講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2016年1月〜3月)

 講座企画塾 HOME > 講座企画塾 これまでの更新情報(2016年1月〜3月)

講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2016年1月〜3月)

2016年3月30日 3月11日(金)、兵庫県民会館で、兵庫県生活協同組合連合会「兵協連だより」通信員・広報担当者研修会「思わず手に取るチラシや広報紙誌の作り方」の講師を務めてきましたが、その折、受講者から前もってお送りいただいたチラシ4点(うち1点は会報)を手直しして会場で発表しました。それらの「チラシ手直しbefore・after事例集」を、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところと「チラシ手直しbefore・after事例集」のページに掲載しました。お仕事でチラシや広報物の作成に携わっておられる方は、ぜひ、参考になさってください。
2016年3月29日 3月1日(火)に(神奈川県横浜市)港北図書館で、「人が集まる講座の企画と Wordの小技・裏技も身につく 思わず手に取る! チラシの作り方」の講師を務めた折に、前後2泊して、東京・神奈川・静岡計9自治体のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、2月29日(月)に、西武多摩湖線国分寺駅で途中下車して、2015年9月に駅北口から早稲田実業学校の「日本の宇宙開発発祥の地」顕彰碑までの歩道に設置された日本のロケットが描かれたマンホールの蓋の写真13枚を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 国分寺市」のページに追加掲載しました。国分寺市のマンホールの蓋の写真は昨年、2015年6月に、一度、撮っていますが、今回、ついでに周辺を1時間ほど徘徊して撮ったものも含めて50枚ほどを追加したので、全部で207枚になりました。
2016年3月28日 3月11日(金)、兵庫県民会館で、兵庫県生活協同組合連合会(兵協連)『兵協連だより』通信員・広報担当者研修会「思わず手に取るチラシや広報紙誌の作り方」の講師を務めてきましたが、その折の受講者の「受講の動機」と「受講後の感想」のまとめができましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところに掲載しました。皆さん熱心に受講していただき、「とても実践的な内容で、大変役に立った」「大変わかりやすく、即、業務で使えるテクニックを教えていただきました」などの感想をたくさんいただくことがでしました。なかには、「初めは少し怖い先生かな?と思ったのですが、実際には情が深く、熱い想いをもった先生だったので、楽しく受講できました」という声もありました(^.^)
2016年3月28日 今月初め、3月1日(火)に(神奈川県横浜市)港北図書館で、「人が集まる講座の企画と Wordの小技・裏技も身につく 思わず手に取る! チラシの作り方」の講師を務めましたが、その折、2泊3日の旅を楽しみ、その間、東京都5市(5市とも再訪)、神奈川県1市、静岡県3町(現2市)、計9自治体のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの、前日、2月29日(月)早朝に出かけ、JR山手線高田馬場駅で西武新宿線に乗り換え、田無駅で途中下車して、駅の北側を東西に伸びる「ふれあいのこみち」と「やすらぎのこみち」を中心に2時間ちかく徘徊して撮った旧田無市(現西東京市)のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 田無市(現西東京市)」のページに追加掲載しました。全部で124枚。江戸時代の元禄期に開削された「田無用水」に蓋をしてつくった「ふれあいのこみち」と「やすらぎのこみち」にはカラフルな絵柄のマンホールがズラッと並んでいました。
2016年3月28日 これまで、新しく撮ったマンホールの蓋の写真は、東北、関東、中部などの各エリアのページに掲載してきましたが、「ミニ写真集:マンホールの蓋」のトップページではそのことがわかりにくかったので、「ミニ写真集:マンホールの蓋」のトップページの最上段に「新掲載」欄を設けて、そこからも見られるようにしました。
2016年3月24日 来月、4月10日(日)に行われる、関西単身けんのお花見の案内を「関西単身けん」のページの「今後の予定」欄と「シングル/関西単身けん」のページの「トピックス」欄に掲載しました。今年のお花見は、大阪城と毛馬桜之宮公園界隈を散策して、大川沿いの桜を満喫します。参加ご希望の方は、4月5日(火)までにお申し込みください。
2016年3月21日 時折、マンホールの蓋の写真を送っていただいている(東京都)西東京市の電脳文化桃さんから、所沢市の新しいマンホールの蓋の写真を送っていただきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 関東」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 所沢市」に追加掲載しました。西武球場をバックに、所沢市のイメージマスコット「トコろん」と埼玉西武ライオンズ「レオ」が一緒に描かれたもので、昨年9月に作製されたもののようです。

