講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2018年7月〜9月)

 講座企画塾 HOME > 講座企画塾 これまでの更新情報(2018年7月〜9月)

講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2018年7月〜9月)

2018年9月29日 先々週、9月14日(金)、兵庫県いなみ野学園 セミナー室で、公益財団法人 兵庫県生きがい創造協会が主催する平成30年度 社会教育関係職員のためのスキルアップ研修「 情報発信力向上セミナー 思わず手に取るチラシづくりと人を集める広報術」の講師を務めてきましたが、その折の受講者の「受講の動機」と「受講後の感想」のまとめができましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところに掲載しました。兵庫県生きがい創造協会主催の「社会教育関係職員のためのスキルアップ研修」の講師を務めるのは、一昨年、昨年に続いて3回目で、自宅から持参したパソコンを使ってのチラシ作成のミニ講習を含めた午前・午後合わせて5時間の講座でしたが、「とても参考になった」「すごくためになった」などの感想をいただき、とてもうれしく思います。
2018年9月22日 先々週、9月5日(水)午後に茨城県水戸生涯学習センターで講師を務めた平成30年度 市町村生涯学習関係職員等スキルアップ事業 第1回研修会「なるほど、納得 事例に基づく「人が集まる講座の作り方」」受講者の「受講の動機」と「受講後の感想」のまとめができましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところに掲載しました。募集定員70人に対して、県内各地の教育委員会や公民館などから90人近くの応募があり、熱心に受講され、「実践を踏まえた内容で、とてもよかった」「具体的な事例が聞けて、とても参考になった」「チラシの大切さがよくわかった」などの感想をいただきました。

2018年9月17日 昨日、9月16日(日)、(兵庫県)宝塚市立西公民館で「宝塚男性料理クラブ」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、西公民館のチラシ棚で、来月、10月28日(日)午後に(兵庫県)とよなか男女共同参画推進センターすてっぷで開かれる「人間関係や仕事がしんどい女子のためのコミュニケーション講座」のチラシを手に入れましたので、「シングル/関西単身けん」のページの「トピックス」欄に掲載しました。対象は「39歳くらいまでの子どものいない独身女性」で、10月のテーマは「気持ちを伝えるコツが知りたい!」です。
2018年9月17日 昨日、9月16日(日)、(兵庫県)宝塚市立西公民館で「宝塚男性料理クラブ」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、西公民館のチラシ棚で、来月、10月6日(土)午後に宝塚市男女共同参画センター学習室で開かれる「おひとり様の老後対策 セミナー&相談会」のチラシを手に入れましたので、「シングル/関西単身けん」のページの「トピックス」欄に掲載しました。5月に開かれたものと同じ内容で、第1部がNPO法人相続遺言・交通事故支援センター理事・赤司 勝さんによる「おひとり様の老後対策セミナー」、第2部が「個別相談会」になっています。
2018年9月12日 「関西単身けん」のメンバーで、(大阪府)茨木市にお住いの赤坂さんから、梅雨前に出かけた(北海道)函館市で撮ったマンホールの蓋の写真2枚が送られてきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 東北・北海道」のページに掲載しました。2枚ともカラーのデザインマンホールで、とてもかわいらしいです。

2018年9月3日 先週、8月30日(木)から9月1日(土)にかけて国立女性教育会館(NWEC)で開催された平成30年度男女共同参画フォーラム「つなぐ、あらたな明日へ 〜女性も男性もともに暮らしやすい社会を創る〜」に参加して、募集ワークショップ「行列ができる講座の企画と思わず手に取るチラシのつくり方 〜人が集まる講座の企画・実施で男女共同参画の地域づくりを!〜」を行ってきましたが、その折に、再来月、11月12日(月)から16日(金)にかけて国立女性教育会館で開催される「創立記念週間 国立女性教育会館アニバーサリーウィーク」のチラシをいただきましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。13日(火)午後に行われるスポーツジャーナリスト増田明美さんの講演会「スポーツから始まる男女共同参画」をはじめ、さまざまな文化プログラムや交流プログラムが5日間にわたって実施されます。
2018年9月3日 先月、8月28日発行の朝日新聞阪神版の「兵庫」面に、(兵庫県)川西市郷土館で開かれている「マンホールのふたの写真展」の記事が載っていましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページ左側の「目次」欄の「関連記事」のところに掲載しました。

