講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2021年7月〜9月)

 講座企画塾 HOME > 講座企画塾 これまでの更新情報(2021年7月〜9月)

講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2021年7月〜9月)

2021年9月26日(日) 先月、8月30日(月)、JRの青春18きっっぷを使って(和歌山県)橋本市と(奈良県)天理市及び斑鳩町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、夕方、関西本線法隆寺駅に着いて、駅の北側を1時間あまり徘徊して撮った(奈良県)斑鳩町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 奈良・和歌山」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 斑鳩町」のページに追加掲載しました。全部で41枚。斑鳩町のマンホールの蓋の写真を撮るのは今回で4回目で、今回は、今年1月に町内に設置された「ポケモンマンホール蓋(通称「ポケふた」)」5枚を撮るために訪れたのですが、5枚とも無事、写真に収めることができました。また、かなり古い時代の量水器にも遭遇することができ、実りの多い再訪になりました。
2021年9月25日(土) 先月、8月30日(月)、JRの青春18きっっぷを使って(和歌山県)橋本市と(奈良県)天理市及び斑鳩町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、昼過ぎに桜井線柳本駅に着き、駅の周辺を1時間あまり徘徊して撮った(奈良県)天理市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 奈良・和歌山」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 天理市」のページに追加掲載しました。全部で34枚。天理市のマンホールの蓋の写真を撮るのは今回で4回目で、今回は、柳本駅の近くにある黒塚古墳展示館を訪ねて天理市のマンホールカードをいただくのが目的の再訪でしたが、黒塚古墳展示館はあいにく休館日でマンホールカードを入手できず、とても残念でした。
2021年9月24日(金) 先月、8月30日(月)、JRの青春18きっっぷを使って、和歌山線橋本駅まで行き、そのあと、桜井線柳本駅、関西本線法隆寺駅と移動して、(和歌山県)橋本市、(奈良県)天理市及び斑鳩町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、朝7時すぎに大阪駅を出発し、新今宮・王寺で乗り換えて9時半に橋本駅に着いたあと、1時間半あまり徘徊して撮った(和歌山県)橋本市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 奈良・和歌山」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 橋本市」のページに追加掲載しました。全部で46枚。橋本市のマンホールの蓋の写真を撮るのは今回で3回目で、今回は駅の北方の高台にある運動公園に設置されているカラーマンホールの写真を撮るのが目的でしたが、長い坂道を30分あまり登って、高低差のある広い公園内を巡り歩いて、なんとか発見することができました。また、駅の南北の小路では、1955年に市になる前の橋本町時代の消火栓や制水弁などにも遭遇することができました。

