「行列講座」受講者の感想

中津川北商工会「チラシづくりセミナー」(2015年6月3日(水)〜4日(木)実施)受講者の感想

受講者 14人、記入者 14人(女性 5人、男性 9人)

【とてもわかりやすくて、勉強になりました】
@とてもわかりやすく、勉強になりました。このノウハウを職員で共有し、参加申し込みが多くなる企画やチラシを作成したいと思います。A基本的なノウハウから、ワードテクニックまで学ぶことができ、とても有意義なセミナーでした。2日間、ありがとうございました。(男性・30代)

タイトルの重要さ、サブタイトルやショルダータイトルの必要性など、新たな気づきが多く、大変参考になった。また、チラシ作成上のワードテクニックについても多くの技術が学べて、今後、実際に使ってみたい。(男性・40代)

【チラシの手直しbefore・afterを見て、チラシ作りのポイントがよくわかりました】
先生が手直しされたものを見せていただき、チラシによってこんなに人を引きつけることができるということを感じました。大変勉強になりました。(女性・50代)

チラシというものは、やっぱり目にとまらなければ意味がないということを改めて感じました。先生が作り変えられたチラシと手直し前のチラシを並べて見せていただいて、メイン、サブ、ショルダーといったタイトルの表現のしかただけでなく、言葉も少し変えるだけで惹きつけられるのだと、よくわかりました。「来てもらう人に手紙を書くようにチラシを作る」と話されたのが印象に残りました。(女性・40代)

普通のチラシを先生が手直しされたあとのチラシが目を引きました。人が集まり、行列ができる、また、思わず手に取るチラシのノウハウを学ばせていただきました。ただ、自分で作成するのはなかなか難しいと感じました。先生の話された「(ファーストリテイリング柳井代表取締役会長兼社長が言ったという)チラシは消費者へのラブレター」「チラシの上3行で人目を引きつける」「無料講座ではなく有料講座にすること」「“正しい”ことではなく、“楽しい”こと」「受講者同士の楽しい会にする」など、いろいろな角度からチラシ作成のノウハウを学ばせていただきました。(女性・50代)

【今後のチラシ作りの参考になりました】
何を伝えたいかを考え、どう伝えるかがわかった。レイアウトの順序や、入れなければいけない文言、文字の体裁や大きさ(漢字の縦横比率を変えないなど)、今まで、これらを意識してチラシを作成しておらず、今後のチラシ作成に生かしていける知識をおさめることができた。(男性・30代)

チラシを手に取ってもらうことの大変さから教わりました。興味をもってもらうには、ただ伝えるだけではダメなこと。「チラシはラブレター」。思いを伝えることは大切だと共感しました。ターゲットの設定や中身も大切ですが、まずタイトル(キャッチコピーほか)が重要だと思いました。センスもありますが、表現力を磨くこと。日頃から言葉を意識することに心がけます。今後のチラシ作りの参考になりました。本日は遠方より(尼崎から!)ありがとうございました。(女性・30代)

本講座を受講して、相手側の目線でチラシを作成する点と、最初の3行でチラシの印象はガラリと変わることがわかったので、次回から積極的に活用していきたいと思う。2日間、ありがとうございました。(男性・20代)

人の目につく、思いの伝わるチラシを作成する! 自分のセンスを問われることもあり、本日の講習の資料など見本(参考)にしながら作成していけたらと思います。(女性・50代)

【ワードテクニックについてたくさん学べた】
Wordに関して、とても深く学ぶことができました。これまではイラストレーターなどでやっていたこともWordでできることを知り、参考になりました。とにかく、相手(受講者)目線で作成しなくてはならないことも学べました。(男性・37歳)

@ワードを使用してチラシを作成できる可能性が広がりました(これまでの私自身のワード使用知識が低かった)。Aチラシ作成時の考え方が固定しており、相手側(チラシを見る側)の考えも重要なことを再確認することができました。(男性・49歳)

ワードアートで作った文字を3つ重ねて袋文字を作るときに、線の太さを変えることで、あんなにもステキで、見やすいタイトルができたことに感激!(男性・20代)

【チラシ作りにはセンスが必要だと思った】
チラシを作成するにあたっての技術をたくさん学ぶことができました。ただ、今回、多くのチラシの事例を見させていただいて、吉田さんの手直し後のチラシのようにするには、wordの使い方だけでなく、経験を積んだうえでの‘センス’のようなものが必要と感じました。なので、今回学んだ技術を継続的に利用し、腕を磨いていくことに努めようと思います。(男性・20代)

ワードの知らない機能がたくさんあり、勉強になったが、使いこなすまでにはなれなかった。(男性・60代)

【その他】
商工会で使っていたPCのワードのバージョンが古かったので、先生が普段使用しているPCを持ってきて操作してもらったら、もっとスムーズにできたのかと残念に思った。(男性・20代)



人が集まる! 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方

「行列講座」・今後の予定

これまでに行ってきた「行列講座」
2015年〜  2014年
2013年  2012年
2011年  2010年
2009年  2008年
2007年  2006年
〜2005年

「行列講座」とは(骨格)
「行列講座」とは(沿革) 「行列講座」誕生から今日に至るまで
「行列講座」(「人が集まる講座の作り方」)テキスト初版(2003年版)

思わず手にとるチラシの作り方
思わず手にとるチラシを作るための9つのポイント
 htmlテキストPDF
チラシを作成する手順/チラシを手直しするときのポイント
 htmlテキストPDF
思わず手にとるチラシづくりのコツ(VHS・DVD)
関連記事:研修、教育、販売促進ビデオ・DVD制作及び、販売 株式会社アスパクリエイト/おすすめ教材
関連記事:滋賀県市町村職員研修センター/研修教材
関連記事:札幌市市民活動サポートセンター-メールマガジンしみさぽメルマガ 第8号(2010.8.2)/3 情報センターからのお知らせ

チラシ手直しbefore・after事例集


吉田清彦プロフィール(各種講座講師実績豊富)
 E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
 TEL/FAX:06-6499-1274


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