2018年8月27日 先週、8月21日(火)、「とよなか粋遊会」の8月例会で、大阪府吹田市の万博記念公園南側に2015(平成27)年11月に開業したららぽーとEXPOCITYに行き、Orbi Osakaや日本一の観覧車レッドホース オオサカホイールなどを楽しんできました。ららぽーとEXPOCITY館内にある「吹田市情報発信プラザ Inforestすいた」で配布されている吹田市のマンホールカードは、もちろん忘れずにいただいてきました。午後3時に現地解散しましたが、そのあと、大阪モノレール万博記念公園駅南側一帯から山田駅周辺を3時間ほど徘徊して撮った吹田市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 大阪」のページに追加掲載しました。吹田市のマンホールの蓋の写真を撮るのは今回で5回目になりますが、今回も93枚の写真を新たに加えることができました。
2018年8月23日 来月、9月9日(日)午後に、大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で開催する関西単身けん9月例会の案内を「関西単身けん」のページの「今後の予定」欄と「シングル/関西単身けん」のページの「トピックス」欄に掲載しました。フリートークのミニテーマは「サービス付き高齢者住宅(サ高住)を中心に、高齢者の安心・安全な住まい方について考える」。どなたでも参加できますので、ご興味・ご関心がおありの方は、ご参加ください。また、「関西単身けん」のページの「これまでに行ってきた関西単身けん例会」欄の7月例会「地域で安心して暮らし続けるために 地域包括支援センターを活用しよう」のところには、例会の報告と資料の一部を掲載しました。ご参考になさってください。

2018年8月12日 「とよなか粋遊会」のメンバーで日本スコットランド交流協会会員の香川さんから、来月、9月9日(日)、(兵庫県)西宮市立夙川公民館で開かれる「モード先生の秋のスコットランド料理教室」のチラシが送られてきましたので、「男の料理・男性料理教室」のページの「トピックス」欄に掲載しました。英国MBE受勲者のモード・ラムゼイさんを講師に、サンドウィッチやスコーン等を作り、紅茶と共に、Scottish afternoon teaの雰囲気を楽しむことができます。ご興味がおありの方は、9月3日(月)までに香川さんまでお申し込みください。

