「行列講座」受講者の感想

奈良市ボランティアインフォメーションセンター 平成23年度ボランティア養成講座 「行列ができるチラシの作り方」(2011年11月16日(水)実施) 受講者の感想

定員30人、応募者52人、参加者42人 記入者27人

【とても参考になりました】
3時間という長時間があっという間で、充実した内容で、感動しました。普段、チラシはよく見るほうですが、作り方、見せ方でこんなにも左右されるということを、改めて実感! 今、ワードも勉強中で、これからは、今日、教わったことを意識しながら、魅力的なチラシ作りに挑戦してみたいと思います。

3時間があっという間に過ぎました。とても参考になりました!! これからパソコンと楽しく遊んで、ステキなチラシ作りたいです。

とても参考になりました。チラシの基本もわかり、今後、テキストの手順に沿って作っていきます。

広報の作り方に迷うことも多々あるのですが、講座を聞いて、とても参考になりました。今後、パソコンを使って、工夫しながら作りたいと思いました。

チラシづくりのポイントを教えていただき、ありがとうございました。大いに参考にさせていただき、よいチラシをつくっていこうと思います。‥‥が、もう少し勉強しないと、その域には達しそうにありません。

チラシの企画からデザイン、ワードの作成方法まで、ボリュームも多く、いろいろ知ることができました。チラシを作るツールはみんなワードが主なんだと実感しました。

お話の仕方もよく、面白く、楽しく聞かせていただきました。 今日の講座のタイトルの「行列ができるチラシの作り方」の意味が、よくわかりました。

【大変勉強になりました】
チラシ作りのコツやフォントの使い方など、大変勉強になりました。いつもワードアートで影をつけていましたが、重ね文字で作成するのは盲点でした。

キャッチコピーについて、これまで「こちらが伝えたい」というキャッチばかりを作っていました。こちらが伝えたいものと、ターゲットが反応しやすいものが違うということを、改めて実感できました。また、新聞折り込みチラシや本屋さんのベストセラー書籍・雑誌など、身近なところにいろいろなヒントがあるということは、盲点でした。

少し駆け足気味でしたが、わかりやすく、大変勉強になりました。

大変勉強になりました。参考にさせていただき、いいチラシ作りをしたいと思います。

「エセナおおた」の方が書かれた本を読んでいて、その先生だということで、市外在住ですが、センターの方にお願いをして、参加させていただきました。あっという間の3時間、勉強になりました。今日学んだことを、さっそく、明日から活かしていきます。

【今後のチラシ作りに役に立ちます】
いつも見出しの大きさが気になっていたので、やはり大きなほうがいいということがよくわかりました。ワードは使い慣れているので、こんなに魅力的なチラシが作れるのはうれしいです。私の場合は、外国の人に見てもらうことがメインのチラシ・ポスターを作りますので、いつもタイトルに悩みます。今後、今日、教えていただいたことを念頭において、チラシ作りに頑張りたいと思います。

バザーチラシの添削をしていただき、ありがとうございました。今年は人に頼んで作ってもらい、用紙は縦になりました。来年は再チャレンジしようと思います。春のイベント用にも、今日、教えていただいたことを活かせると思います。ホームページに関するお話も、もっと利用したいと考えているので、とても参考になりました。

チラシ作成事例の添削をしていただき、ありがとうございます。大変参考になりました。今後の作業に生かしたいと思います。

手直しチラシの「前」と「後」で、こうも違うものかと驚きの連続でした。今日の講習を参考にして、いいチラシを作成できるよう勉強します。お疲れさまでした。

とてもわかりやすかったです。今後のチラシ作りに役立てたいと思います。

【これからの仕事に生かしていきます】
今日は参加させていただき、ありがとうございました。チラシを作る際、「参加者のニーズを知る」ということが大切だとおっしゃっていました。まさに、その通りであると思います。私は来年の4月から小学校の教員になります。保護者の方にも読んでいただき、共に子どもを育てられるイベント・企画を知ってもらうためにも、今日、学ばせていただいたことを活かし、広報したいと思います。

介護福祉の現場を定年退職しました。今後の活動に、いろんな企画をしてゆきたいと思っています。認知症の方への園芸療法、音楽療法などのチラシ作りなどへの参考にしてゆきたいと思っています。

明日からの仕事にさっそく役立てさせていただきます。

【実際にパソコンを使って勉強したかった】
前半はクイズなどがあり、参加型でわかりやすかった。後半は、実際にパソコンを使って勉強したかった。

タイトル文字を、実際にパソコンを使って勉強をしたい。

チラシ作成のことが、具体的によくわかりました。もう少し具体的なワードの利用法を教えていただきたいです。

【その他の意見】
これまで独学でパソコンの腕を磨いてきました。もう少しわからない操作のことを聞けるかと思ったけど、ワードでもエクセルでもないのが残念でした。企画のことは大変勉強になりました。パソコンで名刺などを作るのに時間がかかるが、儲けにつながらないので、腕を生かすところがないのが悩みです。

年代によるチラシのとらえ方、文言やデザインなどの解釈の仕方の違いなどを知ることができたので、グループワークができて、よかったです。

ワードで文字を重ねるのは、カーソルを使って移動するのではなく、オブジェクトの配置→整列のほうが効率がよいのでは?

【苦情・要望】
話のテンポが速くて、忙しく、資料探しなどに焦った。とても大切なことも、早口のため、しっかりと受け止められなかった。手直しチラシの前・後比較はよくわかりました。リード文の必要性を知ったことは大きい。一人も応募がない現状から脱却するように頑張ります。

勉強になりましたが、もう少しゆっくり説明お願いします。

もう少し初心者にもわかるようにしてほしかった。


人が集まる! 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方

「行列講座」・今後の予定

これまでに行ってきた「行列講座」
 2012年〜
 2011年  2010年
 2009年  2008年
 2007年  2006年
 〜2005年

「行列講座」とは(骨格)
「行列講座」とは(沿革) 「行列講座」誕生から今日に至るまで
「行列講座」(「人が集まる講座の作り方」)テキスト初版(2003年版)

思わず手にとるチラシの作り方
思わず手にとるチラシを作るための9つのポイント
 htmlテキストPDF
チラシを作成する手順/チラシを手直しするときのポイント
 htmlテキストPDF
思わず手にとるチラシづくりのコツ(VHS・DVD)
関連記事:研修、教育、販売促進ビデオ・DVD制作及び、販売 株式会社アスパクリエイト/おすすめ教材
関連記事:滋賀県市町村職員研修センター/研修教材
関連記事:札幌市市民活動サポートセンター-メールマガジンしみさぽメルマガ 第8号(2010.8.2)/3 情報センターからのお知らせ

チラシ手直しbefore・after事例集


吉田清彦プロフィール(各種講座講師実績豊富)
 E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
 TEL/FAX:06-6499-1274


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