講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2017年1月〜3月)

 講座企画塾 HOME > 講座企画塾 これまでの更新情報(2017年1月〜3月)

講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2017年1月〜3月)

【2017年(平成29年)】
2017年3月29日 (大阪府)高槻市市民生活部 人権・男女共同参画課から、7月5日(水)にクロスパル高槻(総合市民交流センター)で講師を務める男性向け講座(夫婦参加OK)「これからの暮らしをもっと楽しむ!! 男性のための 第2の人生設計講座 地域での居場所づくり・仲間づくり」のチラシ原稿が送られてきましたので、「男女共同参画・男性講座・生き方セミナー」のページの「今後の予定」欄に速報を掲載しました。
2017年3月23日 昨日、3月22日(水)、(大阪府羽曳野市)陵南の森公民館で、「羽曳野市・男の腕まくりOB会」の第10回同窓会を兼ねた綾里教室の講師を務めてきましたが、その折の様子を、同会会長の國領邦雄さんが同氏のブログ「邦さんのホームページ」に写真とともにさっそく掲載されていますので、「男性料理・男性料理教室・講座」のページの「これまでに行ってきた男性料理教室・講座」のところに掲載しました。
2017年3月21日 昨年、2016年12月10日(土)、(東京都)江東区男女共同参画推進センターで、平成28年度後期江東区センターセンター 男女共同参画学習講座(家庭における男女共同参画の推進)「男性のセルフマネジメント講座 〜これからの男性に必要な生きる術を身につける〜」の講師を務めてきましたが、その折、前後泊して、江東区のほか、千葉県内4市と愛知県内1市2町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの、12月9日(金)午前、JR日暮里駅で常磐線勝田行に乗り換えて我孫子駅まで行き、駅の南東方面を中心に2時間あまり徘徊して撮った我孫子市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 関東地方」に掲載しました。全部で108枚。カラーマンホールも市役所近くでなんとか撮影することができました。

2017年3月16日 「放送と女性ネットワーク in 関西」の野崎清さんから、来月、4月8日(土)に(大阪市北区)国労大阪会館で開催する、日頃の思いを語り合うトーク&トーク集会「これでいいのか 日本のメディア」の案内が送られてきましたので、「ジェンダーとメディア/CM」のページの「トピックス」欄に掲載しました。
2017年3月13日 昨日、3月12日(日)、大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で関西単身けんの3月例会を行いましたが、その折、ドーンセンターのチラシ棚で、来月、4月5日(水)に阪急グランドビル26階で開催される第15回高齢者住宅入居フォーラム「老後ひとり時代の老い方、生き方」のチラシを手に入れましたので、「シングル/関西単身けん」のページの「トピックス」欄に掲載しました。基調講演として、ノンフィクション作家でNPO法人SSSネットワーク代表・松原惇子さんの「老後ひとりぼっちの上手な生き方」があります。

2017年3月7日 先日、3月3日(金)から5日(日)にかけて(広島市)合人社ウェンディひと・まちプラザで開かれたWeフォーラム2017 in 広島「3.11から6年、いま、広島と出会い直す」に参加してきましたが、その折、古くからの友人で全国フェミニスト議員連盟世話人の中嶋さんから、来月、4月15日(土)に(群馬県)高崎市労使会館で開かれるシンポジウム「世界遺産のまち 白鳥のまちに 女性議員を!」のチラシをいただきましたので、「男女共同参画・男性講座・生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。群馬県下の県議・市議など6人の女性による「なくそう女性ゼロ議会、増やそう女性議員!」と題したパネルトークが行われます。お近くにお住いの方は、ぜひ、ご参加ください。
2017年3月1日 (兵庫県)宝塚市が発行する「広報たからづか」平成29(2017)年3月号の「お知らせ版」の「セミナー・交流」のところに、3月19日(日)から6月18日(日)まで毎月第3日曜日の午後に宝塚市西公民館で講師を務める「家事としての男の料理講座」(「宝塚・男性料理クラブ」主催)の募集案内が掲載されましたので、「男の料理・男性料理教室・父子料理教室」のページの「今後の予定」欄に掲載しました。