2021年9月20日(月) 昨日、9月19日(日)、(兵庫県)宝塚市立西公民館で、「宝塚男性料理クラブ」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、西公民館のチラシ棚で、来週、9月26日(日)に、宝塚市立中央公民館ホールで開催される「人生100年時代を生き生きと楽しむために 今 知っておくべき シニアの暮らし方 ―プロにきく収活のコツ―」のチラシを手に入れましたので、「健康で長生き 高齢期を楽しく生きる」のページの「トピックス」欄に掲載しました。「終活」ではなく「収活」というところが新しいですが、「今、気になっているモノやコトをスッキリと収めて、身も心も軽やかな暮らしを始める」ということのようです。
2021年9月20日(月) 昨日、9月19日(日)、(兵庫県)宝塚市立西公民館で、「宝塚男性料理クラブ」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、西公民館のチラシ棚で、来月、10月9日(土)、宝塚市立男女共同参画センターで開かれる「おひとり様の老後対策セミナー」のチラシを手に入れましたので、「シングル/関西単身けん」のページと「健康で長生き 高齢期を楽しく生きる」のページの「トピックス」欄に掲載しました。
2021年9月19日(日) (大阪府)岸和田・男子厨房クラブの担当者から、来週、9月26日(日)に予定していた料理教室は、大阪府に新型コロナに対する緊急事態宣言が発出中なので中止にしたい、との連絡をいただきました。残念ですが、しかたがありません。
2021年9月19日(日) 先月、8月28日(土)、JRの青春18きっぷと近江鉄道の全線1日乗り放題きっぷとを使って、滋賀県6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、午後に近江鉄道愛知川駅で途中下車して、駅の南方を1時間ほど徘徊して撮った(滋賀県)愛知川町(現愛荘町)のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページに掲載しました。全部で48枚。大小のデザインマンホールの写真は撮ることができましたが、カラーマンホールはないみたいした。
2021年9月19日(日) 先月、8月28日(土)、JRの青春18きっぷと近江鉄道の全線1日乗り放題きっぷとを使って、滋賀県6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、夕方、近江鉄道五個荘駅で途中下車して、駅の西側を1時間ほど徘徊して撮った(滋賀県)五個荘町(現東近江市)町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページに掲載しました。全部で39枚。カラーマンホールは見当たりませんでしたが、親子マンホールや過重の異なるデザインマンホールをいろいろと写真に収めることができました。
2021年9月18日(土) 先月、8月28日(土)、JRの青春18きっぷと近江鉄道の全線1日乗り放題きっぷとを使って、滋賀県6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、お昼前、近江鉄道尼子駅で途中下車して、駅の東側を2時間ほど徘徊して撮った(滋賀県)甲良町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページに掲載しました。全部で32枚。予定では、駅から3km離れたところにある在士(ざいじ)八幡神社まで行って、神社の前に設置されているカラーマンホールの写真を撮ることにしていたのですが、途中で道を間違えてしまい、八幡神社にはたどり着けませんでしたが、偶然立ち寄った甲良町役場庁舎別館の入口前に展示されているカラーマンホールの写真を撮ることができました。
2021年9月18日(土) 先月、8月28日(土)、JRの青春18きっぷと近江鉄道の全線1日乗り放題きっぷとを使って、滋賀県6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、午後に近江鉄道豊郷駅で途中下車して、町の中心部を2時間ほど徘徊して撮った(滋賀県)豊郷町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページに掲載しました。全部で38枚。豊郷小学校の入り口で電電公社の真四角の蓋の写真を撮ることができました。ただ、滋賀県にも新型コロナの緊急事態宣言が出されていて、豊郷小学校旧校舎群は閉まっていて見学はできず、また、観光案内所で配布されていたマンホールカードも手に入れることはできませんでした。
2021年9月17日(金) 先月、8月28日(土)、インターネットで滋賀県のお天気が「晴時々曇」なのを確かめて早朝、5時過ぎに出かけ、JRの青春18きっぷと、近江鉄道の全線1日乗り放題きっぷ・1デイスマイルチケット900円とを使って、近江鉄道沿線など滋賀県6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、7時22分にJR琵琶湖線能登川駅に着いて、駅の西側を1時間あまり徘徊して撮った(滋賀県)能登川町(現東近江市)のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページに掲載しました。全部で62枚。カラーマンホールも親子マンホールも写真に収めることができました。
2021年9月17日(金) 先月、8月28日(土)、JRの青春18きっぷと近江鉄道の全線1日乗り放題きっぷとを使って、滋賀県6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、JR彦根駅で近江鉄道に乗り換えて多賀大社前駅まで行き、多賀大社までの往還など1時間ほど徘徊して撮った(滋賀県)多賀町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀」のページに掲載しました。全部で37枚。カラーマンホールは見当たりませんでしたが、デザインマンホールは外枠の形やサイズの異なるものを何種類か撮ることができました。
2021年9月15日(水) 先月、8月26日(木) JRの青春18きっぷを使って山陽本線沿いに岡山県3市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、午後2時前に倉敷駅に着き、駅の南側の美観地区を1時間ほど徘徊して、今年7月27日に設置されたばかりの「ポケモンマンホール蓋(通称「ポケふた」)3枚の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 山陽地方」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 倉敷市」のページに追加掲載しました。倉敷市のマンホールの蓋の写真を撮るのは今回で4回目でしたので、ポケモンマンホール蓋以外は旧倉敷市の量水器など18枚にとどまりました。
2021年9月15日(水) 先月、8月26日(木) JRの青春18きっぷを使って、山陽本線沿いに岡山県3市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、午後4時前に西大寺駅で途中下車して、駅の南側を1時間ほど徘徊して撮った(岡山県)西大寺市(現岡山市)の蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 山陽地方」のページに掲載しました。全部で28枚と枚数は少ないですが、今回お目当ての「はだかまつりのまち西大寺」のカラーマンホールのほか、ネットでも紹介されていない「西大寺」の文字が入った別種のマンホールにも遭遇することができ、とてもラッキーでした。
2021年9月14日(火) 先月、8月26日(木) JRの青春18きっぷを使って山陽本線沿いに岡山駅、庭瀬駅、倉敷駅、西大寺駅と巡って、(岡山県)岡山市、倉敷市、西大寺市のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、三ノ宮駅から姫路→相生と乗り継いで、10時半過ぎに岡山駅に着き、駅の南東側と北西側を2時間あまり徘徊し、さらにそのあと、庭瀬駅まで行って撮った(岡山県)岡山市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 山陽地方」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 岡山市」のページに掲載しました。全部で88枚。岡山市のマンホールの蓋の写真を撮るのは今回で5回目でしたが、岡山駅周辺では「桃鉄コラボマンホール」、「うらじゃマンホール」、「岡山シーガルズマンホール」、「岡山ファジアーノマンホール」など、庭瀬駅周辺では、撫川(なつかわ)うちわがデザインされたマンホールの蓋の写真など、ここ数年の間に新しく設置されたマンホールの蓋の写真をしっかり撮ることができました。
2021年9月12日(日) 先月、8月8日(日)、お天気がよかったので、自転車で出かけて、先月7月に(尼崎市)久々知地区に設置されたという「忍たま乱太郎」デザインのマンホール蓋の写真を撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 尼崎市」のページに追加掲載しました。途中で見つけた「工水消火栓」など21枚も併せて掲載しました。
2021年9月11日(土) 先月、8月4日(水)・5日(木)、JRの青春18きっぷを使って、紀勢線沿いに一泊二日の旅をして、和歌山・三重2県の3市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、5日(木)夕方、近鉄四日市駅から名古屋線名古屋行の列車に乗って、川越富洲原駅で降り、国道1号線沿いに1時間ほど徘徊して撮った(三重県)川越町の蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で45枚。カラーマンホールの写真も無事、撮ることができました。
2021年9月11日(土) 先月、8月4日(水)・5日(木)、JRの青春18きっぷを使って、紀勢線沿いに一泊二日の旅をして、和歌山・三重2県の3市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、5日(木)夕方、国道1号線の北勢バイパスを超えて朝日町に入って町の中心部を1時間あまり徘徊して撮った(三重県)朝日町の蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で59枚。カラーマンホールは見当たりませんでしたが、デザインマンホールは「おすい」「うすい」とも写真に収めることができました。