2018年8月10日 今日、神奈川県立かながわ労働プラザのホームページの「最新情報」に、再来月、10月18日(木)に、かながわ労働プラザで講師を務める「明日からのチラシ作りにすぐ役立つ 講座企画力・広報力120%アップセミナー 人が集まる!!講座の企画と 思わず手に取るチラシの作り方」に関する情報が掲載されましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「今後の予定」欄に詳細情報を掲載しました。
2018年8月9日 一昨日、8月7日(火)、NHK大型企画開発センターのディレクターの方からお電話があり、「ひとり暮らし高齢者と健康」に関していろいろ調べていて、その中で、「関西単身けん」の活動についていくつかお尋ねしたいとのことでしたが、「関西単身けん」の活動開始時期があいまいだったので、東京で「単身けん」が発足した1990年以降の古い手帳をひっくり返して調べてみると、「関西単身けん」の正式な発足は、私の記憶よりずっとあとの1999年2月だったことがわかりました。「シングル/関西単身けん」のページの「関西単身けん」のページの「これまでに行ってきた関西単身けん例会」のところには、これまで、2005年10月以前の記録の記載がほとんどありませんでしたが、今回、会の発足以来の例会の記録を「これまでに行ってきた関西単身けん例会(〜2000年)」、「これまでに行ってきた関西単身けん例会(2001〜2010年)」、「これまでに行ってきた関西単身けん例会(2011〜2013年)」、「これまでに行ってきた関西単身けん例会(2014年〜)」に分けて、ほぼすべて掲載いたしました。
2018年8月8日 今日、神奈川県立かながわ労働プラザから、再来月、10月18日(木)に、かながわ労働プラザで講師を務める「明日からのチラシ作りにすぐ役立つ 講座企画力・広報力120%アップセミナー 人が集まる!!講座の企画と 思わず手に取るチラシの作り方」のチラシ(案)が送られてきましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「今後の予定」欄に速報を掲載しました。
2018年8月7日 「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「団塊世代の地域グループモデル―とよなか粋遊会」のページの「とよなか粋遊会 ハイキンググループ「山歩会」(さんぽかい)」のページに掲載してきた「これまでの記録」の記載が2016年11月以降とどこおったままになっていましたが、今回、それ以降ほぼ2年分を一挙に掲載しました。(写真の掲載は、まだしばらくお待ちください。なお、杉本さんがネット上に作成してきたアルバムは、今年4月分以降、「公開」が「30日」から「無期限」に変更されましたので、いつでも見ることができるようになりました)
2018年8月6日 一昨年、2016年5月13日(金)に茨城県女性プラザで講師を務めた平成28年度茨城県女性プラザ人材育成事業「男女共同参画リーダーセミナー」1泊2日研修に関する資料(結果報告)が出てきたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行った「行列講座」のところに掲載しました。その際に、茨城県女性プラザのホームページを見ると、なんと、27年度以降の講座一覧をチラシとともに掲載するようになっていましたので、「全国の元気な女性センターと講座情報」のページに茨城県女性プラザを付け加えることにしました。
2018年8月5日 (岩手県盛岡市)もりおか女性センターにお務めのUさんから、「デザインマンホール 路上のアートを探してみよう」と題したカラーマンホールの写真がたくさん載った記事が掲載された「新鮮生活情報紙 マ・シェリ(Ma cherie)」が送られてきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページ左側の目次欄の「関連記事」のところに掲載しました。「マ・シェリ(Ma cherie)」は「街・暮らし・人」をキーワードに、岩手県盛岡市周辺地域で発行している生活情報紙だそうです。
2018年8月2日 今日、「フェミックス」から「くらしと教育をつなぐ We」2018年8/9月号が送られてきましたが、その中に、来月、9月23日(日)から来年2月10日(日)にかけて、神奈川県横浜市青葉区にあるコミュニティカフェ「スペース ナナ」で開かれる連続講座「地域でゆるやかに支えあう場をつくろう」Part7【後半 第5回〜第9回】のチラシが挟まれていましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。
2018年8月1日 国立女性教育会館(NWEC)から本日送られてきたメールマガジン「NWECだより」158号[2018年8月1日]に、今月、8月30日(木)から9月1日(土)の3日間にわたって開催される平成30年度「男女共同参画フォーラム」の詳しいプログラム内容が掲載されていて、その中に、「ワークショップ一覧」もありましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「今後の予定」欄の私が行うワークショップのところからも見られるようにしました。
毎年秋に神奈川県立かながわ労働プラザで開催している「講座企画力・広報力120%アップセミナー 人が集まる!!講座の企画と 思わず手に取るチラシの作り方」が今年も10月18日(木)午後に開催されます。2,000円の有料講座ですが、3時間半たっぷり時間をかけてノウハウを提供します。手直しチラシのbefore・after事例も会場にたくさん展示します。詳しくは「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「今後の予定」欄をご覧ください。かながわ労働プラザでの開催は今年で5年目になりますが、毎年、定員を超えるお申し込みがあります。先着順の受け付けですので、ぜひ、お早めにお申し込みください。