2017年2月24日 (兵庫県)宝塚市のホームページの「観光・文化・産業の」のページの「イベント情報」の3月のところに、3月19日(日)から6月18日(日)まで毎月第3日曜日の午後に宝塚市西公民館で講師を務める「家事としての男の料理講座」(「宝塚・男性料理クラブ」主催)の募集案内が掲載されましたので、「男の料理・男性料理教室・父子料理教室」のページの「今後の予定」欄に掲載しました。ご興味・ご関心がおありの方は、お申し込みください。
2017年2月24日 昨年11月29日(火)、東京ベイ幕張ホールで、一般財団法人 自治体国際化協会主催のJET国際交流員中間研修の分科会「思わず手に取るチラシの作り方」の講師を務めた折に前泊・後泊して撮った千葉県内8市のマンホールの蓋の写真のうち、28日・29日・30日の3日間、千葉市内各所を合せて4時間ほど徘徊して撮った千葉市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 関東地方」に掲載しました。全部で230枚。カラーマンホールも種類や色のバリエーションがとても豊富で見応えがあります。ぜひ、ご覧ください。
2017年2月23日 昨年11月29日(火)、(千葉県)東京ベイ幕張ホールで、一般財団法人 自治体国際化協会が主催したJET国際交流員中間研修の分科会「思わず手に取るチラシの作り方」の講師を務めた折に撮った千葉県内8市のマンホールの蓋の写真のうち、28日(月)午前に、JR外房線大網駅で降りて、大網駅の東側を2時間近く徘徊して撮った大網白里市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 関東地方」に掲載しました。全部で64枚と枚数は少ないですが、大網駅前でカラーマンホールを撮ることができました。
2017年2月22日 昨年11月29日(火)午後、(千葉県)東京ベイ幕張ホールで、一般財団法人 自治体国際化協会(CLAIR/クレア) JETプログラム事業部が主催した平成28年度JET国際交流員(CIR)中間研修の分科会「思わず手に取るチラシの作り方」の講師を務めてきましたが、その折、前泊・後泊して、千葉県内8市のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、28日(月)朝にJR新幹線を品川駅で降りて横須賀線君津行に乗り換え、(千葉県)蘇我駅で外房線上総一ノ宮行にさらに乗り換えて茂原駅で降りて、駅の西側一帯を2時間近く徘徊して撮った茂原市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 関東地方」に掲載しました。全部で104枚。カラーマンホールはありませんでしたが、デザインマンホールはバリエーションがかなり楽しめます。

2017年2月20日 先週、2月13日(月)、(岩手県)北上市生涯学習センターで北上市交流センター職員研修「人が集まる!講座の企画と思わず手に取る!チラシの作り方」の講師を務めてきましたが、その折、事前に受講者からデータをいただいたチラシを手直しした6事例を「チラシ手直しbefore・after事例」資料として受講者に配布したものを、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」欄と「チラシ手直しbefore・after事例集」のページに掲載しました。チラシのデザイン、タイトル部分のフォント、キャッチコピーなど、日ごろ、講座の企画やチラシの作成にたずさわっておられる方は、ご参考になさってください。
2017年2月19日 先週、2月13日(月)、(岩手県)北上市生涯学習センターで北上市交流センター職員研修「人が集まる!講座の企画と思わず手に取る!チラシの作り方」の講師を務めてきましたが、その折の受講生の「受講の動機」と「受講後の感想」のまとめができましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところに掲載しました。午前2時間、午後3時間、うち2時間弱はパソコン講習というハードな研修講座でしたが、みなさん熱心に参加され、「ついていくのが大変だった」という意見もあるなかで、「大変勉強になりました」「ためになりました」「すぐに役に立ちます」という感想も多くいただき、遠くまで出かけていった甲斐がありました。
2017年2月17日 先月、1月31日(火)、福井市公民館あずまブロック主事研修会「キャッチコピー、チラシの作り方」の講師を務めてきましたが、その折の受講生の「受講の動機」と「受講後の感想」のまとめができましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところに掲載しました。2時間半の研修講座でしたが、「実践的で、とてもよかった」「楽しく、中身の濃い学習会だった」などの感想とともに「もう少し時間がほしかった」という感想も多くいただき、とてもうれしく思います。