2021年9月9日(木) 先月、8月4日(水)・5日(木)、JRの青春18きっぷを使って、紀勢線沿いに一泊二日の旅をして、和歌山・三重2県の3市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、5日(木)、お昼前にJR四日市駅に着き、そこから近鉄四日市駅まで足を延ばして、観光協会、市立博物館・プラネタリウム、上下水道局を巡って四日市市のマンホールカード3種をいただきがてら、駅の西側を中心に2時間半ほど徘徊して撮った(三重県)四日市市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。四日市市のマンホールの蓋の写真を撮るのは、2012年1月にとよなか粋遊会の自主グループ「すいゆう山歩会」の特別例会「東海道(四日市〜日永)ハイキングと湯の山温泉・御在所岳散策」の1泊2日旅の折以来、2回目でしたが、今回もカラーマンホールなど80枚を追加掲載することができました。
2021年9月7日(火) 先月、8月4日(水)・5日(木)、JRの青春18きっぷを使って、紀勢線沿いに一泊二日の旅をして、和歌山・三重2県の3市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、5日(木)午後、近鉄四日市から湯の山線の電車に乗って、中菰野駅まで行き、道の駅菰野ふるさと館で菰野町のマンホールカードをいただいたあと、菰野町役場まで往復するなど、町内を1時間ほどして徘徊して撮った(三重県)菰野町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 中部地方」のページに掲載しました。全部で42枚。前回、2012年1月に菰野町を訪ねたときは相棒がいたので、町役場まで足を延ばすことができすに撮れなかったカラーマンホールも、今回はしっかりカメラに収めることができました。
2021年9月4日(土) 先月、8月4日(水)・5日(木)、JRの青春18きっぷを使って、紀勢線沿いに一泊二日の旅をして、和歌山・三重2県の3市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、4日(水)夕方、JRきのくに線紀伊勝浦駅に着いて、日没までの1時間半ほど、さらに、紀伊勝浦駅前の民宿で宿をとった翌5日(木)早朝、駅の北側を40分ほど徘徊して撮った(和歌山県)紀伊勝浦町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 奈良・和歌山」のページに掲載しました。全部で53枚。昨年8月の青春18きっぷを使った「紀州南部沿線旅」ではどうしても探し当てることができなかった町章マンホールと、さらに町章のところに町の花のツツジの絵柄が入ったマンホールとの両方に、今回は幸運にも巡り合うことができ、とてもうれしいです。
2021年9月3日(金) 先月、8月4日(水)・5日(木)、JRの青春18きっぷを使って、紀勢線沿いに一泊二日の旅をして、和歌山・三重2県の3市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、4日(水)午後4時前にJRきのくに線太地駅に着き、そこから徒歩で「くじらの博物館」まで1時間ほど歩いて撮った(和歌山県)太地町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 奈良・和歌山」のページに掲載しました。全部で52枚。昨年8月の青春18きっぷを使った「紀州南部沿線旅」では、時間の関係で「くじらの博物館」まで行けなくて撮ることができなかったカラーマンホールや町章マンホールも、今回は、しっかり撮ることができました。
2021年9月3日(金) 先月、8月4日(水)・5日(木)、JRの青春18きっぷを使って、紀勢線沿いに一泊二日の旅をして、和歌山・三重2県の3市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、4日(水)午後、JRきのくに線紀伊田辺駅での列車の乗り継ぎ待ち時間が1時間近くあったので、駅の西側を徘徊して撮った(和歌山県)田辺市のマンホールの蓋の写真24枚を「ミニ写真集:マンホールの蓋 田辺市」のページに追加掲載しました。
2021年9月1日(水) 先月、8月4日(水)・5日(木)の2日間、JRの青春18きっぷを使って、紀勢線沿いに一泊二日の旅をして、(和歌山県)美浜町、太地町、那智勝浦町、(三重県)四日市市、菰野町、川越町、朝日町など和歌山・三重2県の3市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、4日(水)、午前5時前に家を出て、JRきのくに線で御坊駅まで行き。そこから紀州鉄道に乗り換えて9時前に西御坊駅で降り、全長4.5kmもある煙樹ヶ浜などを2時間半ほど徘徊して撮った(和歌山県)美浜町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 奈良・和歌山」のページに掲載しました。全部で61枚。美浜町役場を訪ねて、ネットで見つけた美浜町のカラーマンホール蓋の正確な敷設場所を尋ねたところ「美浜町にカラーマンホールはありません」と言われましたが、なんとか探し当て、写真に収めることができました。
2021年9月1日(水) 先月、8月4日(水)・5日(木)、JRの青春18きっぷを使って、紀勢線沿いに一泊二日の旅をして、和歌山・三重2県の3市6町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、4日(水)、お昼前、紀州鉄道西御坊駅から市役所前駅までの東側を20分ほど徘徊して撮った(和歌山県)御坊市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 奈良・和歌山」のページに掲載しました。御坊市のマンホールの蓋の写真は2012年9月と昨年、2020年8月とに撮っているので、今回は短時間の徘徊でしたが、20枚を追加掲載することができました。

