「行列講座」受講者の感想

平成25年度 阪神地区公共図書館協議会 第1回研究集会「魅力的な講座の企画とPR・チラシのつくり方」(2014年1月16日(木)実施) 受講後の感想

参加者 14人 記入者 14人

【実践的で、大変参考になった】
具体的で、実践的な内容でしたので、“納得”の連続でした。図書館だけでなく生涯学習センターの運営も兼務しているため、大変、参考になりました。チラシ作成はさっそく取り組みます。(男性・30代)

実践的で、とても役に立ちました。考え方を変えなければいけないなと思いました。袋文字とクリップアートの変更など、さっそくやります。(性別・年代不明)

チラシについて、実物も制作過程も豊富な実例とともに話を聞けたのがよかった。知らないことをたくさん学ぶことができた。本ではなかなかわかりにくく、目で見る機会は少ないので、受講できて、よかった。(女性・20代)

【とてもわかりやすく、よかった】
とても楽しいお話で、わかりやすかった。実際のパソコン作業の流れをしてくださったので、手順を知ることができました。パソコン作業はかなりのテクニックが必要だと思っていましたが、自分でも“やってみよう”“挑戦してみよう”と思いました。“定員超えの講座”“定員割れの講座”を当てるクイズでは、自分の考え・想像とかなりのズレがあったので、勉強になりました。(女性・30代)

@イベントの参加率:具体例がよくわかりました(「重点・ポイント」と「6×6ゲーム」も)。各市町の人口比も(書いて)あって、わかりやすいです。A対象者:同様に、曜日の〇×がよくわかりました。土曜のAMは確かに寝てますね…30代女性の疲れ、確かに!女性の参加、シルバーパワーなど…B情報:現場と非正規…蔵書同様、よき伝統は育てなければ。悪しき慣習は不安ですが。(男性・40代)

【チラシ手直しbefore・afterで、チラシ作りのポイントがよくわかった】
企画の全体的な内容から、実際の文字の作り方、フォントの選択など、細部まで教えていただき、とても勉強になりました。チラシを作成するときに、いつも固定的になっていましたが、before・afterをたくさん見せていただき、目を引くものがどういうものか、よくわかりました。(女性・30代)

チラシの手直しbefore・afterを見て、文字の使い方ひとつで与えるインパクトがこんなにも違うのかと驚きました。図書の展示スペースを作る際に、できるだけ手書きのもの、手づくりのポップを作るようにしていますが、目を引く効果はあるでしょうか。(性別・年代不明)

目を引く、わかりやすいチラシのポイントや、興味をもってもらう講座の視点のことなど、わかっているようで、実際には理解できていなかったことが、よくわかりました。ワードアートなどでも、斜体など利用していましたが、勘違いだったと感じました。目からウロコが落ちたように思います。(女性・50代)

見出し(タイトル)の作り方、ワードのテクニックなど、おもしろかったです。(男性・50代)

【企画についてしっかりと考えてきたい】
吉田さんの講座を受講するのは2回目でしたが、新しい発見がありました! 企画をする際、ついつい幅広い年代の人に来てもらいたいという思いで“ボヤけた”企画をしてしまいがちです。企画する際に、その講座内容がだれにとって必要、かつ、魅力的にうつるか、客観的に見直す目をもてるよう頑張りたいと思います。(女性・40代)

ワードアートをやたら使う人に対し疑問を感じていましたが、すっきりしました。企画については、職場に持ってかえって、職員と再検討したいと思います。相手の立場、求める事柄をもっと調べる必要があると思いました。(女性・50代)

【今後の図書館業務に生かしていきたい】
人々がなかなか集まらないと考えられるなか、人々が集まる講座は人々が集まるし、そのような講座はたくさんあり、そのための手立ても、ちょっとした工夫で立てられる、ということがわかりました。この講座で教えられたことを、これからの図書館行政に生かしていきたいです。(男性・20代)

どのような講座を市民が求めているのかをよく考えようと、あらためて思いました。チラシも、何が人の目をとらえるのかを考えて作っていきます。とにかく、利用者目線を図書館職員に広めたいです。(男性・40代)

“公共図書館の役割”など、お聞きできないと思っていたお話もお聞きすることができ、とても参考になりました。思考の幅を広げていこうと思いました。(女性・30代)

ずっと図書館の中にいると、思いつきにくい発想もお持ちで、参考になった。図書館でできることを、もっと考えようと思った。(女性・20代)

【その他の意見】
吉田さん個人の魅力、情報収集力が講師としての魅力につながっていると、強く思いました。
最初に、指定管理者導入の利点をおっしゃられましたが、私は正直なところ、市民が求めているもののリサーチももちろん大事ですが、現状は需要がなくても、変わらずにキープしておくことも大事だという考えを捨てられずにいるのですが…それよりも「集客力をまず念頭に」というのは、私には結構ショッキングでした。もちろん、まず来てもらって利用してもらってなんぼの施設だとは思いますが…魅力的なお話、ありがとうございました。(女性・40代)

私は短期図書館勤務者(2年目)です。ベテラン(50〜60代)がもっと外に出るべきですね!(内向きです)→「40代がこれからの責務を」?責任重大です…また、いろいろご教示ください。(男性・40代)



人が集まる! 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方

「行列講座」・今後の予定

これまでに行ってきた「行列講座」
2013年〜  2012年
2011年  2010年
2009年  2008年
2007年  2006年
〜2005年

「行列講座」とは(骨格)
「行列講座」とは(沿革) 「行列講座」誕生から今日に至るまで
「行列講座」(「人が集まる講座の作り方」)テキスト初版(2003年版)

思わず手にとるチラシの作り方
思わず手にとるチラシを作るための9つのポイント
 htmlテキストPDF
チラシを作成する手順/チラシを手直しするときのポイント
 htmlテキストPDF
思わず手にとるチラシづくりのコツ(VHS・DVD)
関連記事:研修、教育、販売促進ビデオ・DVD制作及び、販売 株式会社アスパクリエイト/おすすめ教材
関連記事:滋賀県市町村職員研修センター/研修教材
関連記事:札幌市市民活動サポートセンター-メールマガジンしみさぽメルマガ 第8号(2010.8.2)/3 情報センターからのお知らせ

チラシ手直しbefore・after事例集


吉田清彦プロフィール(各種講座講師実績豊富)
 E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
 TEL/FAX:06-6499-1274


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