「行列講座」 これまでの「トピックス」

 講座企画塾 HOME > 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方 > 「行列講座」 これまでの「トピックス」

「行列講座」 これまでの「トピックス」

〔2021(令和3)年〕
8月11日(水)、18日(水)、25日(水)午前10時〜12時/兵庫県)伊丹市立男女共同参画センター
伊丹市立男女共同参画センター 2021年度
ここいろ 市民企画講座                                          チラシ
11日 講座・企画作り T ジェンダー視点を持つ企画づくりとは
    講師:仁科あゆ美(一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団 理事・本部長)
18日 講座・企画作り U 企画立案 思いを形にしてみよう
    講師:仁科あゆ美(一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団 理事・本部長)
25日 まとめ 体験 ミニワークショップ
    講師:田上時子(NPO法人女性と子どものエンパワメント関西 理事長)
対象:テーマに関心のある方
定員:20人程度
参加費:無料
保育:6人(1歳〜就学前まで、1人につき1回300円)、要予約
申し込み:電話、または窓口、センターHPで、伊丹市立男女共同参画センターへ
主催:(兵庫県)伊丹市立男女共同参画センター ここいろ

8月3日(火)午後2時〜4時/(兵庫県)川西市 男女共同参画センター・市民活動センター
  2021(令和3)年度 川西市 男女共同参画センター・市民活動センター 運営事業
市民活動の情報発信力を上げよう
思いが伝わる写真講座                                          チラシ
講師:釜本雅之(Photographer)
定員:先着20人
参加費:300円
持ち物:スマートフォン(撮りたい物もあれば)
保育:無料、7月27日(火)12:00締切
申込:窓口・TEL・FAX・メールで
主催・問い合わせ・申し込み:(兵庫県)川西市 男女共同参画センター・市民活動センター

〔2017年〕
2017年9月4日 (神奈川県立)かながわ労働プラザのホームページの「最新情報」の欄に、11月15日(水)午後に、かながわ労働プラザで講師を務める、明日からのチラシ作りにすぐに役立つ!! 講座企画力・広報力120%アップセミナー「人が集まる!!講座の企画と思わず手に取る!!チラシの作り方」が掲載されましたので、「人が集まる講座と思わず手に取るチラシの作り方」のページの「今後の予定」欄に掲載しました。受講料2,000円の有料講座ですが、目を引くチラシづくりに今すぐ使える特殊文字サンプルが入ったDVD-Rのプレゼントがありますので、とてもお値打ちです。すでに受講の受け付けは始まっています。先着60人ですので、お早めにお申し込みください。

〔2011年〕
2011年9月1日 社団法人 全国公民館連合会から、先日発行された『みんなに内緒にしておきたい 講座づくりのノウハウ』(B5版、148頁、2,000円+税)が送られてきました。『月刊公民館』にこれまでに掲載された原稿のなかなら「講座づくり」に関する論考を集めて編集して単行本にしたもので、2009年8月号に掲載された私の論考「行列のできる! 男性向け講座のつくりかた」も収録されています。講座づくりのノウハウがギッシリ詰まったお値打ち本です。ぜひ、お買い求めください。

〔2009年〕
『月刊公民館』2009年8月号に「行列のできる 男性向け講座の作り方」を発表
 社団法人 全国公民館連合会が編集・発行する『月刊公民館』 2009年8月号(平成21年8月1日発行、通巻627号。特集「男性向けの講座をつくろう!」)に、「行列のできる! 男性向け講座のつくり方」と題した論考を発表しました。文字数にして16,000余字、原稿用紙40枚分の長文で、同号に14ページにわたって掲載されました。
 「行列講座」(「人が集まる! 行列ができる! 講座の作り方」)が誕生した経緯を含めて、2003年8月以来これまで、「行列講座」として全国各地いろんなところで話してきていることをひとまとめにした“力作”ですので、ぜひお読みください。
 ご参考までに、論考の見出しを紹介しておきます。
@「人が集まらない」のはなぜかを考える
A「人の集まる講座」は「つくる」もの
 (1)マーケティング発想をもとう 〜「川上発想」から「川下発想」へ〜
 (2)一方的な講義型から参加型・参加者交流型、さらには体験型や野外活動型も
B「だれに」を考えることが最も大切
 (1)ターゲットを明確にして企画を立てる
 (2)ターゲットごとの“切実課題”を考える
 (3)ターゲットに合わせて「どのように」を詰めていく
Cタイトルが決め手
D思わず手にとるチラシをつくろう
E広報力を身につけよう
 (1)ターゲットごとの細やかな広報政策をもとう
 (2)「ネット・コミ」の時代
関連記事:キカンシネット/月刊公民館/特集 男性向けの講座をつくろう!(8月号)

「「行列講座」テキスト初版(2003年版)」を掲載しました。
このテキストは、2003年8月に国立女性教育会館で開催された「女性学・ジェンダー研究フォーラム」の自由ワークショップで使用したもので、「行列講座」の基本的な枠組みはすべてここに書かれています。「「行列講座」とは(骨格)」「「行列講座」とは(沿革) 「行列講座」誕生から今日に至るまで」と併せてご覧ください。

人が集まる! 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方

「行列講座」・今後の予定

これまでに行ってきた「行列講座」
2015(H27)年
2014(H26)年 2013(H25)年
2012(H24)年 2011(H23)年
2010(H22)年 2009(H21)年
2008(H20)年 2007(H19)年
2006(H18)年
〜2005(H17)年

「行列講座」とは(骨格)
「行列講座」とは(沿革) 「行列講座」誕生から今日に至るまで
「行列講座」(「人が集まる講座の作り方」)テキスト初版(2003年版)

思わず手にとるチラシの作り方
思わず手にとるチラシを作るための9つのポイント
 htmlテキストPDF
チラシを作成する手順/チラシを手直しするときのポイント
 htmlテキストPDF
思わず手にとるチラシづくりのコツ(VHS・DVD)
関連記事:研修、教育、販売促進ビデオ・DVD制作及び、販売 株式会社アスパクリエイト/おすすめ教材
関連記事:滋賀県市町村職員研修センター/研修教材
関連記事:札幌市市民活動サポートセンター-メールマガジンしみさぽメルマガ 第8号(2010.8.2)/3 情報センターからのお知らせ

チラシ手直しbefore・after事例集


吉田清彦プロフィール(各種講座講師実績豊富)
E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
TEL/FAX:06-4980-1128
携帯:080-5709-1944


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