2021年8月29日(日) 先月、7月27日(火)、「とよなか粋遊会」の自主グループ「すいゆう山歩会」で、(大阪府豊中市)北大阪急行の千里中央駅から緑地公園駅を目指すハイキングを楽しんできましたが、ハイキング途中の新千里南町と泉丘とで撮ったマンホールの蓋の写真と、緑地公園で現地解散したあと、長興寺、服部本町、服部元町と阪急宝塚線服部天神駅まで1時間ほど徘徊して撮ったマンホールの蓋の写真とを「ミニ写真集:マンホールの蓋 豊中市」のページに追加掲載しました。全部で65枚。服部天神宮周辺の民家近くでかなり古い時代の止水栓や量水器の写真を撮ることもできました。
2021年8月24日(火) 「関西単身けん」では、来月、9月12日(土)に(大阪府) ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)で9月例会「おひとり様の暮らし術 口腔ケア編 〜歯や口の中をきれいにして、健康で長生き!〜」を開催する予定でしたが、大阪府に出されている緊急事態宣言が9月12日まで延期され、新規感染者数も毎日のように過去最多を更新していますので、中止といたします。なお、先月、7月11日(日)に開催した「関西単身けん」7月例会(フリートーク ミニテーマ「おひとり様の暮らし術 食事編 〜内食・中食・外食 それぞれの楽しみ方〜」)の詳しい「例会報告」を「関西単身けん」のページの「これまでに行ってきた関西単身けん例会」のところに掲載しましたので、ぜひご覧ください。

