震災・防災/阪神・淡路大震災 これまでのトピックス(2013年)

 講座企画塾 HOME > 震災・防災/阪神・淡路大震災 > 震災・防災/阪神・淡路大震災 これまでのトピックス(2013年)

震災・防災/阪神・淡路大震災 これまでのトピックス(2013(平成25)年)

2013(平成25)年
12月8日(日)午後2時〜4時半/(大阪府豊中市)とよなか男女共同参画推進センター すてっぷ 視聴覚室(エトレとよなか 5階)
3・11 原発事故から3年 福島からの報告                             チラシ
お話:橘 柳子さん
定員:42名(先着順)
入場料:700円
主催:フリークの女たちの会
協賛:とよなか男女共同参画推進センター すてっぷ(指定管理者 一般財団法人 とよなか男女共同参画推進財団)

10月27日(日)午後2時〜5時/(東京都文京区)日本キリスト教会館(早稲田奉仕園内、AVACOビルとなり) 4階
連続シンポジウム
東京電力福島第一原発事故による放射能被害は深刻化している!
拡大する汚染水漏れと被爆労働 〜再稼働なんてありえない〜                チラシ
海洋放射能汚染の実態 湯浅一郎さん(ピースデポ代表、海洋物理学研究)
福島第一原発の現場で何が起きているか 山川健史さん(東京新聞原発取材班キャップ)
資料代:500円(カンパ歓迎です!!)
主催:福島原発事故緊急会議

10月1日(火)@午後2時〜、A午後6時半〜/(兵庫県篠山市)篠山市民センター @昼の部:祭事場、A夜の部:多目的ホール
上映会 フタバから遠く離れて その日、町は丸ごと引越をした。                チラシ
監督:舩橋淳 テーマ音楽:坂本龍一「for futaba」
各上映後、舩橋淳監督のミニ講演があります
参加費:1,000円(高校生以下500円)(入場整理券が必要です)
主催:憲法たんば(平和憲法を守る丹波地区連絡会)
後援:篠山市教育委員会
協賛:丹波新聞社篠山チルドレンズミュージアム新しい風プロジェクトNPO法人 風和丹波篠山避難移住者ネットワーク『こっからネット』ナチュラルバックヤードベジワンフーズ6(ロク)初音(Hatsu.ne)ぼちぼち農園サロン*くくるMantra(マントラ)Cafe inizio(イニジオ)トラットリア・アル・ラグーささらいひょうご丹波・憲法を生かす会たんばユニオン
申し込み&問い合わせ:電話 0795-73-3869、FAX 0795-72-3639

6月8日(土)・9(日)午前10時〜午後5時/ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター) 1階 ロビー
東北女性の手仕事物産展 第2回
どーんと東北! いわて、みやぎ、ふくしまから                     チラシ(3.23MB)
買い物して、スイーツ作って、カフェで和んで
大阪で応援できること = 買物すること、食べること
11:00〜 2日間限定カフェ OPEN!
13:30〜15:00 ワークショップ「東北スイーツ ずんだをつくろう!」
出展:手づくり工房きくばん、天然野草茶の店クックハーブ、被災地NGO協働センター(つくり手応援団:岩手県被災者の女性たち)、りんご工房きただ、松本りんご園、一般社団法人SAVE IWATE、愛編む宮古、まるき水産、ちーむ麻の葉、石井商店、田老町漁業協同組合、農家の吉長、一般社団法人WATALIS、一般社団法人気仙沼復興協会「港町の縫いっ娘ぶらぐ」、NPO法人ピースジャム、RQ被災地女性支援センター、東北大学被災科学国際研究所(仙台放送)、かーちゃんの力プロジェクト、酒井道子、しんぐるまざあず・ふぉ―らむ・福島、浪江花の会、peach heart、一般社団法人チームむかご 他
協力:岩手県、盛岡市、もりおか女性センター、NPO法人参画プランニング・いわて、宮古市男女共同参画推進センター/宮城県、気仙沼市、福島県男女共生センター、NPO法人ウィメンズスペースふくしま、大阪府、三菱電機ビルテクノサービス株式会社、大阪キャッスルホテル
後援:朝日新聞社、NHK大阪放送局、産経新聞社、日本経済新聞社大阪本社、毎日新聞社、読売新聞大阪本社
助成:公益財団法人大阪コミュニティ財団/東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金
共催:ドーン運営共同体
主催:一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団

3月11日(月)夜6時半〜/(兵庫県)尼崎市総合文化センター あましんアルカイックホール・オクト
アルカイックホール開館30周年記念事業@あましんアルカイックホール
3.11東日本大震災復興支援和太鼓コンサート 音描写 oto-byo-sya
〜被災地の今を和太鼓・音楽・写真を通して伝え合うコンサート〜          チラシ(3.21MB)
出演:kogakusyu翔、和太鼓松村組、東森史郎(写真家)
料金:前売:3,500円、当日:4,000円(全席指定)
※収益金の一部を尼崎市社会福祉協議会を通じて、被災地へ送ります。
お問い合せ:尼崎市総合センター事業担当
主催:Sheep Wing、公益財団法人尼崎市総合文化センター
後援:尼崎市、尼崎市教育委員会、尼崎市社会福祉協議会
企画:kogakusyu翔
映像制作:RIBIA

