震災・防災/阪神・淡路大震災 これまでのトピックス(2016年〜)

 講座企画塾 HOME > 震災・防災/阪神・淡路大震災 > 震災・防災/阪神・淡路大震災 これまでのトピックス(2016年〜)

震災・防災/阪神・淡路大震災 これまでのトピックス(2016(平成28〜)年)

【2024(令和6)年】
【2024(令和6)年】
6月20日(木)夜7時〜8時半/オンライン開催 見逃し配信あり
2024年度(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナーブラッシュアップ講座
能登半島地震 被災地の現状から考える 防災・減災と女性の心身の健康         チラシ
パネリスト:
    小山内世喜子((一社)男女共同参画地域みらいねっと代表理事、キャリア支援デザイナー)
    松尾規子(関西大学大学院 社会安全研究所 防災・減災専攻、キャリア支援デザイナー)
内容:講義、トークセッション、グループワーク
開催方法:オンライン(Zoom)開催 *見逃し配信あり(講義・トークセッション部分のみ)
対象:キャリア支援デザイナー、テーマに関心のある方
定員:50人(先着順)
参加費:一般 1,200円(キャリア支援デザイナー、OWL会員、賛助会員、財団理事・評議員・監事 1,000円、大学生・大学院生 500円、高校生以下無料)
申込方法:Peatix (https://jawe240620.peatix.com)にてお申し込みください
主催:公益財団法人 日本女性学習財団
お問い合わせ:公益財団法人 日本女性学習財団

6月9日(日)午前10時半〜12時/クレオ大阪子育て館
令和6年度 クレオ大阪子育て館 男女共同参画セミナー
子育て家庭の防災力アップセミナー 〜もしものために備えよう!〜              チラシ
講師:出水眞由美(ママコミュ!ドットコム代表、防災士)
対象:子育て中の保護者・テーマに関心のある方
定員:30人(申込先着順)
参加費:無料
一時保育あり(無料・要事前申込)申込締切 5月30日(木)、対象:3か月〜小学3年生(定員あり)
申込方法:ホームページ、電話または窓口に必要事項〔講座・セミナー名、名前(ふりがな)、年齢、郵便番号、住所、電話番号(FAXでお申し込みの方はFAX番号)〕を添えて
お問い合わせ・申し込み:大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館
主催:大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館

2月10日(土)午後1時半〜4時/(京都市)ひと・まち交流館京都 3階 第4・5会議室
多様な視点で地域の防災を考える ―福祉・多様性・男女共同参画の視点から      チラシ
講師:斉藤容子(関西国際大学客員教授)、武山世里子(社会福祉法人ミッションからしだね)、大久保 暁(暁project合同CEO)
対象:地域活動に従事している方やボランティア、防災に関心のある方
参加費:無料
定員:先着50人
お申し込み方法:ウィングス京都のホームページをご確認のうえ、申込フォーム又はメール、FAXで@住所A氏名(ふりがな)B年齢C電話番号またはFAX番号をご記入のうえお申し込みください
お申し込み:京都市男女共同参画センター ウィングス京都
お問い合わせ:京都市災害ボランティアセンター京都市男女共同参画センター ウィングス京都
【2023(令和5)年】
12月10日(日)午後1時半〜5時/(兵庫県宝塚市)市立西公民館 3階 セミナー室
防災セミナー
ひょうご安全の日推進県民会議」助成事業
大災害でも困らない、持続可能なまちづくりに取り組もう!                  チラシ
第1部 13:00〜14:40 基調講演
大災害でも困らない、持続可能なまちづくり
講師:尾久土正己(和歌山大学副学長・理事)
第2部 14:50〜15:30 宝塚市防災出前講座
第3部 15:30〜17:00 ワークショップ「マイ避難カードの作成」
申し込み方法:メール info@-network.jp TEL:090-1660-1810(総務 射場(いば)まで)
主催:(兵庫県)宝塚市自治会ネットワーク会議
後援:宝塚市、宝塚市社会福祉協議会

10月27日(金)午前10時〜12時/(兵庫県伊丹市)ラスタホール 3階 講座室
2023年度 ラスタ&らしーく協働事業
南海トラフ大震災 備蓄編
助かるために 助けるために                                      チラシ
講師:片山実紀(NPO法人あなたらしくをサポート 理事・防災士)
対象:テーマに関心のある人
定員:20人
参加費:無料
申し込み:チラシ記載の2次元コードまたは電話でラスタホール 072-781-8877(火曜休館)まで
主催:NPO法人あなたらしくをサポート(らしーく)>、公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、ラスタホール、伊丹市教育委員会
後援:伊丹市危機管理室 男女共同参画課

10月25日(水)午前10時〜11時半/(大阪府豊中市)庄内公民館 第2学習室(庄内コラボセンター 4階)
防災マスターになろう! ペット同行避難とは?                           チラシ
講師:豊中市保健安全課職員
対象:18歳以上
定員:30人(先着順)
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込:10月6日(金)10時から電話受付
お問い合わせ:(大阪府豊中市)庄内コラボセンター・庄内公民館

9月9日(土)、(A)午前10時半〜12時半、(B)午後2時半〜4時半/大阪市立住まい情報センター 3階ホール
令和5年度チャレンジタイアップ事業
公益社団法人日本技術士会近畿本部(登録)防災研究会+大阪市立住まい情報センター
家にいる? どこかに逃げる& 大洪水のときにとるべき行動                  チラシ
講師:(公社)日本技術士会近畿本部(登録)防災研究会のメンバー
定員:各回30人(申込多数の場合抽選)※お子さまのご参加大歓迎!
参加費:無料
申込締切:8月26日(土)定員に満たない場合は引き続き受け付けます
お問い合わせ:大阪市立住まい情報センター
お申し込み方法:チラシ裏面の申込用紙に、氏名・年齢・郵便番号・住所・電話番号・参加希望回を記入し、ファックスか郵便でお申し込みください
お申し込みは、「おおさか・あんじゅ・ネット」から