2018年7月26日 一昨日、7月24日(火)、とよなか粋遊会の自主グループ「山歩会」の例会で、京都府大山崎町にある天王山(270.4m)ハイキングを楽しんできましたが、その折、天王山登山口の絵柄がデザインされたマンホールを3種類とも無事写真に収めることができました。それらも含めて27枚の大山崎町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都」のページに追加掲載しました。
2018年7月26日 一昨日、7月24日(火)、とよなか粋遊会の自主グループ「山歩会」で天王山ハイキングを楽しんだあと、皆と別れて、阪急西向日駅まで足を延ばして、向日神社の参詣道にあるという向日市のカラーマンホールを撮りにいきました。向日神社から向日町競輪場界隈を炎天下、1時間あまり徘徊して、カラーマンホールはなんとか撮ることができましたが、残念ながら、あまりきれいなものではありませんでした。ほかに撮った30枚ほどの向日市のマンホールの写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都」のページに追加掲載しました。
2018年7月21日 先月、6月22日(金)午前に、大阪市旭区にある関西調理師学校でフードビジネスの授業を行ったあと、大阪地下鉄の大日駅まで足を延ばして撮った守口市と門真市のマンホールの蓋の写真のうち、門真市のマンホールの蓋を写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 大阪」のページに掲載しました。当日は、18日に発生した大阪北部地震の影響で大日駅から乗る予定にしていた大阪モノレールが運行を停止していたので、門真市駅まで歩き、さらに京阪古川橋駅まで歩いて、日が暮れるまで、都合、3時間ほど門真市中心部を徘徊し、途中、門真市上下水道局泉町浄水場に立ち寄って、門真市のマンホールカードをいただくこともできました。門真市のマンホールの蓋の写真を撮るのは今回で3回目でしたが、カラーマンホールの色違いなど136枚を追加することができました。

2018年7月20日 先月、6月22日(金)午前に、大阪市旭区にある関西調理師学校でフードビジネスの授業を行ってきましたが、授業を終えたあと、大阪地下鉄の千林大宮駅から大日駅まで足を延ばして、守口市と門真市のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、大日駅の西側を中心に周りを2時間半ほど徘徊して撮った守口市のマンホールの蓋を写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 大阪」のページに掲載しました。守口市のマンホールの写真を撮るのは今回で5回目でしたが、カラーマンホールの色違いなど145枚を追加することができました。
2018年7月17日 今日、(大阪府)エトレ豊中ビル5階にある料理室で「とよなか粋遊会」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、エトレ豊中4階の「とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ」のチラシ棚で、10月5日(金)に、クレオ大阪中央(大阪市立男女共同参画センター中央館)で開かれる平成30年度 クレオ大阪中央 男女共同参画セミナー 現代社会ゼミA「「生涯未婚時代」を生きる」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」「シングル/関西単身けん」のページの「トピックス」欄に掲載しました。講師は、昨年8月に『生涯未婚時代』(イースト新書)を書き著された家族社会学者の永田夏来(なつき)さんです。
2018年7月11日 「全国の元気な女性センターと講座情報」のページには、現在募集中の講座だけでなく、過去の講座情報をチラシも含めて削除せずに残している全国約30か所の女性センター・男女共同参画センターの講座情報を掲載していますが、この度、情報を最新のものに更新しました。これから各種事業を企画・展開しようとしている方にとって、貴重な情報が満載されていますので、大いにお役立てください。

