講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2019年4月〜6月)

 講座企画塾 HOME > 講座企画塾 これまでの更新情報(2019年4月〜6月)

講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2019年4月〜6月)

2019年6月29日 独立行政法人国立女性教育会館から、再来月、8月29日(木)から31日(土)の3日間にわたって開催される「2019年度男女共同参画フォーラム」のチラシと開催要項、ワークショップ一覧などが送られてきましので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「トピックス」欄に掲載しました。今年度のフォーラムのテーマは「つなぐ、あらたな明日へ 〜女性も男性もともに暮らしやすい社会を創る〜」です。
2019年6月27日 「男の料理・男性料理教室」のページ左側の目次欄の「秘蔵のレシピ 大公開」のところに「ヤマモモのシャーベットのつくり方」を掲載しました。ヤマモモのジャムや果実酒をつくる人は多くても、シャーベットをつくる人はあまりいないようです。私は、10年以上前からほぼ毎年つくっていて、最初のころは仕上がりがかき氷状になったりしましたが、冷凍庫に入れたあとフォークで何度かつついてかきまぜるタイミングがわかってきたのと、メレンゲやホイップクリームの分量を増やしたこともあって、ここ数年は上々の仕上がりで、とてもおいしいです。
2019年6月26日 昨日、6月25日(火)、「とよなか粋遊会」の自主グループ「山歩会(さんぽかい)」で奈良県葛城市當麻町と大阪府太子町とにまたがる二上山(517m)の雄岳・雌岳に登ってきましたが、そのときみんなが撮った写真のアルバムをメンバーの杉本さんがインターネット上に作成してくれましたので、「山歩会」のページに掲載しました。
2019年6月24日 昨日、6月23日(日)、(大阪府)岸和田市立男女共同参画センターで「岸和田・男子厨房クラブ」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、男女共同参画センターのチラシ棚で、来月、7月2日(火)に(岸和田)市立公民館分館(春木市民センター内)で開かれる春木女性学級公開講座「男女共同参画 〜シアワセは歩いてこない〜」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。「岸和田女性会議 かしまし座」による寸劇やプラカード紙芝居を通して、女性の働き方やジェンダーについて楽しく考えることができるそうです。
2019年6月24日 昨日、6月23日(日)、(大阪府)岸和田市立男女共同参画センターで「岸和田・男子厨房クラブ」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、男女共同参画センターのチラシ棚で、来月、7月18日(木)に、(大阪府)東大阪市立男女共同参画センター・イコーラムで開催される「いこう!らむシネマ」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」「ジェンダーとメディア/CM」のページの「トピックス」欄に掲載しました。上映される映画は、2015年に制作された、100年前にイギリスで参政権を求めて立ち上がった女性たちを描いた「未来を花束にして」というイギリス映画です。