7月22日(土)、29日(土)、8月12日(土)、19日(土)、26日(土)午後2時〜6時/大阪市立総合生涯学習センター
令和5年度大阪市生涯学習まちづくり市民大学「いちょうカレッジ」専科
いのちを守る防災コース(全5回)                                    チラシ
第1回 7月22日 大阪防災メソッド −もし今災害が起こったらー
           講師:多田裕亮(大阪防災企画 代表)
第2回 7月29日 誰ひとり取り残さないために −要配慮者への支援を考える−
           講師:野村恭代( 大阪公立大学 都市化学・防災センター 教授)
第3回 8月12日 その時わが子を守るには 乳幼児がいる家族に必要な備えを考えよう
           講師:益田紗希子(特定非営利活動法人 ミラクルウィッシュ 代表)
第4回 8月19日 みんなで助かるための避難所運営
           講師:湯井恵美子(一般社団法人 福祉防災コミュニティ協会 上級コーチ)
第5回 8月26日 災害に備える生活継続計画の作成
           講師:生田英輔( 大阪公立大学 都市化学・防災センター 教授)
対象:大阪市内在住もしくは在勤の方
受講料:無料
定員:30人(多数抽選)
締切:7月6日(木)
お問い合わせ:/大阪市立総合生涯学習センター
主催:大阪市立総合生涯学習センター(指定管理者:大阪教育文化振興財団・SPS共同事業体

7月26日(水)午前10時〜11時半/(大阪府豊中市)庄内公民館 第2学習室(庄内コラボセンター4階)
庄内コラボセンター・庄内公民館 考える防災教室
マンガで学べる防災知識                                        チラシ
講師:廣瀬頼子(大阪ガスネットワーク株式会社 北東部事業部総務チーム コミュニティグループ、防災士)
対象:小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:25人(応募者多数の場合は抽選)
費用:無料
持ち物:筆記用具、新聞紙(日刊紙)1枚
申し込み:7月17日(月・祝)までに豊中市HPから申し込み
お問い合わせ:(大阪府豊中市)庄内コラボセンター・庄内公民館

6月19日(月)夕方4時半〜6時(オンライン(ZOOM)
2023年度 大阪府内地域連携プラットフォーム 第1回公開講座 
迫りくる大災害から命を守る 南海トラフ巨大地震への備えと実践               チラシ
講師:奥村与志弘(関西大学 社会安全学部)
定員:60人(事前予約制)
受講無料
対象:本テーマや産官学連携の取組に興味・関心のある地域住民をはじめ、自治体・産業界の担当者、大学教職員や学生など、どなたでもご参加いただけます
申込方法:チラシ裏面記載ののGoogleフォームよりお申し込みください
申込締切:6月15日(木)午後5時まで
問い合わせ先:特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪 事務局(兼 大阪府内地域連携プラットフォーム事務局
主催:大阪府内地域連携プラットフォーム(大阪府・大阪市・大阪商工会議所・大学コンソーシアム大阪
情報提供:大阪市 危機管理室

5月16日(火)、30日(火)、6月6日(火)午後2時〜3時半/(大阪市淀屋橋)中樂坊情報館
大阪自由大学公開講座 クレオ大阪東・地域出前セミナー
地震と生きる ―大地は何を語るのか―                              チラシ
5月16日 どうする秀吉 〜天正地震と慶長伏見地震〜
   30日 不運な綱吉 〜南海トラフ巨大地震と現代〜
6月6日 悩んだ道真 〜九世紀の地震と現代〜
講師:寒川 旭(地震考古学者)
定員:20人
参加費:各回 1,000円
申込先:大阪自由大学 事務局 電話 050-5583−7403

3月21日(火)午前10時〜11時/(大阪市)鶴見区民センター
クレオ大阪東・地域出前セミナー
自宅防災 〜家庭でできる防災備蓄について知ろう〜                      チラシ
講師:出水眞由美(ママコミュ!ドットコム代表、防災士)
対象:主に鶴見区在住・在勤・在学の方(他の地域の方もお申し込みいただけます)
定員:15人(申込先着順)
受講料:無料
持ち物:筆記用具、マスク
申込方法:電話・FAX・HPでクレオ大阪東まで
お申し込み・お問い合わせ:大阪市立男女共同参画センター クレオ大阪東
主催:大阪市立男女共同参画センター クレオ大阪東

3月11日(土)午後1時半〜3時(セミナー)、3時10分〜4時(個別相談会)/大阪市立住まい情報センター 3階 ホール
令和4年度タイアップ+plus事業
NPO法人日本FP協会大阪支部 + 大阪市立住まい情報センター
“くらしとお金”を守る 防災対策 被災後の生活を守る準備とは?               チラシ
・過去の被災状況から準備の必要性を知る
・“くらしとお金”の備えを考える
・万一被災した時のために知っておきたいこと
講師:株丹いずみ(CFP(R)認定者、1級FP技能士)
定員:会場参加 50人(申込先着順)、オンライン 100人(申込先着順)
個別相談会:定員4組(1組50分)会場開催のみ(※要事前申込。申込多数の場合は当日会場で抽選)
参加費:無料
お申し込み先:「おおさか・あんじゅ・ネット」
詳しい申込方法はチラシ裏面をご覧ください
お問い合わせ先:大阪市立住まい情報センター

1月17日(火)午前10時〜12時半/(兵庫県)こうべまちづくり会館 3階 多目的室
28年目の1.17イベント 「こうべアイウィーク」参加企画
対面+Zoomによる同時配信
防災にダイバーシティの視点を入れ込む 第2弾
〜災害が問いかける「誰ひとり取り残さない」まちづくり〜                     チラシ
登壇者:正井禮子(ウィメンズネット・こうべ代表)、田村太郎(ダイバーシティ研究所代表理事)、浅野幸子(減災と男女共同参画 研修推進センター 共同代表)、相川康子(NPO政策研究所専務理事)
会場の定員:50人(当日参加も可ですが、事前申込者を優先)
参加無料(資料代カンパ歓迎)
主催:阪神・淡路大震災からのダイバーシティの歩みを検証する実行委員会
窓口担当:相川