2016年3月18日 豊中の地域情報サイト「まいぷれ」の「でかける」のページの「イベント」欄に、来月、4月19日(火)に、豊中国際交流センター 料理室で講師を務める「とよなか粋遊会」主催の「男の料理教室」の案内が掲載されましたので、「男の料理・男性料理教室・講座」のページの「今後の予定」欄に掲載しました。
2016年3月17日 昨日、3月16日(水)、とよなか粋遊会が4月に開催する「男の料理教室」の参加者募集チラシの配架をお願いに大阪市立総合生涯学習センターに行ってきましたが、その折、生涯学習センターのチラシ棚で、6月25日(土)から8月6日(土)にかけて大阪市社会福祉研修・情報センターで開催される、大阪市成年後見支援センターが開催する「市民後見人養成講座」の受講者募集のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。対象者は社会貢献に意欲と熱意のある大阪市内の人です。参加費は無料ですが、5月11日(水)と14日(土)とに開かれるオリエンテーションのいずれかへの参加が必要です。ご興味・ご関心がおありの方は、5月7日(土)までにお申し込みください。
2016年3月16日 先々週、3月1日(火)、(神奈川県横浜市)港北図書館で、港北区役所地域振興課生涯学習課主催の「人が集まる講座の企画と Wordの小技・裏技も身につく 思わず手に取る! チラシの作り方」の講師を務めてきましたが、その折、受講者から前もってお送りいただいたチラシ5点を手直しして会場で発表しました。そのうちの1点は、ほとんど手直しが必要のないものでしたが、講座のあとに送られてきた追加の手直し希望チラシ1点を加えた6点のチラシ手直しbefore・after事例集を、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところと「チラシ手直しbefore・after事例集」のページに掲載しました。
2016年3月16日 昨日、3月15日(水)、とよなか粋遊会の例会で、京都のとよなか粋遊会細見美術館で開かれている春画展を見にいってきましたが、その折に、とよなか粋遊会の新規会員募集を兼ねて来月、4月19日(火)に開催される「男の料理教室」のチラシをいただきましたので、「男の料理・男性料理教室・講座」のページの「今後の予定」欄に掲載しました。ご興味・ご関心がおありの方は、ぜひお申し込みください。
2016年3月14日 昨日、3月13日(日)、ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)で関西単身けんの例会を開催して「ひとり住まいの防犯・防災と家庭内事故防止」について話し合ってきましたが、その折、ドーンセンターのチラシ棚で、来週、3月24日(木)に大阪府立労働センター(エル・おおさか)で開催される「ブランクがあって不安…でも、もう一度、働きたい! もう一度働きたいと願うすべての女性へ 知っトク!なっトク!セミナー」のチラシを入手しましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。
2016年3月14日 先々週、3月1日(火)、(神奈川県横浜市)港北図書館で、港北区役所地域振興課生涯学習課主催の「人が集まる講座の企画と Wordの小技・裏技も身につく 思わず手に取る! チラシの作り方」の講師を務めてきましたが、その折の受講者の「受講の動機」と「受講後の感想」のまとめができましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところに掲載しました。皆さん熱心に受講していただき、「中身の濃いお話で大満足です」「内容が盛りだくさんで、とても参考になりました」など、大変うれしい感想をたくさんいただくことがでしました。

2016年3月1日 (兵庫県)宝塚市の「広報たからづか」平成28(2016)年3月号に、3月20日から6月19日まで、毎月第3日曜日に宝塚市西公民館で講師を務める「家事としての男の料理教室」の案内が掲載されましたので、「男の料理・男性料理教室・講座」のページの「今後の予定」欄に掲載しました。料金は材料費込みで全4回分8,000円。募集人数は先着5名で、お申し込み受け付けは3月12日(土)まで。ご興味・ご関心がおありの方は、お早めにお申し込みください。