2021年8月20日(金) 先週、8月12日(木)に、パソコンを開いて、マンホールの写真の加工・編集作業をしていたら、画面が突然、フラッシュしたあと、真っ白(細い縦じまが入っている)になって激しく点滅するばかりで、にっちもさっちもいかなくなり、そのあと、電源を落として、コンセントを外し、そのうえバッテリーを取り外すなどしても、同じ状態が続くので、富士通のサポートセンターに電話して症状を説明して対応してもらいましたが、結局、「パソコンをお送りいただいて、中を開いて見てみなければ故障の理由がわからない。その際、データが消失して回復できないこともある。また、修理期間は2週間〜20日かかる」ということでした。そこで、藁にもすがる思いで、、いつもパソコンのトラブル解決でお世話になっている「アンダーアップ」というところに電話をかけて、パソコンを持参して見てもらうと、「新しいパソコンをご用意いただくと、そちらにデータを移行することができます」ということなので、ジョーシンに自転車を走らせて、(先日いただいた「緊急事態宣言にともなう一時給付金」を元手に)最新版のパソコンを購入して、なんとか、データの消失という最大のピンチをしのぐことができました。アンダーアップは13日(金)午後からお盆休みに入ることになっていたので、ギリギリのところで間に合い、九死に一生を得た思いです。
そのあと、マンホールの写真をホームページにアップしようと思ったら、今度は写真加工・編集ソフトが正常に働かなくなっていたので、お盆明けを待ってアンダーアップに相談したら、「Windowsに標準搭載されている写真編集ソフトなので、その不具合は私どもでは何ともしがたい」とのお返事で、「別のソフトを使ってみては」ということなので、チャレンジしてみようと思っていますが、どうなりますことやら。ということで、マンホールの写真の新規掲載にはしばらく時間がかかりそうです。
2021年8月11日(水) 先週、7月26日(月)、(兵庫県)洲本市と、2005年(平成17年)に合併して南あわじ市になる前の旧4町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、夕方に、淡路交通バス縦貫線の東本町バス停で降りて、福良の町の中心部を2時間近く徘徊して撮った(兵庫県)南淡町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫県」のページに掲載しました。全部で45枚。親子マンホールや、南淡町と南あわじ市との両方のデザインマンホールも写真に収めることができました。
2021年8月11日(水) 先週、7月26日(月)、(兵庫県)洲本市と、2005年(平成17年)に合併して南あわじ市になる前の旧4町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、午後に、淡路交通バス縦貫線の市バス停で降りて、淡路人形浄瑠璃資料館と淡路人形ふるさと館とを目指して町内を1時間半ほど徘徊して撮った(兵庫県)三原町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫県」のページに掲載しました。全部で45枚。途中で道に迷ってしまい、人形浄瑠璃資料館も人形ふるさと館も訪ね当てることができず、そのどちらかの近くにあるはずのカラー(白一色)マンホールの写真は撮ることができませんでした。

2021年8月10日(火)  先週、7月26日(月)、(兵庫県)洲本市と、2005年(平成17年)に合併して南あわじ市になる前の旧4町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、午後に淡路交通バス長田線の宮ノ下バス停で降り、縦貫線の広田バス停まで30分ほどを小走りに徘徊して撮った(兵庫県)緑町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫県」のページに掲載しました。全部で30枚。短い時間でしたが、運よく、親子マンホールや、緑町と南あわじ市との両方のデザインマンホールも写真に収めることができました。
2021年8月3日(火) 「とよなか粋遊会」の8月度幹事から、再来週、8月17日(火)に予定していた「箕面滝道散策」は、大阪府に新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言が再度発出されたので中止にします、との連絡がありました。残念ですが、仕方ありません。
2021年8月3日(火) 先週、7月26日(月)朝、天気予報で「晴時々曇」なのを確かめて、出かけ、本四海峡バス(JRバス)の三宮⇔洲本間の往復割引切符3,400円と、淡路島の南部一帯を走る淡路交通バスの「淡路島フリークーポン」1,400円とを使って、洲本市、西淡町、緑町、三原町、南淡町を徘徊して、(兵庫県)洲本市と、2005年(平成17年)に合併して南あわじ市になる前の旧4町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、9時すぎに洲本バスセンターに着いて、市内中心部を3時間あまり徘徊して撮った(兵庫県)洲本市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫県」のページに掲載しました。洲本市のマンホールの蓋の写真は今年3月に海岸通りで少しだけ撮っていますが、今回は、たっぷり時間をかけて撮ったので、さまざまなマンホールの蓋の写真を101枚も追加掲載することができました。
2021年8月3日(火) 先週、7月26日(月)、(兵庫県)洲本市と、2005年(平成17年)に合併して南あわじ市になる前の旧4町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、お昼過ぎに湊バス停で降り、町内を20分ほど徘徊して撮った(兵庫県)西淡町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫県」のページに掲載しました。全部で22枚。バスの本数がとても少なくて、徘徊時間が制限されたこともあって、デザインマンホールには遭遇できませんでした。
2021年8月1日(日) 先週、7月27日(火)、「とよなか粋遊会」の自主グループ「すいゆう山歩会」で、(大阪府豊中市)北大阪急行の千里中央駅から緑地公園駅を目指すハイキングを楽しんできました、そのときの記録をたくさんの写真とともに「すいゆう山歩会」のページに掲載しました。当日は30度を超える暑さでしたが、ビルの間を通り抜ける熱風ではなく、緑の森や丘を通して吹いてくる涼風を心地よく感じながら、コロナ過のなかの半日ハイキングを楽しむことができました。
2021年8月1日(日) 先月、7月21日(水)に神戸三宮から北淡路までの高速バス往復と北淡路エリアのコミュニティバス{あわ神あわ姫バス」全線乗り放題がセットになったフリー切符を使って淡路島北部5町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、午後4時すぎに淡路島の北端に位置する松帆浦バス停で降り、淡路海峡大橋の下をくぐって、海岸沿いを鵜崎バス停まで2時間ほど歩いて撮った(兵庫県)淡路町(現淡路市)のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫県」のページに掲載しました。全部で71枚。2種類の親子マンホールや淡路町の町章入りのマンホールなどに遭遇することができました。