【2022(令和4)年】
10月12日(水)午前10時〜12時/クレオ大阪中央
令和4年度 女性チャレンジ応援拠点 ミニサロン
【第2回】女性のための防災サロン 防災備蓄編                           チラシ
対象:テーマに関心のある女性
定員:10人(申込先着順)
受講料:無料
申込方法:クレオ大阪中央ホームページ、電話、または窓口へ
主催:大阪市立男女共同参画センター中央館

9月3日(土)午前10時半〜12時半/クレオ大阪南(大阪市立男女共同参画センター南部館)
令和4年度 クレオ大阪南 男女共同参画セミナー
自然災害から命を守る! 親子防災(調理編)                            チラシ
講師:益田紗希子(特定非営利活動法人 ミラクルウィッシュ 代表)
メニュー:親子丼、蒸しパン
材料費:1組2名で500円
対象:小学生と保護者
定員:12組(24人 申込先着順)
申込締切:8月30日(火)
持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、マスク
お申し込み:クレオ大阪南ホームページ、電話、FAX ,または窓口へ
お申し込み・お問い合わせ:クレオ大阪南(大阪市立男女共同参画センター南部館)
主催:クレオ大阪南(大阪市立男女共同参画センター南部館

8月28日(日)午後2時〜4時/(大阪府)大阪市立住吉区民センター 図書館棟 集会室4
親子防災教室 わたしの防災マップをつくってみよう!                       チラシ
講師:大槻由美(防災士、NPO法人とれじゃーBOX 理事長)
受講:無料
対象:小学生以上の親子
定員:10組20人(申込先着順)
持ち物:色鉛筆、マスク
申込方法:住吉区民センター窓口、お問い合わせフォーム、FAXにて
主催:申し込み・問い合わせ:大阪市立住吉区民センター
協力:(一財) 大阪市男女共同参画のまち創生協会(愛称:大阪市男女いきいき財団)

7月30日(土)、8月6日(土)午前10時〜12時/(大阪府)東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム 第1・2研修室
令和4年度 防災講座1−2
防災講座 自分でできる防災                                      チラシ
7月30日 自分でできる防災 情報編
8月6日  自分でできる防災 グッズ編
講師:大槻由美(NPO法人とれじゃーBOX)理事長
対象:東大阪市在住、在勤、在学の方優先
定員:各回20人(連続参加できる人を優先。申込多数の場合は抽選)
参加費:無料
一時保育:あり
主催:(大阪府)東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム

6月26日(日)午後1時半〜3時半、7月3日(日)午後1時半〜4時半/(大阪府)岸和田市立男女共同参画センター
避難所運営は誰がする!? 意外と知らない 避難所基本講座                チラシ
6月26日 防災士に聞く! 避難所運営って何ですか?
7月3日 体験ゲームで体感! HUGで運営シミュレーション
講師:横山恭子(NPO法人日本防災士会全国講師)
対象:テーマに関心がある方
定員:30人
申込:窓口または電話・FAX・メールで男女共同参画センターまで(講座名・〒住所・氏名・電話番号を記入)
主催:(大阪府)岸和田市立男女共同参画センター

2月26日(土)午前10時半〜12時(Zoom)
令和3年度 株式会社福屋ライフサービス・大阪市立難波市民学習センター連携講座
オンライン講座
暮らしの安心 災害対策 オンラインセミナー 行動編                       チラシ
第1部:〜備える〜
第2部:〜知る〜〜
第3部:〜守る〜〜
定員:50人(事前申込制・先着順)
対象:どなたでも
受講料:無料
お申込み方法:インターネット、QRコード
お問い合わせ:(大阪府)大阪市立難波市民学習センター
主催:株式会社福屋ライフサービス大阪市立難波市民学習センター

2月24日(木)午後2時〜3時半/(大阪府)大阪市立難波市民学習センター
令和3年度 大学・企業等連携事業
地震・津波災害から身を守る                                      チラシ
講師:伊藤嘉記(大阪管区気象台 気象防災部地震火山課 技術専門官)
対象:どなたでも
定員:40人(先着順)
受講料:無料
申込方法:インターネット、電話、来館
問い合わせ先:(大阪府)大阪市立難波市民学習センター
主催:(大阪府)大阪市立難波市民学習センター

1月30日(日)午前10時半〜12時/(大阪府摂津市)コミュニティプラザ 3階 コンベンションホール2・3
子育て世代の防災講座 知って備えて命を守る                          チラシ
子どもの命を守るために、家庭で今すぐ用意できるおすすめグッズ&対策の紹介!!
講師:辻 由起子、益田紗希子(ほくせつ親子防災部
対象:2歳以上の就学前児と保護者、テーマに関心のある方
定員:親子10組程度
参加費・一時保育:無料
一時保育:1歳児 ※1月25日(火)までに要予約
問い合わせ・申し込み:(大阪府)摂津市立男女共同参画センター・ウィズせっつ
主催:(大阪府)摂津市

1月22日(土)午後1時〜3時/(兵庫県宝塚市)ピピアめふ1 5階 会議室AB
公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構」助成事業
ひょうご安全の日推進県民会議」助成事業
防災ワークショップ 防災を考える、保存食を知る                         チラシ
講師:稲津早紀子(東洋食品工業短期大学 講師)、松永藤彦(東洋食品工業短期大学 教授)
対象:どなたでも
定員:30人
参加費:無料
持ち物:マスク着用、筆記用具、水分補給用飲み物
ご予約・お問い合わせ:ピピアめふ公益施設事務所

1月16日(日)午後1時50分〜/(兵庫県伊丹市)東リいたみホール 地下 多目的ホール
ひょうごあんぜんの日 推進事業
公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 」助成事業
ひょうご安全の日推進県民会議」助成事業
ジョイント 第16回 震災を忘れないメモリアルコンサート                     チラシ
防災についてのお話も行います
出演:コーラスグループ サザンクロス、男声アンサンブル セレスターズ、ジュニアアンサンブル「うたごえ」、女声合唱団「ヴァン・ヴェール」、コーラスサークル「ふたば」、女声合唱団 塚口エコー、阪神センター合唱団、NPO法人ええうた工房
入場無料(要チケット)
主催:NPO法人ええうた工房

