「行列講座」受講者の感想

茨城県教育委員会・(公財)茨城県教育財団・茨城県女性プラザ 男女共同参画推進リーダーセミナー 第2日 「人が集まる! 行列ができる! 講座の企画とチラシの作り方」 (2016年5月13日(金)実施) 受講者の感想

定員 20人、応募者37人、受講者43人、記入者 27人

【とてもわかりやすく、よかった】
講演の内容・実技ともとてもわかりやすく、今後に役立てられそうでした。「チラシの手直し before
・after比べ」もわかりやすく、チラシというものについて深く考えることができました。チラシの奥深さを知ることができたので、これからも自分で学んでいきたいと思いました。貴重な講演、ありがとうございました。(男性・30代)

配布された資料が実践的で、充実していた。パソコンを使用することで、教えられたことを体得できた。(男性・30代)

わかりやすくご指導いただき、ありがとうございました。パソコンを使用することもなかなか少なくなり、よい機会に巡り合ったので、また、楽しみたいと思います。(女性・70代)

講座を担当させていただき、募集案内などの作成をさせていただいています。さまざまな関係機関から出されるチラシのよさが目につくばかりでしたが、本日の吉田先生の講話をお聞きして、とても納得することが多かったです。資料を数多くご用意いただき大変ありがとうございました。(男性・60代)

【資料の「手直しチラシ before・after」がわかりやすかった】
手直し前と手直し後のチラシの比較がとてもわかりやすかった。(男性・20代)

資料として手直し前後のチラシの添付があり、具体的に手直しする箇所が明確で、とてもわかりやすかったです。本日、勉強させていただいたことを、今後の業務に生かしていきます。(性別・年代不明)

【講座の企画のために何が必要かを学んだ】
言葉(キャッチコピー)ひとつで参加者が増えたりすることがあることを実感しました。ユーザー側の立場でものを考えるということにも発見がありました。(女性・50代)

少しの心がけで大きく変わることを知った。相手の立場に立つために多くの人の意見をもらってチラシの作成をしていこうと思った。相手の心に響くキャッチフレーズを作れるようになるには、どうしたらよいでしょうか。(女性・30代)

相手の気持ちに立って講座を作る、チラシを作ることが、人が集まる企画になるのだと思いました。おみやげに素材〔チラシ用特殊文字サンプル〕までいただけて、ありがとうございました。(男性・20代)

昨年度まで男女共同参画という言葉を使ってフォーラムを開催しており、確かに一般の方々にとっては“他人ごと”と思われてしまっていて、来場者数の減につながっていたのだろうな〜と気づかされました。また、立ち止まらせ、チラシを持っていかせるためのポイントは大変勉強になりました。(女性・20代)

【チラシ作成のポイントがよくわかった】
チラシ作りのポイントがわかり、勉強になりました。また、タイトルの重要性、言葉の重要性をあらためて、大事なことがわかりました。パソコンの操作はまだまだ未熟ですが、少しずつ慣れていけるよう努力していきたいです。吉田さんのわかりやすい話術で、あっという間の時間でした。ご指導いただき、ありがとうございました。(女性・40代)

本日の講座を以前から受けたいと思っており、機会があり受講でき、大変参考になりました。チラシの上部3分の1で、受けてみたい内容が伝わる思いが、よくわかりました。よりよい講座の企画を考えていきたいと思います。PC操作は、60代なので、もう少し勉強したいと思います。(女性・60代)

ポスター作りのポイントが少しわかりました。初めての講座担当のため、わからないことだらけですが、資料と吉田さんの言葉を参考に、勉強していきたいと思います。(女性・50代)

【チラシの大切さがよくわかった】
チラシは作り方の違いで、こんなにも違うんだということが、よくわかった。また、チラシの重要性と、作成するためには、やはり時間もかかるのだとわかった。ワードの技術的な使い方も教えていただき、ありがとうございました!!(女性・40代)

チラシ1枚の出来によって集客が変わってくるということは、あらためて注意していきたいと感じた。また、募集状況が思わしくない場合はタイトルを含めてチラシの内容を変更して再度募集をかけていくという手法は参考になった。(男性・20代)

文字や言葉は生きている、という言葉が響きました。今まで安易にチラシを作成していましたが、チラシの持つ力を痛感いたしました。大変参考になるお話をありがとうございました。(男性・40代)