2019年6月29日 独立行政法人国立女性教育会館から、応募していた2019年度「男女共同参画推進フォーラム」の募集ワークショップの正式な「採択」通知書が送られてきましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「今後の予定」欄に掲載しました。応募していたワークショップ「行列ができる講座と手にとるチラシのつくり方 〜人が集まる講座の企画・実施で元気な地域をつくる!〜」は8月30日(金)の午後3時半から5時半開催になりました。会場は定員24人の研修室になりましたので、参加ご希望の方は、当日、お早めに会場にお越しください。
2019年6月20日 独立行政法人国立女性教育会館事業課から、再来月8月29日(木)から31日(土)にわたって開催される2019年度「男女共同参画推進フォーラム」のなかの「募集ワークショップ」に企画を応募していた「行列ができる講座とチラシのつくり方 〜人が集まる講座の企画・実施で元気な地域をつくる!〜」が「実施の方向にな」ったとの連絡をいただきましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「今後の予定」欄に速報を掲載しました。
2019年6月19日 今年3月下旬に「とよなか粋遊会」の自主グループ「山歩会」の「春が来た番外編」で尼崎港から中島川に沿って阪急園田駅まで18kmほどを5時間あまり歩いたときと、先月5月末に阪神電鉄尼崎センタープール前駅周辺を4時間ほど徘徊したあと、阪神尼崎駅まで行って撮った(兵庫県)尼崎市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 尼崎市」のページに追加掲載しました。全部で115枚。阪神尼崎駅南側で撮った尼崎城のデザインマンホールのほかに、阪神杭瀬駅近くで撮った阪神電気鉄道のマンホールなど珍しいマンホールもいくつか掲載することができました。
2019年6月19日 今日、(兵庫県)尼崎市女性センター・トレピエで、先日受診した尼崎市特定健診の結果説明会が行われたので出席してきましたが、その折、トレピエのチラシ棚で、今週、6月22日(土)に(兵庫県)小野市うるおい交流館 エクラホールで開催される2019年度小野市男女共同参画センター講演会「仕事も暮らしも欲張りなライフスタイルの実現」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。講師はNPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事の安藤哲也さんです。
2019年6月19日 今日、(兵庫県)尼崎市女性センター・トレピエで、尼崎市特定健診の結果説明会に出席してきましたが、その折、トレピエのチラシ棚で、来週、6月29日(土)、(兵庫県)神戸市男女共同参画センター あすてっぷKOBEで開かれる、あすてっぷKOBE防災セミナー「〜頻発する自然災害に備えて〜 これからの災害対策 今、できることは?」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」「震災・防災/阪神・淡路大震災」のページの「トピックス」欄に掲載しました。講師は危機管理士1級で行政書士の伊藤聖子(みなこ)さんです。
2019年6月19日 今日、(兵庫県)尼崎市女性センター・トレピエで、尼崎市特定健診の結果説明会に出席してきましたが、その折、トレピエのチラシ棚で、来月、7月4日(木)に兵庫県立男女共同参画センター・イーブンで開催される男女共同参画週間記念事業 ひょうごフォーラム「女と時代 −『森瑤子の帽子』にみる主婦の孤独・働く女の葛藤」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。おはなしはジャーナリストで、『森瑤子の帽子』の著者・島ア今日子さんです。
2019年6月18日 本日の朝日新聞夕刊の「NEWS+α」のページの「取材考記」に東京科学医療部の姫野直行記者による「小さな自治体 置き去りに? 水道事業安定化 「民営化」議論の裏で」と題した記事が掲載されていましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページ左側目次欄の「どうなる、どうする水道事業」のところに掲載しました。
2019年6月16日 先月5月中旬に阪急夙川駅から甲陽線沿いに苦楽園口、甲陽園周辺を6時間ほど徘徊して撮った(兵庫県)西宮市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 西宮市」のページに追加掲載しました。全部で188枚。マンホールの蓋の写真を撮るために西宮市内を徘徊したのも今回で10回目でしたが、今回もたくさんの収穫がありました。
2019年6月11日 先々月、4月中旬に阪急宝塚線の庄内駅及び曽根駅周辺、大阪空港東側及び蛍池駅北側〜柴原駅などを2度に分け、合計11時間ほど徘徊して撮った(大阪府)豊中市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 豊中市」のページに追加掲載しました。全部でなんと259枚。マンホールの蓋の写真を撮るために豊中市内を徘徊したのは今回で10回目で、今回はいろんな色があるというカラーマンホールを求めての旅でしたが、狙い通りに、だいたいのカラーマンホールは写真に収めることができたのではないかと思っています。

2019年6月6日 今年1月11日(金)に(大阪府東大阪市)くすのきプラザで「くすのきカレッジ(美術・文化学科)」市民講座「足もとで暮らしを支えるすぐれもの マンホールの蓋が、今、面白い!」の講師を務めましたが、それに備えて、東大阪市の合併前の旧布施市、枚岡市、河内市のマンホールの蓋の写真を取り揃えるべく、1月8日(火)、朝早くに家を出て、大阪メトロ中央線で荒本駅まで行って、東大阪市役所13階下水道計画総務室を訪ねて東大阪市のマンホールカードをいただいたあと、近鉄けいはんな線新石切駅、近鉄奈良線石切・枚岡・東花園・河内花園・若江岩田・八戸ノ里各駅周辺を夕方までかけてひたすら歩いて撮った東大阪市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 大阪府」のページに掲載しました。全部で97枚。東大阪市のマンホールの蓋の写真を撮るのは今回で4回目でしたが、すでに撮影済みの旧布施市のマンホールや消火栓に加えて、今回は、旧枚岡市のマンホールや旧河内市の制水弁や量水器など貴重な写真を収めることができました。これで総掲載枚数は385枚となり、壮観です。ぜひ、ご覧ください。
2019年6月5日 (兵庫県)小野市市民福祉部シニア活躍推進課から、今年9月7日(土)から28日(土)までの4回にわたって小野市福祉総合支援センターなどで講師を務める「セカンドライフ応援セミナー」Aコース「オトコの生き方編」の講師依頼状が送られてきましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「今後の予定」欄に速報を掲載しました。
2019年6月4日 先々月、4月2日(火)に、の自主グループ「山歩会で、滋賀県近江八幡市にある繖(きぬがさ)山と安土城のある安土山とを歩いてきましたが、その折に撮った(滋賀県)安土町(現近江八幡市)のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページに掲載しました。全部で45枚。安土町を訪ねたのは、2013年7月、別のグループで安土城に登った時以来2度目で、今回は山歩きが中心だったので、あまり枚数は撮れませんでしたが、幸運にも安土小学校東側の歩道で、前回はなかったカラーマンホールを5色撮ることができました。
2019年6月3日 今年3月下旬に(大阪府羽曳野市)陵南の森公民館で「羽曳野市・男の腕まくりOB会」の30年度第8回料理教室(兼 羽曳野市・男の腕まくりOB会吉田教室第12回同窓会)の講師を務めてきましたが、料理教室のあと、近鉄南大阪線の藤井寺駅、土師ノ里駅、道明寺駅とに足を延ばして(大阪市)藤井寺市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 大阪府」のページに掲載しました。藤井寺市のマンホールの蓋の写真を撮るのは今回で6回目でしたが、道明寺天神通り商店会でのカラーマンホールや旧美陵町の消火栓など90枚を追加掲載することができました。
2019年6月1日 「男の料理・男性料理教室」のページ左側の目次欄のところに「秘蔵レシピ 大公開」の項目を設け、その第1号に「ビワの種の甘露煮」を掲載しました。今後、「ヤマモモのシャーベット」「絶品 蒸しプリン」などを掲載の予定です。