2016年2月28日 来月、3月13日(日)午後に、大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で開催する関西単身けん3月例会の案内を「関西単身けん」のページの「今後の予定」欄と「シングル/関西単身けん」のページの「トピックス」欄に掲載しました。次回のフリートークのミニテーマは「ひとり住まいの防犯・防災と家庭内事故防止について」です。ご興味・ご関心がおありの方は、お気軽にご参加ください。
2016年2月27日 昨年、2015年11月19日(木)、神奈川県立かながわ労働プラザで「人が集まる!!講座の企画と 思わず手に取る!!チラシの作り方」の講師を務めた折、前日に撮った(神奈川県)伊勢原市と寒川町のマンホールの蓋の写真のうち、小田急伊勢原駅で途中下車して、駅の北側を中心に2時間半ほど徘徊して撮った伊勢原市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 神奈川県」のページに掲載しました。全部で88枚。事前にネットでおおよその設置場所の情報を得ていたせいもあり、カラーマンホールは色変わりをたくさん撮ることができました。ぜひ、ご覧ください。
2016年2月26日 昨年、2015年11月19日(木)、神奈川県立かながわ労働プラザで「人が集まる!!講座の企画と 思わず手に取る!!チラシの作り方」の講師を務めてきましたが、その折、前日から出かけて、18日(水)は新幹線を熱海駅で途中下車して、小田原駅から小田急に乗り換え、(神奈川県)伊勢原市と寒川町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、厚木駅でJR相模線に乗り換え、寒川駅で途中下車して、雨の中、駅周辺を1時間半ほど徘徊して撮った寒川町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 神奈川県」のページに掲載しました。全部で45枚。デザインマンホールはありましたが、カラーマンホールは見当りませんでした。
2016年2月26日 昨日、2月25日(木)、(兵庫県)伊丹市立女性・児童センターで「第二の人生応援講座 今を楽しく生きる秘訣」(全4回)の第1回「これからが面白い第二の人生 〜人生再設計のすすめ〜」の講師を務めてきましたが、その折、女性交流サロンのチラシ棚で、来月、3月19日(土)、兵庫県立男女共同参画センター・イーブンで開かれるグループ事業企画・男女共同参画セミナー「ケアメン(男性介護者)養成講座 〜やがてくる日をあわてずに迎えるために〜」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。宝塚市でこの問題に早くから取り組んでこられ、先駆的な役割を果たされている、男性介護者の憩いの家「ほっこり庵」代表・西川良孝さんの「ケアメンが抱える悩みについて」のお話などがあります。ご興味・ご関心のおありの方は、ぜひ、お申し込みください。
2016年2月26日 昨日、2月25日(木)、(兵庫県)伊丹市立女性・児童センターで「第二の人生応援講座 今を楽しく生きる秘訣」(全4回)の第1回「これからが面白い第二の人生 〜人生再設計のすすめ〜」の講師を務めてきましたが、その折、会場で、来月、3月3日(木)に(兵庫県伊丹市)いたみホールで開かれる平成27年度地域見守りフォーラム「「見守り活動」から「見守られ活動」へ 〜ホンモノの「支え・合い」づくり・5つのポイント〜」のチラシをいただきましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。講師は、岩手県陸前高田市の地域包括支援コーディネーターや、同市の地域福祉活動計画策定アドバイザーなど、多様な活動をされている酒井 保さんです。
2016年2月26日 昨日、2月25日(木)、伊丹市立女性・児童センターで「第二の人生応援講座 今を楽しく生きる秘訣」の第1回「これからが面白い第二の人生 〜人生再設計のすすめ〜」の講師を務めてきましたが、その折、会場で、来月、3月9日(火)に(兵庫県伊丹市)いたみホールで開かれる平成27年度介護者支援講演会「認知症になっても安心して暮らしてゆきたい」のチラシをいただきましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。講師は認知症予防啓発グループ「Dクラブあかずきんちゃん」代表の宮本節子さん。主催は伊丹市認知症等介護者家族会「ほほえみの会」です。