【手直しチラシのbefore・afterが参考になった】
訂正前・訂正後のチラシの見比べができて、とても参考になりました。また、講座募集においてチラシの影響が大きいことをあらためて知りました。人が集まらない理由は“チラシかも?!”と問題意識をもって作成にあたっていきたいと思います。(女性・40代)

会場後方に先生の手直しされたチラシと並べてあり、実際に目にすることができ、勉強になった。今のいろいろな世代に響く言葉を使うこと、使わないほうがよいワード(男女共同参画、人権など)などがあること、再確認できた。(女性・50代)

会場の後ろに展示されたbefore・afterは、本当によく見かけるいわゆる「ダサい」チラシが、見やすく、わかりやすく、洗練されたものに手直しされていて、興味深かったです。キャッチコピー・言葉選び、色、レイアウト、枠・余白などで、ずいぶんと変化ができるものですね。とても参考になりました。(女性・30代)

チラシが、ちょっとした工夫で目にとまるものになることを見比べることもできて、大変よかった。(女性・年代不明)

【ワード・テクニックが実践的で、大変参考になった】
ワードアートを駆使したチラシ作りはとても具体的・実践的で、参考になりました。大変ありがとうございました。(男性・60代)

ワードアートを重ねて作る袋文字の作り方を教えていただいたことは、とてもありがたかったです。いつもチャレンジするのですが、上手に作れなかったので、とてもスッキリしました。リード文を入れること、「市内在住・在勤の方」を削除すること、意識していきたいと思います。(女性・20代)

チラシ作りは大変参考になりました。すぐに活用したいと思います。特に、文字テクニックは、欲しかったスキルです。(男性・40代)

【今後の実務に生かしていきたい】
人に手に取らせるという、興味を引いてもらう作り方を学べたので、HPなどでも生かしてみたいと思います。また、wordで作るタイトルの方法なども学べたので、とても勉強になりました。(女性・40代)

講座を受講して、チラシ作りにおいて企画力・表現力がとても不足していたと実感しました。だれに、何を、どのように、ターゲットを絞って、今後に生かしていきたいと思いました。(男性・60代)

実例を挙げてのセミナーで、大変参考になりました。今後の実務に生かしたいと思います。(男性・52歳)

【パソコン操作の時間をもっととってほしかった】
パソコンでのチラシ作成時の時間をもう少し長くもってもらえればよかった。(女性・年代不明)

PCを使ってのチラシ作りは、できれば、もっと時間をとってご指導いただきたかったです。(男性・60代)

チラシ作りのためのPCの操作はもう少し時間をとっていただきたかったです。不器用なため、よくわからない状態で進んでしまい、残念でした。(女性・50代)

もうちょっと時間があればと思いました。(性別・年代不明)

【その他】
盛りだくさんで、消化不良にならないよう、家に帰って、しっかりそしゃく吸収したいと思います。(女性・70代)

講座をするとき(話すとき)、「ちょびっと」などという言葉を使って、導入のお話をしたいと思います。(女性・70代)



人が集まる! 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方

「行列講座」・今後の予定

これまでに行ってきた「行列講座」
2015年〜  2014年
2013年  2012年
2011年  2010年
2009年  2008年
2007年  2006年
〜2005年

「行列講座」とは(骨格)
「行列講座」とは(沿革) 「行列講座」誕生から今日に至るまで
「行列講座」(「人が集まる講座の作り方」)テキスト初版(2003年版)

思わず手にとるチラシの作り方
思わず手にとるチラシを作るための9つのポイント
 htmlテキストPDF
チラシを作成する手順/チラシを手直しするときのポイント
 htmlテキストPDF
思わず手にとるチラシづくりのコツ(VHS・DVD)
関連記事:研修、教育、販売促進ビデオ・DVD制作及び、販売 株式会社アスパクリエイト/おすすめ教材
関連記事:滋賀県市町村職員研修センター/研修教材
関連記事:札幌市市民活動サポートセンター-メールマガジンしみさぽメルマガ 第8号(2010.8.2)/3 情報センターからのお知らせ

チラシ手直しbefore・after事例集


吉田清彦プロフィール(各種講座講師実績豊富)
 E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
 TEL/FAX:06-6499-1274


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