2019年5月31日 先々月、3月15日(金)午前、関西調理師学校の第52期生の卒業式に参列し、そのあと、(大阪府)四条畷市と交野市のマンホールカードを手に入れるための小旅行を行ってきましたが、そのうち、JR片町線河内磐船駅まで行き、そこから京阪交野線に乗り換えて、河内森駅、交野市駅、さらには私市駅にも行って、それぞれの駅周辺を合わせて2時間ほど徘徊して撮った(大阪府)交野市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 大阪府」のページに掲載しました。交野市のマンホールの蓋の写真を撮るのは今回で3回目でしたが、今回も新たに68枚を追加掲載することができました。徘徊の途中、交野市役所別館2階の下水道課を訪ねて、マンホールカードも忘れずにいただいてきました。
2019年5月30日 先々月、3月15日(金)午前、大阪市旭区にあるに関西調理師学校の第52期生の卒業式に参列してきましたが、そのあと、(大阪府)四条畷市と交野市のマンホールカードを手に入れるための小旅行を行ってきました。そのうち、JR東西線四条畷駅で降りて、東西線の西側を中心に忍ケ丘駅まで2時間ほど徘徊して撮った(大阪府)四条畷市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 大阪府」のページに掲載しました。四条畷市を訪れるのは今回で4回目になりますが、今回も新たに96枚を追加掲載することができました。徘徊の途中、市役所東別館3階の都市整備部下水道課に行って、マンホールカードをいただき、市役所本館前に設置されている新しいデザインマンホールの蓋の写真を撮ることもできました。
2019年5月29日 (兵庫県)三木市にお住いの赤松彰子さんから、来月、6月26日(水)に三木市志染町にある「オシャベリルーム里の家」で上演される「河東けい ひとり語り 母 ―多喜二の母―」の案内が送られてきましたので、「ジェンダーとメディア/CM」のページの「トピックス」欄に掲載しました。
2019年5月27日 昨日、5月26日(日)、(大阪府)岸和田市立男女共同参画センターで「岸和田・男子厨房クラブ」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、男女共同参画センターのチラシ棚で、再来月、7月13日(土)、22日(土)の2回にわたって岸和田市立男女共同参画センターで開かれる「女性のためのリーダーセミナー 最強の組織(チーム)をつくる!!」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。対象は職場や地域活動中の女性リーダー、及び、関心のある女性で、講師はアスリート・メンタルコーチとして活躍されている、界sprit(エスプリ)代表取締役の森 美智代さんです。
2019年5月26日 (大阪府)豊中市にお住まいで、とよなか粋遊会会員で、日本スコットランド交流協会(JSA)会員の香川久生さんから、今年3月にスコットランドとアイルランドで撮ったマンホールの蓋の写真が送られてきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京・海外」のページに掲載しました。今回は4枚だけですが、香川さんはスコットランドとアイルランドには毎年のように行かれていますので、今後、枚数が少しずつ増えていくことを期待しています。
2019年5月22日 (大阪府)摂津市立男女共同参画センター・ウィズせっつから、来月、6月29日(土)にウィズせっつで開催される男女共同参画セミナー/ウィズせっつカレッジ2019入学記念講演「玉置妙憂さんが語る 幸せに生きるコツ まずは、あなたのコップを満たしましょう。」のチラシが送られてきましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。看護師、僧侶、臨床宗教師として数多くの看取りを経験してきた玉置妙憂さんが、「幸せな生き方」「幸せな最期」について語ります。ご興味、ご関心がおありの方は、ぜひ、お申し込みください。
2019年5月22日 (大阪府)摂津市立男女共同参画センター・ウィズせっつから、来月、6月29日(土)から10月18日(金)にかけて10回にわたって開かれる「ウィズせっつカレッジ2019 私らしく生きるための情報活用術 情報リテラシーで学ぶジェンダー」のチラシが送られてきましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページと「ジェンダーとメディア/CM」のページの「トピックス」欄に掲載しました。このうち、第8回(9月27日(金))「メディアとジェンダー 情報を読み解き活用する力を身につける」、第9回(10月4日(金))「あなたにとって、自分を変えた1冊とは 〜情報発信力と表現力を身につける〜」、第10回(10月18日(金))「せっつ女性プランと女性の活躍推進の取り組みについて/卒業式&交流会」の3回は、私も講師を務めます。