2018年7月8日 とよなか粋遊会メンバーの松石正克さんからお送りいただいたヨーロッパ4か国のマンホールの蓋の写真のうち、フランスのマンホールの蓋の写真27枚とルクセンブルグのマンホールの蓋の写真14枚とを「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京・海外」のページに掲載しました。
2018年7月7日 茨城県水戸生涯学習センターから、再来月、9月5日(水)に茨城県水戸生涯学習センターで講師を務める、平成30年度市町村生涯学習関係職員等スキルアップ事業(全3回のうちの第1回「なるほど、納得 事例に基づく「人が集まる講座の作り方」」の講師依頼状が送られてきましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「今後の予定」欄に掲載しました。参加対象は、(茨城)県内全市町村生涯学習関係職員(派遣社会教育主事を含む)、生涯学習関係機関職員、教育関係職員、その他必要と思われる方等です。参加ご希望のかたは、水戸生涯学習センター、または、県内各教育事務所(教育委員会等)を通してお申し込みください。
2018年7月7日 今年1月にポルトガルのマンホールの蓋の写真をお送りいただいた、とよなか粋遊会メンバーの松石正克さんから、今度は、スイス、ドイツ、フランス、及びルクセンブルクのマンホールの蓋などの写真をたくさんお送りいただきました。そのうちのドイツのマンホールの蓋の写真19枚を「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京・海外」のページに掲載しました。
2018年7月7日 とよなか粋遊会メンバーの松石正克さんからお送りいただいたヨーロッパ4か国のマンホールの蓋の写真のうち、スイスのマンホールの蓋の写真63枚を「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京・海外」のページに掲載しました。
2018年7月3日 今度の日曜日、7月8日に大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で開催する「関西単身けん」7月例会で地域包括支援センターを取り上げるので、家の近くにあるデイサービスセンター「南野の庭」1階にある尼崎市「立花北」地域包括支援センターをお訪ねして、管理者のFさんにいろいろとお話を聞き、資料をいただいてきました。その折、「南野の庭」のチラシ棚で、来月、8月18日(土)に尼崎市立すこやかプラザで開かれる「知って得する! 介護とリハビリセミナー」A(全4回)「知って安心! 認知症の方を支える仕組み」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。
2018年7月1日 今日の朝日新聞の「経済・総合」面の連載記事「平成経済」第4部「老いる国 縮む社会」5に、「身の丈にあうインフラとは 設備老朽化 人口減で収益悪化」と題して、人口が減少するなか、高度成長期につくられた水道などの設備の老朽化に対して苦悩する自治体の実情がいろいろと報告されていましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページ左側の目次欄の「関連記事」のところに追加掲載しました。

これまでの更新情報
2018年10月〜12月  7月〜9月  4月〜6月  1月〜3月
2017年10月〜12月  7月〜9月  4月〜6月  1月〜3月
2016年10月〜12月  7月〜9月  4月〜6月  1月〜3月
2015年10月〜12月  8月〜9月  6月〜7月  4月〜5月  1月〜3月
2014年9月〜12月  6月〜8月  4月〜5月  1月〜3月
2013年11月〜12月  10月  8月〜9月  5月〜7月  3月〜4月  1月〜2月
2012年11月〜12月  9月〜10月  6月〜8月  4月〜5月  1月〜3月
2011年11月〜12月  9月〜10月  7月〜8月  4月〜6月  1月〜3月
2010年10月〜12月  7月〜9月  1月〜6月  2009年6月〜12月

講座企画塾の最初のページに戻る

 これまでに行ってきた
 講座・セミナー

2017(H28)年1月〜
2016(H28)年1〜6月 7〜12月
2015(H27)年1〜6月 7〜12月
2014(H26)年1〜6月 7〜12月
2013(H25)年1〜6月 7〜12月
2012(H24)年1〜6月 7〜12月
2011(H23)年1〜6月 7〜12月
2010(H22)年1〜6月 7〜12月
2009(H21)年7〜12月

講座受講者の受講の動機と感想

【行列講座】人が集まる!行列ができる!講座(企画)とチラシの作り方
受講者の感想(栃木県公民館職員研修会/2011年2月実施)
受講者の感想(高槻市市民公益活動サポートセンター 公開講座/2010年1月)

男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー
受講の動機(加西市 “がんばれ!おやじ”講座/2010年5月)
受講者の感想
(奈良県)香芝市「男性いきいきセミナー」(お話+料理)(2010年3月実施)
板橋区立高島平健康福祉センター 人生再設計のススメ(2010年2月実施)

男性料理教室・父子料理教室・講座
受講の動機(香芝市 中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(香芝市中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(兵庫県「わくわく親ひろば」事業 パパといっしょにお料理つくろ!!/2010年2月)

ジェンダーとメディア/CM
受講者の感想((大阪府)守口市教職員組合 組合講座/2011年1月)
受講者の感想(三条市男女共同参画セミナー/2010年7月)

吉田清彦プロフィール
  E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
  tel/FAX:06-4980-1128
  携帯:080-5709-1944


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