2016年2月17日 来月、3月1日に(神奈川県横浜市)港北図書館で講師を務める「人が集まる講座の企画と思わず手に取る!チラシの作り方」の講師依頼状が送られてきましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「「行列ができる講座とチラシの作り方」講座 今後の予定」欄に詳細情報を掲載しました。「港北区内で活動をしている人」が対象で、定員は30人。参加費は無料です。ご興味・ご関心がおありの方は、2月23日(火)までにお申し込みください。
2016年2月17日 昨年、2015年10月7日(水)、時折マンホールの蓋の写真を送っていただいている(兵庫県)神戸市垂水区のサン珈琲の日詰さんの車に同乗して、(大阪府)藤井寺市に新しくできた丸亀製麺の新業態チェーン店「クローバー珈琲焙煎所」を見学に行ってきましたが、その折、(大阪府)堺市美原区に寄り道をしてもらって、旧美原町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましので、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 大阪」のページに掲載しました。全部で97枚。ほとんどは堺市のマンホールの蓋に取り換えられていましたが、わずかに残っていた旧美原町のデザインマンホール2種類を発見することができました。これで、大阪府は能勢町を残すのみとなりました。
2016年2月17日 昨年、2015年10月7日(水)、神戸市垂水区のサン珈琲の日詰さんの車に同乗して、(大阪府)藤井寺市にある「クローバー珈琲焙煎所」の見学に行ってきましたが、その折、(大阪府堺市)大仙公園の南側にある堺市都市緑化センターのあたりまで迂回していただいて、ネットで情報を得ていた、ほたるの絵柄の堺市のデザインマンホールの写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 大阪」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 堺市」のところに掲載しました。
2016年2月11日 一昨日、2月9日(火)、(兵庫県姫路市)イーグレひめじで姫路市人権啓発センターの職員研修「参加したくなる講座のチラシの作り方」の講師を務めてきましたが、その折、センターから前もって提出していただいたチラシ4点を手直しして会場で発表しました。それらのチラシ手直しbefore・after事例集を、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところと「チラシ手直しbefore・after事例集」のページに掲載しました。

2016年2月10日 兵庫県生活協同組合連合会の機関紙『兵協連だより』2月号に、来月3月11日(金)に兵庫県民会館で講師を務める『兵協連だより』通信員・広報担当者研修会「思わず手に取るチラシと広報紙誌の作り方」の案内が掲載されましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「「行列ができる講座とチラシの作り方」講座 今後の予定」欄に掲載しました。参加対象は会員生協『兵協連だより』通信員および広報担当者です。
2016年2月10日 昨日、2月9日(火)、(兵庫県姫路市)イーグレひめじで姫路市人権啓発センターの職員研修「参加したくなる講座のチラシの作り方」の講師を務めてきましたが、その折、姫路市男女共同参画推進センター運営会議委員募集のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。委員の期間は平成28年4月から30年3月までの2年間。平日昼間に年2回程度開かれる会議に出席してセンター事業に意見を述べることができます。応募資格は姫路市内に在住・在勤・在学で、男女共同参画に関心のある人です。該当される方は、ぜひ、ご応募ください。
2016年2月8日 昨日、2月7日(日)、(兵庫県尼崎市)立花公民館で、尼崎・男の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、公民館のチラシ棚で、来週、2月20日(土)に(兵庫県尼崎市南塚口町)ハーティ21 1階ハーティホールで開かれる「第2回 尼崎市における地域包括ケアシステムの構築を目指して」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。尼崎市医師会の主催で、一般講演として(大阪市)東成区医師会会長による「東成区医師会における地域包括ケアシステムへの取り組みについて」、特別講演としてNPO法人「天かける」理事長による「尾道における地域包括ケアシステム 〜ICT利用によるシームレスな生涯サポートに挑む〜」があります。入場無料で定員は200名(先着)です。ご興味・ご関心がおありの方は、ぜひ、ご参加ください。
2016年2月6日 先週、1月26日(火)、大阪市住之江区南港北にあるホテルコスモスクエア国際交流センターでリーガ労働組合連合会の役員研修会「女性が活躍できる職場&社会の構築について」の講師を務めてきましたが、その折の参加者の「受講後の感想」のまとめができましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「これまでに行ってきた男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のところに掲載しました。20代から60代までの労働組合役員30数人が受講されましたが、「女性の働き方や職場環境など、まだまだ考えるべき点や課題があるということを実感した」、「長時間労働の抑制をはじめ、意識改革に取り組んでいきたい」、「女性から、男性から、企業からできる男女共生・共同の社会を、新しい視点で感じることができた」などの感想が寄せられました。昔、飲食業界に身を置いていたものの一人として、皆さんの今後の活動に大いに期待したいものです。
2016年2月5日 (神奈川県)横浜市港北区の生涯学習と区民活動を支援する情報紙(月刊)「楽・遊・学(らくゆうがく)」2月号に、来月3月1日に港北図書館で講師を務める「人が集まる講座の企画と思わず手に取る!チラシの作り方」の案内が掲載されましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「「行列ができる講座とチラシの作り方」講座 今後の予定」欄に掲載しました。「地域で活動をしている人」が対象で、定員は30人。参加費は無料です。ご興味、ご関心がおありの方は、お早めにお申し込みください。
2016年2月4日 今日、(兵庫県三木市)青山公民館で平成27年度三木市男女共同参画セミナー(青山公民館出前講座)「セカンドライフの楽しみ方 〜地域で自分の居場所をつくる〜」の講師を務めてきましたが、その折、公民館のチラシ棚で、再来週、2月15日(月)に(兵庫県三木市)緑が丘町公民館で開かれる講座「認知症しあわせ計画♪ 〜認知症になることは不幸なの?〜」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。「認知症になっても安心して住み慣れた地域で暮らし続けることができる地域づくりを目的に」、昨年4月に活動は始めた、認知症の患者と介護する家族を支えるボランティアグループ「みどりほっとクラブ」の主催で開かれます。講師は兵庫県健康福祉部参事認知症担当((前)西播磨総合リハビリテーションセンター認知症疾患センター長)の柿木達也さんです。ご興味、ご関心がおありの方は、ぜひ、お申し込みください。
2016年2月1日 (大阪府)羽曳野市の「広報はびきの」2月号に、来月、3月5日(土)と19日(土)の2日にわたって講師を務める 平成27年度男女共生セミナー「今から始める老い支度 〜後半人生を楽しく、生きがいをもって生きるために〜」のお知らせが1月号に続いて再掲載されましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー 今後の予定欄」に掲載しました。5日のテーマは@人生再設計のすすめAエンディングノートを書いてみよう(1)介護・看病について、19日のテーマはBエンディングノートを書いてみよう(2)遺言・葬式・墓などについてCこころの健康・からだの健康です。対象は羽曳野市内在住・在勤のおおむね50歳以上の男女です。ご興味・ご関心がおありの方はお申し込みください。