2021年7月29日(木) 7月21日(水)に神戸三宮から北淡路までの高速バス往復と北淡路エリアのコミュニティバス{あわ神あわ姫バス」全線乗り放題がセットになったフリー切符を使って淡路島北部5町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、3時前に淡路高校前のバス停で降り、富島漁港から北淡サンビーチの海岸沿いの道路を1時間余り歩いて撮った(兵庫県)北淡町(現淡路市)のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫県」のページに掲載しました。全部で41枚と枚数は少ないですが、カラーの消火栓・空気弁・仕切弁はいずれも北淡町版と淡路市版との両方を写真に収めることができました。
2021年7月25日(日) 7月21日(水)に神戸三宮から北淡路までの高速バス往復と北淡路エリアのコミュニティバス{あわ神あわ姫バス」全線乗り放題がセットになったフリー切符を使って淡路島北部5町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、1時過ぎに「あわ神あわ姫バス」伊弉諾(いざなぎ)神社前バス停で降りて、一宮事務所前まで1時間あまり徘徊して撮った(兵庫県)一宮町(現淡路市)のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫県」のページに掲載しました。全部で58枚。猛暑の盛りで、予定した徘徊コースを何か所かショートカットしましたが、幸運にもカラーマンホールに遭遇して、写真に収めることができました。
2021年7月24日(土) 7月21日(水)に神戸三宮から北淡路までの高速バス往復と北淡路エリアのコミュニティバス{あわ神あわ姫バス」全線乗り放題がセットになったフリー切符を使って淡路島北部5町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうち、10時過ぎに「あわ神あわ姫バス」大谷バス停で降りたあと、旧津名町中心部を2時間あまり徘徊して撮った(兵庫県)津名町(現淡路市)のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫県」のページに掲載しました。猛暑のため、徘徊時間を予定より30分ほど短くしましたが、全部で95枚。カラーマンホールの写真も無事、写真に収めることができました。
2021年7月23日(金) 先日、7月21日(水)、天気予報が「晴時々曇」なのを確認して、朝早くに出かけ、神戸三宮から北淡路までの高速バス往復と北淡路エリアのコミュニティバス・淡路市生活観光バス{あわ神あわ姫バス」全線乗り放題がセットになったフリー切符(2,000円)を買って、東浦町、津名町、一宮町、北淡町、淡路町を徘徊して、2005年(平成17年)に合併して淡路市になる前の旧5町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうち、9時前に東浦バスターミナルに着いて、次のバス停の東浦事務所前まで周辺を50分ほど徘徊して撮った(兵庫県)東浦町のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫県」のページに掲載しました。全部で34枚しかありませんが、事前の情報では「ない」と思っていたデザインマンホールの写真を撮ることができて、うれしいです。
2021年7月21日(水) 昨日、7月20日(火)、(大阪府豊中市)エトレ豊中6階「とよなか国際交流センター」の料理室で、「とよなか粋遊会」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、エトレ豊中5階「とよなか男女共同参画推進センター すてっぷ」のチラシ棚で、来週、7月30日(金)に(兵庫県)西宮市男女共同参画センター ウェーブで開催される「託児付き上映会 ラストフライデイシネマ7」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」「ジェンダーとメディア/CM」のページの「トピックス」欄に掲載しました。上映される映画はアメリカの人気児童文学作品を映画化した「ギリーは幸せになる」で、里親の元を転々としている12歳の少女が主人公の物語です。
2021年7月21日(水) 昨日、7月20日(火)、(大阪府豊中市)エトレ豊中6階「とよなか国際交流センター」の料理室で、「とよなか粋遊会」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、エトレ5階「とよなか男女共同参画推進センター すてっぷ」のチラシ棚で、来月、8月3日(火)に(兵庫県)川西市 市民活動センター・男女共同参画センターで開かれる「市民活動の情報発信力を上げよう 思いが伝わる写真講座」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」「行列ができる!講座とチラシの作り方」のページの「トピックス」欄に掲載しました。
2021年7月21日(水) 昨日、7月20日(火)、(大阪府豊中市)エトレ豊中6階「とよなか国際交流センター」の料理室で、「とよなか粋遊会」の料理教室の講師を務めてきましたが、その折、エトレ豊中5階「とよなか男女共同参画推進センター すてっぷ」のチラシ棚で、来月、8月21日(土)と28日(土)とに(大阪府)寝屋川市立男女共同参画推進センター「ふらっと ねやがわ」で2回連続で開催される「女性のための離婚講座 離婚したら、どうなる? 〜気になることを離婚カウンセラーに聞いてみよう〜」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のトピックス欄に掲載しました。1回目は「子どものこと」、2回目は「お金のこと」について、ウィメンズセンター 大阪スタッフで離婚カウンセラーの山出谷聡美さんのお話があります。