2019年5月20日 昨日、5月19日(日)、(兵庫県)宝塚市立西公民館で「宝塚男性料理クラブ」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、西公民館のチラシ棚で、来月、6月8日(土)から7月20日(土)まで4回にわたって宝塚市立男女共同参画センター・エルで開催される宝塚市立男女共同参画センター・エル 令和元年(2019年)度男女共同参画講座「男女共同参画スタディーズ2019 〜歩みを止めず、ジェンダー平等をめざして〜」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。
2019年5月13日 昨日、5月12日(日)、大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で「関西単身けん」の5月例会(フリートークミニテーマ:暮らし上手になろう! 〜洗い物(衣類・食器)編〜)を行ってきましたが、その折、ドーンセンターのチラシ棚で、来週、5月25日(土)にドーンセンターで開催される「高齢社会をよくする女性の会・大阪」講演会「「百まで生きる覚悟」って?! 〜超長寿時代の「身じまい」の作法〜」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。講師は高齢社会をよくする会・広島代表で、『百まで生きる覚悟』などの著者の春日キスヨさんです。
2019年5月13日 5月12日(日)、大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で「関西単身けん」の5月例会を行ってきましたが、その折、ドーンセンターのチラシ棚で、来月、6月8日(土)、大阪急性期・総合医療センターで開催される大阪急性期・総合医療センター 府民公開講座「人生の後半戦を支える女性医療」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。同センター産科・婦人科主任部長の竹村昌彦医師が「(女性の)閉経後の人生を明るく過ごすためのヒントをお話し」されます。
2019年5月11日 今年2月に用事があって(兵庫県)明石市まで出かけてきましたが、少し早めに出かけて、JR姫路駅と土山駅とに足を延ばしてきました。そのうち、JR姫路駅では南側駅前広場で、鋳物メーカーの虹技が設置した直径1.2メートルの巨大なマンホール型のモニュメントの写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫県」のページに掲載しました。ほかにも、旧国鉄時代のマンホールなど11枚を併せて追加掲載しました。
2019年5月11日 今年2月に用事があって(兵庫県)明石市まで出かけてきましたが、少し早めに出かけて、JR姫路駅と土山駅とに足を延ばしてきました。そのうち、JR土山駅では、南口ロータリーで、(兵庫県)播磨町が最近設置した「しんぶんの父 ジョセフ・ひこ」がデザインされたマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫県」のページに掲載しました。ほかにも、以前にはなかったカラー(白)のデザインマンホールなど数枚も併せて追加掲載しました。