2016年1月25日 昨日、1月24日(日)、(大阪府)岸和田市立女性センターで岸和田・男子厨房クラブの男性料理教室の講師を務めてきましたが、その折、再来月、3月5日(土)から6日にかけて行われる女性センターまつりの記念講演会「幸せのための経済学 〜心が豊かになれる生き方〜」のチラシを入手しましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。講師はアベノミクスに対する辛口批評で評判のエコノミストの浜 矩子さん。ご興味・ご関心がおありの方は、ぜひお申し込みください。
2016年1月25日 時折、マンホールの蓋の写真をお送りいただいている神戸市のSMさんから、(大阪府)堺市で撮ったマンホールの写真3枚が送られてきましたが、そのうち2枚は私のコレクションに未掲載でしたので、さっそく、「ミニ写真集:マンホールの蓋 大阪」のページの「堺市」のところに掲載させていただきました。
2016年1月21日 昨日、1月20日(水)、用事があって大阪市立総合生涯学習センターに行った折、センターのチラシ棚で、来月、2月13日(土)に大阪市立総合生涯学習センターで開かれる平成27年度ネットワークサロン「一人で暮らせなくなった時 どうしますか? 〜歳を重ねる前に知っておきたい医療保険と介護保険〜」のチラシを手に入れましたので、「シングル/関西単身けん」のページの「シングル トッピクス」欄に掲載しました。どなたでも参加できます。定員は24名ですので、ご興味・ご関心がおありの方は、お早めにお申し込みください。

