊休農地活用サポーター展開イメージ(埼玉県)
関連記事:報道資料 三条市 きっとたのしい!『みんなで農業』体験講座の開催
関連記事:CNET Japan/「営農指導チーム」により遊休農地の8割解消!〜農業サポーター制度が後押し〜(箕面市役所)
空畑クラブ http://www.soraniwa.net/sorahata/index.htm
都市住民に土のある暮らし、農のある暮らしをより実感のあるものになるよう、農作業の楽しさ、 都市農業の現状などを広報・PRすることで関心を高め、自ら育ててみたい、情報を知りたいと思う人々を掘り起こす「都市住民のプチ自給農プロジェクト」。「援農情報」「就農情報」などもある(大阪)
田舎の学校 http://www.inaka-gakko.com./
農業・林業などの自然体験、自然環境、田舎暮らし関連の生涯学習を企画・運営。三鷹、船橋、武蔵野など東京近郊の6か所で「ゼロから始める家庭菜園実習」講座を開設。都会での仕事疲れを癒し、退職後の準備のため、また後半の人生を楽しむ、そんな人たちが通っている(東京)
ひょうご田舎暮らし・多自然居住支援協議会 http://web.pref.hyogo.jp/wd20/wd20_000000097.html
兵庫県の多自然地域(田舎・ふるさと)の魅力ある情報を、県内内外の都市住民へ統一的・効果的に発信することを目的として、2007年に設立。協議会設立後に加入した自治体も含めて、現在、洲本市、淡路市、南あわじ市、豊岡市、朝来市、香美町、赤穂市、加西市、多可町、神河町、佐用町、篠山市、丹波町の13市町が参加。パンフレット「兵庫で田舎暮らしを楽しもう!!」を製作・発行。団塊世代の大量退職者の移住を受け入れようと、都市農村交流から週末滞在、二地域居住、定住と、ニーズに合わせた「田舎暮らし・多自然居住」の情報を掲載している
全国新規就農相談センター http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php
「きっと 見つかる あなたの農業」を掲げて、農業に興味がある!農業をはじめたい!農業法人に就職したい!田舎暮らしがしたい!という人々のために、農地・家屋情報、都道府県・市町村の受入支援情報、求人情報などを提供する
湘南で農業を起業する 【みやじ豚.com】(ブログ) http://miyajibuta.livedoor.biz/
生産から生活者の口に届けるまでを農家が一貫してプロデュースする新一次産業の創造を志す湘南地域の養豚農家の長男による奮闘記(神奈川県湘南)
関連ページ:REFARM BLOG by 農家のこせがれネットワーク http://ameblo.jp/kosegarenet/
有限会社 夢大地 http://www.toyookaseika.co.jp/program/yumedaichi.html
人と自然にやさしい農業を確立し、安全・安心な青果物を消費者に届けたいという夢を実現するために、豊岡市の青果卸売市場を運営する豊岡中央青果と地元の農家などが共同出資して、2003年に設立した農業生産法人。農業後継者の育成などにも取り組んでいる(兵庫県豊岡市)
食と農のインキュベーションのろNOLO http://www.lets.gr.jp/nolo/
島根県東出雲町と島根大学との産官学民連携で、2006年3月末の植樹祭を皮切りに、東出雲町野呂地区の遊休農地を活用して、自らブルーベリー、ハーブなどの農産物の生産〜加工〜流通〜販売事業に取り組むほか、“食と農”をテーマに起業・創業を目指す人の支援・育成に取り組んでいる(島根県東出雲町)
関連記事:経革広場/戦略経営者/戦経Interview 温泉津温泉 吉田屋女将 山根多恵さんに聞く 温泉旅館を“継承創業”した素人女将の華麗なる挑戦
京都土の塾 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tomsan/index.html
生きていることの満足感・充足感を得にくい現代日本人ひとり一人の心身を、「土から生まれる食」を通じて生き生きとよみがえらせようと、山間の休耕地で、農機具や農薬を使わずに米や野菜をつくっている。2000年に発足、04年にNPO法人に。現在、約300人が参加している(京都)

