「行列講座」受講者の感想

松阪市教育委員会・三重県生涯学習センター共催講座 平成28年度人材育成講座「明日からのチラシづくりが楽しくなる!! ワードで作る 思わず手にとるチラシの作り方」(2016年8月3日(水)実施) 受講者の感想

募集 40人、応募 42人、参加 40人ほど、記入 26人

【チラシのつくり方など、いろいろ勉強になった】
タイトルやリード文の大切さ、書体選びや空白・行間の調節の大切さなど、一つひとつ、チラシ作成に大切なポイントとなることがわかりました。人が集まるチラシの作り方を教えていただき、今後の募集に役立てていきたいと思います。自分なりに“思わず手に取っていただけるチラシ”作りに努めていきたいと思います。(女性・30代)

@パソコンの操作の情報が、よかった。A企画力の大切さがよくわかった。Bチラシのインパクトの重要性など、よく伝わった。(女性・40代)

普段は「公民館だより」を作っていて、チラシ作りはほとんどないので、参考になるかなと思いましたが、これから「たより」を作るうえで知りたいこと、ヒントになることを教えていただけました。(女性・30代)

講座内容が悪いということでもなく、いかにチラシを利用するか、いろいろと考える必要があると思いました。(女性・30代)

とてもわかりやすかったです。(女性・40代)

【チラシを見る側に立って作ることの大切さを学んだ】
チラシやポスター、その他のPRについて、「発信する側」の目線でなく、地域の方が欲しい情報をすぐ手に入れられるように目線を変えるということは、新たな発見でした。(女性・30代)

これまで一方的にチラシを作成していたので、今日いただいた資料を参考にしながら、今後、受け取り側に立ったチラシ作りを実践したいです。(女性・30代)

チラシの作り方だけでなく、配布先のことも大事で、地域の中で、再度、考える必要があると思った。(男性・40代)

人集めのお話も、今まで、ターゲットの方の立場で考えられていなかったと思うので、今度から意識してチラシ作りをします。(女性・30代)

【ワードでの作成事例が大変参考になった】
ワードでの作成事例が実践的で、わかりやすく、図形やオートシェイプの工夫で、見やすいチラシ作りができることがわかった。(女性・30代)

ワードテクニックの解説がよかったです。いろいろ活用できると思います。(男性・40代)

いろいろなワードの技法があることを学びました。できるだけ多くの機能を使えるようにしていきたいと思います。(男性・50代)

ワードでここまでできるのかと驚きました。袋文字、マネしたいです。(女性・30代)

ワードの機能でわからないことが多いので、勉強になりました。(女性・40代)

ただの図形がチラシに役立つとは思わなかった。(女性・30代)

ワード2010文書を古いバージョンに戻して作業する方法は参考になりました。(女性・40代)

【明日からの仕事に生かしていきたい】
今まで使ったことがないワードの機能を教えていただいたので、今後、役立てたいと思います。(女性・40代)

重ね文字がとても勉強になりました。公民館だよりに活用できるようがんばります。(女性・40代)

住民協議会でチラシなどを作っていますが、遠回りして時間をかけているような気がしていました。本日、ワードのテクニックを教えていただきました。講師のホームページを見て、勉強したいと思いました。魅力あるチラシ作りをしていきたいと思います。(男性・60代)

公民館に出入りしている自治会長さんなど60代(おじいちゃん)世代にも優しいチラシ・ポスターが作れたらいいなと思い、また、作っていきたいです。(女性・30代)

【すぐにでもチラシを作ってみたい】
大変わかりやすく、今までのチラシの欠点が見えた気がする。今回、習ったことを利用して、さっそくチラシを作りたくなりました。(性別・年代不明)

1日講座でしたが、あっという間に時間が過ぎ、先生の説明に引き込まれました。「企画力」と「キャッチコピー」をしっかり考えていきたいです。重ね文字も、さっそく作ってみます。(女性・60代)

【チラシのbefore・after事例が大変参考になった】
手直し前・後のチラシの比較で、具体的な改善点がわかりやすく、よかったです。テクニックひとつでチラシの印象がかなり変わり、勉強になりました。(男性・40代)

手直しチラシのBefore・Afterの事例がとてもわかりやすかった。(女性・30代)

【実際にパソコンを使って受講したかった】
後半の「チラシの作り方」の講義ですが、ワードの使い方がいまいちよくわかっていない者にとって、聞くだけでというのは難しかったかと思います。やはり、一人ひとり実際にパソコンを使ってやってみたかったです。(性別・年代不明)

講座としてはよい話であったが、実技を伴うと参加した価値がもっとあった。話を聞くだけでは物足りなさを感じた。(男性・60代)

実際にパソコンを使った効果的な文字の書き方や飾り方にもう少し時間を長くとっていただきたかったです。(女性・40代)

パソコン操作は現に作業している内容でした。実際のパソコン操作も行ってみたかったです。(女性・50代)

パソコンの使い方をもう少し教えてほしかった。(女性・50代)

【その他の意見】
初心者には、パソコンの扱いなど、難しかったです。(女性・50代)

聞いているときは少しわかったような気がしましたが、実際はどうか?いろいろなテクニックがあり、もっと勉強しなければと思った。(男性・60代)

チラシの表現のなかで断定形などをすすめていただきましたが、「夏休み寺子屋」のチラシの手直しで「確実に学力が伸びる!!」という表現は、伸びなかった場合クレームにはならないか、少し心配です。(女性・30代)



人が集まる! 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方

「行列講座」・今後の予定

これまでに行ってきた「行列講座」
2015年〜  2014年
2013年  2012年
2011年  2010年
2009年  2008年
2007年  2006年
〜2005年

「行列講座」とは(骨格)
「行列講座」とは(沿革) 「行列講座」誕生から今日に至るまで
「行列講座」(「人が集まる講座の作り方」)テキスト初版(2003年版)

思わず手にとるチラシの作り方
思わず手にとるチラシを作るための9つのポイント
 htmlテキストPDF
チラシを作成する手順/チラシを手直しするときのポイント
 htmlテキストPDF
思わず手にとるチラシづくりのコツ(VHS・DVD)
関連記事:研修、教育、販売促進ビデオ・DVD制作及び、販売 株式会社アスパクリエイト/おすすめ教材
関連記事:滋賀県市町村職員研修センター/研修教材
関連記事:札幌市市民活動サポートセンター-メールマガジンしみさぽメルマガ 第8号(2010.8.2)/3 情報センターからのお知らせ

チラシ手直しbefore・after事例集


吉田清彦プロフィール(各種講座講師実績豊富)
 E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
 TEL/FAX:06-6499-1274


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