【2021(令和3)年】
12月5日(日)午後1時半〜3時半/(兵庫県)宝塚市立中央公民館 1階 ホール
家族で学ぶ 親子防災講習会                                      チラシ
〔講習会の内容〕
・3つの減災知識を身につける(シェイクアウト/避難場所の確認/セーフティーゾーン)
・防災情報の取得方法
講師:宮ア涼二(イタミライフキーパー 代表)
対象:幼児から小学生とその保護者
定員:30組(ただし、70人になった時点で締切)
参加費:無料(要申込)
連絡先:oyakobousai2021@gmail.com(担当:吉川)
主催:阪神北地域ビジョン委員会 防災マイスター

3月8日(月)午後1時半〜3時/(兵庫県)尼崎市立すこやかプラザ
障がいのある人もない人も一緒に学ぼう!
インクルーシブ講座 みんなのぼうさい 〜コロナ過をふまえた支援のかたち〜       チラシ
1:30〜 講演会(リモートによる講演になります)
2:30〜 意見交換 質疑・応答
講師:近藤誠司(関西大学社会安全学部)
対象:立花地区に在住・在勤の方
定員:会場参加者 先着40人、オンライン参加者 先着15人
申し込み先:会場参加 尼崎市コールセンター、オンライン参加:立花地域課
申込期間:2月5日(金)〜28日(日)
共催:(兵庫県)尼崎市(立花地域振興センター、福祉課)、尼崎市社会福祉協議会 立花支部

2月23日(火・祝)午後2時〜4時/大阪市立住之江会館 会議室2
令和2年度 クレオ大阪南 地域出前セミナー
住之江区のみなさま クレオ大阪南がセミナーを『出前』します
なにを? どれくらい? 防災備蓄のコツを学びましょう                       チラシ
講師:三原麻弓(防災備蓄収納マスタープランナー・防災士・整理収納アドバイザー・防災備蓄収納 暮らし 代表)
対象:おもに東住吉区在住、在勤、在学の方
定員:20人(申込先着順)
受講:無料
申込先:クレオ大阪南
主催:大阪市立男女共同参画センター南部館/指定管理者:大阪市男女共同参画推進事業体(南)代表者 大阪市男女いきいき財団

2月21日(日)午後2時〜4時/(大阪府大阪市)東住吉会館 会議室1
令和2年度 クレオ大阪南 地域出前セミナー
東住吉区のみなさま クレオ大阪南がセミナーを『出前』します
なにを? どれくらい? 防災備蓄のコツを学びましょう                       チラシ
講師:三原麻弓(防災備蓄収納マスタープランナー・防災士・整理収納アドバイザー・防災備蓄収納 暮らし 代表)
対象:おもに東住吉区在住、在勤、在学の方
定員:10人(申込先着順)
受講:無料
申込先:クレオ大阪南
主催:大阪市立男女共同参画センター南部館/指定管理者:大阪市男女共同参画推進事業体(南)代表者 大阪市男女いきいき財団

2月日14日(日)午後2時〜4時/(大阪府大阪市)住吉区民センター アトリエ工作室
令和2年度 クレオ大阪南 地域出前セミナー
住吉区のみなさま クレオ大阪南がセミナーを『出前』します
家庭でできる備蓄 コロナと防災対策                                  チラシ
講師:岡本裕紀子(防災クリエイティブマネージメント代表/防災アドバイザー)
対象:おもに住吉区在住、在勤、在学(中学生以上)の方
定員:15人(申込先着順)
受講:無料
申込先:クレオ大阪南
主催:大阪市立男女共同参画センター南部館/指定管理者:大阪市男女共同参画推進事業体(南)代表者 大阪市男女いきいき財団

2月6日(土)午後2時〜4時/(大阪府大阪市)阿倍野市民学習センター 多目的室
令和2年度 クレオ大阪南 地域出前セミナー
阿倍野区のみなさま クレオ大阪南がセミナーを『出前』します
家庭でできる備蓄 コロナと防災対策                                  チラシ
講師:岡本裕紀子(防災クリエイティブマネージメント代表/防災アドバイザー)
対象:おもに阿倍野区在住、在勤、在学(中学生以上)の方
定員:20人(申込先着順)
受講:無料
申込先:クレオ大阪南
主催:大阪市立男女共同参画センター南部館/指定管理者:大阪市男女共同参画推進事業体(南)代表者 大阪市男女いきいき財団

2月6日(土)午後2時〜4時/(大阪府大阪市城東区)クレオ大阪東
令和2年度 クレオ大阪東 大阪市男女共同参画セミナー
新型コロナ時代の”自助”防災を考える 〜知恵と工夫でいのちを守ろう〜           チラシ
講師:辻 直美(国際災害レスキューナース、一般社団法人 育母塾 代表理事)
対象:女性
定員:20人(先着順)
受講料:無料
一時保育あり(要事前申込)1歳0か月〜3歳未満 800円、3歳〜就学前 500円 締切:1月27日(水)
申込方法:電話または来館、ホームページ、FAXで
お問い合わせ:大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)

1月9日(土)午前10時〜12時/(兵庫県宝塚市)ピピアめふ 5階 会議室AB
“もしも”の時を考える ―家族で作ろう!防災計画―                        チラシ
講師:稲津早紀子、松永藤彦(東洋食品工業短期大学)
対象:宝塚市在住の小学生とその家族
対象:6組(先着順)
持ち物:筆記用具、水分補給用飲み物
お申し込み・お問い合わせ:東洋食品工業短期大学(稲津または松永まで)
主催:東洋食品工業短期大学
協力:ピピアめふ公益施設事務所(国際ライフパートナー株式会社