森の再生
森林と人との総合情報サイト『森林と人いきいき』 http://www.zenmori.org/
JForest 全国森林組合連合会の公式WEBサイト。「「林業に飛び込みたい」全国林業労働力確保支援センター協議会」、「「緑の雇用」総合ウェブサイト」、「間伐材に関する情報」、「林業就業支援者講習の最新情報」などなど、林業や森林に関するさまざまな情報を見ることができる
こうべ森の学校 http://www.k5.dion.ne.jp/~kobemori/morigaku_hp/00_index.htm
市民・企業・行政の協働と参画のもとで、森林の手入れをしながら森を育てる技能を磨き、みどりを守るとともに、森の恵みを楽しみながら利用して、より美しく豊かな六甲山の森を育てる活動を行っている。スギやヒノキの人工林を混交林に導くための森の手入れ活動を中心に、森の手入れ班、木工班、自然観察班の3つのグループに分かれ、それぞれが興味のある活動に取り組んでいる(神戸市)
西粟倉・森の学校 http://www.nishi-koyou.jp/morinogakkou/morinogakou.html
岡山県の北東端に位置する山里・西粟倉村。「田舎で働く、新たな暮らし、してみませんか」をキャッチコピーに、都会からの移住者を受け入れることによって、村の資源を生かした産業の発展をはかろうとしている。「森の学校」は、その村が平成21年10月に設立した法人。「森と暮らしをつなぐ「村の営業部」」の役目を担って、新たな試みを始めようとしている(岡山県西粟倉村)
森のプラットフォーム高槻 http://www13.ocn.ne.jp/~moripura/
高槻市と大阪府森林組合との共催で2004年度以降毎年開催されている「市民林業士養成講座」を修了した「市民林業士」が入会条件のNPO法人。市域の約半分が森林の高槻市の森をフィールドとして、"さと"と"まち"の架け橋となり、さまざまな取り組みを通じて、人と森林の新しい関係づくりを目指し、いきいきとした森林・里山を次の世代に受け継いでいきたいと考えている。同市北部の山林で間伐や枝打ちのボランティアを行う一方、間伐材を用いたベンチ製造や市民向けの工作教室なども開催している(大阪府高槻市)
武蔵野の森を育てる会 http://mnomori.web.fc2.com/
2005年(平成17年)に設立され、武蔵野市の「緑ボランティア団体」として公認されている市民団体。武蔵野市緑化環境センターとの協働によって、武蔵野市立境山野緑地(さかい さんやりょくち)(独歩の森)に豊かな生態系の雑木林(森)を育てることを目的として、保全活動を行っている。
林業女子会@京都 http://fg-kyoto.jugem.jp/?pid=1
職業や林業サークル等で林業に関わっていた京都の女子達が、「林業の面白さをもっと伝えたい!」と思い立ち、高齢化や担い手不足で衰退する林業を盛り上げようと、2010年7月に立ち上げた任意団体。女子大生ら学生を中心に、10代〜60代の林業サークル、バイオマ女子、環境教育、コンサルタント、山林所有者、森林組合、建築士、林業に興味のある社会人などが集まる。林業体験イベントのほか、若い女性向けの林業のフリーペーパー「fg」も発行している。

むらおこし
やねだん http://www.yanedan.com/
鹿屋市串良町柳谷(やねだん)自治公民館館長 豊重哲郎さんが提唱する「行政に頼らない「むら」おこし」を合い言葉に、平成10年(1998年)以来、住民一体となって行っているさまざまな実践の積み重ねによって、今、とても元気な「むら」として全国からの熱いまなざしを受けている(鹿児島県鹿屋市)
島根県益田市真砂地区発 まちおこし日誌。 http://masagoplus.jp/
人口405人、191世帯(2013年現在)の山間の小さなまちが、「誇りと自信のもてる故郷づくり」をめざして、「公民館・学校・地域商社」がトライアングルを組み、協働のもと、地域資源を活用した「食育」を基軸とした地域づくりに取り組む。島根県益田市が平成30年度を目標に取り組んでいる「地域自治組織による地域運営」事業のモデル地区にもなっている(島根県益田市)

