「行列講座」受講者の感想

北上市まちづくり部 地域づくり課主催 北上市交流センター職員研修 「人が集まる!講座の企画と 思わず手に取る!チラシの作り方」 (2017年2月13日(月)実施) 受講者の感想

参加 29人(午前・午後各24人) 記入(午後のみ)23人

【大変勉強になった】
大変勉強になりました。チラシは専門家が作るものという思いでいましたが、人の気を引くための糸口であることを認識しました。今日、学んだことを実行するのみであると再認識しました。(女性・60代)

実際にチラシを参考にして比較・検討していただいたので、とても参考になりました。もっとゆっくり時間がとれるとよかった。また機会があれば、受講したい。(女性・50代)

よかったです、が、もう少しゆっくり教わりたかったです。リード文の重要性がわかりました。今後につなげたいです。(性別・年代不明)

リード文の重要性がわかりました。講座の計画もついつい慣例にとらわれがちなので、新たな試みも始めようと思います。(女性・50代)

【チラシの作り方の基本を学べてよかった】
改めて、「誰を」対象になど、ターゲットを絞ることがチラシを有効にすることを実感しました。「最初の3行」を大事に、チラシ・ポスターを作成してみます。(女性・40代)

講座に人を呼ぶチラシの見映えが作り方によってかなり印象が違ってくるし、バランスのとり方や見せ方が勉強になりました。資料をあとでじっくり読みながら実践してみたいと思います。(女性・50代)

お話がとてもおもしろく、チラシ作成では、少し手直しをするだけで見やすさや感じ方がずいぶん違うものだとビックリしました。(女性・50代)

意識の面からチラシの意味がわかりました。とても参考になりました。(男性・50代)

チラシの作り方などは参考にしたいと思います。(女性・年代不明)

【Wordのワザをいろいろ学べて、よかった】
チラシの作り方は、普段、使ったことのない技術で教えていただいて、ためになりました。(女性・40代)

毎日活用するパソコン、ほんとうにいろいろなシステムがあり、参考になります。また、お願いしたいですね。(女性・40代)

よいヒントが得られたと思います。まだまだ便利な知らない機能がありました。(男性・50代)

重ね文字(ワードアートを重ねて作る袋文字)の作り方、参考になった。(女性・40代)

Wordでのチラシづくりの参考になりました。(女性・40代)

最近、Word97-2003文書を使っていなかったので、再び使おうと思います。(女性・50代)

【今日、習ったことを、すぐに活用したい】
PCを使用しての実践では、重ね文字の作り方をうかがえたので、よかったです。来年度のポスター・チラシ作りで使ってみたいです!!(女性・30代)

現場で活用できそうで、よかった。イラスト[チラシ用特殊文字サンプル]のプレゼントもあり、助かります。(女性・50代)

ワードの使い方で、知らなかったことを教わりました。すぐに役に立ちます。(男性・60代)

普段、通信やチラシを作成する際、エクセルで作成しています。ワードの活用法がわかったので、今後はワードも積極的に使いたいです。(女性・年代不明)

パソコンの使い方を、再度、考えていきます。(女性・60代)

【パソコン講習は、ついていくのが大変だった】
パソコン講習は、進み方がちょっと速くてついていけないところがあったので、残念ながら完成できませんでした。(女性・50代)

パソコンにまだ不慣れで操作につまずき、頭では理解していてもタスクバーを探すのに苦労しました。自分のペースでできなくて、ちょっと大変でした。(女性・50代)

パソコンの操作はうまく扱えなかったので、家に帰ってから、いただいた資料を見ながらゆっくりといろいろな操作をしてみたいと思います。(女性・50代)

@パソコンの調子が悪く(?)、Word文書を97-2003バージョンに変更できず、肝心なところが勉強できなかった。A時間が足りないと思う。(女性・年代不明)

【進み方が速くて、ついていけなかった】
とてもためになりましたが、進み方が速すぎて、どれだけ覚えているか不安ですが、これからのチラシ作りに生かせればいいと思いました。(女性・50代)

チラシ作成のポイントは勉強になったが、説明が速く進み、聞き取りづらかった。(男性・50代)

【早口で聞き取りにくいところがあった】
午前中は早口で、聞き取れたり、聞き取れなかったりでした。(女性・30代)

講師の話し方が早口で、聞き取りにくいところが多かった。(女性・年代不明)

早口で、何を言っているのかわからなかった。内容が普段やっていることと同じだったので、ちょっと残念でした。1日は疲れますね。(女性・年代不明)

【その他の意見】
「男性の料理は小さいうちから」というところ、非常に共感しました。家に自分しかいないときや、家族が体調不良で動けないときなど、自分でなんとかすることを覚えないと、まったく何もできないということを見てきました(うちの父は「できない!」と言って料理しない人です)。食べる=生きるということになると常々思うので、男性の料理参加は今後も広まってほしいです。(女性・年代不明)



人が集まる! 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方

「行列講座」・今後の予定

これまでに行ってきた「行列講座」
2016年〜
2015年  2014年
2013年  2012年
2011年  2010年
2009年  2008年
2007年  2006年
〜2005年

「行列講座」とは(骨格)
「行列講座」とは(沿革) 「行列講座」誕生から今日に至るまで
「行列講座」(「人が集まる講座の作り方」)テキスト初版(2003年版)

思わず手にとるチラシの作り方
思わず手にとるチラシを作るための9つのポイント
 htmlテキストPDF
チラシを作成する手順/チラシを手直しするときのポイント
 htmlテキストPDF
思わず手にとるチラシづくりのコツ(VHS・DVD)
関連記事:研修、教育、販売促進ビデオ・DVD制作及び、販売 株式会社アスパクリエイト/おすすめ教材
関連記事:滋賀県市町村職員研修センター/研修教材
関連記事:札幌市市民活動サポートセンター-メールマガジンしみさぽメルマガ 第8号(2010.8.2)/3 情報センターからのお知らせ

チラシ手直しbefore・after事例集


吉田清彦プロフィール(各種講座講師実績豊富)
 E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
 TEL/FAX:06-6499-1274


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