2021年7月19日(月) 先月、6月29日(火)、「とよなか粋遊会」の自主グループ「すいゆう山歩会」で、(大阪府)豊中市・吹田市・箕面市にまたがる勝尾寺街道散策を楽しんできました、そのときの記録をたくさんの写真とともに「すいゆう山歩会」のページに掲載しました。旧街道に残る道標にたくさん出会うことができました。
2021年7月18日(日) (大阪府)「岸和田・男子厨房クラブ」の担当者から、来週、7月25日(日)に岸和田市立男女共同参画センターで開催を予定していた料理教室は、欠席を申し出るものが多いので今回も休講させていただきます、との連絡がありました。大阪府のコロナ感染対策まん延防止措置が延長され、新規感染者数も再び多く出ている状況下では、仕方がないことと思います。
2021年7月14日(水) 一昨昨日、7月11日(日)、天気予報が午後から「晴」だったので、(兵庫県)伊丹市の新しいマンホールカードを取得するために炎天下、自転車で出かけ、ついでに伊丹市東部を5時間ほど遠走りして、伊丹市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 伊丹市」のページに追加掲載しました。全部で66枚。伊丹市のマンホールの蓋の写真はこれまで何度も撮っているので、今回はできるだけ「旧街道」らしい細い道を縫って走るようにしましたが、レアマンホールのほか、モノクロの新しいデザインマンホール3種のうち2種にも遭遇するとこができ、とてもラッキーでした。
2021年7月11日(日) 昨日、7月10日(土)、ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)で「関西単身けん」の7月例会「おひとり様の暮らし術 食事編 〜内食・中食・外食 それぞれの楽しみ方〜」を行ってきましたが、その折、ドーンセンターのチラシ棚で、来月、8月11日(水)から25日(水)にかけて(兵庫県)伊丹市立男女共同参画センターで開催される「市民企画講座」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」「行列ができる!講座のつくり方」のページの「トピックス」欄に掲載しました。講座やイベント・企画作りについて、一般財団法人大阪府男女共同参画財団理事・本部長の仁科あゆ美さんとNPO法人女性と子どものエンパワメント関西理事長の田上時子さんがお話されます。
2021年7月11日(日) 昨日、7月10日(土)、ドーンセンターで「関西単身けん」の7月例会を行ってきましたが、その折、ドーンセンターのチラシ棚で、来月、8月12日(木)から26日(木)にかけて(兵庫県)伊丹市立男女共同参画センターで開催される「ジェンダー講座」のチラシを手に入れましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。NPO法人女性と子どものエンパワメント関西理事長の田上時子さん、LGBT活動家の藤原 直さん、京都教育大学名誉教授の井谷惠子さんのお三人が、それぞれ身近な疑問・関心事からジェンダーについてお話をされます。