【2020(令和2)年】
11月14日(土)午前10時〜12時/(兵庫県伊丹市)東リ いたみホール(伊丹市立文化会館) 6階 中ホール
2020年度ラスタ×らしーく事業
〜ウィズコロナの時代だからこそ忘れないでおきたい〜
災害から「命と多様性」を守るためのココロの準備                         チラシ
講師:朴木(ほうのき)佳緒留(かおる)(神戸大学名誉教授)
定員:50人(予定)
受講料:無料(要申込・先着順)
対象:テーマに関心がある方
企画:NPO法人 あなたらしくをサポート(愛称:らしーく)
お申し込み・お問い合わせ:ラスタホール
主催:NPO法人 あなたらしくをサポート、公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団/ラスタホール 伊丹市教育委員会
協力:伊丹市総務部危機管理室伊丹市立図書館南分館

11月7日(土)午後2時〜4時クレオ大阪南
令和2年度 クレオ大阪南 男女共同参画セミナー
防災備蓄のコツを なにを? どれくらい? 学びましょう                      チラシ
講師:三原麻弓(防災備蓄収納マスタープランナー)
受講料:無料
対象:テーマに関心がある方
定員:20人(中学生以上/申込先着順)
お申し込み:クレオ大阪南ホームページ、電話、FAX、または窓口へ
一時保育:子ども1人につき、1歳〜2歳11か月 800円、3歳〜就学前 500円(返金不可) (要申込/申込締切:10月28日(水)必着)
締切日:10月6日(火)
主催:大阪市立男女共同参画センター南部館
指定管理者:大阪市男女共同参画推進事業体(南) (代表者:大阪市男女いきいき財団

9月19日(土)午前10時半〜12時/(兵庫県)尼崎市女性センター・トレピエ 視聴覚室
尼崎市女性センター・トレピエ 2020年男女共同参画市民企画講座
みんなで考えよう、これからの防災 自分の命は自分で守る                    チラシ
講師:藤田朝代(防災士・ひょうご防災特別推進員)
対象:防災について関心のある方ならどなたでも
定員:20人(先着順)
参加費:無料
託児:無料 要予約(1歳以上未就学児)
申込:9月5日(土)から、電話、来館、FAX(チラシ裏面申込用紙)で
お問い合わせ:(兵庫県)尼崎市女性センター・トレピエ

6月27日(土)@午前10時〜12時A午後1時半〜3時半/(大阪府)岸和田市立男女共同参画センター
防災リーダーはママ! 〜わが家に潜む危険を探せ!〜                     チラシ
10:00〜12:00 【おはなし編】 わが家に潜む危険を探せ! 〜わが家はホントに安全?!〜
13:30〜15:30 【実践編】 被災後も『安全で健康に過ごせる』対処法 〜家族みんなで体験してみよう!〜
講師:大槻由美(NPO法人とれじゃーBOX理事長、防災士)
対象:テーマに関心がある方、親子 @おはなしA実践編どちらかだけの参加も可
定員:先着30人
保育:@おはなしのみ保育付き。0〜1歳児4人 2歳〜就学前児童6人(6月19日(金)締切) ※傷害保険料:子ども1人につき100円(当日徴収)
申込:電話・メール・FAXにて、(大阪府)岸和田市立男女共同参画センターへ(FAX・メールでのお申し込みは@講座名A住所B氏名C電話番号D保育の有無をご記入ください)
主催:(大阪府)岸和田市立男女共同参画センター

3月18日(水)@午前10時半〜12時半A午後1時〜2時半/(大阪市此花区西九条)クレオ大阪西・こども文化センター
令和元年度 クレオ大阪西 男女共同参画セミナー
防災、減災のポイントは「備え」です 〜調理実習&講義                     チラシ
10:30〜12:30 調理実習「決め手はストック(備蓄)! 災害時でも簡単でおいしい料理を
講師:辻井侑里子(管理栄養士/一般社団法人 健康栄養支援セミナー災害対策栄養部 部長)
メニュー:お鍋で炊く雑穀ごはん、サバ缶のトマトカレー、温野菜とみそディップ、塩こうじピクルス
材料費1人600円
13:00〜14:30 講義「これからの防災・減殺 〜女性、男性 力を合わせて〜
講師:岡本裕紀子((有)岡本石油内 防災クリエイティブマネージメント)
対象:テーマに関心がある方
定員:24人(先着順・2人まで複数申込できます)
受講無料
一時保育: 1歳〜2歳11か月 1人1,600円/3歳〜就学前 1人1,000円 先着6人/要事前申込)
申込締切:3月8日(日)必着
申込方法:電話、ファックス、クレオ大阪ホームページ、来館で
お問い合わせ:クレオ大阪西・こども文化センター

3月8日(日)午前10時〜12時/(大阪府)東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム 第1・第2研修室
イコーラム 令和元年度 防災講座B
防災をはじめよう! 防災食のの新常識にチャレンジ!                      チラシ
講師:大槻由美(NPO法人とれじゃーBOX 理事長)
対象:東大阪在住・在勤・在学の方
定員:20人
参加費:無料
一時保育:1歳半〜就学前幼児 定員10人、ひとり200円(申込先着順・3月1日(日)までに要予約)
申込方法:電話またはイコーラムの窓口、またはメール、FAX、ハガキ、イコーラムホームページの申込フォームに、講座名・住所・氏名・電話番号・FAX番号・年代・参加動機・保育の有無をご記入の上、下記まで
申込締切:令和2年3月1日(日)必着(申込多数の場合は抽選)
お申し込み・お問い合わせ:東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム
主催:(大阪府)東大阪市
企画・運営:ドーン財団(一般財団法人 大阪府男女共同参画推進財団)