2019年5月3日 今年1月26日(土)、(福岡県大野城市)大野城まどかぴあで「男性のためのブラッシュアップセミナー 生活力を身につけて、人生をもっと楽しもう!」第1回の講師を務めた折に撮った福岡県内6市6町のマンホールの蓋の写真のうち、25日(金)夜は筑紫野市の二日市温泉街のホテルに泊まり、26日(土)早朝、西鉄天神大牟田線福岡行の電車が白木原駅まで行き、午前10時から午後1時半までのセミナーの前後に合わせて2時間あまり大野城市内を徘徊して撮った(福岡県)大野城市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 九州地方」のページに掲載しました。大野城市は2016年6月に一度訪れたことがありますが、今回は、前回遭遇しなかったカレーマンホールを撮ることもでき、合わせて32枚を追加掲載することができました。また、「大野城 心のふるさと館」1階総合受付で大野城市のマンホールカードも忘れずにいただいてきました。
2019年5月3日 今年5月1日(土)(福岡県大野城市)大野城まどかぴあで「男性のためのブラッシュアップセミナー 生活力を身につけて、人生をもっと楽しもう!」第1回の講師を務めた折に撮った福岡県内6市6町のマンホールの蓋の写真のうち、25日(金)夕方、JR鹿児島線廿日市駅で途中下車して、駅の南側を中心に筑紫野市内を2時間ほど徘徊して撮った(福岡県)筑紫野市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 九州地方」のページに掲載しました。筑紫野市を訪れるのは2016年6月に次いで2度目でしたが、今回は、2018年に市制20周年を記念して作成したマスコットキャラクター「つくしちゃん」を描いた新しいデザインマンホールの写真を含めて45枚を追加掲載することができました。
2019年5月2日 今年5月1日(土)(福岡県大野城市)大野城まどかぴあで「男性のためのブラッシュアップセミナー 生活力を身につけて、人生をもっと楽しもう!」第1回の講師を務めた折に撮った福岡県内6市6町のマンホールの蓋の写真のうち、25日(金)昼、西鉄天神大牟田線西鉄小郡駅で降りて、小郡市役所西別館2階の下水道課を訪ねて、小郡市のマンホールカードをいただいたあと、駅の南側を1時間半ほど徘徊して撮った(福岡県)小郡市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 九州地方」のページに掲載しました。全部で63枚。水道課の職員さんに教えていただいて通りに、西鉄小郡駅南西側車道で、マンホールカードに描かれたカラーのデザインマンホールも無事撮影することができました。
2019年5月2日 今年5月1日(土)(福岡県大野城市)大野城まどかぴあで「男性のためのブラッシュアップセミナー 生活力を身につけて、人生をもっと楽しもう!」第1回の講師を務めた折に撮った福岡県内6市6町のマンホールの蓋の写真のうち、25日(金)午後、甘木鉄道基山駅で降りて、駅の西側を1時間半ほど徘徊して撮った(佐賀県)基山町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 九州地方」のページに掲載しました。全部で45枚。カラーマンホールはありませんでしたが、親子マンホールを含めてデザインマンホールを撮ることができました。
2019年5月1日 今年5月1日(土)(福岡県大野城市)大野城まどかぴあで「男性のためのブラッシュアップセミナー 生活力を身につけて、人生をもっと楽しもう!」第1回の講師を務めた折に撮った福岡県内6市6町のマンホールの蓋の写真のうち、25日(金)朝、西鉄天神大牟田線八丁牟田駅で途中下車して、駅の北側を30分ほど徘徊して撮った(福岡県)大木町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 九州地方」のページに掲載しました。全部で17枚。事前の調べで、ある程度覚悟はしていましたが、「町のマンホール」といえるものは、ハンドホールも含めて見事に、1枚も見つけることができませんでした。
2019年5月1日 今年5月1日(土)(福岡県大野城市)大野城まどかぴあで「男性のためのブラッシュアップセミナー 生活力を身につけて、人生をもっと楽しもう!」第1回の講師を務めた折に撮った福岡県内6市6町のマンホールの蓋の写真のうち、25日(金)朝、西鉄天神大牟田線柳川行の電車に乗って三瀦(みずま)駅で途中下車して、駅の南西側を小1時間徘徊して撮った、(福岡県)三潴町のマンホールの蓋の写真をした。
2019年5月1日 今年5月1日(土)(福岡県大野城市)大野城まどかぴあで「男性のためのブラッシュアップセミナー 生活力を身につけて、人生をもっと楽しもう!」第1回の講師を務めた折に撮った福岡県内6市6町のマンホールの蓋の写真のうち、25日(金)午前、西鉄天神戦西鉄柳川駅で降りて、駅に西側を2時間半ほど徘徊して撮った(福岡県)柳川市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 九州地方」のページに掲載しました。全部で86枚。柳川市は2005年に旧柳川市、三橋町、大和町が合併して新柳川市になってますが、「柳・三」(柳川・三橋下水道組合)と新柳川市のデザインマンホールのほか、旧柳川市と旧大和町の量水器の写真を撮ることもできました。
2019年5月1日 再来週、5月12日(日)に大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で開催する「関西単身けん」の5月例会の案内を「関西単身けん」のページの「今後の予定」欄と「シングル/関西単身けん」のページの「トピックス」欄とに掲載しました。フリートークのミニテーマは「暮らし上手になろう! 〜洗い物(衣類&食器)編〜」です。どなたでも参加できますので、ご興味・ご関心がおありの方はお申し込みください。
2019年5月1日 先々月、3月10日(日)に大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で行った「関西単身けん」3月例会(フリートーク ミニテーマは「断捨離」)と、3月30日(土)に行った「お花見(大阪西区「土佐稲荷」)」の「報告」を「関西単身けん」の「これまでに行ってきた例会」のところに掲載しました。