2016年1月20日 (兵庫県)伊丹市立女性・児童センターのホームページの「講座・イベントの紹介」欄に、来月、2月25日(木)と3月3日(木)の2回にわたって伊丹市立女性・児童センターで講師を務める、「第二の人生応援講座「今を楽しく生きる秘訣」」(全4回)の第1回「これからが面白い第二の人生 〜人生再設計のすすめ〜」と第2回「さびない体と心をつくる 〜健康で長生きするために〜」の案内が掲載されましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「今後の予定欄」に掲載しました。
2016年1月20日 昨日、1月19日(火)、(大阪府豊中市)とよなか男女共同参画センター すてっぷがある「エトレ」で「とよなか粋遊会」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、すてっぷのチラシ棚で、再来週、1月31日(日)にすてっぷで開かれる第25回 避難者交流会 in 豊中「原発事故から5年目 住民は、個人として尊重されているか」のチラシを手に入れましたので、「震災・防災/阪神・淡路大震災」のページの「トッピクス」欄に掲載しました。午前10時から午後2時までが「“福島の今”写真展」(無料)、午後2時から4時半までが「避難者のお話を聞く会」(参加費300円)。ご興味・ご関心がおありの方は、ぜひ、ご参加ください。
2016年1月18日 (兵庫県)伊丹市社会福祉協議会のブログに「イベント情報」として、来月、2月25日(木)と3月3日(木)の2回にわたって講師を務める、「第二の人生応援講座「今を楽しく生きる秘訣」」(全4回講座の1回目「これからが面白い第二の人生 〜人生再設計のすすめ〜」と2回目「さびない体と心をつくる 〜健康で長生きするために〜」)の案内が掲載されましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「今後の予定欄」に掲載しました。
2016年1月15日 (兵庫県)三木市青山公民館のホームページの「2月の催し」欄に、来月、2月4日(木)に三木市青山公民館で講師を務める、平成27年度三木市男女共同参画セミナー(青山公民館 出前講座)「セカンドライフの楽しみ方 〜地域で自分の居場所をつくる〜」の案内が掲載されましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー 今後の予定欄」に掲載しました。
2016年1月13日 (兵庫県)三木市のホームページの「新着情報」欄に、来月、2月4日(木)に三木市青山公民館で講師を務める、平成27年度三木市男女共同参画セミナー(青山公民館 出前講座)「セカンドライフの楽しみ方 〜地域で自分の居場所をつくる〜」の案内が掲載されましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー 今後の予定欄」に掲載しました。どなたでも参加できますので、ご興味・ご関心がおありの方はお申し込みください。