2月1日(土)午前10時〜12時半、午後1時半〜4時、15日(土)午前10時〜12時半/京都市男女共同参画センター ウィングス京都 2階 セミナー室AB
令和元年度 きょうと男女共同参画センター防災事業
男女共同参画・多様性の視点で備える防災の基本                         チラシ
2月1日
10:00〜12:30 講演
  講師:池田恵子(静岡大学教育学部教授、静岡大学防災総合センター兼任教員、減災と男女
      共同参画研修推進センター共同代表)
13:30〜15:30 ワークショップ
 HUGをやってみよう!
  講師:杉山 徹(静岡県危機管理部危機管理情報課 班長)
  アシスタント:山本あす香(静岡県危機管理部危機管理情報課 主事)
2月15日
10:00〜12:30 ワークショップ
 HUG体験ふりかえり〜男女共同参画・多様性の視点から〜
  講師:京都府・市の男女共同参画センター職員
定員:80人
無料: 保育:無料(4か月以上就学前まで)
お申し込み方法:ウィングス京都ホームページ、電話、メール、FAX、郵送、来館のいずれかで
申し込み締切:2020年1月18日(土)
お申し込み・お問い合わせ先:京都市男女共同参画センター ウィングス京都
お問い合わせ先:京都府男女共同参画センター らら京都
主催:京都府男女共同参画センター らら京都、京都市男女共同参画センター ウィングス京都
共催:福知山市男女共同参画センター舞鶴市男女共同参画センター フレアス舞鶴綾部市男女共同参画センター宇治市男女共同参画支援センター城陽市男女共同参画支援センター ぱれっとJOYO向日市女性活躍センター あすもあ長岡京市男女共同参画センター"いこ〜る"プラス八幡市女性ルーム京田辺市女性交流支援ルーム ポケット京丹後市女性センター木津川市女性センター井手町立婦人研修センター

2月2日(日)午後2時〜4時/(兵庫県尼崎市)立花南生涯学習プラザ
防災講演会 避難所の運営方法・避難所での過ごし方
災害が起こってからでは遅い。 「安全安心のまち立花」をめざして               チラシ
講師:被災地NGO協働センター
対象:立花地区に在住・在勤者
定員:先着100人
申し込み先:(兵庫県尼崎市)立花地域振興センター 立花地域課

1月13日(月・休)午後1時半〜4時半/(兵庫県)こうべまちづくり会館 2階 ホール
阪神・淡路大震災25年記念事業
シンポジウム 「女性の視点から災害支援を考える」
〜今後各地で予測される災害に向けて〜                               チラシ
13:30〜15:00 1部:報告
「阪神・淡路大震災を振り返って」 〜女性の支援活動から見えたこと
 講師:正井禮子(ウィメンズネット・こうべ代表理事)
「災害・復興時における女性と子どもへの暴力」に関する調査から
 講師:ゆのまえ知子(NPO法人フォトボイス・プロジェクト共同代表)
「災害とジェンダー」 〜被害は平等ではない〜
 講師:池田恵子(静岡大学教育学部・同総合防災センター教授)
15:15〜16:30 2部:パネルディスカッション「25年を経て災害時における女性支援の何が変わり、何が変わっていないのか」 〜災害支援におけるジェンダー視点の必要性について〜
パネリスト:ゆのまえ知子、池田恵子、正井禮子、斉藤容子(関西学院大学災害復興制度研究所指定研究員)
参加費:資料代 1,000円
保育:あり(要予約)
申し込み:電話、メール、ホームページで
主催:認定NPO法人 女性と子ども支援センター ウィメンズネット・こうべ
共催:フラワーデモ神戸 実行委員会
後援:兵庫県、神戸市

【2019(平成31/令和元)年】
6月29日(土)午後1時半〜3時半/(兵庫県)あすてっぷKOBE(神戸市男女共同参画センター) 2階 セミナー室
あすてっぷKOBE 防災セミナー
〜頻発する自然災害に備えて〜 これからの災害対策 今、できることは?         チラシ
講師:伊藤聖子(みなこ)(危機管理士1級、行政書士)
対象:テーマに興味のある方、どなたでも
定員:50名(先着順)
参加費:無料
一時保育:定員10名(先着順/1歳6か月から就学前まで/無料/ 要予約 6月22日(土)まで)
申し込み方法:電話・FAX・Eメール・来館
申し込み・問い合わせ:あすてっぷKOBE(神戸市男女共同参画センター)
主催:神戸市

3月24日(日)午前9時半〜午後4時/(大阪府)岸和田市立総合福祉センターほか
地域でのささえあいで 「命」と「暮らし」を守るために。
災害時市民助け合い講座                                        チラシ
第1部 午前 災害ボランティアセンター設置訓練
第2部 午後 ディスカッション
定員:先着100名
費用:資料代200円
申し込み締切:3月16日(土)
お申し込み・お問い合わせ:岸和田市ボランティアセンター
協力:岸和田市ボランティア連絡会、城北地区市民協議会

【2018(平成30)年】
11月19日(月)〜12月1日(土)午前9時〜午後5時15分/(兵庫県宝塚市)ボランティアの広場「ぷらざこむ1」 1階ギャラ―リー、2019年1月18日(金)〜22日(火)午前10時〜午後9時/(兵庫県宝塚市)アピアさかせがわ1 2階 ふれあい広場
平成28年度いこう!らむカレッジD
第5回 ご近所の底力 防災・減災とりくみ展 2018
えらいこっちゃ でもだいじょうぶ! みんなで支え合えば                      チラシ
お問い合わせ:宝塚市社協ボランティア活動センター
主催:宝塚広域ボランティア連絡委員会
共催:宝塚市社協ボランティア活動センター
後援:宝塚市

7月14日(土)午後1時半〜4時半/ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター) 5階 大会議室2
WAN基金助成事業
シンポジウム 復興・防災と女性の活動                                チラシ

13:30〜15:00 第1部 事例報告
1.阪神・淡路大震災後の女性の活動
   小川真知子(元兵庫県立女性センター)
2.中越大震災後の女性の活動
   樋熊憲子・鈴木千榮子(新潟県中越大震災「女たちの震災復興」を推進する会)
3.東日本大震災後の女性の活動
   宗片恵美子(特定非営利活動法人イコールネット仙台)
4.これから起きる災害に備える女性の活動
   青木八重子(流山子育てプロジェクト)

15:15〜16:30 第2部 グループディスカッション

定員:70人(先着順)
参加:1,000円(資料代含む)
申込方法:名前(ふりがな)連絡先(電話番号)を記して、E-mailまたはFaxで
申し込み先:添付のチラシをご覧ください
主催:LEO-NET「復興・防災と女性の活動」実行委員会

