「行列講座」受講者の感想(主催者アンケート集計)■
講座企画塾 HOME > 行列ができる! 講座とチラシのつくり方 > 「行列講座」受講者の感想(主催者アンケート集計)
平成23年度 埼玉県公民館連絡協議会 職員研修会「人が集まる! 行列ができる! 講座の企画とチラシの作り方」(2012年2月8日(水)実施) 受講者の感想(主催者アンケート集計)
募集 50人、参加者 45人
質問事項
●1.研修のレベルは適切でしたか。1.高かった 0人、2.やや高かった 7人(19%)、3.適切だった 30人(81%)、
4.やや低かった 0人、5.低かった 0人
●2.研修の学習量は適切でしたか。
1.多かった 1人(3%)、2.やや多かった 6人(16%)、3.適切だった 29人(78%)、
4.やや少なかった 1人(3%)、5.少なかった 0人
●3.講師の指導は適切でしたか。
1.たいへん適切だった 16人(43%)、2.適切だった 11人(30%)、3.普通 9人(24%)、
4.あまり適切でなかった 1人(3%)、5.適切でなかった 0人
●研修資料(テキスト等)は解りやすかったですか。
1.たいへん解りやすかった 8人(22%)、2.解りやすかった 18人(48%)、3.普通 8人(22%)、
4.やや解りにくかった 3人(8%)、5.解りにくかった 0人
●5.研修時間(4時間)は適切でしたか。
1.長かった 0人、2.やや長かった 9人(24%)、3.適切だった 23人(62%)、
4.やや短かった 5人(14%)、5.短かった 0人
●6.今回の研修は今後の仕事を進めていく上で参考になりましたか。
1.たいへん参考になった 21人(57%)、2.参考になった 13人(35%)、3.普通 2人(5%)、
4.あまり参考にならなかった 1人(3%)、5.参考にならなかった 0人
●7.今回の研修はあなたにとって有意義なものでしたか。
1.たいへん有意義だった 21人(57%)、2.有意義だった 11人(30%)、3.普通 4人(11%)、
4.あまり有意義ではなかった 1人(2%)、5.有意義ではなかった 0人
感想
■【とてもよかった】■あっという間に研修時間が終わってしまったような気がしました。今、自分に必要な情報を得ることができました。講師の方のお話も飽きることがなく、テンポよいもので、大変よかったです。
■講座を考える上でとても参考になった。HPの作成については広報担当課が管理しているため、変更等に関わるのは難しいが、チラシ作りについては、今後、活かしてみたいと思う。裏技はおもしろかった。個人的には、今までで一番ためになった研修かもしれない。
■今までの公民館連絡協議会などの研修の中で、一番よかったです。チラシの中に対象者への愛情をこめることが大切だと実感しました。今後に生かしたいです。
■講師の方もすばらしく、大変有意義なものになりました。このような講座をありがとうございました。
■同じ内容でまたお願いしたい。
■【大変参考になった】
■同じ内容でも、(レイアウトやキャッチコピーなどを)少し変えるだけで、(見る人に与える印象が)こんなに違うのかと驚きました。今まで、前任者から引き継いだ講座をそのままやり、深く見返すことをあまりやっていなかったので、今回の内容を参考に改めたいと思います。
■前半の、チラシによる企画センス、及び、チラシ内容についての講義は、大変参考になりました。実践できそうです。
■チラシの作り方で参加者の心をつかむ…今後の仕事を進めていく上で、大変参考になりました。
■チラシの作り方、参考になりました。
■頭の中は日々講座の企画と広報のことを考えています。日々の振り返りができ、また、大変勉強になりました。
■【とてもわかりやすく、よく理解できた】
■わかりやすい説明であり、実践しているもののため、よく理解できた。
■ワンパターンになりやすかったチラシも、目線を変えて、より楽しく見せるやり方がわかりました。
■苦労だったワードアートの使い方が理解できました。
■企画の仕方、チラシの作り方を、作る側からではなく見る側から考えることができた。
■午前中だけしか参加できず残念でしたが、今後の講座のヒントをたくさんいただけました。
■とても楽しかったです。ありがとうございました。
■【苦情・注文】
■研修の内容はとても面白いものであったが、スピードが少し速い気がした。
■話し言葉が速くて、はっきりしない。わかりづらかった。(パソコンミニ講習時の)画面も(小さくて)見えなかった。イベントのプランニングの話が聞きたかった。
■パソコンの使い方は、(スクリーンが小さくて)よく見えないので、わからないことがあった。
埼玉県公民館連絡協議会への要望(運営・研修課題等)
■今回初めての参加で詳しくはわかりませんが、手直し事例後のように、公の事業もできる範囲で民間に近づけて、運営・研修共に行ってもらいたい。今回のように、時代に合った講師の方に今の情報を教えてもらうのはよいと思います。■プロジェクターの映像が少し小さくて見づらかった。全体的に、席はもう少し前がよいかもしれない。また、このような研修をお願いします。次は早めの時期に…。
■研修内容が毎回ポスター、チラシづくりのワークショップである。職場での職員の状況から、研修は異動一年目の私が参加することになってしまうため、もう少し変化のある内容にしてほしい。このような研修に参加すると、男女の割合や年齢から、たいていワークショップの発表者になる。ワークショップはもっと回数を少なくし、半日の研修でもよいのではないだろうか。やる人とやらない人の差が出てしまっているのでは?(今回の研修に限らず。)
■グループ討議の方がよい。
■会場が遠すぎます。せめて、加須行田あたりで実施してほしい。
人が集まる! 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方
-
●「行列講座」・今後の予定
●2012年〜
●2011年 ●2010年
●2009年 ●2008年
●2007年 ●2006年
●〜2005年
●「行列講座」とは(骨格)
●「行列講座」とは(沿革) 「行列講座」誕生から今日に至るまで
●「行列講座」(「人が集まる講座の作り方」)テキスト初版(2003年版)
●思わず手にとるチラシの作り方
*思わず手にとるチラシを作るための9つのポイント
htmlテキスト、 PDF
*チラシを作成する手順/チラシを手直しするときのポイント
htmlテキスト、 PDF
*思わず手にとるチラシづくりのコツ(VHS・DVD)
関連記事:研修、教育、販売促進ビデオ・DVD制作及び、販売 株式会社アスパクリエイト/おすすめ教材
関連記事:滋賀県市町村職員研修センター/研修教材
関連記事:札幌市市民活動サポートセンター-メールマガジンしみさぽメルマガ 第8号(2010.8.2)/3 情報センターからのお知らせ
●チラシ手直しbefore・after事例集
吉田清彦プロフィール(各種講座講師実績豊富) E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
TEL/FAX:06-6499-1274
サイトマップ