2016年1月9日 昨年12月17日(木)と24日(木)の2回にわたって、(滋賀県)甲賀市立かえで会館で講師を務めた、市民活動等ニーズ対応講座「行列ができる! 講座企画とチラシの作り方講座」の受講者の「受講の動機」と「受講後の感想(第1回、第2回)」のまとめができましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」欄に掲載しました。年も押し迫っての講座とあって、定員には達しませんでしたが、みなさん、熱心に受講され、「これまでチラシ作りが苦手だったが、わかりやすく教えていただいたので、さっそく作ってみようと思いました」「チラシ制作においてすごく参考になるお話をたくさんうかがうことができ、さっそく自分でチラシを作りたくなりました」などと、うれしい感想をいただくことができました。
2016年1月8日 昨年8月20日(木)から22日(土)にかけて国立女性教育会館で開催された平成27年度「男女共同参画推進フォーラム」に参加した帰路、23日(日)に愛知県で撮った1市2町のマンホールの蓋の写真のうち、名鉄西尾線西尾駅で途中下車して市内中心部を2時間半ほど徘徊して撮った西尾市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部」のページに掲載しました。全部で47枚。カラーマンホールはありませんでした。
2016年1月7日 昨年8月20日(木)から22日(土)にかけて国立女性教育会館で開催された平成27年度「男女共同参画推進フォーラム」に参加した帰路、23日(日)に愛知県で撮った1市2町のマンホールの蓋の写真のうち、名鉄蒲郡線吉良吉田駅で途中下車して駅の北側を1時間半ほど徘徊して撮った吉良町(現西尾市)のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部」のページに掲載しました。全部で70枚。カラーマンホールはありませんでしたが、排水溝の蓋はカラーが3種類ありました。
2016年1月7日 昨年8月20日(木)から22日(土)にかけて国立女性教育会館で開催された平成27年度「男女共同参画推進フォーラム」に参加しましたが、22日は横須賀の姉の家に泊まり、翌23日(日)は帰路、新幹線こだまを豊橋駅で途中下車して、蒲郡から名鉄蒲郡線に乗り換えて、(愛知県)幡豆町、吉良町、西尾市のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの、名鉄蒲郡線東幡豆駅で降りて、西幡豆駅まで1時間半ほど歩いて撮った幡豆町(現西尾市)のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部」のページに掲載しました。全部で51枚。カラーマンホールはありませんでしたが、親子マンホールには遭遇することができました。
2016年1月5日 (大阪府)羽曳野市の「広報はびきの」に、再来月、3月5日(土)と19日(土)の2日にわたって講師を務める 平成27年度男女共生セミナー「今から始める老い支度 〜後半人生を楽しく、生きがいをもって生きるために〜」のお知らせが掲載されましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー 今後の予定欄」に掲載しました。5日のテーマは@人生再設計のすすめAエンディングノートを書いてみよう(1)介護・看病について、19日のテーマはBエンディングノートを書いてみよう(2)遺言・葬式・墓などについてCこころの健康・からだの健康です。対象は羽曳野市内在住・在勤・在学のおおむね50歳以上の男女。定員は30名(先着順)で、申し込み受け付けは1月4日(月)にすでに始まっていますので、ご興味・ご関心がおありの方は、お早めにお申し込みください。
2016年1月5日 「リンク集 地域再生&情報発信」のページの「市民メディア/市民からの情報発信」の項の「女のネットワーク」のところに掲載している「WAN‐ウィメンズ アクション ネットワーク(Women's Action Network)」のホームページの「リサーチ」の項の「ミニコミ図書館」の「新着ミニコミ」のところに「コマーシャルの中の男女役割を問い直す会」の会報(bP(1985年1月発行)〜最終号 bX('95年10月))の全ページが掲載されましたので、「ジェンダーとメディア/CM」のページ「トピックス」欄からも読めるようにしました。「女性とメディア」「ジェンダーとメディア」についてご興味・ご関心がおありの方は、ぜひ、参考になさってください。
2016年1月5日 昨年8月20日(木)から22日(土)にかけて国立女性教育会館で開催された平成27年度「男女共同参画推進フォーラム」に参加した折、22日(土)に撮った東京都4市のマンホールの蓋の写真のうち、京王相模原線稲城駅で途中下車して、駅の北側を2時間ほど徘徊してとった稲城市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京」のページに掲載しました。全部で104枚。カラーマンホールは運よく色違い3種に遭遇することができました。カラー消火栓や消防自動車などバラエティ豊かです。ぜひ、ご覧ください。
2016年1月5日 昨年8月20日(木)から22日(土)にかけて国立女性教育会館で開催された平成27年度「男女共同参画推進フォーラム」に参加した折、22日(土)に撮った東京都4市のマンホールの蓋の写真のうち、京王相模原線京王永山駅で途中下車して、駅の北側を1時間半ほど徘徊してとった多摩市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京」のページに掲載しました。全部で77枚。デザインマンホールは2種類ありましたが、カラーマンホールに遭遇できませんでした。カラーマンホールは京王線聖蹟桜ヶ丘駅周辺にあるみたいですので、次の機会をまちたいと思います。
2016年1月4日 昨年8月20日(木)から22日(土)にかけて国立女性教育会館で開催された平成27年度「男女共同参画推進フォーラム」に参加した折、22日(土)に撮った東京都4市のマンホールの蓋の写真のうち、京王線調布駅で途中下車して、駅周辺を2時間あまり徘徊してとった調布市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京」のページに掲載しました。全部で112枚。デザインマンホールは1種類でしたが、バリエーションがいくつかあり、そのうえ、それぞれ製造した会社のマークが小さく記されているので、とてもたくさん採取することができました。消火栓も独自デザインのカラーが2種ありました。ぜひ、ご覧ください。
2016年1月3日 昨年8月20日(木)から22日(土)にかけて国立女性教育会館で開催された平成27年度「男女共同参画推進フォーラム」に参加しましたが、22日(土)は早朝、国立女性教育会館をあとにして、東武東上線、JR武蔵野線、JR南武線、京王線、京王相模原線を乗り継いで、(東京都)府中市、調布市、稲城市、多摩市のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、JR府中本町駅で途中下車して、市内中心部を3時間近く徘徊してとった府中市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京」のページに掲載しました。全部で129枚。デザインマンホールは3種類あり、そのうちひとつはカラーでした。バリエーションも豊富です。ぜひ、ご覧ください。
2016年1月1日 再来週、1月10日(日)に大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で開催する関西単身けん1月例会の案内を「関西単身けん」のページの「今後の予定」欄と「シングル/関西単身けん」のページの「トピックス」欄に掲載しました。次回のフリートークのミニテーマは「一人暮らしを楽しむ秘訣」。昨年12月29日(火)の朝日新聞に掲載された「老後 一人暮らしだって幸せ 生活満足度 同居より高い調査結果も」などを参考に話し合います。ご興味がおありの方は、ぜひご参加ください。
2016年1月1日 昨年8月20日(木)から22日(土)にかけて国立女性教育会館で開催された平成27年度「男女共同参画推進フォーラム」に参加した折に、前泊して、19日(木)に撮った東京2市、埼玉2市のマンホールの蓋の写真のうち、西武池袋線所沢駅と西武新宿線航空公園駅とに途中下車して計3時間ほど徘徊して撮った(埼玉県)所沢市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 関東」のページに掲載しました。全部で156枚。カラーマンホールは色や枠の形が異なるものがいくつかあり、無色のデザインマンホールは細部が異なるものがいっぱいありました。消火栓もカラーでバラエティ豊かです。ぜひ、ご覧ください。
2016年1月1日 昨年末、12月25日(金)に、内閣府から、男女共同参画社会基本法に基づいて、施策の総合的かつ計画的推進を図るために、2025年(平成37年)度末までの「基本的な考え方」並びに2020年(平成32年)度末までを見通した「施策の基本的方向」及び「具体的な取組」を定めた「第4次男女共同参画基本計画」が発表されましたので、「全国の元気な女性センター・男女共同参画センターと講座(企画)・講師情報」のページの左側の目次欄からも全文が読めるようにしました。