6月30日(土)午後1時〜4時/(兵庫県宝塚市)ソリオ1 3階 ソリオホール
〜ふるさとフクシマに想いを寄せて〜                            チラシ(12.9MB)
  お話と詩の朗読:青田惠子(布絵作家)
サックスとボーカルで綴る 童謡の父 北原白秋物語!
 ♪ゆりかごの歌 砂山 ペチカ 待ちぼうけ この道 etc
  ユネスコ合唱団
入場料:500円
お問い合わせ:宝塚ユネスコ協会 ホームページ・フェイスブック
主催:宝塚ユネスコ協会
後援:宝塚市・宝塚市教育委員会

【2017(平成29)年】
11月17日(金)午後2時〜3時半/クレオ大阪南(大阪市立男女共同参画センター南部館)
平成29年度 大阪市立男女共同参画普及啓発事業
やるなら今!! ホンキで取り組む 男女共同参画の地域防災              チラシ(14.4MB)
14:00〜45 基調報告
災害に負けない しなやかな まちづくりとは
講師:林 春男(国立研究開発法人 防災科学技術研究所理事長)
14:45〜15:30 トークセッション
私がやれば地域が変わる!女性視点で地域防災!
林 春男×相川康子(特定非営利法人 NPO政策研究所専務理事)
参加費:無料
定員:200人
対象:防災に関心のある方
申込方法:電話またはFAXで「大阪市男女いきいき財団」まで
申し込み・問い合わせ先:大阪市男女いきいき財団
主催:大阪市
実施団体:大阪市男女いきいき財団
協力:クレオ大阪南
後援:大阪市地域女性団体協議会

11月11日(土)午前10時〜午後3時半/三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」(三重県総合文化センター内)
熊本地震から1年、東日本大震災から6年―。
いま改めて、減災・復興と男女共同参画について考える。

男女共同参画フォーラム〜みえの男女(ひと)2017〜
減災・復興と男女共同参画 〜地域・企業・行政がいまできること〜         チラシ(12.3MB)
同時開催:「第30回 農山漁村のつどい」

皆さんは、あの「痛み」を忘れていませんか?
10:00〜11:45 分科会
11:45〜12:45 物産販売会
13:00〜13:30 基調講演 佐谷設子(内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(普及啓発・連携担当))
13:30〜13:45 基調講話
14:00〜15:30 パネルディスカッション
コーディネーター:浅野幸子(減災と男女共同参画研修推進センター共同代表)、パネリスト:佐谷設子、松浦信男(万協製薬株式会社代表取締役)、山本康史(特定非営利法人みえ防災市民会議議長)、坂三雅人(三重県防災対策部次長)、長谷川峰子(三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」事業課長)
お申し込み:お問い合わせ:三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」
主催:三重県、(公財)三重県文化振興事業団(三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」)
共催:「第30回農山漁村のつどい」実行委員会

7月30日(日)、8月6日(日)各午後1時半〜4時/(兵庫県)尼崎市女性センター・トレピエ
尼崎市女性センター・トレピエ 平成29年度男女共同参画セミナー
女性防災リーダーを目指そう!育てよう!
男女共同参画の視点を持った 防災連続講座・ワークショップ                   チラシ
講師:相川康子((特活)NPO政策研究所 専務理事)
第1回 7月30日 講座&ワークショップ 「地域防災を男女共同参画の視点で点検してみよう
第2回 8月6日 講座&グループワーク 「女性の防災リーダーを目指そう!育てよう!
対象:テーマに関心のある方
定員:各回25人(2回連続受講できる方優先)
参加費:無料
一時保育:あり・無料(1歳以上未就学児12人・要予約)
お申し込み:7月4日(火)午前9時から、電話、来館、FAX(チラシ裏面申込用紙)で、女性センターまで
お問い合わせ:(兵庫県)尼崎市女性センター・トレピエ
協力:尼崎市災害対策課

7月2日(日)午後1時半〜3時半/(兵庫県)尼崎市女性センター・トレピエ
尼崎市女性センター・トレピエ 平成29年度男女共同参画週間事業
防災・復興に男女共同参画の視点を
基調講演と稲村和美市長対談 「これからの地域防災活動」                   チラシ
講師:浅野幸子(減災と男女共同参画 研修推進センター共同代表)、稲村和美(尼崎市長)
参加費:無料
対象:テーマに関心のある方
定員:60人
一時保育:あり・無料(1歳以上未就学児12人・要予約)
お申し込み:6月6日(火)午前9時から、電話、来館、FAX(チラシ裏面申込用紙)で、女性センターまで
お問い合わせ:(兵庫県)尼崎市女性センター・トレピエ

3月5日(日)午後1時半〜4時半/(広島市)合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ) 北棟6階 マルチメディアスタジオ
Weフォーラム2017 in 広島 協賛プログラム
ひろしま・ふくしまを結ぶ ワンコインシンポ2017
福島広島をつなぐ、もみのきの会 第5回シンポジウム
託されたもの――大地と人と。                                チラシ(16.3MB)
ゲスト講演:樽川和也さん(福島県須賀川市の農業者)
ディスカッション:パネリスト
ふくしまの 樽川和也さん
ひろしまの 秋葉忠利さん(元広島市長)
ひろしまの アーサー・ピナードさん(詩人・絵本作家・エッセイスト)
定員:112人
参加費:前売券500円(当日600円)
主催:福島と広島をつなぐ、もみのきの会
関連記事:Femix information website>みんなのブログ>Weフォーラム2017 in 広島へのお誘い Weフォーラム実行委員会(Weの会)

2月4日(土)午前10〜12時/(大阪府)東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム 第1・第2研修室
平成28年度いこう!らむカレッジD
今こそ力を合わせよう! わたしたちにできる地域の防災・減災〜               チラシ
講師:相川康子(NPO政策研究所専務理事 防災士
定員:20人
参加費:無料
主催:東大阪市
お申し込み・お問い合わせ:東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム
企画・運営:ドーン財団(一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団