2019年4月30日 今年1月26日(土)、(福岡県大野城市)大野城まどかぴあで「男性のためのブラッシュアップセミナー 生活力を身につけて、人生をもっと楽しもう!」第1回の講師を務めた折に撮った福岡県内6市6町のマンホールの蓋の写真のうち、24日(木)午後3時半過ぎに西鉄甘木線西鉄久留米駅に着いて、駅の西側を2時間ほど徘徊して撮った(福岡県)久留米市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 九州地方」のページに掲載しました。久留米市は2015年8月に一度訪れたことがありますが、その時はJR大牟田駅から市役所付近を回って、カラーマンホールなどたくさんの写真を撮ることができましたが、今回もカラーマンホールの色違いを含めて全部で129枚を追加掲載することができました。また、「久留米シティプラザ」2階総合受付で久留米市のマンホールカードもしっかりいただいてきました。
2019年4月29日 昨日、4月28日(日)、(大阪府)「岸和田・男子厨房クラブ」の料理教室の講師を、これまで春木にあった「岸和田市立女性センター」がこの4月から大宮地区に移転して名称を新たにして新規オープンしたばかりの「岸和田市立男女共同参画センター」(大宮地区公民館と併設)で務めてきました。その折、センターのチラシ棚で、来月、5月24日(金)に岸和田市市民活動サポートセンターで開かれるサポセン市民活動応援企画セミナー「終活講座 〜実践編・エンディングノートを書いてみましょう〜」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。
2019年4月29日 いつもマンホールの蓋の写真を送っていただいている神戸市のMSさんから、(兵庫県)神戸市のハーバーランドで撮った神戸市の新しいカラーマンホール蓋の写真5枚を送っていただきましたので、さっそく、「ミニ写真集:マンホールの蓋 神戸市」のページに掲載しました。2016年から行われている神戸市の「マンホールデザインコンテスト」で最優秀作品に選ばれた作品のようです。
2019年4月28日 今年1月26日(土)、(福岡県大野城市)大野城まどかぴあで「男性のためのブラッシュアップセミナー 生活力を身につけて、人生をもっと楽しもう!」第1回の講師を務めた折に撮った福岡県内6市6町のマンホールの蓋の写真のうち、24日(木)午後、西鉄甘木線大堰駅で途中下車して、駅の南東側を30分ほど徘徊して撮った(福岡県)大刀洗町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 九州地方」のページに掲載しました。全部で19枚しか撮れませんでしたが、デザインマンホールは撮ることができました。
2019年4月28日 今年1月26日(土)、(福岡県大野城市)大野城まどかぴあで「男性のためのブラッシュアップセミナー 生活力を身につけて、人生をもっと楽しもう!」第1回の講師を務めた折に撮った福岡県内6市6町のマンホールの蓋の写真のうち、24日(木)午後、西鉄甘木線北野駅で途中下車して、駅の南側を1時間ほど徘徊して撮った(福岡県)北野町(現久留米市)のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 九州地方」のページに掲載しました。全部で33枚。久留米市になってからのデザインマンホールはありましたが、北野町時代のデザインマンホールは見つけられませんでした。
2019年4月27日 今年1月26日(土)、(福岡県大野城市)大野城まどかぴあで「男性のためのブラッシュアップセミナー 生活力を身につけて、人生をもっと楽しもう!」第1回(第1部 講話「第2の人生の再設計」、第2部 調理実習「初めての料理入門 〜包丁の持ち方から学ぼう! 料理の基本」)の講師を務めてきましたが、その折、前々日から出かけて、再訪も含めて福岡県内6市6町(うち1町だけ佐賀県内)のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、24日(木)朝早くに家を出て、JR新神戸駅から新幹線に乗り、博多駅で鹿児島本線久留米行に乗り換え、さらに基山駅で甘木鉄道甘木行に乗り換えて、太刀洗駅で途中下車して、駅周辺を1時間ばかり徘徊して撮った(福岡県)三輪町(現筑前町)のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 九州地方」のページに掲載しました。全部で36枚。通常のデザインマンホールは三輪町も筑前町もモノクロでしたが、筑前町の消火栓はカラーのデザインマンホールでした。また、親子マンホールも2種類写真に収めることができました。
2019年4月27日 今年1月26日(土)、(福岡県大野城市)大野城まどかぴあで「男性のためのブラッシュアップセミナー 生活力を身につけて、人生をもっと楽しもう!」第1回の講師を務めた折に撮った福岡県内6市6町のマンホールの蓋の写真のうち、24日(木)お昼、甘木鉄道甘木駅で降りて、駅の北東側を1時間半ほど徘徊して撮った(福岡県)甘木市(現朝倉市)マンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 九州地方」のページに掲載しました。全部で58枚。通常のデザインマンホールは甘木市も朝倉市もモノクロでしたが、細部が異なるものをいくつか写真に収めることができました。また、消火栓はカラーのデザインマンホールで、色違いもいくつか撮ることができました。
2019年4月24日 今日、(兵庫県)尼崎市女性センター・トレピエで行われた尼崎市国民健康保険の特定健診を受診してきましたが、その折、女性センターのチラシ棚で、来月、5月18日(土)に(兵庫県神戸市)あすてっぷKOBE(神戸市男女共同参画センター)で行われる「男女共同参画「基本のキ」」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。講師は神戸親和女子大学教授の勝木洋子さんです。
2019年4月24日 今日、(兵庫県)尼崎市女性センター・トレピエで行われた尼崎市国民健康保険の特定健診を受診してきましたが、その折、女性センターのチラシ棚で、再来月、6月23日(日)、トレピエで開催される、尼崎市女性センター・トレピエ 2019年度男女共同参画週間事業「多様化する家族 共に生きる地域」のチラシを多に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。講師は神戸学院大学現代社会学部教授の神原文子さんです。