2021年7月3日(土) 先月、6月29日(火)、、「とよなか粋遊会」の自主グループ「すいゆう山歩会」の「ぶらり勝尾寺街道」と題した例会で、(大阪府)豊中市と吹田市の市境に伸びる「千里さくら通り」から西国街道を歩いてきましたが、2時前に勝尾寺口の大鳥居前で解散したあと、西国街道沿いに阪急牧落駅まで3時間ほど徘徊して(大阪府)箕面市のマンホールの蓋の写真も撮ってきましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 箕面市」のページに追加掲載しました。全部で53枚。牧落の牧落会館から安養寺にかけての旧箕面・大阪道では「箕面町」時代に作られた量水器や止水栓の写真を何枚も写真に収めることができました。
2021年7月2日(金) 先月、6月29日(火)、、「とよなか粋遊会」の自主グループ「すいゆう山歩会」の「ぶらり勝尾寺街道」と題した例会で、(大阪府)豊中市の千里中央駅を出発して、豊中市と吹田市の市境に伸びる「千里さくら通り」から西国街道を歩いてきましたが、その折に撮った豊中市のマンホールの蓋の写真を「ミニ写真集:マンホールの蓋 豊中市」のページに追加掲載しました。全部で35枚。上新田橋南信号から千里さくら通りにかけて、珍しいマンホールの蓋に何枚も遭遇しました。
2021年7月2日(金) 先月、6月29日(火)、、「とよなか粋遊会」の自主グループ「すいゆう山歩会」の「ぶらり勝尾寺街道」と題した例会で、(大阪府)豊中市と吹田市の市境に伸びる「千里さくら通り」から西国街道を歩いてきましたが、その折、吹田市のマンホールの蓋の写真も撮ることができましたので、「ミニ写真集:マンホールの蓋 吹田市」のページに追加掲載しました。全部で12枚ですが、とても珍しいものも含まれています。


これまでの更新情報
最新  2021年10月〜12月  7月〜9月  4月〜6月  1月〜3月
2020年10月〜12月  7月〜9月  4月〜6月  1月〜3月
2019年10月〜12月  7月〜9月  4月〜6月  1月〜3月
2018年10月〜12月  7月〜9月  4月〜6月  1月〜3月
2017年10月〜12月  7月〜9月  4月〜6月  1月〜3月
2016年10月〜12月  7月〜9月  4月〜6月  1月〜3月
2015年10月〜12月  8月〜9月  6月〜7月  4月〜5月  1月〜3月
2014年9月〜12月  6月〜8月  4月〜5月  1月〜3月
2013年11月〜12月  10月  8月〜9月  5月〜7月  3月〜4月  1月〜2月
2012年11月〜12月  9月〜10月  6月〜8月  4月〜5月  1月〜3月
2011年11月〜12月  9月〜10月  7月〜8月  4月〜6月  1月〜3月
2010年10月〜12月  7月〜9月  1月〜6月  2009年6月〜12月

講座企画塾の最初のページに戻る

 これまでに行ってきた
 講座・セミナー

2019(H31/R1)年1月〜
2018(H30)年 2017(H29)年
2016(H28)年1〜6月 7〜12月
2015(H27)年1〜6月 7〜12月
2014(H26)年1〜6月 7〜12月
2013(H25)年1〜6月 7〜12月
2012(H24)年1〜6月 7〜12月
2011(H23)年1〜6月 7〜12月
2010(H22)年1〜6月 7〜12月
2009(H21)年7〜12月

講座受講者の受講の動機と感想

【行列講座】人が集まる!行列ができる!講座(企画)とチラシの作り方
受講者の感想(栃木県公民館職員研修会/2011年2月実施)
受講者の感想(高槻市市民公益活動サポートセンター 公開講座/2010年1月)

男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー
受講の動機(加西市 “がんばれ!おやじ”講座/2010年5月)
受講者の感想
(奈良県)香芝市「男性いきいきセミナー」(お話+料理)(2010年3月実施)
板橋区立高島平健康福祉センター 人生再設計のススメ(2010年2月実施)

男性料理教室・父子料理教室・講座
受講の動機(香芝市 中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(香芝市中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(兵庫県「わくわく親ひろば」事業 パパといっしょにお料理つくろ!!/2010年2月)

ジェンダーとメディア/CM
受講者の感想((大阪府)守口市教職員組合 組合講座/2011年1月)
受講者の感想(三条市男女共同参画セミナー/2010年7月)

吉田清彦プロフィール
  E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
  tel/FAX:06-4980-1128
  携帯:080-5709-1944


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