3月9日(土)午後1時半〜3時半/(兵庫県)尼崎市立立花公民館 ホール
立花公民館 地域現代学講座
東日本大震災から2年
気仙沼から 復興の声を聞く あなたとわたしができること
〜今こそ、尼崎から市民の草の根の交流を                             チラシ
講師:気仙沼市唐桑地区サポートセンターセンター長 軍司智之さん
テーマ:東日本大震災からの復興と課題
定員:90人
受講料:無料
申込み:2月4日(月)から、直接来館、または電話で
主催:尼崎市教育委員会
共催:塚口西コミュニティ推進委員会

2月16日(土)午後2時〜4時/ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター) 5F セミナー室2
防災と女性
災害・復興に問われる地域力 〜男女共同参画の視点から〜                 チラシ
講師:相川康子(特定非営利活動法人NPO政策研究所 専務理事)
事例報告:「とよなか女性防災プロジェクト」
報告者:岡山秀子(とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ 事業課事業啓発グループ講座担当主任)
参加費:無料
対象:テーマに関心のある人、地域で防災に取り組む人、市町村職員など
定員:50名(先着順)
申込方法:FAX、E-mailで(ドーンセンター・財団HPからも申し込み可)
申込締切:平成25年2月9日(土)必着
主催:大阪府
企画・運営、お申し込み・問い合わせ:一般財団法人 大阪府男女共同参画推進財団

1月15日(火)夜7時半〜/(東京都)ネイキッドロフト(新宿区百人町1-5-1 百人町ビル 1階)
いま私たち市民にできることプロジェクト×学生による被災地支援のための市民メディアプロジェクト(武蔵大学)presents
トークライブ 3.11を語り継ぐ夜
津波、原発...3.11に無関心になりたくないが、未だ何かを気にしている東京人へ送る
【出演】
川又啓蔵(南相馬在住で震災レポートを続けたフリーアナウンサー)
佐藤久美子(震災の語り部タクシー運転手)
森透(いま私たち市民にできること 市民リポーター) 石原夏果(武蔵大学社会学部メディア社会学科3年/学生による被災地支援のための市民メディアプロジェクト所属)
高橋博行(武蔵大学社会学部メディア社会学科3年/学生による被災地支援のための市民メディアプロジェクト所属)
一般:前売り¥1,500/当日¥1,600(共に飲食代別)
学割:前売り¥1,000/当日¥1,100(共に飲食代別)(※学割は受付にて要学生証提示)
一般ウェブ予約 http://www.loft-prj.co.jp/naked/reservation_test/reservation.php?show_number=134
学割ウェブ予約 http://www.loft-prj.co.jp/naked/reservation_test/reservation.php?show_number=135


震災・防災/阪神・淡路大震災 これまでのトピックス
2015(H27)年〜
2014(H26)年  2013(H25)年  2012(H24)年  〜2011(H23)年


震災・防災/阪神・淡路大震災

防災・震災・阪神・淡路大震災 トピックス
2015年(H27) 2014年(H26)
2013年(H25) 2012年(H24)
〜2011年(H23)

阪神・淡路大震災(1995年5月1日、「屋台村通信」創刊号、7月1日「屋台村通信」第2号)

これまでに行ってきた震災・防災/阪神・淡路大震災関連講座

「阪神・淡路大震災記録写真集―神戸市灘区水道筋95年1月17日」(8.70MB)

阪神・淡路大震災をめぐる吉田清彦論稿集
「次はあなたの街かもしれない−兵庫県南部地震報告」(1995.1.20)
「懐中電灯とラジオ 各部屋に常備を 吉田清彦さん地震体験記 ガスの元栓まず締めて 保存食の必要性を痛感」(「京都新聞」1995年1月24日)
「もっと多くの命が救えたのでは =「被災者」側からみた震災報道=」(1995.2.3)(「月刊マスコミ市民」316(1995年3月))(6.32MB)
「月刊マスコミ市民」316(1995年3月)表紙&目次(1.97MB)
「もっと多くの人を救えたかもしれない―「被災者」側から見た震災報道」(1995.2.3)(「屋台村通信」創刊号 95.5)(8.38MB)
「震災の街から」
「仮設の“孤独死”と家族幻想」(1997.5)
「仮設の“孤独死”と家族幻想」(ドーンセンター情報誌「DAWN(ドーン)」11 1997.6)(1.78MB)
「孤独死と「家族幻想」」(「神戸新聞」1997年12月26日)

「阪神大震災ボランティアノート わたしの見た「ちびくろ救援ぐるうぷ」」(南野容子)(1995.7.3)(「屋台村通信」第3号 95.8)(4.81MB)

関連記事:「一人暮らしの防災対策…備蓄・隣人の支援で明暗」(「読売新聞」2010年1月16日)
関連記事:神戸大学附属図書館/震災文庫収集資料リスト/分類:6 市民生活
関連記事:神戸大学附属図書館/震災文庫収集資料リスト/新着/1999/08/01−31


サイトマップ


吉田清彦プロフィール
(各種講座講師実績豊富)
E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
TEL/FAX:06-4980-1128
携帯電話:080-5709-1944


     

TOP

by 講座企画塾