ミニ写真集:お訪ねした女性センター・男女共同参画センター・公民館(2018年〜)

 講座企画塾 HOME > プロフィール > ミニ写真集:お訪ねした男女共同参画センター・公民館

ミニ写真集:お訪ねした女性センター・男女共同参画センター・公民館(2018(平成30)年〜)

【2022(令和4)年】
12月
矢倉まちづくりセンター
(滋賀県草津市)矢倉まちづくりセンター(矢倉学区 未来のまち協議会 第2期 矢倉生涯学習大学〜人生100年 イキイキと素敵に暮らす〜 第4講座「地域での居場所づくり、仲間づくり」)

11月
矢倉まちづくりセンター
(滋賀県草津市)矢倉まちづくりセンター(矢倉学区 未来のまち協議会 第2期 矢倉生涯学習大学〜人生100年 イキイキと素敵に暮らす〜 第3講座「人生再設計のススメ」)

7月、9月、11月
大阪府立男女共同参画・青少年センター
ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター) (関西単身けん 公開講座「おひとり様の老後対策」 T「ひとりでも地域で安心して暮らし続けるために必要なもの」、U「公助・共助の仕組みを学ぶ」、V「終活/安心して終末期を迎えるための備え方」)

7月
山梨県生涯学習推進センター
山梨県生涯学習推進センター (山梨県生涯学習推進センター「令和4年度 生涯学習セミナー」「生涯学習・社会教育関係者のためのスキルアップ講座」「人が集まる講座とチラシの作り方」) 4月
北大阪生涯学習ホール
(大阪府豊中市)北大阪生涯学習ホール(シニアのための地域密着型大学校「大阪府北部コミュニティカレッジ(ONCC) 」10期(2022年度)年度制講座D「身近な問題を素早く解決 〜不安や心配を安心に変える〜」の第1回「健康で、長生き、高齢期を楽しく生きる」)

【2021(令和3)年】
12月
京田辺市立中央公民館
(京都府)京田辺市立中央公民館(京田辺市人権啓発推進課男女共同参画係)「カジダン講座」第3回「気軽に挑戦! はじめての料理」
【2020(令和2)年】
6月
岸和田市立男女共同参画センター
(大阪府)岸和田市立男女共同参画センター(「人生100年時代」シニアライフのために、いま、できる、こと! 第3回「〜人生再設計のススメ〜シニアライフを楽しく、素敵に生きる!」)

2月
岡本寺 イーブルなごや
(左)(兵庫県川西市)岡本寺(二十五三昧会・おひとり様の老後対策)
(右)(愛知県)イーブルなごや(名古屋市総務局男女平等参画推進室・名古屋市男性セミナー・地域での居場所づくり&仲間づくり)

【2019(平成31/令和元)年】
11月
フローラルセンター 守口市役所
(左)(大阪府柏原市)フローラルセンター(柏原市立男女共同参画センター フローラル市民大学講座・人生再設計のすすめ)
(右)(大阪府)守口市役所(守口市・守口市人権室・大阪国際大学国際関係研究所・もりぐちeセミナー・地域で、すてきに生きるための設計図をつくる)

10月
(東京都港区)長寿社会開発センター(全国明るい長寿社会づくり推進機構連絡協議会・推進機構実施事業テーマ別会議・参加者を増やすための広報戦略と募集チラシの見直し)(写真なし)
摂津市立コミュニティプラザ
(大阪府)摂津市立コミュニティプラザ(摂津市立男女共同参画センター・ウィズせっつカレッジ 私らしく生きるための情報活用術)

9月
摂津市立コミュニティプラザ
(大阪府)摂津市立コミュニティプラザ(摂津市立男女共同参画センター・ウィズせっつカレッジ 私らしく生きるための情報活用術)
コミュニティセンターおの 小野市福祉総合支援センター
(左)(兵庫県)コミュニティセンターおの
(右)小野市福祉総合支援センター(小野市・セカンドライフ応援セミナー)

8月
国立女性教育会館
(埼玉県嵐山町)国立女性教育会館(男女共同参画推進フォーラム・行列講座)

3月
陵南の森公民館
(大阪府羽曳野市)陵南の森公民館(羽曳野市・男の腕まくりOB会 28年度最終回料理教室)

2月
大阪教育大学天王寺キャンパス
大阪教育大学天王寺キャンパス(大阪府公民館・関連施設連絡会・大阪教育大学教職教育研究センター・大阪府教育庁・社会教育施設職員の学び合い講座・すぐに使える講座づくり術)

1月
大野城まどかぴあ
(福岡県)大野城まどかぴあ(大野城まどかぴあ 男女共同参画センター アスカーラ・男性のためのブラッシュアップセミナー・人生をもっと楽しもう)
万国橋会議センター 東大阪市若江岩田駅前リージョンセンター・くすのきプラザ(希来里施設棟5階)
(左)(神奈川県横浜市)万国橋会議センター(JA神奈川県中央会 農政地域対策部・JA助け合い組織担当者およびJA女性組織担当者合同交流会・人が集まる講座とラシの作り方)
(右)(大阪府)東大阪市若江岩田駅前リージョンセンター・くすのきプラザ(東大阪市 くすのきプラザ 企画運営委員会・くすのきカレッジ(美術・文化学科)市民講座・マンホールが、今、面白い!!)

【2018(平成30)年】
10月
かながわ労働プラザ
神奈川県立かながわ労働プラザ(労働プラザ自主事業・人が集まる講座とチラシの作り方)

9月
兵庫県いなみ野学園 茨城県水戸生涯学習センター
(左)兵庫県いなみ野学園(兵庫県生きがい創造協会・兵庫県公民館連合会・社会教育関係職員のためのスキルアップ研修・思わず手に取るとづくりと人を集める広報術)
(右)茨城県水戸生涯学習センター(茨城県水戸生涯学習センター・市町村生涯学習関係職員等スキルアップ事業・人が集まる講座の作り方)

8月
国立女性教育会館
(埼玉県嵐山町)国立女性教育会館(男女共同参画推進フォーラム・行列講座)

5月
摂津市立コミュニティプラザ
(大阪府)摂津市立コミュニティプラザ(摂津市立男女共同参画センター・男女共同参画推進団体交流会・今、"女性が輝く社会"が必要なワケ)

3月
陵南の森公民館 長岡京市立図書館
(左)(大阪府羽曳野市)陵南の森公民館(羽曳野市・男の腕まくりOB会 28年度最終回料理教室)
(右)(京都府)長岡京市立図書館(長岡京市老人クラブ連合会・長岡京市高齢介護課・シニア大学教養講座・高齢期を毎日、明るく、元気に過ごす!)

2月
大阪府社会福祉会館
大阪府社会福祉会館(大阪府栄養士会・地域活動部研修会・人が集まる講座とチラシの作り方)

これまでお訪ねした女性センター・男女共同参画センター・公民館
2018(H30)年〜  2017(H29)年  2016(H28)年
2015(H27)年  2014(H26)年  2013(H25)年  2012(H24)年  2011(H23)年
2010(H22)年  2009(H21)年  2008(H20)年  2007(H19)年  ●2006(H18)年


TOP

by 講座企画塾