2019年4月17日 昨日、4月16日(火)、(大阪府豊中市)「エトレ豊中」6階のとよなか国際交流センター料理室で「とよなか粋遊会」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、5階のとよなか男女共同参画推進センター すてっぷのチラシ棚で、来月、5月17日(金)に(兵庫県)川西市 市民活動センター・男女共同参画センターで開かれる2019年度 川西市 市民活動センター・男女共同参画センター 運営事業「助成金 選び方・書き方講座」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。川西市、大阪市、箕面市など(兵庫)県内外での助成金制度の審査員を多く勤められた、同センター センター長で、NPO法人市民事務局かわにし理事長の三井ハルコさんが「助成金の選び方」「申請書の書き方のコツ」などについてわかりやすく解説されます。
2019年4月16日 いつもマンホールの蓋の写真を送っていただいている神戸市のMSさんから、4月上旬に(兵庫県)明石市の魚の棚商店街で撮った「明石のお魚」のデザインマンホール蓋の写真10枚を送っていただきましたので、さっそく、「ミニ写真集:マンホールの蓋 明石市」のページに掲載しました。2013年から「明石たこ大使」を務めているさかなクンが明石のために書き下ろした素敵な魚の絵が描かれていて見応えがあります。
2019年4月14日 今日、(兵庫県尼崎市)立花北生涯学習プラザで尼崎・男の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、生涯学習プラザのチラシ棚で尼崎市女性センター・トレピエが行っている「男女共同参画 市民講座大募集」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。
2019年4月14日 今年1月16日(水)、(神奈川県)横浜市で、JA神奈川県中央会主催の「JA助け合い組織担当者およびJA女性組織担当者合同交流会」で「人が集まる!講座の企画と思わず手に取る!チラシの作り方」の講師を務めたあと、神奈川、愛知、岐阜の3県合わせて7市4町のマンホールの蓋の写真を撮ってきたうち、18日(金)お昼、大垣駅で途中下車して、駅の南側を2時間ほど徘徊して撮った(岐阜県)大垣市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で108枚。大垣市を訪れるのは2013年8月以来2度目でしたが、カラーマンホールの色違いなどをたくさん撮ることができましたので、とても見応えがあります。ぜひ、ご覧ください。徘徊の途中、奥の細道むずびの地記念館では大垣市のマンホールカードもいただいてきました。
2019年4月13日 今年1月16日(水)、(神奈川県横浜市)万国橋会議センターで、JA神奈川県中央会主催の「JA助け合い組織担当者およびJA女性組織担当者合同交流会」で「人が集まる!講座の企画と思わず手に取る!チラシの作り方」の講師を務めたあと、神奈川、愛知、岐阜の3県合わせて7市4町のマンホールの蓋の写真を撮ってきたうち、17日(木)夜は岐阜市に宿をとり、17日夕方と翌18日(金)朝と合わせて2時間半ほどJR岐阜駅の北西部を徘徊して撮った岐阜市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で65枚。岐阜市を訪れるのは2013年8月以来2度目でしたが、今回もまた、カラーマンホールの色違いをたくさん撮ることができました。ぜひ、ご覧ください。
2019年4月13日 今年1月16日(水)、(神奈川県横浜市)万国橋会議センターで、JA神奈川県中央会主催の「JA助け合い組織担当者およびJA女性組織担当者合同交流会」で「人が集まる!講座の企画と思わず手に取る!チラシの作り方」の講師を務めたあと、神奈川、愛知、岐阜の3県合わせて7市4町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、18日(金)は早朝、岐阜駅を出て、大垣駅で樽見鉄道に乗り換えて十九条駅まで行き、そこから瑞穂市巣南庁舎まで歩いて下水道課を訪ね、(岐阜県)瑞穂市のマンホールカードをいただいてきました。そのあと、樽見鉄道美江寺駅まで歩き、その間に撮った(岐阜県)巣南町(現瑞穂市)のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で38枚。カラーマンホールはありませんでしたが、運よく親子マンホールの写真を撮ることができました。
2019年4月12日 今年1月16日(水)、(神奈川県横浜市)万国橋会議センターで、JA神奈川県中央会主催の「JA助け合い組織担当者およびJA女性組織担当者合同交流会」で「人が集まる!講座の企画と思わず手に取る!チラシの作り方」の講師を務めたあと、神奈川、愛知、岐阜の3県合わせて7市4町のマンホールの蓋の写真を撮ってきたうち、17日(木)午後、JR名古屋駅から東海道本線に乗って尾張一宮駅で途中下車して、駅ビル(i-ビル)1階にある一宮市観光案内所で一宮市のマンホールカードをいただき、そのあと駅の北東方向にある真清田神社を含め駅周辺を1時間あまり徘徊して撮った(岐阜県)一宮市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。一宮市を訪れるのは2013年8月以来2度目でしたが、カラーマンホールの色違いなど30枚を追加掲載することができました。
2019年4月11日 今年1月16日(水)、(神奈川県横浜市)万国橋会議センターで、JA神奈川県中央会主催の「JA助け合い組織担当者およびJA女性組織担当者合同交流会」で「人が集まる!講座の企画と思わず手に取る!チラシの作り方」の講師を務めたあと2泊して、神奈川、愛知、岐阜の3県合わせて7市4町のマンホールの蓋の写真を撮ってきたうち、16日(水)夜、横須賀の姉の家に泊まって、翌17日(木)、JR新幹線で名古屋まで行き、そこからJR中央本線と名鉄瀬戸線を乗り継いで名鉄尾張瀬戸駅まで足を延ばし、駅前の「パルティせと」1階の瀬戸観光案内所で瀬戸市のマンホールカードをいただいたあと、駅の東側を1時間あまり徘徊して撮った(愛知県)瀬戸市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 愛知県」のページに掲載しました。瀬戸市は2016年8年に次ぐ2度目の訪問でしたので、今回は25枚だけの追加掲載になりました。
2019年4月11日 今年1月16日(水)、(神奈川県横浜市)万国橋会議センターで、JA神奈川県中央会主催の「JA助け合い組織担当者およびJA女性組織担当者合同交流会」で「人が集まる!講座の企画と思わず手に取る!チラシの作り方」の講師を務めたあと2泊して、神奈川、愛知、岐阜の3県合わせて7市4町のマンホールの蓋の写真を撮ってきたうち、17日(木)午後、名鉄瀬戸線尾張旭駅で途中下車して、駅北側のグリーンシティビル1階にある「尾張旭まち案内」を訪ねて尾張旭市のマンホールカードをいただいたあと、駅の北側を40分ほど徘徊して撮った(愛知県)尾張旭市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 愛知県」のページに掲載しました。尾張旭市も2016年8年に次ぐ2度目の訪問だったので、短い時間しかあてませんでしたが、マンホールカード発行にあわせて作られた新しいカラーマンホールを含めて19枚を追加掲載することができました。