これまでの更新情報
2016年7月〜  4月〜6月  1月〜3月
2015年10月〜12月  8月〜9月  6月〜7月  4月〜5月  1月〜3月
2014年9月〜12月  6月〜8月  4月〜5月  1月〜3月
2013年11月〜12月  10月  8月〜9月  5月〜7月  3月〜4月  1月〜2月
2012年11月〜12月  9月〜10月  6月〜8月  4月〜5月  1月〜3月
2011年11月〜12月  9月〜10月  7月〜8月  4月〜6月  1月〜3月
2010年10月〜12月  2010年7月〜9月  2010年1月〜6月  2009年6月〜12月

講座企画塾の最初のページに戻る

 これまでに行ってきた
 講座・セミナー

2015(H27)年7月〜
2015(H27)年1月〜6月
2014(H26)年7月〜12月
2014(H26)年1月〜6月
2013(H25)年7月〜12月
2013(H25)年1月〜6月
2012(H24)年7月〜12月
2012(H24)年1月〜6月
2011(H23)年7月〜12月
2011(H23)年1月〜6月
2010(H22)年7月〜12月
2010(H22)年1月〜6月
2009(H21)年7月〜12月

講座受講者の受講の動機と感想

【行列講座】人が集まる!行列ができる!講座(企画)とチラシの作り方
受講者の感想(栃木県公民館職員研修会/2011年2月実施)
受講者の感想(高槻市市民公益活動サポートセンター 公開講座/2010年1月)

男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー
受講の動機(加西市 “がんばれ!おやじ”講座/2010年5月)
受講者の感想
(奈良県)香芝市「男性いきいきセミナー」(お話+料理)(2010年3月実施)
板橋区立高島平健康福祉センター 人生再設計のススメ(2010年2月実施)

男性料理教室・父子料理教室・講座
受講の動機(香芝市 中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(香芝市中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(兵庫県「わくわく親ひろば」事業 パパといっしょにお料理つくろ!!/2010年2月)

ジェンダーとメディア/CM
受講者の感想((大阪府)守口市教職員組合 組合講座/2011年1月)
受講者の感想(三条市男女共同参画セミナー/2010年7月)

吉田清彦プロフィール
  E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
  tel/FAX:06-4980-1128
  携帯:080-5709-1944


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