「行列講座」 主催者アンケートまとめ■
講座企画塾 HOME > 行列ができる! 講座とチラシのつくり方 > 「行列講座」 主催者アンケートまとめ
平成28年 人権を学ぶ啓発講座(基礎講座) 明日を幸せに生きる「私」探しの旅 「人が集まる 魅力ある 講座の作り方講座」(全2回)第1回 「キラッと輝くチラシの作り方」(2016年7月16日(土)実施) 主催者アンケートまとめ
参加者 19人、回答者 17人
満足度について(回答16人)
総合評価(講座内容・会場・講座運営)大変満足 5人(31%)
満足 7人(44%)
まあまあ 4人(25%)
要改善 0人
講座を聴いて気づいたことや今後やってみたいこと
気持ちがいやされた 1人これからの生き方に役に立つ 6人
これからの生き方の参考になった 5人
あまり役に立たない・参考にならない 0人
実践したい・してみたい 12人
実践は難しい 0人
関心をもち理解できた 10人
理解は難しい 0人
講座は継続すべきである 4人
当講座についてのご意見・ご感想
■【今後のチラシ作成に役立てたい】
■先生のテンポがよく、あっという間の3時間で、楽しく受講でき、チラシ作成のポイントが学べた。
■パワーに圧倒されたが、楽しく講座を受けられた。コピーライトやフォントの持つイメージなど、今後の講座チラシ作成に役立てたい。
■チラシ作成上の留意点、ポイント、多くの経験談をわかりやすく解説があったので、今後の作成に役に立った。
■ワードアートでこんなことも作成できることがわかった。いつもキャッチコピーになる言葉に気をつけて生活したい。
■【とてもよかった】
■チラシをどう人に手に取ってもらえるか、興味を持ってもらうかを学べて、とてもよかった。
■とても参考になった。言葉に敏感になりたいと思う。
■思っていたのと違っていたが、面白かった。
■これまでこのような講座を受けたことがなく、大変感動した。
■企画会議説明会で聞きたいと思い参加した。スピードについていけなかったが、興味深かった。
■【もっと聞きたかった】
■充実した内容で今後のチラシ作りに活かしたい。もう一度吉田さんの話を聞きたい。
■Wordの技術は大変役に立った。全体企画についても話を聞きたい。
■もっと聞きたかった。パソコンの使い方が分かった。日頃から“ことば”に目を向けたい。
■【その他】
■自分でやるのは難しそうだと思った。
人が集まる! 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方
-
●「行列講座」・今後の予定
●これまでに行ってきた「行列講座」
●2015年〜 ●2014年
●2013年 ●2012年
●2011年 ●2010年
●2009年 ●2008年
●2007年 ●2006年
●〜2005年
●「行列講座」とは(骨格)
●「行列講座」とは(沿革) 「行列講座」誕生から今日に至るまで
●「行列講座」(「人が集まる講座の作り方」)テキスト初版(2003年版)
●思わず手にとるチラシの作り方
*思わず手にとるチラシを作るための9つのポイント
htmlテキスト、 PDF
*チラシを作成する手順/チラシを手直しするときのポイント
htmlテキスト、 PDF
*思わず手にとるチラシづくりのコツ(VHS・DVD)
関連記事:研修、教育、販売促進ビデオ・DVD制作及び、販売 株式会社アスパクリエイト/おすすめ教材
関連記事:滋賀県市町村職員研修センター/研修教材
関連記事:札幌市市民活動サポートセンター-メールマガジンしみさぽメルマガ 第8号(2010.8.2)/3 情報センターからのお知らせ
●チラシ手直しbefore・after事例集
吉田清彦プロフィール(各種講座講師実績豊富) E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
TEL/FAX:06-6499-1274
サイトマップ