2019年4月10日 今年1月16日(水)、(神奈川県横浜市)万国橋会議センターで、JA神奈川県中央会主催の「JA助け合い組織担当者およびJA女性組織担当者合同交流会」で「人が集まる!講座の企画と思わず手に取る!チラシの作り方」の講師を務めたあと、2泊して、再訪も含めて神奈川県2市、愛知県3市、岐阜県2市4町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうちの、16日(水)、交流会の前後に、会場周辺を合わせて30分あまり徘徊して撮った(神奈川県)横浜市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 神奈川県」のページに掲載しました。横浜市のマンホールの蓋の写真はこれまで何度も撮っているので膨大な数にのぼっていますが、今回は、時間が短かったので、差し替えも含めて20枚しか追加掲載することができませんでした。
2019年4月10日 今年1月16日(水)、(神奈川県横浜市)万国橋会議センターで、JA神奈川県中央会主催の「JA助け合い組織担当者およびJA女性組織担当者合同交流会」で「人が集まる!講座の企画と思わず手に取る!チラシの作り方」の講師を務めたあと、2泊して、再訪も含めて神奈川県2市、愛知県3市、岐阜県2市4町のマンホールの蓋の写真を撮ったうち、16日(水)夕方、JR川崎駅まで足を延ばし、駅のすぐ東側にある「アトレ川崎3階」の「かわさききたテラス(川崎市観光案内所)」で川崎市のマンホールカードをいただいたあと、駅の東側を40分ほど徘徊して撮った(神奈川県)川崎市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 神奈川県」のページに掲載しました。川崎市のマンホールの蓋の写真をとるのは今回で3回目でしたが、「東海道五拾三次之図 川崎」の絵柄が貼られたデザインマンホールなど16枚を追加掲載することができました。

これまでの更新情報
2019年7月〜  4月〜6月  1月〜3月
2018年10月〜12月  7月〜9月  4月〜6月  1月〜3月
2017年10月〜12月  7月〜9月  4月〜6月  1月〜3月
2016年10月〜12月  7月〜9月  4月〜6月  1月〜3月
2015年10月〜12月  8月〜9月  6月〜7月  4月〜5月  1月〜3月
2014年9月〜12月  6月〜8月  4月〜5月  1月〜3月
2013年11月〜12月  10月  8月〜9月  5月〜7月  3月〜4月  1月〜2月
2012年11月〜12月  9月〜10月  6月〜8月  4月〜5月  1月〜3月
2011年11月〜12月  9月〜10月  7月〜8月  4月〜6月  1月〜3月
2010年10月〜12月  7月〜9月  1月〜6月  2009年6月〜12月

講座企画塾の最初のページに戻る

 これまでに行ってきた
 講座・セミナー

2017(H28)年1月〜
2016(H28)年1〜6月 7〜12月
2015(H27)年1〜6月 7〜12月
2014(H26)年1〜6月 7〜12月
2013(H25)年1〜6月 7〜12月
2012(H24)年1〜6月 7〜12月
2011(H23)年1〜6月 7〜12月
2010(H22)年1〜6月 7〜12月
2009(H21)年7〜12月

講座受講者の受講の動機と感想

【行列講座】人が集まる!行列ができる!講座(企画)とチラシの作り方
受講者の感想(栃木県公民館職員研修会/2011年2月実施)
受講者の感想(高槻市市民公益活動サポートセンター 公開講座/2010年1月)

男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー
受講の動機(加西市 “がんばれ!おやじ”講座/2010年5月)
受講者の感想
(奈良県)香芝市「男性いきいきセミナー」(お話+料理)(2010年3月実施)
板橋区立高島平健康福祉センター 人生再設計のススメ(2010年2月実施)

男性料理教室・父子料理教室・講座
受講の動機(香芝市 中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(香芝市中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(兵庫県「わくわく親ひろば」事業 パパといっしょにお料理つくろ!!/2010年2月)

ジェンダーとメディア/CM
受講者の感想((大阪府)守口市教職員組合 組合講座/2011年1月)
受講者の感想(三条市男女共同参画セミナー/2010年7月)

吉田清彦プロフィール
  E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
  tel/FAX:06-4980-1128
  携帯:080-5709-1944


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