ミニ写真集:送電線鉄塔 (兵庫県)尼崎市(阪急武庫之荘〜阪神尼崎)

 講座企画塾 HOME > プロフィール > ミニ写真集:送電線鉄塔 > ミニ写真集:送電線鉄塔 (兵庫県)尼崎市

ミニ写真集:送電線鉄塔 (兵庫県)尼崎市(阪急武庫之荘〜阪神尼崎)(2011年4月)

3月末に同じ尼崎市内の大阪寄りにある東園田町から、神戸寄りの富松町に引っ越してきた。最寄りの駅が、尼崎市の北部を東西に走る阪急神戸線の園田駅から、西にふた駅目の武庫之荘駅に変わった。
阪急から2qほど南をJR東海道本線(神戸線)が並行し、さらに2qばかり南を阪神電鉄が走っているが、南北の移動に際しては市バスを利用するしかない。だが、けっこう時間がかかるので、雨降りでなければ自転車が便利である。
4月のある午後、阪神尼崎駅近くの商店街で行われたまちおこしのイベントに参加するため自転車で出かけたが、途中たくさんの送電線鉄塔を見かけたので、そのうちのいくつかを写真に収めた。
どうも尼崎は他の都市に比べると、送電線鉄塔がまちのなかにとてもたくさん立っているような気がする。とよなか粋遊会のメンバーで、関西電力の社員だったK氏によると、尼崎はもともと工業都市で、臨海部に発電所がたくさんあったからではないかという。
いつか、臨海部を中心に日がな一日、送電線鉄塔を追いかけてみたいと思う。
尼崎市鉄塔 尼崎市鉄塔 尼崎市鉄塔
(左・中)わが家の近くにある東富松フケ交差点北東角の変電所(配電用)に立つ塚口支線鉄塔。2回線鉄塔だが、ユニークなかたちをしていて(「張り出し鉄塔」と言うのだそうだ)、まるで怪獣が首をもたげているように見える。
(右)2回線。碍子I吊懸垂型。頂点ジャミラ型。

尼崎市鉄塔













尼崎市と宝塚市とを南北に結ぶ尼宝線(県道42号線)に沿って連なる4回線鉄塔。
「ミニ写真集:送電線鉄塔」のページの「(兵庫県)尼崎市(武庫之荘)(2010年10月)」3段目に掲載した4回線赤白鉄塔を逆の方向から撮ったようだ。
尼崎市鉄塔 尼崎市鉄塔 尼崎市鉄塔
(左・中左)2回線。碍子耐帳。引留鉄塔なので、ユニークなかたちをしている。頂部もユニーク。
(中右・右)2回線。変電所になっているみたいで、帆船のマストのような特異なかたちをしている。
尼崎市鉄塔 尼崎市鉄塔 尼崎市鉄塔
(左)4回線鉄塔。碍子耐帳&懸垂、頂点コック帽型。(中)阪急塚口線8号鉄塔。4回線、矩形鉄塔。碍子耐帳&懸垂。送電線はここで90度、直角に角度を変えている。
(右)街中に立ち並ぶ送電線鉄塔。右側は赤白鉄塔。4回線、碍子耐帳&懸垂、頂点コック帽型。
尼崎市鉄塔 尼崎市鉄塔 尼崎市鉄塔
(左)神崎西支線3号鉄塔。腕金は4回線用だが、送電線は2回線。碍子耐帳&懸垂、頂点はとんがり帽子型。(中)立花支線13号鉄塔。2回線。引留鉄塔だが、かなり変わったかたちをしている。
(右)4回線。碍子V字吊り、頂点ジャミラ型。
尼崎市鉄塔           尼崎市鉄塔 尼崎市鉄塔
(左)腕金は4回線分、送電線は2回線。碍子耐帳、一部I字吊り。
(中)まるで道路に立ちふさがるように並び立つ3本の巨大鉄塔。中央と右側の鉄塔はともに引留鉄塔である。(右)左の写真中央部の引留鉄塔を拡大したもの。
尼崎市鉄塔 尼崎市鉄塔 尼崎市鉄塔
(左)4回線鉄塔。碍子耐帳。
(中)北立花線15号鉄塔。2回線、碍子V字吊りの矩形鉄塔が連なっている。
(右)2回線の矩形鉄塔。こちらは碍子が耐張型である。

ミニ写真集 尼崎市(東北部/東園田、戸ノ内、下坂部、久々知、上坂部)の送電線鉄塔を見る
ミニ写真集 尼崎市(東北部2/東園田、椎堂、田能、猪名寺)の送電線鉄塔を見る
ミニ写真集 尼崎市のマンホールの蓋を見る


関連記事:架空送電線の話/架空送電線の分類と規模
関連記事:送電用鉄塔/鉄塔の分類/鉄塔の形状による分類
関連記事:毎日送電線/送電鉄塔用語集

送電鉄塔関係サイト
送電鉄塔見聞録
送電線
架空送電線(がくうそうでんせん)の話
毎日送電線
そこに鉄塔がある
送電用鉄塔



TOP

by 講座企画塾