まちおこし
尼崎中央・三和・出屋敷地区ホームページようこそ元気街へ! http://www.genki.or.jp/
阪神尼崎駅から出屋敷駅の北側に広がる15の商店街・市場、600軒のお店からなる巨大商店街。1990年代後半からこの商店街の活性化に取り組んでいる「TMO尼崎」が仕掛けるさまざまな事業やイベントなどの「元気情報」がいっぱい掲載されている。(兵庫県尼崎市)
させぼ四ケ町のホームページへようこそ! http://www.yonkacho.com/
1990年代以降、商店街の活性化に商店街全体で取り組み、現在は休日には4万人もの人通りがあるという、させぼ四ケ町商店街の見るだけでも楽しくなる情報が満載されている。同商店街協同組合理事長 竹本慶三氏によれば、「全国有数のにぎわい」の秘密は「市民参加」にあるとのこと(朝日新聞2010年2月11日)(長崎県佐世保市)
NPO法人 元気王国 http://www.genkioukoku.com/
子どもたちから高齢者まで、全ての年代の人たちが楽しく、生きがいをもって暮らしていけるための健康づくりをサポートすることを目的としたNPO。各種スポーツの普及や強化、地域の体力アップ事業など、年代・目的にあったプログラムを提供し、元気で健全な街づくりに貢献している(山形県酒田市)
新庄100円商店街(山形県新庄市 新庄南北本町商店街等)/中小企業庁:がんばる商店街77選 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/shoutengai77sen/idea/2touhoku/2_touhoku_07.html
今、全国で話題の「100円商店街」の発祥の地。2004年7月にイベントを開始。商店街全体を一店の100円ショップに見立てて、全ての店の店頭に100円コーナーを設置し、買い物客の回遊を図ることによって、商店街のにぎわいを取り戻すことに成功している。2006年に中小企業庁が選んだ「がんばる商店街77選」に紹介され、集客に悩む全国各地の商店街から注目を浴び、「100円商店街」を試みる商店街が相次いでいる。新庄市の100円商店街のイベント当日の賑わいぶりは、山形県新庄市 新庄話題鍋/あきない話/「全国初!「新庄発!100円商店街」に詳しく紹介されている
中小企業庁:がんばる商店街77選 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/shoutengai77sen/
商店街の活性化に向けての取り組みの参考のために、中小企業庁が、経済産業局のネットワークを活用して、全国の商店街や地域のアイデア事例77事例を集め、2006年に発表したもの。商店街や地域に特色のある取り組みで、実際に商店街やまちのにぎわいにつながっているものや、特に独自性のある取り組みが「にぎわいあふれる商店街」、「アイディア商店街」、「まちづくりと一体となった商業活動」の3つのグループに分けて紹介されている。2009年には、「新・がんばる商店街77選」も発表され、地域コミュニティの担い手として、アイデアと工夫を凝らしながら頑張っている77の商店街が、「社会的弱者に配慮した商店街づくり」、「環境に優しい商店街づくり」、「安心・安全な商店街づくり 」、「地域の魅力を発信する取組み」、「地域住民と連携したまちづくりの取組み」の5つのグループに分けて紹介されている

商店街空き店舗活用事業
尼崎横町 http://amayoko.exblog.jp/i0/
兵庫県尼崎市にある三和市場の夜を楽しくしようじゃないかと、大のオトナたちが寄ってたかって企画する、ささやかな試み。2011年4月にスタートしたバー「尼崎横町 虎ノ穴」が毎回ユニークな企画で話題を賑わせている(兵庫県尼崎市)
関連記事: 尼崎横町だより リーフレット(1.61MB)
space nana http://spacenana.blog137.fc2.com/
横浜市商店街空き店舗活用事業の支援を受けて、2010年12月にオープン。「つどい、つながり、楽しさを生むところ」をコンセプトに、ギャラリーとショップ、スタジオを備え、小さなカフェもある。スタジオでは絵画教室、造形教室、読書会など、さまざまや催し物が行われている(横浜市青葉区)
関連記事:横浜市/経済局/商店街空き店舗活用事業
まちのほっとスターション「こみゅに亭カフェ」 http://www.oppama-town.com/town/community.htm
NPO法人アクションおっぱま、追浜観光協会、協同組合追浜商盛会が共同運営するコミュニティースペース。空き店舗を利用して「まちなか研究室」を設け、地域と大学が連携して商店街の再生を図る動きのひとつ(神奈川県横須賀市)

地域からの情報発信
走る営業公務員、奮闘記!! http://blog.goo.ne.jp/tomtake0726/
地方分権が進展する中での地方からみた一公務員の奮闘記(愛媛県松山市)
kwakkyの徒然太平記 http://sns.e-hiroba.net/blog/?key=12445
ひとりひとりがきらきら輝いて生きられる地域を、みなさんとともに作っていきたい(兵庫県三木市)
全国町村会/町村のとりくみ http://www.zck.or.jp/forum/
町村の先進的な取り組み事例を現場からレポート


リンク集 地域再生&情報発信

地域再生/地域力・自治力・住民力
コミュニティ・ビジネス(CB)、ソーシャル・ビジネス(社会的企業)
中間支援組織
地域での支え合い
地域再生
コミュニティーカフェ
団塊世代支援
父親の子育て支援
若者支援
暮らしサポート
フードバンク
食育
農の再生
森の再生
むらおこし
まちおこし
地域からの情報発信

市民メディア/市民からの情報発信
市民や女性からの情報発信
市民メディア
出会いの場
女のネットワーク
暮らしを愉しむ
死ぬまで、ちゃんと生きる
人生の閉じ方(エンディング)をちゃんと考えて生きる
ホームページの作り方


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