1月18日(水)午後1時〜5時15分/クレオ大阪西・こども文化センター
平成28年度 クレオ大阪 男女共同参画セミナー
子ども、高齢者を守りたい! いざというときの防災力                       チラシ
講師:河田のどか(特定非営利活動法人 さくらネット 防災・減災教育推進部門)
対象と定員:どなたでも 20人(先着順・複数申込可能)
定員:20人
受講料:無料
一時保育:先着6人(1歳〜3歳未満 1人1,600円、3歳〜就学前 1人1,000円)(要・事前申込・申込締切1月5日(金))
申込方法:電話、ファックス、ホームページ、来館
主催:大阪市立男女共同参画センター西部館

【2016(平成28)年】
12月15日(木)午後3時半〜/(大阪府高槻市)クロスパル高槻 8階 イベントホール
社会派エンタメ映画 3・11 総理官邸と原発で何が起きたのか!?
太陽の蓋 上映会 in 高槻                                  チラシ(10.3MB)
15:30〜 映画上映
18:00〜 特別報告「総理官邸の真実!?」
       福山哲郎参議院議員(民進党幹事長代行、当時の内閣副官房長官)
18:30〜 映画上映
資料代:300円
主催:「太陽の蓋」上映会in高槻実行委員会
問い合わせ:辻本清美とともに!市民ネットワーク

11月19日(土)午前10時〜12時/(兵庫県)伊丹市立女性・児童センター 講習室
平成28年度伊丹市立女性・児童センター市民企画講座
防災 その時おこった本当の話 もしもの時こそ女性の視点を大切に!            チラシ
講師:相川康子((特活)NPO法人政策研究所専務理事・消防庁消防審議会委員
12:00〜 炊き出し(豚汁・おにぎり)
参加費:200円
対象:テーマに関心のある方 30人
一時保育:1人につき350円、2人目から150円、1週間前までに要予約
お申し込み・お問い合わせ:(兵庫県)伊丹市立女性・児童センター
共催:阪神NPO連絡協議会
後援:伊丹市連合婦人会、ガールスカウト兵庫県第22団

11月4日(金)午後2時〜4時/ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター) 5階 セミナー室2
シンポジウム 災害と女性 経験を活かす学びの検証                       チラシ
14:00 報告1「岩手県におけるジェンダー視点からの復興状況
     堀 久美(岩手大学男女共同参画推進室
14:20 報告2「いわての女性達の震災経験に関するアンケート調査に取り組んで
     高橋福子(エンパワメント11(い)わて
14:40 報告3「東日本大震災の被災者に寄り添う支援に取り組んで
     伊瀬聖子(特定非営利法人 カリスタ釜石
15:00 報告4「熊本地震での避難体験と女性のリーダーシップ
     前田和美(有限会社トトハウス
15:20 ディスカッション「語り合おう、女性たちの震災体験
     コーディネーター 小川真知子(シンポジウム「災害と女性」実行委員長)
参加費:1,000円
定員:50人
申込方法:氏名(ふりがな)連絡先(電話番号)を記して、EメールまたはFAXで
主催:LEO-NET「災害と女性」実行委員会
共催:ドーン運営共同体(ドーンセンター指定管理者)

1月31日(日)午前10時〜午後4時半/(大阪府豊中市)とよなか男女共同参画推進センター すてっぷ セミナー室A‐B(エトレとよなか 5階)
第25回 避難者交流会 in 豊中
――原発事故から5年目―― 住民は、個人として尊重されているか?           チラシ
午前10時〜午後2時 “福島の今”写真展【無料】
午後2時〜4時半 避難者のお話を聞く会
お話会参加費:300円(避難者は無料)
主催:放射能から豊中の市民・子どもを守る会

震災・防災/阪神・淡路大震災 これまでのトピックス
2016(H28)年〜  2015(H27)年
2014(H26)年  2013(H25)年  2012(H24)年  〜2011(H23)年

震災・防災/阪神・淡路大震災

防災・震災・阪神・淡路大震災 トピックス
2016(H28)年〜
2015年(H27) 2014年(H26)
2013年(H25) 2012年(H24)
〜2011年(H23)

阪神・淡路大震災(1995年5月1日、「屋台村通信」創刊号、7月1日「屋台村通信」第2号)

これまでに行ってきた震災・防災/阪神・淡路大震災関連講座

「阪神・淡路大震災記録写真集―神戸市灘区水道筋95年1月17日」(8.70MB)

阪神・淡路大震災をめぐる吉田清彦論稿集
「次はあなたの街かもしれない−兵庫県南部地震報告」(1995.1.20)
「懐中電灯とラジオ 各部屋に常備を 吉田清彦さん地震体験記 ガスの元栓まず締めて 保存食の必要性を痛感」(「京都新聞」1995年1月24日)
「もっと多くの命が救えたのでは =「被災者」側からみた震災報道=」(1995.2.3)(「月刊マスコミ市民」316(1995年3月))(6.32MB)
「月刊マスコミ市民」316(1995年3月)表紙&目次(1.97MB)
「もっと多くの人を救えたかもしれない―「被災者」側から見た震災報道」(1995.2.3)(「屋台村通信」創刊号 95.5)(8.38MB)
「震災の街から」
「仮設の“孤独死”と家族幻想」(1997.5)
「仮設の“孤独死”と家族幻想」(ドーンセンター情報誌「DAWN(ドーン)」11 1997.6)(1.78MB)
「孤独死と「家族幻想」」(「神戸新聞」1997年12月26日)

「阪神大震災ボランティアノート わたしの見た「ちびくろ救援ぐるうぷ」」(南野容子)(1995.7.3)(「屋台村通信」第3号 95.8)(4.81MB)

関連記事:「一人暮らしの防災対策…備蓄・隣人の支援で明暗」(「読売新聞」2010年1月16日)
関連記事:神戸大学附属図書館/震災文庫収集資料リスト/分類:6 市民生活
関連記事:神戸大学附属図書館/震災文庫収集資料リスト/新着/1999/08/01−31


サイトマップ


吉田清彦プロフィール
(各種講座講師実績豊富)
E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
TEL/FAX:06-4980-1128
携帯電話:080-5709-1944


     

TOP

by 講座企画塾