2017年2月8日 昨年、2016年11月16日(水)岡山県立図書館で、平成28年度 岡山県図書館協会教養講座「思わず手にとりたくなるチラシづくりのコツ」の講師を務めた折に撮った岡山県内1市5町のマンホールの蓋の写真のうち、16日昼前と17日(木)早朝、岡山市内を合せて2時間ほど徘徊して撮った岡山市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 山陽地方」に掲載しました。岡山市のマンホールの蓋の写真を撮るのは今回で4度目で、前回2016年6月にはマンホールカードもいただき、カラーマンホールも何種類か撮り、撮りつくした感がありますが、今回、差し替えも入れると45枚を追加掲載することができました。
2017年2月7日 昨年、2016年11月16日(水)午後に岡山県立図書館で、平成28年度 岡山県図書館協会教養講座「思わず手にとりたくなるチラシづくりのコツ」の講師を務めてきましたが、その折、岡山市に泊って、両日で、岡山県内1市5町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、16日午前にJR岡山駅から山陽本線瀬戸駅まで行き、瀬戸駅の西側を1時間ほど徘徊して撮った瀬戸町(現岡山市)のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 山陽地方」に掲載しました。全部で55枚。残念ながら、デザインマンホールはありませんでした。
2017年2月6日 「くらしと教育をつなぐWe」を発行しているの料理教室の講師を務めてきましたが、その折、女性センターのチラシ棚で、来月、2月25日(土)午後、フェミックスから「We]206号(2017年2/3月号)が送られてきましたが、その中に、来月、3月5日(日)に、(広島市)合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)北館6階マルチメディアプラザで開かれる、Weフォーラム2017 in 広島協賛プログラム、ひろしま・ふくしまを結ぶ ワンコインシンポ2017(福島と広島をつなぐ、もみのきの会 第5回シンポジウム)「託されたもの――太地と人と。」のチラシが入っていましたので、「震災・防災/阪神・淡路大震災」のページの「トピックス」欄に掲載しました。元広島市長の秋葉忠利さんなどが発言されます。
2017年2月3日 昨年、2016年11月12日(土)に(埼玉県)宮代町立図書館で、「NPO法人じりつ」が主催する「定年後の人生を豊かにする 男の生き方セミナー」の講師を務めてきましたが、その折、前日から出かけて、東京都内3区と埼玉県浦和市(現さいたま市)などのマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、11月11日(金)の午前中、東京メトロ日比谷線を三ノ輪駅で降りて、都電荒川線の三ノ輪駅〜荒川二丁目駅と熊野前駅〜小台駅界隈を合せて2時間半ほど徘徊して撮った(東京都)荒川区のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京都」に掲載しました。全部で113枚。尾久町のマンホールや緑色のカラー消火栓などめずらしいマンホールの蓋の写真も撮れましたが、雨で濡れ濡れなのが残念です。

2017年1月30日 昨日、1月29日(日)、(大阪府)岸和田市立女性センターで岸和田・男子厨房クラブの料理教室の講師を務めてきましたが、その折、女性センターのチラシ棚で、来月、2月25日(土)午後、公益財団法人 日本女性学習財団の主催で、京都光華女子大学で開催される2016年度 第3回ブラッシュアップ講座「大学での女子学生へのキャリア形成支援を考える ―京都光華女子大学 女性キャリア開発研究センターを事例に―」のチラシを入手しましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。
2017年1月26日 来月、2月13日(月)、(岩手県)北上市生涯学習センター(おでんせプラザ 3階)で午前・午後の5時間にわたって講師を務める北上市交流センター職員研修「人が集まる!講座の企画と思わず手に取る!チラシの作り方」講座の正式な発注書が送られてきましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「今後の予定」欄に詳細情報を掲載しました。1月は島根・福井、2月は岩手と降雪地域での仕事が続きます。
2017年1月21日 朝日新聞の「旬ネタ」というコラムに「ご当地デザインで大人気」と題してマンホールカードに関する記事が掲載されましたので、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋」のページ左欄の目次のところに関連記事として掲載しました。

2017年1月18日 再来週、1月31日(火)に福井市啓蒙公民館で講師を務める福井市公民館あずまブロック主事研修会「キャッチコピー、チラシの作り方」の講師依頼状が送られてきましたので、「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「今後の予定」欄に掲載しました。
2017年1月18日 昨日、1月17日(火)、(大阪府豊中市)エトレとよなか6階の料理室で「とよなか粋遊会」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、エトレとよなか5階のとよなか男女共同参画推進センターすてっぷのチラシ棚で、再来週、1月29日(日)にすてっぷホールで開催される豊中市女性活躍推進フォーラムのチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。「女性活躍のこれから」と題した、谷口真由美さん(大阪国際大学准教授、全日本おばちゃん党代表代行)の講演が行われます。

これまでの更新情報
2017年4月〜  1月〜3月
2016年10月〜12月  7月〜9月  4月〜6月  1月〜3月
2015年10月〜12月  8月〜9月  6月〜7月  4月〜5月  1月〜3月
2014年9月〜12月  6月〜8月  4月〜5月  1月〜3月
2013年11月〜12月  10月  8月〜9月  5月〜7月  3月〜4月  1月〜2月
2012年11月〜12月  9月〜10月  6月〜8月  4月〜5月  1月〜3月
2011年11月〜12月  9月〜10月  7月〜8月  4月〜6月  1月〜3月
2010年10月〜12月  2010年7月〜9月  2010年1月〜6月  2009年6月〜12月

講座企画塾の最初のページに戻る

 これまでに行ってきた
 講座・セミナー

2016(H28)年7月〜
2016(H28)年1月〜6月
2015(H27)年7月〜12月
2015(H27)年1月〜6月
2014(H26)年7月〜12月
2014(H26)年1月〜6月
2013(H25)年7月〜12月
2013(H25)年1月〜6月
2012(H24)年7月〜12月
2012(H24)年1月〜6月
2011(H23)年7月〜12月
2011(H23)年1月〜6月
2010(H22)年7月〜12月
2010(H22)年1月〜6月
2009(H21)年7月〜12月

講座受講者の受講の動機と感想

【行列講座】人が集まる!行列ができる!講座(企画)とチラシの作り方
受講者の感想(栃木県公民館職員研修会/2011年2月実施)
受講者の感想(高槻市市民公益活動サポートセンター 公開講座/2010年1月)

男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー
受講の動機(加西市 “がんばれ!おやじ”講座/2010年5月)
受講者の感想
(奈良県)香芝市「男性いきいきセミナー」(お話+料理)(2010年3月実施)
板橋区立高島平健康福祉センター 人生再設計のススメ(2010年2月実施)

男性料理教室・父子料理教室・講座
受講の動機(香芝市 中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(香芝市中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(兵庫県「わくわく親ひろば」事業 パパといっしょにお料理つくろ!!/2010年2月)

ジェンダーとメディア/CM
受講者の感想((大阪府)守口市教職員組合 組合講座/2011年1月)
受講者の感想(三条市男女共同参画セミナー/2010年7月)

吉田清彦プロフィール
  E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
  tel/FAX:06-4980-1128
  携帯:080-5709-1944


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